日本で始まるレプリコンを連想させる映画
ワク普及とウクの関連、よもや話
日々是遺言 救急車のピーポ多いでしょ?
オミクロン亜種の名前はエリス
ネットを見てるとNo.227。。。( ゚Д゚)
えっ!!!(# ゚Д゚)
ネットを見てるとNo.217。。。( ゚Д゚)
ネットを見てるとNo.202。。。( ゚Д゚)
ネットを見てるとNo.201。。。( ゚Д゚)
ネットを見てるとNo.200。。。( ゚Д゚)
ネットを見てるとNo.199。。。( ゚Д゚)
ネットを見てるとNo.193。。。( ゚Д゚)
ネットを見てるとNo.188。。。( ゚Д゚)
ネットを見てるとNo.186。。。( ゚Д゚)
ネットを見てるとNo.176。。。( ゚Д゚)
ネットを見てるとNo.829。。。( ゚Д゚)
ネットを見てるとNo.819。。。( ゚Д゚)
ネットを見てるとNo.818。。。( ゚Д゚)
ネットを見てるとNo.817。。。( ゚Д゚)
ネットを見てるとNo.815。。。( ゚Д゚)
ネットを見てるとNo.814。。。( ゚Д゚)
ネットを見てるとNo.813。。。( ゚Д゚)
ネットを見てるとNo.811。。。( ゚Д゚)
ネットを見てるとNo.810。。。( ゚Д゚)
ネットを見てるとNo.809。。。( ゚Д゚)
ネットを見てるとNo.807。。。( ゚Д゚)
ネットを見てるとNo.805。。。( ゚Д゚)
ネットを見てるとNo.802。。。( ゚Д゚)
ネットを見てるとNo.801。。。( ゚Д゚)
ネットを見てるとNo.794。。。( ゚Д゚)
東京・大田区にあるLiliスペイン語サロンです。 日常の記録やスペインやスペイン語に関する話題などを、休み時間にほっと一息つく感覚でお便りします♪
頭を悩ましていたブログの引っ越しが、やっと終わりました。gooブログを始めたのは、パソコン教室に通っていた時で、卒業前に「こんな機能もあります」と先生に教わりました。教材として練習していたので、続ける気持ちがなかったけれど、ボケ防止と自分の備忘録にと書いているうちに、お友達もでき、面白くなって10数年たちました。お仲間が次々と引っ越ししていかれる中、引っ越しデーター作成を読んでも仕方が分からず、息子の手が空いたときに頼みました。無事、引っ越しが完了いたしました。はてなブログの使い方は、まだまだこれから勉強中です。ぽちっとひと押しお願いします。にほんブログ村ありがとうございますはてなブログには、ここから行けます。よろしくお願いいたします。ウエスティに猫な日々はてなブログに引っ越ししました
今年はすでに猛暑日が続いています。熱中症警戒アラートが発表される日も増えました。 そのため、熱中症対策をして出かけている方も多く、冷房の使用も早めに呼びかけられています。 これから迎える夏本番に向け、体調には気をつけたいですよね。
いつものお米屋さんに行ったけど。少しは値段が下がっていると期待していたの。南魚沼コシヒカリ、全然安くなってない!びた一文も・・・テレビでは銘柄米も少しお安くなっているって言っていたけどね。よくよく考えると確かにすでに精米してあるお米と目の前で精米してくれるお米では鮮度が違うのよね。お米屋さんのお米は売れ残りを心配する必要がないものね。新米が出回るまであと3か月、そのころに少しはお安くなっているのかな・・・ご近所、お友達からいっぱいきゅうりを頂いたのでおかゆのお供になる漬物を作ってみたよ。醤油、砂糖、生姜、酢と一緒に炊くだけ。まあまあの出来。これを微塵に切っておかゆとともに頂くの。おいしいよ。お米
にほんブログ村こんにちは!東京都大田区池上にある★☆ Liliスペイン語サロンです ☆★アットホームな空間でスペイン語を学びませんか?どこからでも参加…
一晩中暑かったですよねエアコンを一度消したけど、やっぱり無理だと点けました。運動不足ですから、朝散歩5時出発7月は、一か月ごみの収集場所の掃除当番なんです。8時に収集車がきたあとすぐにネットを上げて、溝を掃くのですが、たばこの吸い殻がいつもあります。30台ぐらいの駐車場の横に収集場所があるから、車を止めている人です駐車場にたばこを吸いながら歩いてくる人がいて、きっとあの人だわ!なんて非常識な人でしょう。いつも掃除する人がいることを知っているでしょ何も言わないですけどね。知り合いのお宅に用事があって、原チャリで行って帰ってきたら、UVのパーカーを来ていったけど、腕がうっすらと赤くなってました。日差しが強すぎる今日の歩数計5843!元職場のN先輩から電話がありました。高校も同じだったので親しくしてもらってます...掃除当番なんです
今年はすでに猛暑日が続いています。熱中症警戒アラートが発表される日も増えました。 そのため、熱中症対策をして出かけている方も多く、冷房の使用も早めに呼びかけられています。 これから迎える夏本番に向け、体調には気をつけたいですよね。
暑い日か続いています。連日活動が続いているのですが…今日は朝から、オリーブの剪定を。。思い切って、間引きました♪(^。^)これでブルーベリーにも良く日か当たるようになりましたオリーブの影になっていたせいか今年はまた、色づいてなくこれからわが家のブルーベリーも育ちますように♡(^。^)大阪万博関連企画のリース出品の為のオンラインシェア会での打ち合わせにも、熱が入っていたのでした創り手の想いや、久美先生の制作にあたってのアドバイスもとても熱い想いも感じられて今ハマっている、水引も万博のテーマに合わせて、添えられないかと!ワクワクしながら。。。✨✨✨✨✨✨✨✨花壇の植え込みのメンテナンスも、ドロドロになり、汗をかきながら行ってきました💕ほんの少しだけご紹介ですがサンビリーバブルをライラルディアグ...◇◇◇メンテナンス
今朝は、5時過ぎに起きたので、朝散歩はやめました。昨日、娘ちゃんに原チャリのガソリン入れてきて、冗談ですよ娘ちゃんが「日中は暑いから朝早く起きてるんだったら、朝に行ってくれば」って。そんなに早くからGSがやってるの?と聞くとネットで検索して24時間やってます。それで、息子ちゃんを7時に仕事に送り出してから、GSに行ってきましたよ7時半ごろでも、車やバイクが給油してました。涼しい間に行くのもありですね。ガソリンタンクの蓋がなかなか閉まらずに焦った9時半にホームセンターに行ってから、スーパーの中にあるクリーニング店に息子ちゃんのスーツとジャケットと仕事用のスラックスをまとめて持っていきました。重かった35%offは、行かなくちゃですもんね今日の蓮ちゃんとナナちゃん8時過ぎにお散歩に行きましたよ。今日も夕方に雨...家事は午前中にしなくちゃ
1917(大正6)年7月9日、キリスト教青年会(東京都)の施設内に日本初となる温水プールが誕生しました。日本初の温水プールは野外にあったプールに屋根を取り付けた感じの割と簡素なもので、野外よりは若干水温が温かく感じる程度でした。それでも天候の影響を受けない、砂埃が水中に入ってこないと大好評となり以後全国的にに室内風(温水)プールが増えていく事になりました現在主流となっているボイラー等で温水を循環させるような施設が広まったのは、日本経済が高度成長期に入った1970年代頃だそうで加えてプール施設に$サウナ$ジャグジー徒行った設備も採り入れ入れられるようになったのは1980年代後半頃からとなっています。温水プール自体の各設備が整い始めた事に合わせて、温水プールで&スイミングスクール&ベビースイミング&マタニティ...日本初の温水プールが誕生した・・
東京・大田区にあるLiliスペイン語サロンです。 日常の記録やスペインやスペイン語に関する話題などを、休み時間にほっと一息つく感覚でお便りします♪
大好きなゴルフのこと、スイングの直し方(なかなか直せないけど)、今やっている練習方法など。子供の頃からの便秘も解消しつつあるのでそのことも書いていきます(^^)少しでもお役に立てることがあれば嬉しいです。
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)