インドネシアで過ごす海外生活で日本人が得られる“新しい価値観”と“学び”とは?
ふと思いついた事はやってみる
星読み!木星逆行の穏やかな時間を楽しんで!
2度の自立で直したこと①(毒親から離れる)
人間関係がうまく行かない人/人付き合いが苦手な人へ
勇気が出ない人に足りないもの
人間関係に悩む必要がなくなる対処法
ポジティブな心と周りへの影響
自分らしさとは?人とは違う特別な自分のこと
【男女の幸せの違い】未来の幸せより今の幸せ
心を楽にする⑦つの方法
「毒親に認めて欲しい!」なんて思うだけ無駄な話
【傷つきたくない】悲しみから逃げないで
【嫌われたくないなら】自分への評価を上げる3つの方法
相手への不安の原因/取り除く方法
体が整のう・塩とスパイスで作る無添加ソーセージ
お金のせいでやりたい事を我慢せず、節約&収入上げて夢を叶える
「期待されなくなったらおしまい」ってホントかな?
50代シングルの休日─自分だけの時間を心地よく過ごす
【50代シングル女性へ】”老後不安”をゆるっと現実的に整える3つの小さな習慣
友達からの反響がすごい黒カビを落とす最強カビ取りジェル&手作りおやつ
誰とも喋らない一人きりの週末&毎日サラダ
【タダ電】2025年3月の電気代は1,350円
【就活】老後のために荷物を減らす
春になったら模様替え!と決意する週末
56才独女の2月プロパンガス料金は
足指をほぐすと腰&背中がほぐれるのでコレを買った
56才独女の休日のルーティーン・2
56才独女の休日のルーティーン
親を預けるのは罪ですか?
裏切られた経験が教えてくれた、信頼の本当の作り方
【パンスト初心者必見】デニールって何?脚を美しく見せる厚さの選び方と比較ガイド
【解説】オールスルーとシームレスの違いとは?パンティーストッキング構造を整理してみた
【脚フェチと足フェチ】わずかな違い、されど筆者にとっては決定的な違い
自問自答 ブッダの教え:考えすぎてしまう症候群の改善方法
想定外?上等よ!アラフィフ、今がいちばんオモシロイ人生
【断捨離】毎日1か所ピカピカにすると・・・
誰かのために必死に頑張ってきた私が「もう頑張らない」と決めた日
50代からの人生逆転!「金のなる木」を育てて、安心と自由を手に入れる方法
消費と浪費の違いを見極めるだけで、お金の残り方が変わる!50代から始める“賢い支出”のすすめ
脳科学で健康生活から50代からの成功要因まで…今すぐ試したい20の秘訣
ホンモロコの甘露煮を供える
【2025年4月】家族がセブから日本へ移住後2年目に突入! 激動の1年でした
50代過ぎてからの兄弟との関係に悩むあなたへ。心がラクになる付き合い方
親が介護サービスを拒否する理由とは?気持ちに寄り添う5つのステップ
香港在住15年。2022年4月から2、3週間おきに戻るロンドンを拠点にバックパッカーとして旅行開始。風の吹くまま訪れた国、22年22カ国、23年2月中旬で5カ国。23年3月現在旅の疲れ癒しつつ4月からの南米旅行の準備の間香港から情報発信中。
【 まだ早いと思われる終活を意識している亀 】 子供はいない50代主婦。 人間不信気味のアダルトチルドレン。 ただ日常で思ったこととか 美味しい物と旅行などのブログ。
💻老女になっても居座るんだろうな💻💻昔は「むき出し」今は「控えめ」💻上の2つを書いて一晩経ってから思ったこと。*今も、辛い。今も辛いけど昔と比べたら、かくじつに辛さは軽くなっている。(環境の変化のおかげだろう)それと同時に次の世代の子の誕生に触れても以前のようにおのれの欠落を思い辛さが刺さるだけじゃなく純粋に小さな命の愛おしさのようなものも自分のなかには生まれあーー、良かったなと思う。わたしは中年期か...
昨日はサロンエスプリでアンサンブルレッスンでした。←一人足りないんだよもちろん、今週末にある「ピアノトリオ体験会」に向けてラフマニノフ/ヴォカリーズの練習をしたいのですが、さてここで問題が…先生はひとり(バイオリン)、チェロがいませんがどうしましょう。ということでしかしまぁバイオリンだけでも弾いてもらえばあらかた進行つかめるかな?と合わせてみますと…やっぱりかなり間抜けな感じ…肝心なところですっぽり空白が訪れる(笑)というところで「救世主」が現れました!!次の枠でレッスン予定のきーちゃんさんが時間早めの登場。あらまぁ良いところへきーちゃんさんにバイオリンパートを弾いてもらい(突然無茶ぶり)先生にはバイオリンでチェロパートを弾いてもらいました(これもかなりの無茶ぶり)結果、だいぶわかりやすくなりました。そう...トリオのアンサンブルレッスンは(ラフマニノフ)
四月も折り返し地点を過ぎましたが、「エイプリルフールから出た真」企画のハノン39番(スケールとカデンツ)続いています。←元々めっちゃ飽きっぽい性格なので現状、楽譜ガン見で弾けたらとりあえず録画して終わりにしているので、こんな調子でなんかしらの役に立つところまでいくのかどうかわかりませんが、まぁ全調弾いたところで次に質的向上について考えることにします。とりあえず始める、そして続けるというときに、私の場合は、宣言をして記録をつけて、「誰かに見てもらってる感じ」が持てるとうまくいきやすいので、今回は毎日動画で撮ってX(旧twitter)にアップしています。いくつかイイネつけてもらう感じ(固定の人が何人か…)でたんたんと調ひとつずつ、進んでいます。何調弾いたよ、と一言だけ言って動画貼るだけならXはちょうどぴったり...続ける技術(ブログのゆくえ)
. 薔薇は、 強がりで 枯れていく姿まで美しくて 繊細なところ 弱いところもあって つかみどころのない人のよう 自分には高貴なイメージにしか見えませんでした でも、 心底薔薇を愛するひとに色々な薔薇の顔を見せてもらい、教えてもらい、すっかりイメージが変わりました 初夏になっ...
4月13日(日)「脳内予定」では、この週末までに庭しごと(草むしり、芝刈り、剪定防草シートと重石の調整、落ち葉拾い等)ひと段落するハズだったのに何一つ終わってないよ。外はすごい風。チューリップの茎がまるでラジオ体操してるように一斉に同じ方向に曲がるのがなんだかおかしかった。*夜ご飯は、生まれて初めて挑戦する、鶏のチューリップ揚げ。(写真撮らなかった)〇自分メモ〇①鶏手羽を、(めずらしくユーチューブ...
随分前にメモしてたこと。。。消そうと思ったけど説明加えず、このままメモとして残しておこう。◆おのれの欠落を知れるということは相対的感知の結果。自分が幸せでないと思うのは幸せな人々を知っているから。◆やっぱりちょっとだけ説明。↓わたしは、自分のまわりが幸せな人々ばかりという(客観的に見て幸せな条件揃っていて賢く穏やかで楽しそうで明るい人々)親戚たちに接して育ったので相対的に「自分が暗く、異質」だと感じ...
今日は14時からの仕事で朝はゆっくりしようかと思ってたけど‥。最近髪の毛の傷み具合が気になっててホットペッパーアプリ見たら朝一に飽きがあったので行ってきました🙌2022年10月からここの美容室今まで色々行って何処行ってもいまいちな感じだったけど…やっと今の美容室に落ち着きました💇♀️なんか落ち着く😅毛先の傷みがあって10センチほど切ってもらったかな😕今夜からドライヤー楽だわ😙12時過ぎに帰ってお昼ご飯食べてからの仕事。。出勤前に夕飯の準備もしてきました今夜は♡骨取りサーモンのバター醤油焼き♡がんもと揚げなすの煮物2025.4.16
昨日は、マイミクさん四人のジョイントコンサートを聞いてきました。←ピアノ弾きたい気持ちになって帰りました一人30分くらいのプログラムを作って…そう、そういうの前に私も企画したことあるけどぜんぜん違うの。完成度が!!演奏もだけど、コンサートとしての完成度。素晴らしい会場(立地も含めて)、素晴らしいピアノ、素敵なドレス、プリントアウトじゃなくて印刷したチラシとプログラム、そして何より、満員の客席(100席くらい?)。満席にするというのはプロの演奏家であっても簡単なことではないので、それはひとえに参加者四人が築き上げてきたこれまでの信頼(演奏も人間関係も)によるものだと思います。曲はバッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、ショパン、ヒナステラやカプースチンまで、いろいろだけどそれぞれのコンサートに核となる大曲があ...丁寧に仕上げたコンサート、感動
今回は職場でのある出来事から、「期待」について考えてみました。昔も、多分今も、期待されなくなったらおしまいとか期待されるうちが花みたいな表現がありますよね?で…
大葉の記事を書こうとしてパソコンを開いたら、先日の塩麹のパワーの記事を読みに来て下さった方の数がおかあブログ史上最多、、、😮 あまりにもビックリしすぎて「私、何か、何かやらかしてしまった?」と恐れおののいております。。おかあ実は、今日は、ブ...
今日薔薇たちに水をあげている時、ふと目の端に赤っぽい色がうつりました。 え?と思って見ると、ガクから姿を現した蕾の姿。 まさかまさかのサンセットグロウでした。 前回見た時、まだ花色もわからない状態だったんですよね。 それがいきなりガク突破。 絶対この薔薇が先に咲くと思ってま...
耳つぼダイエットの波に乗っかったら、乗っかって、乗っかれば、乗っかとく?。
少し昔、巷でよく耳にした耳つぼダイエット。興味本位で施術院へいったところ、食欲を抑える極意は、体に必要な栄養素を完全に摂取することと教えてもらいました。食べても食べても食べ足りないのは、栄養素が足りていなくて体が飢餓状態だから。
四月も折り返し地点を過ぎましたが、「エイプリルフールから出た真」企画のハノン39番(スケールとカデンツ)続いています。←元々めっちゃ飽きっぽい性格なので現状、楽譜ガン見で弾けたらとりあえず録画して終わりにしているので、こんな調子でなんかしらの役に立つところまでいくのかどうかわかりませんが、まぁ全調弾いたところで次に質的向上について考えることにします。とりあえず始める、そして続けるというときに、私の場合は、宣言をして記録をつけて、「誰かに見てもらってる感じ」が持てるとうまくいきやすいので、今回は毎日動画で撮ってX(旧twitter)にアップしています。いくつかイイネつけてもらう感じ(固定の人が何人か…)でたんたんと調ひとつずつ、進んでいます。何調弾いたよ、と一言だけ言って動画貼るだけならXはちょうどぴったり...続ける技術(ブログのゆくえ)
新しいことに挑戦をしたくてブログをはじめた50代です。 老後資金をためるために、節約を意識しながらも人生を楽しんでいます。 好きなものや買ったもの、日々のなんでもないことを綴ります。
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)