1990. ピンク色に変身したカバさんと禅ローズ *万博記念公園/平和のバラ園① *
1988. 日向と日陰 *中之島バラ園 ④*
1987. オレンジ系とイエロー系 *中之島バラ園 ③*
1986. バラ越しのバラ *中之島バラ園 ②*
1985. バラ巡り第2弾 *中之島バラ園 ①*
1983. オッペン化粧品ローズガーデン *最終回*
1982. ありがたや嗅覚。
1980. オリジナル品種
1979. 【学年担任制って何よ】【小学校のエトセトラ】 ~バラの香りを添えて~
1978. 5日間限定の一般無料公開 *オッペン化粧品ローズガーデン*
1976. 花散歩で色集め
1975. 観察、そして観察。
1973. フクシアの名前、いろいろ。
1971. ヤマブキと八重桜と防災リュック入れ替えの話。
1970. ワイルドな藤
犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員
アラフィフの会社員です。 高齢の義両親・茂造さん(92歳)と綿子さん(89歳)の介護をする夫・かつおさんのサポートをしています。 ここにグチを吐き出しながら明るく頑張っていきたいと思います。
ゆーきんぐのブログ。アラフォーがついに投資始める。自分磨きダイエット。独り言。
40歳目前になって貯金がなく焦って、ギャンブルを辞め投資を始めました。この歳になると努力しないと老けていくので自分を磨いてイケてる側に向かう!まずはダイエット!いつかレーシックしたい。脱毛もしたい。
こんにちは♪ 見に来て頂きありがとうございます(*´∀`)♪ 日常に感じた事や思った事、昔話を不定期ですが書いてます^o^ 良かったら、暇潰しにでもなってもらえたら嬉しいです(^-^)
休日、数人の友人とランチを食べに行った時、その中の1人がとっても食べにくそうにしてるので「どうしたの?」と聞くと「実はねぇ、今2本インプラントを入れてる途中なの💦」と・・・・・💦「それも 右と左の両方1本ずつ(笑)だからめちゃくちゃ食べづらい~~遅くってゴメン💦」「いやいや
家に戻ると早速洗濯に取り掛かった。便汚染の袋を開けるともの凄く臭い。便も乾いてしまっている。いったい何時汚したものなんだ?とりあえず水を張った桶につけて一旦柔らかくしよう。次に尿汚染の袋を開けた。こちらはほとんど臭わない。これなら一度ザッとスピード洗いで
今年から我が家にもう1軒、友人宅から野菜が届くようになりました(笑)上の写真がMちゃんちから頂いたお野菜、下の写真がFちゃんちから頂いたお野菜💦どちらのおうちも奥さんは全く手伝わず(笑)旦那さんが作られてる💦💦(笑笑)そして共通しているのはふたりとも(旦那さんが
5月11日 日曜日今日は午後からかつおさんが一人で茂&綿の面会へ行った。わたしはちょっと用事があって同行できなかった。二人のところへ持って行くものは準備しておいた。そのくらいはやっとかないとね。かつおさんでは心許ない。で、面会から戻って来たかつおさんに今日の
おこずかい30000円ゲットしましてアルバイト行くたびに、パーキング代1000円とコメダ代と飲み物代を消費しまして帰りにビールとタバコを毎日のように買いまして3日でくらいだろパーキング3000円コメダ1500円ビールとタバコと雑費で3000...
今月のお給料全て入金されましたー今月のお給料は本業:34万円副業:26万円計:60万円ナイスー頑張ったー☆だいたいの支払いも終えまして。車検があるのでそれ確保すると残高はかなり少なくなりますが、来月末は収入が多い上に大きな支払いが無いのでや...
🟡 お疲れ私 9時からの晩酌 カワハギの刺身が600円ほどで手に入りました。 これとトマト、少しのご飯🍚 ああ、幸せ。 🟡 安い万年筆🖌️を買いました。 インクのカートリッジだけ残っていたので。 パイロットの万年筆。 日本製の文具は安くても優れもの。 書き心地がいい...
「シニアと言われる年齢は????」とググッてみると一般的には60歳以上、65歳以上・・・・とあり、WHOでは65歳以上を高齢者と定義し、65歳~74歳までを前期高齢者、75歳~を後期高齢者としているとありました💦・・・いうことは今年から私は「前期高齢者」になります💦(笑)=====
今日はメイン副業のお給料日☆今月の副業収入は26万円でしたー休まず頑張ったので多いです☆今日の引き落としラッシュは入金と同時に完了。車関係8万円と保険・メルカリ返済・iDeCoなど。他の支払いで消えますが本業のお給料はまだ温存中。本業お給料...
ラベンダーが伸びている。 久しぶりに朝イチからお出かけしないといけない。が、ダレた身体が言うことをきかない。目が開かない、動けない。が、そんなわけにはいかない。 ヨタヨタで起き上がる。先に起きていたたくちゃんが、朝食用の卵サラダを作ってくれていた。おはよう、ありがとう。昔は、絶対なかったよなあ、こんなこと。ここ数年で随分変わった。良いことだ。たくちゃんは今日はお休み。床屋に行くらしい。 朝イチのお出かけ途中ではるちゃんから電話が入る。病院に乗せて行ってほしいと。ちょうど用事が終わったところだったので、一旦帰宅してはるちゃんをピックアップして病院へ。再度、帰宅。1時間ほどして「迎えにきて」と電話…
Kさんが80歳を超えているのは知っていたけど、四捨五入をすると90になる年だと聞いて、びっくり。誰も、そんな年だとは思わない。 標高の高い別荘地の大きな家でひ…
中国河南省開封市、シャワーの水圧を感じられる幸せ♪♪&しばらくブログお休みのお知らせ
☆お知らせ☆ 端午節休暇を利用して、明日から 一時帰国を予定しています。夫は端午節休暇が終わったら すぐに中国に戻りますが、私は 1ヶ月くらい 日本にいて 色々用事予定です。 ブログはしばらくお休みしたいと思います。ブログ訪問なども滞ると思いますが ご了承ください🍀 こんばんは。 21時現在の開封市 気温28℃ 湿度40%です。良い天気の一日でした。 さてさて、 5月22日 マンションの貯水槽の掃除のため、断水がありました。 断水後、再開直後の水は茶色です(*^◇^*) 錆びのような粉が水の中にいっぱいあります。 原因不明の断水もちょこちょこある中、今回は ちゃんと理由のある断水で良かったです…
作業着に穴開く事があるのでお裁縫する事あるんですけど、当て布すると丈夫になると教えて貰ったので当て布しました。急いでたので大雑把。 pic.twitter.…
皆様こんにちは。相模原市緑区長竹「洋品・呉服・寝具の(資)奈良呉服店」の相模原・津久井情報・お元気ブログです。この時期、大きさの割には食べるところが少ないビワが、初夏の日差しをいっぱいに受けて、実も膨らんで来ました。ビワの思い出といえば、30数年前のこと、当時は地元商店会の売出しが毎月行われ、会計を担当していましたが、たくさんの特売原稿やチラシを保管しておく大きなダンボール箱には、長崎県の茂木びわの箱が使われていました。今でもビワを見ると、当時の忙しかった商店会の活動を思い出します。ではまた。☆近くの家では青いビワの実がたくさん生っていました。☆長崎の茂木ビワは甘くてジューシー、そして、長崎県のびわ出荷額は、日本一のようです。※(資)奈良呉服店のホームページはこちら《ブログ執筆・運営ポリシー》☆皆様にとっ...茂木びわ!
午後からのリハビリ以降の内容になります ①の続きになります『思ってたよりは過ごしやすかった①』 午後→リハビリヘルパー介助 3回 ヘルパー事業所2箇所に…
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)