ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
2025/04月例会「せとぎわの魔術師2025」報告(その6:クイズ!曖昧さ回避編(2))
2025/04月例会「せとぎわの魔術師2025」報告(その5:クイズ!曖昧さ回避編(1))
【雑記】番頭役・むろかつ、14年続けてた個人用ブログを辞め、更に全3500記事を「1分で」削除した話(苦笑)
2025/04月例会「せとぎわの魔術師2025」報告(その4:八高戦編(4))
2025/04月例会「せとぎわの魔術師2025」報告(その3:八高戦編(3))
2025/04月例会「せとぎわの魔術師2025」報告(その2:八高戦編(2))
2025/04月例会「せとぎわの魔術師2025」報告(その1:オープニング→八高戦編(その1))
【雑記】「黒ひげ危機一発」が「黒ひげを飛ばしたら勝ち」になるそうで(^_^;)
2025/04月例会「せとぎわの魔術師杯2025」総合結果
2025/05月例会「御大杯2025」のお知らせ
前日時点の2025/04月例会のエントリー状況。そして「持参する荷物類」の話など。
【2025/04月例会】5日前のエントリー状況と、キアロさん・かよちんさん・Kavaさんの企画の話など。
2025/03月例会「第10回ひよし記念・春」報告(その6:かぶってイーヨLB編(その1))
2025/04月例会のエントリー状況(例会9日前時点)。そしてキアロさんが初企画の開催予定です(笑)。
「8周年」を迎えました。そして「岩Q槻」のInstagramのアカウントを作りました(笑)
もうちょっとで夏日という気候になってきた。 サスガニ冬物を仕舞い、薄手のTシャツを出したりしながら、少し衣類を減らそうと思った。が、、1枚も減らなかった。 ため息です。 最後までお読み頂きありがとうございました
今日は農産物の直販所に行って来ました。 けっこうな人出です。 野菜の苗もたくさん出ています。 おなすの苗を2本買ってきました。 いつもはどっさり有る山菜は、ワラビが少々有るだけで、ちょっと淋しい。 最後までお読み頂きありがとうございました。
微妙にコロナ感染症の患者があちこちで増え始めた。 人が動くのだし、保菌者がゼロになったわけでは無いので、増えるだろうなぁ。 何となく、私自身も気分が少し緩んでいる。 6月下旬には県外との交流も解除になりそうだし、そうなれば余計に危険は深まる。 夏にはチビ娘が来たいと言っているが、なかなか気分は難しい。 怖いよね。子供がコロナに罹ったら。 やはり、ワクチンができるまでは、止めてくれというのが正解か??? この数か月、買い物にもあまり出ずに、もっぱら通販をしていたら、ポチするのが癖になって来た。 それもチビ娘にポチするのが楽しくて仕方ない。 これは、パチンコに嵌るのと同じ原理かもしれないと、心ひそ…
友人のお姉さまが80歳になられて、玄関で転んだ。 幸い骨は折らなかったそうだが、背中が酷い打ち身となり、お手洗いでパンツを上げる事も出来かねるという。 急遽娘さんが帰省なさり、介護認定やらの手続きを始めてくれたというが、要支援2の判定となったという。 日常は、ご主人86歳との2人暮らしで、ほんの1か月前までは食事などの家事をこなしていたという。 それが、夜間のトイレも一人では行かれなくなり、その介護に86歳のご主人もヨレヨレだという。 さて、どうするんだろうか。 娘さんも近くにはいないので、介護サービスを受けることになるのだろうが、支援2では、なかなか難しい。 何しろ、夜のトイレに、介助しても…
昨日の夜、チビ娘からLINEが届く。 「なかなかメロンが食べられるよーにならないようだよ」 頭についているツルが枯れて来たら食べられるよ。と、言って有るので、毎日眺めているんだろう。 同じものを家にも送ってもらって有るので、今朝ちょっと触ってみたが、まだまだ固い。 チビ娘は当分眺めるだけの日が続くようだ。 何故か、可哀想になってしまって、アイスを送る手配をしてしまった。 www.takashimaya.co.jp 可愛いので、私のお小遣いが貯まったら送ってあげようと思っていた。 だから、時々商品のページを見て、送ってあげるのを想像していた。 (こんなもの、送ってあげられるのも働いているおかげ。…
昨日家に帰るとチビ娘から手紙が来ていた。 流石にメロン7つの威力である。 6月から、ようよう開校という事らしいけれど、6月中は2時間程度の授業で、給食も無い様だ。 まだまだお母さんの苦労は続く。 女の子とはいえ、食べ盛りの子供の3食を作るのは大変だろうね。 食費もかかるし。 通販は、色々とお知らせが届いてくる。 今日はカステラの紹介が来た。ユダレはでるが、とりあえず我慢する。 だって、800円も送料かけて、1600円のカステラ食べてもしょうがないな。 と、自分を納得させる。 給付金の10万円は、自動車税と、雨どいの修理代でほぼ消えるので、当てにして使い込むと、それこそ「ナニワ金融道」の実演にな…
緊急事態宣言で、学校にも行かれず、友達とも逢えず、籠っているチビ娘から「退屈だよ~」メールが届き、送ってあげて喜ばれたベスト5です。 第5位 果物 中でも喜ばれたのは、 「完熟いちご」 www.seikotyan.com デパート仕様がたまたま出た「デコポン」 www.seikotyan.com 「めろん、メロン、めろん」 www.seikotyan.com メロン、今ならもっとお値打ちの物が出ている。 同じくらいの値段で6個入り。 しかし、そんなに送ると嫌がられるな。きっと。 ちょっと淋しいくらいが適量だ。 第4位 バランスボール 退屈なのでと運動不足で、バランスボールがご希望。 毎日これで…
中国から何やら荷物が届いた。 恐る恐る開いてみると、箱が潰れたマスクだった。 3月の半ばには届くはずだったのに、出品者も連絡不能になり、これは!!噂のマスク詐欺!!と思っていた。 アマゾンといえども、信用してはいけないのね。と、思っていたのだが、思いがけずに50枚のマスクが手に入った。 と、言っても、代金は先に取られていたけれどもね。 会社に70歳で頑張って働いている人がいる。 定年後再雇用で、65歳以降も日数を減らして働いていらっしゃる。 流石に70歳の声を聞き、体に無理が効きませんと、退職を申し出られた。 社長は、もう少し日数を減らしても良いので、勤めませんかと話している。 そこで、もう週…
新型コロナ騒動で収入が減ったので超★本気節約中です(๑•̀ㅂ•́)و✧賃貸のひとり暮らしで1ヶ月9万円生活をめざしてます。2020年4月分の生活費=============================家賃 35,220円 ゆうちょ (固定)健康保険 3,900円 ゆうち
家に「プレスバターサンド」が届いた。 とても美味しかったので、ご紹介しようと思う。 こんな箱で届きました。 お洒落でしっかりした箱です。 中味は、個別に包装してある、ちょっと高級そうなお菓子。 袋を開けると、こんな感じです。 そんなに大きく無くて、コーヒーのお供にぴったりくらいのサイズ。 割ってみると サクサクした生地と、中身のクリームが甘くてウットリ。 3口くらいで食べれます。 絶妙のハーモニーです。 甘未は麻薬と一緒で、脳に直接働きかけるといいますが、まさに、脳と心に直接働きかける快感です。 昨日のお夕飯は、タケノコご飯、しば漬けで食べて、このプレスバターサンドを1枚、お茶を頂いて満足して…
漬物大国の信州!!それでも食べたい「しば漬け」をご紹介。 信州は野沢菜、大根、堅梅漬け、いろんな漬物が有ります。 どれも美味しい!! それなのに、あ~それなのに、送料払っても取り寄せて食べたい「しば漬け」が有るんです。 もう、食べる事が一番の楽しみの私。 売っているお店は「ニシダや」さん。 https://nishidaya.com/store/ このお店の「しば漬け風味 おらが村漬」が勧めです。 この「しば漬け」との出会いは20年以上前。 友人からの頂き物でした。 友人のお姉さまが送って下さったのを、お裾分けしていただきました。 お姉さまは、京都にお嫁に行ってウン十年。 地元の人が、美味しい…
100均ダイソーのおやつ 100均のお菓子はあなどれません。 北海道産黒豆100パーセント使用『黒豆しぼり』のおいしさといったら! 高級な和菓子のような、ほんのりとした甘さがクセになりました。 私がリピート買いしている100均ダイソーのヘルシーおやつについて紹介します。 スポンサーリンク // 黒豆しぼり 伝統的なお菓子 賞味期限は短め 家でも作ることが可能 クルミ まとめ 黒豆しぼり 黒豆しぼりはポリフェノールが豊富 おそうじグッズを買いに行き、ダイソーでつい衝動買いしたのが、『黒豆しぼり』でした。 私が黒豆しぼりを食べるのは、このときが初めて。 柔らかすぎずに、ちょうど良い歯ごたえと、控え…
用事が有ってハローワーク迄出かけた。 建物に入る前にちょっと車内で鏡を見ると、目の周りが赤い。 よく見ると、鼻の周りも赤い。 ちょっと熱っぽい様な目もしている。 花粉症だ。 これって、結構年寄りには辛い物がある。 肩が凝り、微熱が出て、頭が重い、目がかすむ。 コロナだけじゃ無いよなぁ。と思う。 特にこの所ステイホームで、家の中にばかりいるので、虚弱化に拍車がかかっている。 家でできる運動とか考えなくてはいけないよね。 随分前に頼んだツナの缶詰めが届く。 これは一番高いブラックレーベル。 【販売再開】オーシャンプリンセス 鮪とろ BLACK LABEL( ブラックレーベル ) モンマルシェ ★ …
コロナ後の世界は、誰もが不況という。 ヤフーで、沖縄のスイカが大量に在庫となり、破棄する危機に見舞われていると書かれていた。 headlines.yahoo.co.jp 実は、私が住んでいる所もスイカの名産地で、夏になるとスイカが無くては生きていられないくらい、スイカが好きである。 なので、スイカを破棄なんて聞くと心が騒ぐ。 思い起こせば四十数年前、毎日10時過ぎに帰る道すがら、カットしたスイカを1切れ買って帰ったものだ。 何しろ、この果物屋さん以外は皆な閉まっている。 東京で一人暮らしながら、残業が多くて、食べる物もたいした物は食べていなかった。 スイカがご馳走だった。 若かったね。それでも…
実は本屋さんで、あれ、これもマイクロツーリズムかな?と思う。 今日は中華の草原。 流転の貴妃 或いは塞外の女王 (集英社オレンジ文庫) 作者:喜咲 冬子 発売日: 2020/01/17 メディア: 文庫 食べることが好きで、太ってしまい、塞外に贈られた貴妃の物語。 太っていても、商才はあった。 最近、お金が欲しいと思っているので、この商才がある。と、いうのは興味がある。 やっぱりお金は必要。 おとぎ話なので、愛もお金もてに入れる。 愉しかった‼️ 最後までお読み頂きありがとうございました。
昨日のTVで、大学の研究室を生かせばPCR検査を1日10000件くらいできる可能性があると話していた。 同席している国会議員が、出来ない理由はお金が無いからだと言っていたけれど、まだ着かないアベノマスクのお金を、そちらに使えば良かったのではないかしら?などと考える。 まぁ、終わってしまわなくては分からない事も多いのだけれど。 アベノマスクもすっかり時期を逃してしまった。 今や店頭にはマスクの山である。 厚労大臣が当初「病院受診の目安を37.5℃が3日続く事」と言ったことについて、「そのような人は病院で受診をして欲しいという意味で言った」と答弁していた。 「それ以上でなければ、病院で受診しないよ…
あっという間にカエルの大合唱が始まった。 田圃はどんどんと早苗が植えつけられていく。 冬物を整理する間もなく初夏の気分である。 緊急事態宣言は継続されたけれど、田舎なので、県を跨いでの往来と、接待を含む飲食の制限などの他には緩和されて営業できるそうだ。 でも、喫茶店でお茶を飲む気にもならない。 だって、昨日と今日がそれほど違うとは思われないのだもの。 食事も横並びでなるべく喋らず、なんてつまんない。 やっぱり三密に近い環境で食べる気にならない。 だから、友人とも会う機会がない。 外に出るのが憂鬱になる。 多分、多くの人が同じような気分であろう。 日本全域年寄りが籠りだす。 コロナとは別に心が病…
家で籠る生活に慣れてきた。 朝寝、昼寝、早寝。 飽きない眠気。 もう4日籠りたい。 もう仕事したくない。 グズグズと溶けていく感覚だ。 困るなぁ。 最後までお読み頂きありがとうございました。
ステイホーム、本を減らそうとおもうが。。。。 ちっとも減らない‼️ ツツジは何もしらげに綺麗です。 最後までお読み頂きありがとうございました。
皆様ごきげんよう♪本日はおうちカフェネタ~♪♪♪気がつけばまたまたブログの更新が停滞(;´▽`A``最近はツイッター(twitter)の活動も停滞気味で・・映画や海外&韓国ドラマを楽しんでおりました(笑)ヽ(´o`; ちょっとネタが古いかもしれませんが・・今日は少し前
チビ娘がディズニー柄のTシャツが欲しいとメールが入る。 都会では店舗が閉まって売っているところが無いんだ〰️ とのこと。 行ってきました。ユニクロへ。 混みあってはいなかった。 姉と二人。 婆バカ二人。 最後までお読み頂きありがとうございました。
今日は夏日です ふとみると燕が飛んでいます。 田植えも始まりました。 日々の営みが進められています。 空気も夏の薫りがします。 最後までお読み頂きありがとうございました。
コロナ対策について、専門家会議が開かれ、緊急事態宣言は延長される事になったらしい。 期限は1ヶ月の延長か? ゴールは見えないらしい。 なんか、ガッカリしてしまって・・・ 会社も仕事の波が引いていく・・ ちょっと怖い。 今日は暮らせた。明日はどうだろう・・という感覚だ。 悪性リンパ腫の同僚から話を聞く。 彼は65歳で定年を迎え、日数を3/5にして再雇用となっている。 社会保険適用のギリなので、田舎にしては、まぁまぁの待遇なのだが、頑張って仕事をしている。 それが、治療があまりはかばかしく無く、骨髄移植を勧められているという。 でも、年金だけでは医療費が払えないし、骨髄移植をすると2年程は仕事がで…
ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?
ジャンル問わず、ブログ書いてる方のトラコミュです。 ブログ書いたらトラックバックしてね! アダルト・勧誘は禁止させて頂きます。
ゴールドコースト情報館。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
心の支えのきっかけづくりに! どなたでも
日頃感じた事、想うことなどつぶやいています。
自由やっていきます。私の言葉を誰かが見てくれていたとわかれば、幸せです。 もう少し生きてみよう。
Fallout1~4やNewVegas! FOシリーズの話題なら