ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
聞き語りを買っています。 「Audble」と「audiobook」に加入しています。 「audiobook」では、聞き放題プランというのにも加入しています。 姉が、夜眠れないというのです。 そんな時、物語を聞いていると、その話に注意が向いて、余計な悩み事を考えずに済むと言います。 そんなわけで、私は一生懸命、姉が夜、聴いていて退屈しない作品、そして私も聴いていられる作品を漁っているのです。 これって、暮らしていく上で、すごく大事なのです。 だって、姉は夜、何もなければ、隣家の草が家の敷地にかかってくる・・、と、夜も眠れずどうしようかと考える人ですから。 それが続くと、どんどんと気が詰まっていく…
御成通りの路地 ちいさな焼き菓子のお店のなかで, 好きなのはコレ☆ この夏,何度リピートしていることか 【コーヒーゼリー】360円 ほどよい苦味と甘味とクリームとで そのまんま食べておいし
誰が? 私が。 ついお守りを買ってしまう。 金運の鈴を買った。大きな良い音のする鈴である。 食べるには困っていない所をみると、ご利益が有ったのか。 宝くじには当たらない所を見ると、まだご利益が無いものか。 ちょっとわからない。 そして、最近は「八大龍王の九字切り」を唱える。 「八大龍王の九字切り」は「龍の味方する生き方」に載っていた。 斎藤一人 龍が味方する生き方 作者:斎藤一人,舛岡はなゑ マキノ出版 Amazon この「八大龍王の九字切り」は 臨める兵 闘う者 皆、陣を並べて 前に在り という意味だそうで、龍旗を振りながら応援している兵達が見えるような文句である。 だから、ちょっと誰かに応…
ここ数年、ちょっと外出して疲れては微熱を出して頭が痛いと大騒ぎをし、雨が続けば低気圧で肩から上全部が痛いと大騒ぎ。 若い頃は健康そのものだったので自分でもびっくりしています。 マイナートラブルというのでしょうか、あちこちちょっと痛かったり、ちょっと疲れていたり……でも医者に行くほどではない、という感じ。 最近目立った症状といえば、やっぱり疲れて微熱と頭痛、雨の肩こりというか頭痛くらいでした。あとはたまにお腹が張る感じとか。 ところがここ数日、新入りが仲間入りしました。仲良くしてあげてね!(嫌です)。 右手がちょっと痺れる なんでしょう、ここのところ明け方にその新入りはやってくるのです。やってこ
今我が家に不足なものは無かった。 お中元品を半額にして売っていた。 最近は良く目にしますね。 スーパーでもやっています。 時々、お盆前からやっていて、お中元にこれを使おうか?という迷いも生まれた。 とりあえず見に行きました。 油の詰め合わせ、インスタントコーヒーの詰め合わせ、缶詰の詰め合わせ等が出ていたけれど、どれも今の我が家に足りない物はなかった。 なにも買わずにひとまわり。 在庫管理が大事だよね。 最後までお読みいただきありがとうございました。
もう8月も末というのに、なんという暑さでしょうか。 今日は同僚のお孫さんのお祝いを買いに出かけました。 可愛いゆだれかけを付けてお祝いを贈るつもりです。 ちょっと前には、同僚の結婚祝い、出産祝いだったのだが、今では子供の結婚祝い、出産祝いになってしまった。 年を取るのは早いことだ。 先日、手術をして、自宅療養中の方にスイカをお贈りした。 食事が進まないのだが、スイカだけは食べたいとおっしゃっているとか。 それを聞いてスイカをお贈りしたのだが、1日中召し上がっていたとか。 それほど喜んで頂けたのなら良かった。 しかし、いつまでも美味しいものをお届けできるだろうか? 最後までお読みいただきありがと…
誰がって、私が。 最悪、どうしようも無くなれば鏡を見なければ良いんだわ!なんて思っていた私がです。 それが急にしわ取りクリームを買う事にしたのです。 うたい文句は「定期縛り無し、1回目で解約OK」「約90%の人が2週間以内に目のしわが完全に無くなった」 だいたい、1か月でしわが消えるなんて、あまりあり得ないよね。 シミ取りクリームで、1か月でつるつる。なんて嘘だったのに・・また引っかかる。 困った婆さんだ。 しかし、本当に1980円で綺麗になれるものだろうか? 綺麗と言っても色々あって、物腰の綺麗さ、洋服のセンスの良さ、肌のきれいさ、化粧の上手さ、もろもろである。 綺麗な人は、毎日、ちゃんと栄…
24日に受けて来たん。 住んでる区の集団接種会場よりも、隣の区の接種会場の方が近かったんでそっち案内してくれはって予約した。 予約時間より30分も早く着いてし…
静岡県も緊急事態事態で外出が少なくなるが、毎夕に嫁と近所の散歩に出かけてます。ゆりの花・富士山・黄瀬川・土のう・夕焼け・ネギ畑などスマホ撮影した近所の景色を写真ブログです。
本日は娘さんの夏休み最後の日。 今年は娘さんの小学校は全体的に夏休みの宿題が多かったらしく、行く先々のお医者さんで、 「宿題多いんだってー?」 と聞かれるくらい。 確かに娘さんは初めるのに時間はかかるものの、いざ開始すればかなり手は早い子の筈なのに、なんだかんだで1日1時間以上は宿題に時間を取られていた印象です。 地域で話題になるほどの膨大な宿題も無事に終了。 今回夏休みの宿題などの勉強は、カレンダーを作って1日に何をどのくらいやるかきっちり決めて、それに従って進めてきました。 最後までやりきったご褒美として昨日はケーキを購入。 そして最後の日の今日は、宿題も自主勉強も何もなし! 朝いつまで寝
有れば私が欲しい物だ。 先日お送りしたお見舞いのお礼に葡萄が届きました。 長野パープルとシャインマスカットが一房づつ入っていました。 今年は長野パープルは食べられないかしら?と思っていたので、とても嬉しい。 さっそく、シャインマスカット1粒、長野パープル1粒とつまんでみると、長野パープルの方が味が濃い。 むく鳥が、長野パープルだけ啄む理由がわかった気がした。 勿論、シャインマスカットも爽やかで美味しい。 その辺は、それぞれの好みだけれど、私とむく鳥は、好みが合うんだな。 やっぱり美味しい!!と思って。 それで、つい、通販で長野パープルを探してチビ娘に送ってしまった。 まったく、馬鹿につける薬は…
この日は出先で弾丸ブランチ 早食黙食 (リスの咀嚼) 7/22~8/20【桃のフルーツサンド】880円 【コーヒーフロート】710円 濃淡のピンク色に癒される~ パンのほんのり塩味と やさしい甘さの
私はわりと運が良かった。 そう思っています。 昨日の「ケアマネージャーハラハラ日記」でも、定年後の職場で、思いがけず躓いてる。 定年後とは限らないけれど、職場の当たりはずれは時の運。 私の場合は、勿論65歳の定年過ぎは、旅行に趣味に悠々自適というほどの資産は無いし、働かなくてはいけないと思っていました。 でも、次の職場をどう探してよいものやら・・それこそ迷っていたところです。 それが、何となく、世間の風が高齢者の再雇用ということに流れて行って、70歳までの再雇用を決めてもらいました。 そして、今68歳、次の仕事にドキドキしている時「時間を減らしての70歳から75歳までの再々雇用」を決めてもらい…
親はもういないけれどもね。 甥(姉の下の息子)が、姉にお金を貸してと頼みに来た。 私(姉)がいなくなったらどうするんだろう・・。と、心配しながら、姉はお金を用立てていた。 まぁ、思いがけないお金もいるしね。 人生は色々大変だ。 聡四郎巡検譚 (光文社時代小説文庫)を読み終わる。 面白くって、寝るのを忘れる。 聡四郎の娘、紬が誘拐される。 助かるとは思っていても、やはりドキドキとして先を知りたい。 この本の主人公は、このシリーズ以外に 決定版~勘定吟味役異聞~ (光文社文庫) 御広敷用人 大奥記録~ (光文社文庫) の2シリーズが出ている。 まったく、浮世を忘れてのめり込む。 時代小説に溺れるの…
あまり良くないようですよ。 長野県には「ナガノパープル」という黒系の美味しい葡萄が有る。 皮ごと食べられて、種無しの美味しい葡萄だ。 天候に左右され、裂果になりやすく、作るのが難しい葡萄らしい。 そんなわけで、今年はとても量が少ないらしい。 今年は、葡萄も、桃も林檎も不作の様で、とても哀しい事だ。 生産者の農家も、1年に1度の収穫を目の前にして、苦労が水の泡である。 そんなわけで、気候、天候に恵まれない1年であるが、そこに、更に強力な天敵が現れた。 その名は「ムクドリ軍団」。 ネットもものともせず、集団で食べごろの「ナガノパープル」に襲いかかる。 それも美味しい根元の粒から食べるので、その果汁…
今日のマチネ公演、観劇して来ました。 ・・・何コレなんなん? この、歌うま集団は ってのが、一番最初に思った感想(笑)一人一人の歌のクオリティー高過ぎよ! …
みんなもうワクチン打ったー? さいたまは私の年代は予約すらできない感じー。 さいたまも感染者数が最近ちょっと怖い感じなので、とっとと打ってしまいたい気持ちはあるのですが、なにせ予約ができない。 自衛隊の大規模接種センターの予約に挑戦したこともあるのですが、「この画面のまま待て」って書いてあるからひたすら待っていたら、待っている間に予約が埋まってしまっておりました。ぐぬぬ。 そして我らがさいたま、自治体での接種は年齢で区切られていて、私の年代だと予約すらできないのが現状です。 これだと娘が新学期、もしも小学校で流行してしまったりすると親世代が大変なことになるんじゃ……とブルブルしていたところ、
国会質問をみていたら、 尾身会長 オリンピック時とは条件が違う。推して知るべし。 オリンピック大臣 各都道府より、ぜひ、観戦をと要望が届いている。 どれも痒いところに手が届かない。 なぜ「児童も無観戦」と言えない? いつ、どこの都道府県と明言できない。 子供が「皆が言っている。。」と言うのと同じレベルだ。 最後までお読みいただきありがとうございました。
昨日書いた記事は消えてしまったようで、なんともはや。 ピーナッツクリームを買った。 それも通販。 まったく、家に居ても、なんでも買えるんだね。 「ハルメク」という雑誌に載っていた。 こんな箱で届きました。 箱の中は2瓶入っています。 1瓶150g、賞味期限期限は21年12月25日です。 あまり大きくないのも嬉しい。 ピーナッツの薄皮も使っているので、ポリフェノールが豊富です。 スプーン1杯のピーナッツクリームで20個分を取ることができるそうです。 砂糖を使っていないので甘くない。 これが特徴ですが、私には有難い商品です。 「ゆるい生活」を読んでから、あまり甘いものに執着しないように気を付けてい…
昔は出前をしてもらっていた㐂久寿司さん 出前をされなくなってからは, 出前をしてくれるお寿司屋さんを 色々点々としたりもしたんだけど, やっぱりココのお寿司が美味しくて 戻ってます テイクアウ
1日1500円である。 私が自分に許している散財の範囲は、1日タバコ1箱分約600円/1日と、ちょっと仕事帰りに生ビール1杯とおつまみの1000円セットを楽しんだと仮定して、1500円/1日くらいの散財である。 68歳にもなったおばさんが、一生懸命働いているんだから、そのくらいの我儘は良いか・・という発想であるが、勿論、それでは済んでいない。 まぁ、それでも、それが一応の目安となっている。 だから、kindleの日替わりセールで500円以下で面白そうな本は、あまり迷わずに買うことを許している。 上田秀人氏の「聡四郎巡検譚」を読み始めた。 その中で聡四郎が上司に「励まれよ」と声を掛けられる。 ち…
昨日買ってきたトウモロコシは美味しかった。 3本を茹でて、1本を再配達に来てくれた宅急便のお兄ちゃんにあげたけれど、食べるかなぁ。普通は美味しそうに茹っているし、車の中でちょっと・・なんて食べるだろうけど、こんなご時世だからね。 皮を剥いてあるトウモロコシが1本100円だった。 抜群に安い。 今年は1本150~180~200円である。 1本100円と200円の間には大きな壁が立ちはだかっている。 1本150円のトウモロコシは買えるけれど、200円だとちょっと迷う。 帰りの途中でソフトクリームを食べる。 1つ400円、値段を聞いて、え?と思うが、そのまま買う。 姉に小さくなったと思わない?と、聞…
信濃町まで行ってきました。 信濃町はとうもろこしが名産なのです。 黒姫高原の寒暖差が、美味しいとうもろこしを育てるようです。 ちょっと、ついでにお届け物もしてきました。 とうもろこしは道の駅で買ってきたのですが、今日は沢山出荷されていました。 帰って、早速茹でましたが、まだお腹には入りません。 と、言うのも道の駅でお蕎麦とかき揚げを食べてきたのです。 もちろんお蕎麦も美味しかったのですが、かき揚げが絶品。 カラッと揚がって、物凄くサクサク。 美味しいものを食べて、やっと気分が落ち着いた。 心のためには美味しいものだ。 カロリーとか、脂質とかいろんな問題があるんだけれど、とりあえず私の精神を安定…
都会に近い田舎の 賃貸ひとり暮らしの生活費(7月分)食事もなかなかに質素かもだけどたまに豪華なものを頂くので大丈夫よ。半額でしか買わないけどね (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧【2021年】1ヶ月の生活費7月分(๑•̀ㅂ•́)و✧===========================
【人気雑記20】伊藤園 お~いお茶新俳句大賞テーマの雑記(2025年4月1-20日)
【人気雑記5】伊藤園 お~いお茶新俳句大賞テーマ(2025年4月1-19日)
■人気雑記ベスト10 伊藤園 お~いお茶新俳句大賞テーマ(2025年4月1-18日)
●最新雑記5本 伊藤園 お~いお茶新俳句大賞テーマ(2025年4月17-18日)
関連アクセスでブログ3位 第三十六回 伊藤園 お~いお茶新俳句大賞
甘くない 第三十六回 伊藤園 お~いお茶新俳句大賞
アクセス増加に感謝 第三十六回 伊藤園 お~いお茶新俳句大賞
【人気雑記15】 伊藤園 お~いお茶新俳句大賞(2025年4月1-17日)
【最新雑記5本】 伊藤園 お~いお茶新俳句大賞テーマ(2025年4月16-17日)
第三十六回 伊藤園 お~いお茶新俳句大賞テーマの雑記( 2024-2025年 )
【予想的中】二次審査通過の連絡時期 第三十六回 伊藤園 お~いお茶新俳句大賞
【人気雑記ベスト5】伊藤園 お~いお茶新俳句大賞テーマ(2025年4月1-17日)
【最新3本】伊藤園 お~いお茶新俳句大賞テーマの雑記(2025年4月)
祝福と次回 第三十六回 伊藤園 お~いお茶新俳句大賞
落選(?) 第三十六回 伊藤園 お~いお茶新俳句大賞
ようやく雨も止んだ。 千曲川の氾濫危険水域に達したようで、まだまだ不安は残る。 この度の水害に遭われた地方の方々にはお見舞いを申し上げる。 コロナ感染者は県内でも3桁になった。 ちょっと怖い。 65才以上へのワクチン接種も進み、少しは出歩けるかな?と思っていたが、やはりしばらくは無理かなぁ。 流石に地方経済も痛んできた。 これもちょっと怖い。 「無理ゲー社会」を読む。 無理ゲー社会(小学館新書) 作者:橘玲 小学館 Amazon この本によると、日本の若者たちは、増え続ける高齢者を支えるという「罰ゲーム」を課せられ、さらに、1世紀を越えるかもしれない自らの人生を全うしなければならない状況で「絶…
避難指示が出るような大雨の中、やることもなく、本を読みながらうとうとする。 昨日はしっかり足をマッサージする。 踝の周り、足首、頭、背中。 背中はテニスボールを使って圧していく。 これだけやったら、流石に寝つきがよかった。 夜は涼しかったという理由もあるが。 日が代わり今日になっても雨降りやまず、避難指示が出た模様だ。 出かけることもできず、家に閉じこめられたような1日。 もう少し、ストレッチをして、休んで、本を少し読んで、お白湯を飲んで、少し休んで。。 こうして1日が終わっていく。 最後までお読みいただきありがとうございました。
神奈川も感染者数1000人超えてきたので, おうちカフェで自粛 先日お土産に買って以来ハマッた← 手造り無添加くずきりで おうちおやつ 湯がくこと15秒 黒蜜も割り箸もついてるんでラクチン♪
今日は朝から雨降り。 そんな中、お墓まで仏様をお迎えに。 雨の中、多くの家でお迎えに来ていた。 今日からは7人家族。賑やかなことだ。 毎日24時間一緒にいると、やはりイライラする。 私だけじゃなくて姉もだろうけれど。 しかし、リモートワークの人たちは、イライラしないのかな。 昨日、直販場で買った「赤うり」 40cmくらいの大きさ。 天国の味と書かれていたので、それに惹かれてお買い上げ。 皮をひいて、種を取り薄切りしておしょうゆで食べた。 爽やかな味でした。 120円で天国を経験するのは、安すぎる? お盆に天国というのもいかがなものか? とも思うけれどね。 最後までお読みいただきありがとうござい…
はー疲れる。 午前中は整形外科で点滴。 午前中のみの診察、明日からお休み。 と、言うわけで物凄く混んでいた。 これだけで、少々バテバテ。 午後はお盆の買い物。 仏様用のお供え、花、料理。 最後までお読みいただきありがとうございました。
夏のセール ヘビロテしているソックスが オンラインでセールになったので 買い足し買い足し Sally Scott (Vivace) 38%OFF 実物は すこしシルバーのキラキラ感☆が入っていて 合わせやすい
甥から、ちょっと長めのメールが来ました。 腕が痛いのを気にしてくれていました。 と、は、言っても、缶詰を送ったからね。 そのお礼のメールのついでに「気を付けてね・・」って書いてきたのよ。 でも、嬉しかったね。 まして、メールだからね、しばしば出しては読んでいるよ。 安上りな喜びだよね。 いや、そうでもないか、缶詰は家にあったが、インスタントコーヒー代と送料がかかっている。 銀行金利の様なもので、かけたお金の0.0数パーセントの返還だわね。 でも、喜んでいるんだから、私は能天気なものだ。 さ~~~て、8月19日までアマゾンで2万冊以上のポイント50%還元セールをやっている。 お金を使わないと言っ…
と、言うけれど、市内は県外NOの車がたくさん走っている。 松本城も1時間待ち、上高地線も県外の車がたくさん走っている。 県を跨った移動は有るようだ。 しかし、何につけても暑い事だ。 なんとはなしに明日から休みの様な気がするが、とんでもない、明日も仕事である。 この3連休は「十時半睡」シリーズを7冊読んだ。 東海道をゆく 十時半睡事件帖 (講談社文庫) 作者:白石一郎 講談社 Amazon そして、昨日は「気圧痛」の本も読んだ。 このくらい読むと、unlimitedの月会費の元を取った気になる。 「気圧痛」は、規則正しい食事、睡眠、軽い運動で、それほど目新しい物は無かった。 今更、暴飲暴食、夜更…
姪っ子1がハタチになりましたわ。アルコール解禁やね(笑) で、ばばがウチで祝ってやりたいって言うので、弟1夫婦も呼んで盛大にパーティーしましたわ。久しぶりに全…
自分以外は皆幸せ と思うのは間違いだ。 犯人は私から見ると、優秀な高校、大学に進んでいる。 決してここまでは恵まれない人生とは思えない。 その後、「幸せな女性を殺したい」と思う迄には何が合ったのか。 ほんの些細な出会いが人を救うこともある。 彼にはそれが出会えなかったのだろうか。 そして、わずか20才で、なんの縁もゆかりも無い他人から襲われた女子大生。 チビ娘に合気道でも習わせようか。。 最後までお読みいただきありがとうございました。
それは私です。 今日から3連休だ。 しかし、カレンダーはいろいろ。 だから、9日はお休みです。と、同僚が言っているのを、間違っている❗と思って聞いていた。 自分が間違っていると思わないところが、やはり変だ。 下手をすると、私一人が月曜日に出社していたかもしれない。 思い込みって怖いわね。 最後までお読みいただきありがとうございました。
・・・売らへんけどな レーズン入りのブリオッシュ。 ウインナーのパン。 ハムと玉子サラダ入りのバターロール。 チーズとハッシュドポテト入りのパン。 次男のリク…
1回成功したらこっちのもん今日もふわしゅわに出来ました。ちょっとだけ焼き色が薄かったんかな? 美味しかったからえぇんやけどね リ○ロ―おじさんのトコのんみたい…
多分夏休みが始まってから何度も何度も書いていますが、とにかく今年は宿題が多い。 多分夏休みの宿題でこんなに困らされたのは初めてかもしれません。 宿題そのものに時間がかかるならまだしも、勉強以外のところに時間を取られるものが多くて、夏休みにやろうと思っていた英検対策に全く手が回っていません。もう夏休みは諦めるか……。 一番の問題は漢字の復習 多分今年の夏休み宿題のなかでの一番の難物は間違いなく、1学期で習った漢字の復習です。 最近の小学生の漢字って、漢字ドリルとそれに対応した漢字ドリルノートっていうのがあって、それを利用するのですよ。娘の学校だけかしら。 でもお友達が通っている学校も使っているか
もう覚悟を決めて、家でTV三昧です。 あまりの暑さに、家の外回りの蜘蛛の巣払いを断念し、家の中でTV三昧をすることにした。 今朝、家の回りを歩いていると、川の中で白い花が咲いている。 今年は町内の川普請が無かったので、川の中の清掃があまりされなかった。 それで川には水草が繁茂している。 今朝見ると、白い小さな花が咲いている。 家の庭では、朝顔が咲いていた。 2度目に咲いた撫子。 これだけ何故か咲き残っている。 後は部屋でクーラーつけてうつらうつら。 最後までお読みいただきありがとうございました。
夏休みというと、私が小学生の頃もありましたよラジオ体操! 学校でカードが配布されて、毎朝近所の神社で体操をすると、カードにスタンプを押してもらえるのね。 そのスタンプを全部ためると最終日にノートだとかの、小さなお土産がもらえるというシステムでした。 期間は多分1ヶ月くらい。かなり長い間毎朝早起きしていた記憶があります。 最近の小学校のラジオ体操、期間が短い 今年も娘さんの小学校から、夏休みの宿題の内容とともにラジオ体操のお知らせも届いていました。 懐かしいラジオ体操カードも一緒。これこれ、懐かしいわー今思えば何でノートのために1ヶ月も早起きしていたのか……今なら考えられないわ。ノートより寝坊を
と、同情しているわけにはいかない。 コロナ感染者がうなぎ上りだ。 首相は高齢者の重傷者率が2~3%、軽症、中等症の入院者用の薬も用意されているから・・。 と、説明している。 しかし、感染者という母数が上がれば、2~3%の高齢重傷者でも実数は増える。 大丈夫じゃない。 首相は、実はちゃんとした現状を聞かされていないのじゃないか。というコメンテーターがいた。 しかし、軽・中等症用の薬を用意したと言う言葉の終わらぬうちに、重傷者以外は自宅療養を原則というのは、やはり不自然だ。 自宅療養では、せっかくの薬を使えない。 現状報告が足りないというよりは、ご自身の中で意見の統一がされていない。 しかし、まぁ…
姉の事です。 家に帰ると、温度計は室温34度、窓も空いているし、小さな扇風機も出ているが、殆どサウナ状態。 確かに貧しい家だけれど、居間にクーラーはついているんだ。 「クーラー嫌い」と姉は言う。 しかし、私は毎日、姉が家で泡を吹いて倒れているんじゃないかと心配しているんだ。 私が「クーラーつけてね」と哀願しても姉は「私は大丈夫」という、その自信はどこから出てくるんだろうか? なんで、年寄は頑固なんだろうな。 それで、頭痛い・・なんて言っても、熱中症だよ。それは。 先日は、姉が車から降りて、私がバックしている後ろで屈んで草取りをしている。 目につくと、ちょっと手を出しちゃうんだ。 「見えないから…
今月は半ばでブログのテーマを変更したりしており、まだまだ過去記事の調整作業を進めている最中です。 テーマ変更の影響で、1月の記事ごとのPV数がわからなくなってしまい、今ヒーヒー言いながらアナリティクスから拾ってきているところ……頑張ってる……頑張ってるよ! あと1日出かける予定があるので、どこかで1つだけ記事をストックしておかないと死ぬ。 そんなギリギリラインからの人気記事お届けです。 なんで今になってこの記事がアクセス数上がっているのかさっぱり分からず……もしかしてテーマ更新の時に私がすごい連打して更新したのかな……一応私のアクセス除外してある筈なんだけど。 このディズニー記事は多分内容がか
じじ、ばば、甥っ子、姪っ子1、姪っ子2、ウチの息子2人、私・・・と総勢8名での大移動(笑)まずはお墓参りから バスに乗って2停留所過ぎた所で、じじ忘れ物に気付…
ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?
ジャンル問わず、ブログ書いてる方のトラコミュです。 ブログ書いたらトラックバックしてね! アダルト・勧誘は禁止させて頂きます。
ゴールドコースト情報館。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。
ハンドメイド品を含めて様々な形状・種類のものがあるストームグラス。 結晶ができる原理、そして天気との因果関係ははっきりしていないそうですが、見ていて楽しいのは確かです。 日々変化する一期一会の結晶を、皆で愛でてみませんか?
心の支えのきっかけづくりに! どなたでも
日頃感じた事、想うことなどつぶやいています。
自由やっていきます。私の言葉を誰かが見てくれていたとわかれば、幸せです。 もう少し生きてみよう。
Fallout1~4やNewVegas! FOシリーズの話題なら