一昨日(ステージⅣがん治療)の続きになります。※この方法以外に末期がんが治せないと考えています。『「がん」にり患する「確定的な原因」を解明し治療ができる』唯一の「神山診療所」です。末期がんを治療するには、「根本原因」を解明する必要があります。原因が解れば対策が打てます。「診療所」から、末期がん治療における〖必須事項〗を申し上げます。2つお伝えします。1、〖治療部位〗について治療部位は『脳』になります。病気になる原因をつくっているのは『脳』です。『脳』が「がん」を誘発しています。「すい臓がん」「大腸がん」「乳がん」・・・など、発症部位は様々であっても、治療するのは『脳』でなければなりません。発症部位だけに注目している医学は、完全に間違っています。☜このこと、よ~く覚えておいてください。数世紀先の「がん治療」...末期がん治療〖必須事項〈2つ〉〗
苫小牧全戸に福音をとどける散歩を始めて5年目になります。4月から10月、原則として毎朝1時間ほど歩いています。この働きの理由・信じていることをメモしておきます。 1.伝道とは第一にすべての人にキリストの福音を伝えることである。 2.伝道とは第二に悔い改めてキリストを信じた人を主の弟子とすることである。 3.すべての人に福音を伝えても、その人たちがただちに信じるわけではないが、主の命令に忠実に応える教会には求道者を送ってくださる。
前フリ 恥ずかしすぎるので書きたくないけど書いてきます。未来の自分のために。 論文といえばTEXでしょと思ってたけど意外とWORDの方が主流な気がしている今日このごろです。国際会議でTEXなところもあったけどTEXのみのところはわずかで、ジャーナルに至ってはWORDメインの方が多い気がします。分野によるんでしょうけど。 で、数式の入れ方がこれまたそこそこによって違うんですよ。。。これが。図や表もそうですけどね。。。なぜかDOCXを使わずDOCでMathType使えというところもあったりするくらいです。 数学屋さんの論文では数式は独立したものではなく、あくまで論文の文章の中で述べられるような形式…
【読書感想文】精神的に限界だった私を救ってくれた──『写文セラピー練習帳』
心がしんどいとき、言葉に救われた——。『写文セラピー練習帳』を実際に体験し、自分自身を立て直すきっかけになった感想を綴ります。
少し前に以下を書きました。 memorandums.hatenablog.com なかなかいいなと思って使ってきたんですが、実は湯沸かしのときの音がとんでもなくウルサイのです。なぜでしょう? 以前使ってたTFALもどきも同じ方式だと思うのですが、TFALは容量が半分くらいだったので音がしなかったのかなぁ? 建物の構造の問題かもしれませんが、お湯を沸かしているなぁっていう音が廊下まで聞こえてきます。隣の部屋の先生が4月に入れ替わったのですが、以前の先生はあまり学校にこない方だったのであまり気にしてなかったのですが、今度の方はよく来られるのでちょっと申し訳ない気持ちでいました。 で、最近は学生(M…
はてブ見てたら以下の記事が。 インフラからSREへ - Speaker Deck SREか。何度となくオライリーのQueueに入れては削除してを繰り返してきたような気がする。 www.oreilly.com www.oreilly.com この辺、エンジニアにとって使って当然の技術なんだろうけど使わなければならない場面に遭遇できず。。。スルーしてしまっている。Docker、Kubernetes、などなど。もう10年くらい前の話になるんだろうけど。。。どっかで後を追わないと。。。と思っている。とりあえずQueueにいれておく。 あと、これもはてブで知ったオライリー本。そういえば以前に見かけて1/…
化学メーカーで研究職として働く私が、研究職の日常・会社情報・就職転職について書いています。研究職の視点から有益な情報や必要な情報について発信して、同業や学生のかたと共有できたらなと考えています。
40代後半の中年男性が顔に出来たシミを改善するため、スキンケアに取り組んでいる状況をお届けするサイト。市販のスキンケア商品、食事、生活習慣改善などの影響について紹介しています。
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)