中華系外資企業で働くメリットデメリット
中国の所得税とか社会保険はどうなっているのか?
今年1番の山場を終えて
中国で襲撃された日本人学校の男児が死亡について
ConoHa AI Canvas: Stable Diffusion XLを手軽に体験!高機能なAI画像生成サービス【2024年8月1日提供開始】
悪い知らせと…よ、悪い知らせ@日常
日々に疲れている@日常
色々しないといけないけど…<br />I have a lot of things I need to get done.@日常
なんだかね@日常
今日も出勤@日常
スーパーセールで狙ってるmedicubeの美顔器
何だかなぁ@日常
久々に普通の感じで@日常
常識がない人@日常
今日も今日とて@日常
【日記】矯正装置の調整、リモートワーク中の緊急連絡
【日記】矯正治療の装置調整日
【日記】2022年8月9日(火) 、「牙科材料」の購入、「世界のビジネスエリートが身につける 教養としてのワイン」を一読
【日記】2022年8月8日(月) 、痛かったアンカースクリューの埋設、認証付き戸籍謄本が到着
【日記】2022年6月13日(月) 、下顎の親知らずの抜歯、患者側から見た日中の矯正治療の比較
【日記】2022年5月21日(土) 、歯列矯正中の出前、欠かせない添削指導、中国語学習の新しい取り組み
【日記】2022年5月20日(金) 、口内粘膜が辛くなってきた歯列矯正、同僚の昇進セレモニー、洒落た研究会の記念品
【日記】2022年5月16日(月) 、歯科医で抜歯、かろうじてクリアーした血圧規定、顎や唇がしびれない麻酔
【日記】2022年5月9日(月) 、オフラインに戻りつつある学内行政系の会議、いよいよ歯列矯正開始
「子どもの自殺が過去最多」の記事がでています。#ほっとけない#問題です。実態から考えて、申し訳ない発言をしてしまいますが・・・まったくもって、体たらく医療実態がそのようにさせているのです。この問題、根底には、無能な医療科学があります。「子どもの自殺問題」だけでなく、「こころの病」すべてについて、何もできない状態が過去から現在まで何千年も続いています。“未熟”であり“無能”状態です。現医療科学の方向で進んでも・・・無駄・無駄・無駄・無駄・無駄・無駄・無駄・無駄・無駄・無駄・無駄・無駄・無駄・無駄・無駄・無駄・無駄・無駄・・・です。断言できます。情けなくなります。それで、よくもまぁ・・$「治療費」$が取れるな~と思ってしまいます!!そんな金があるなら「診療所」にいただきたいものです。「診療所」にかかれば、良く...「診療所」を使ってください!!医療科学では「無理」です!!
今日は昼から新入生向けのオリエンテーションだったので、通勤途中のミスドに立ち寄って昨日届いた査読結果を読み込んでいました。 しばらく作業していたら、おばあちゃんとお孫さんが対面の席に二人で座って談笑しながらドーナッツをパクパクされていました。 その会話が自然と聞こえてきたんですね。お孫さん(男の子)が色々と無邪気におしゃべりして談笑されていました。 孫を楽しみにするなんてとても言えないですが。。。色々とありますよね。。。でも、もしこういう時間が持てたら人生のボーナス的な楽しみだなと思います。 今どき、他人の子どもに声かけることなんてできません。犯罪ものですからね。。。
自信をもってお伝えできることがあります。”絶対”を付け加えても大丈夫です。それは、『病気になる原因』です。科学的な証明が必要ですね!講釈を垂れることはできませんが、論より実践をさせていただくことは可能です。「病気になる原因」が解明できなければ、治療も予防もできません。ここでは、治療することで証明させていただきます。公の場で実践(治療)させていただければありがたいです。10人、いや・・・100人の医療現場で治せない・治らない方々の治療をします。病名は問いません。「がん」「認知症」「心臓病」「難病」「慢性疾患」「こころの病」「病名がない病気」など、地球上の病気であれば全て対応できます。最も安全で効果のある治療法になります。病名に関係なく治療するのは「脳」であり「脳の認識間違いを正す」行為を行っていただくだけで...自信をもってお伝えできることがあります。
大学ライセンスのOffice(Mac)をダウンロードするとインストーラが途中から進まない件
以前、同じことがあって対処方法を忘れたのでブログを探したけど見つかりませんでした。。。キーワードが思い出せないのか書いていないのかわかりません。とりあえず書いておきます。 大学としてBYODを推進していますので、持ち込みPCにOffice等を無償でインストールできるライセンスを用意しています。多くの大学で同様の取り組みがなされていると思います。 M1 Macを整理したついでにアプリを入れ直そうとしたわけです。大学のサイトからOffice本体のpkgとライセンスキーのpkgをダウンロードしてダブルクリックしました。 最近のMacでは変なアプリが勝手にインストールされないように確認の意味を込めて、…
Macでどうしても消せないフォルダができて困ったけどWarpが解決してくれた話
少し前にM1 MBAからM4 MBPに切り替えて、M1を誰でも使える予備マシンにしようと整理していました。 以前、入れたKarabinerがなぜかUninstallできなくて(Uninstallボタンを押しても反応しない)困っていたんですね。。。そしたらKarabinerをアップデートしたらUninstallボタンを反応したんです。 ただ、なぜかアップデートされたときに以下のようなファイルがApplicationsフォルダ内に自動的にできたんですよ。これが消えない。。。これがことの始まりでした。 帰りの電車で格闘していました。sudo rm -rfしたりSIPをdisableにしたり、ネットで…
化学メーカーで研究職として働く私が、研究職の日常・会社情報・就職転職について書いています。研究職の視点から有益な情報や必要な情報について発信して、同業や学生のかたと共有できたらなと考えています。
40代後半の中年男性が顔に出来たシミを改善するため、スキンケアに取り組んでいる状況をお届けするサイト。市販のスキンケア商品、食事、生活習慣改善などの影響について紹介しています。
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)