やっと土曜日になったって感じです。でも、5時前に起床して朝散歩しましたよ。今日は、キャストちゃんの点検に10時半に行って、私がガレージに入れる時にガードレールにこすって傷をつけてしまったところの補修に、娘ちゃんとMちゃんに連れてもらいました。国道沿いにあるダイハツに、Mちゃんが運転してくれましたよ。私は、車の多い国道を走るのが苦手なもんでだからでしょうけど、ダイハツの担当者Hさんは、Mちゃんに向かって話すんですよ。エアコンのクリーニングはしたほうがいいとか、撥水加工でボディとフロントガラスをするのか?とかね。おいおい私に聞いてよそんなことは言わずに、ボディの撥水加工はするけど、フロントガラスはしなくていいと言いましたよ。あとで説明する時のチラシも私たちに見えなかったとまぁ、新車は買わないからええけどね。キ...キャストちゃんの点検
今朝も朝散歩が出来て満足高槻はプレミアム商品券7弾があり、それを購入の出来るスーパーへ9時半に行ったら、10時からだって30分も待っていられないから、そのスーパーに行ったときには、春巻きの皮をいつも買うので、それと他に見るとやっぱりお高いから、そこの菓子パンとおばあちゃんと母の月命日なので、フルーツゼリーを買って帰りました。帰りにいつものスーパーへ。やっぱりこっちが安い蓮ちゃんとナナちゃんのご飯を作ろうとしたときに、娘ちゃんが菓子パンを持って来てくれました。半分っこですけど、私の好きなアンバターもあります。レタスがたくさん入ったサンドも美味しゅうございました。私のスマホに写真がいっぱいになるから、Amazonに移行できるように娘ちゃんにして貰った。スマホに結構写真が溜まっているから、移行するのに時間がかか...パンがいっぱい
お立ち寄りいただき ありがとう御座いますm(_ _)m 今日は、昨日よりも少し 持ち直しました。 お薬のせいかもしれませんが 楽になるなら、大歓迎です。 でも、何かしら出来るわけでは 有りませんが。。。 昨日は病院から帰って来てからも 辛くて、自分の部屋に入って ずっと寝て...
昨日の朝 こんな予報が出て ゲゲ〓〓となった関東甲信越〓 えげつない発雷確率になっています。いったいどうなってしまうのか〓️ pic.twitter.com/tCAxRHLyl7— アバンギャルド河津@Nスタ出演中 (@makotokawazu) …
海は広いな!大きな~背中に羽があるならば何処までも飛んでいきたいな~そして海に潜りて、海の生きものを見てみたい❣そう云えば「日本で初めて真珠の養殖に成功された方1893(明治26)年7月11日御木本幸吉氏が初めて半円真珠養殖に成功されました。御木本氏は当時乱獲で減少していたアコヤ貝の保護と増殖を決意するも赤潮等の影響で繁殖や保護には困難を極めほとんどの貝が死滅してしまう結果に・・しかし残された最後の1箱分の貝を大切にに育て養殖場開設から3年の月日とうょう曲折を経て、真珠の養殖を成功されました。その後も同氏は安定的な養殖の研究を続け”世界の真珠王”の異名を冠し同氏の卓越した養殖技術は時の発明王・エジソン氏からも世界の驚異と絶賛されるほどでした。女性にとって嬉しい事で真珠のネックレス等買い求めた事でした!・・...真珠記念日・・・
今日も1日お疲れ様でした。大阪万博のキャラクターミャクミャクくん大阪万博企画の試作作りを開始なんとも美しいリースの写真が届きました😊💕✨✨✨✨✨✨✨✨スケッチをしながら😊試作作りを始めました。少しづつ……ベストフラワーアレンジメントに掲載予定のリース制作💕💕絹巻の水引がオススメですが配置も組み合わせも頭を巡らせています🌈久しぶりの雨良かったわ〜✨✨(*´∀`)食香バラにずいぶん新しい葉が出て来ていました(^。^)ホッとしていました。。お礼肥をあげたせいでしょうか😊作業は明日に続きます🌈ではまた明日がより良い1日となりますように🌈🌈◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇試作作り開始
〔味噌バタートースト・ヨーグルト・リンゴ・バナナ〕〔トースト・ゆで卵・バナナ・キウイ〕〔サンド・春雨の酢の物・キウイ〕テレビである地方ではパンに味噌を塗ると紹介していました。パンに味噌は合いました。美味しかったです。ジャムはユスラウメジャム。〔サンドイッチ・リンゴ・バナナ・キウイ〕〔トマトと目玉焼きのトースト・アスパラ・リンゴ〕〔冷麺〕リンゴはニュージーランド産。たくさん袋で買って毎日食べています。サンドは卵と自家製チャーシュー。キウイはゴールドキウイ。甘くて美味しい。〔つめたいラーメン〕〔千房焼きそば・ジャガバタ・パイン〕〔五目れんこんもち〕特価で、つめたいラーメンが2袋400円で売っていました。お買い上げ。初めてでしたが美味しかったです。千房焼きそばは、冷食です。レンチンで楽ですが、我が家の焼きそばの...いつかの一品
一晩中暑かったですよねエアコンを一度消したけど、やっぱり無理だと点けました。運動不足ですから、朝散歩5時出発7月は、一か月ごみの収集場所の掃除当番なんです。8時に収集車がきたあとすぐにネットを上げて、溝を掃くのですが、たばこの吸い殻がいつもあります。30台ぐらいの駐車場の横に収集場所があるから、車を止めている人です駐車場にたばこを吸いながら歩いてくる人がいて、きっとあの人だわ!なんて非常識な人でしょう。いつも掃除する人がいることを知っているでしょ何も言わないですけどね。知り合いのお宅に用事があって、原チャリで行って帰ってきたら、UVのパーカーを来ていったけど、腕がうっすらと赤くなってました。日差しが強すぎる今日の歩数計5843!元職場のN先輩から電話がありました。高校も同じだったので親しくしてもらってます...掃除当番なんです
お立ち寄りいただき ありがとう御座いますm(_ _)m 午前中に病院🏥に 行ってきました。 症状を紙に書いて 一つずつ、話したら 「それは辛かったでしょ 入院してもいいくらいですよ」 と、言われました。 自律神経失調症と鬱病に なっていますよと言われました。 甲状腺の数...
ウルトラマンの放送が開始された7月10日「ウルトラマンの日」1966(昭和41)年月10日、TBS系列で特撮シリーズ「ウルトラマン」が放送されました。第1回放送は{ウルトラマン前夜祭ウルトラマン誕生と題したPR公開録画放送で$ウルトラマン$ウルトラ怪獣科学特捜隊メンバーらが同時出演をし、監修・総指揮を務めた円谷英二氏もゲスト出演しています。本格的な特撮シリーズとしての放送がスタートしたのは翌週の7月17日、からでした。%平均視聴率36・7パ―セント%最高視聴率42・8%を記録し驚異的な数字を誇りました。その後シリーズを変えながら関連リバイバル作品も多数制作されており今なお多くの方々に親しまれて続けています。我が家の子供もテレビの前にかじつき「ウルトラマン」を見た後に二人の息子がウルトラマンになったつもりで...ウルトラマンの日・・
今年はすでに猛暑日が続いています。熱中症警戒アラートが発表される日も増えました。 そのため、熱中症対策をして出かけている方も多く、冷房の使用も早めに呼びかけられています。 これから迎える夏本番に向け、体調には気をつけたいですよね。
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)