ダンナの抜け毛は減っているようです。他に使ったヒトいるかな?情報モトム!
K-shinsukeさんのブログをリブログしてみようとまたやってみましたが、やはりできませんでした。 PCを新しいものに変えてからなんです。リブログが出来な…
まー親方の春夏秋冬
こんばんわ、城です。タブレットで映画やアニメを観る時間が増えました。便利な世の中になりましたね。宝塚も、観に行けない分、千秋楽の配信もこれで観る楽しみができま…
明後日の城(ジョー)
先般、蛇口からコロナに感染したと報道されてました。厳密に言うと、日常の生活で自分の手を、口や目を触ってしまうのは、普通の事。でもその手が、水道の蛇口の取っ手についていたコロナ菌を、触っていた。コロナ菌が死んでいれば(8時間くらいかかる?)感染しなかったのだが、まだコロナ菌が生きていた。という事なんだと思います。こうなると、どこも触れられない。外出したなら洋服にもコロナ菌がついているかも知れないから、着替えた後にも手洗いが必要。家の洗面所の取っ手も殺菌しなければならない。すごろくで例えるなら、もう少しでゴールかと思ったらスタートに逆戻り。またやり直し。大変な時代になりました。たまたま持ち帰り100円寿司を買いに来た時です。外の扉に写真の表記。お金をかけない良いアイデアですね。サンダルやスリッパでは。靴が脱げてしま...簡易無接点のドア
白井 一裕 社長のブログ
今日は 皮膚科に行く予定だけで 後は何しようかな? ・・・と いう日でした 料理系をする気にもならず 片付けもする気にもならず・・・ そういえばシュレッダーかけが 溜まってた事を思い出し 録画をしていた ドラマを見ながら ひたすら かけ続けました 使ったのはこれ⇓ 休憩を兼ねて お昼は簡単に ラーメン! チャーシューの代わりにボンレスハムで! お昼を食べ終わっても ひたすら・・・ その成果はこれ⇓ ごみ袋1枚分! 今日はこのくらいでおしまい! 時々シュレッダーが止まってしまって ストレスを解消したようなしないような・・・ まっ 少しでも 片づけができたので 良しとしましょう(笑) そして夕食は…
to-wayu's diary
コンピューターが壊れました。ご訪問がゆっくり過ぎたりもするとおもいますが、よろしくおねがいいたいします。 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)mダイエットh明日にします、アクシデント土曜日に起きたらコンピューターがたちあががらなくて 何度かやったんですがだめで、お金は用意してあったのでそれをお財布に入れて待機。家主が 戻られてダメだという宣言を受けて、秋葉のヨドバシまで。ヨドバシの通販もみました...
お迎えの来ない居候hippoponの日常
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は朝9時から夜10時まで、和泉校で教室開放を行いました。 明祥中は、今度の月曜日に中3の学年末テストが実施される予定です。 今日はテスト直前の土日ということで、テスト勉強を行いました。 生徒たちからも質問を受け、ひとりひとりにしっかりと対応しました。 ちなみに明日も教室開放を行います。 頑張ろう…
AISHO BLOG
水曜日、実家の母の様子を見に行く前にどうしても用事があってデパートへ寄りました。去年の2月頃に母と一緒に出掛けて以来、ほぼ一年ぶりです。コロナ下とあって出...
番犬ハナとMIX犬サクのおさんぽ毎日
Costco's mandarin orange flavored soft serve♪
コストコのみかんソフトクリ-ムi have spotted a new addition, the mandarin orange新しいメニュ-のミカンソフトクリ-ム見∼っけ★if i want to eat a lot of soft serve, i always go thereガッつりソフトクリ-ムが食べたくなったら、いつもコストコに行くの♬so,
Color
仕事の幅を広げるために数字が読めるようにならないとならんな。
仕事の幅を広げるために数字が読めるようにならないとならんな。 数字が読めない意識低い系プログラマの独白。 とりあえず数字を読めるようになるのが先決であろうな。 まとめ あわせてよみたい 仕事の幅を広げるために数字が読めるようにならないとならんな。 数字が読めない意識低い系プログラマの独白。 僕はまぁ、プログラマの仕事を生業としているのだけど、考え方が生まれつき文系の方らしく、数字が壊滅的に読めない。かつて学生だった頃も、数学と英語が壊滅的で倫理や現代文が得意だったという文系人間なのである。哲学的なものに興味を持って大学は心理学科に入った。だが、その頃流行り始めた2chにどっぷりと浸かってしまっ…
超メモ帳(Web式)@復活
朝から気温が高いのに雪が降っていたので水分をた~っぷり含んだ重たい雪の雪かきをしました💦「母ちゃんとばあちゃん頑張ってました♪😸」<キョン太にも頑張ってほしいなぁ(◞‸◟)>みんなはいつもの通りでしたが今日は珍しいことが!チャミとキョン太がこんな近くで寝ていますΣ(゚Д゚)「僕たちだって仲良くできますよねぇ😾」「今日は一緒に寝てあげます😾」「キョン太がおとなしくしていればですけど😾」「僕はいつもおとなしいですよね😾」「今日はおとなしかったですけど1つ問題が…😾」「キョン太が僕を…😾」「枕にするんです😾」「おとなしいですけど僕が動けません🐱」「キョン太はおとなしくても何かやらかしますね😼」「やっぱり…😾」「キョン太には近づかない方が良いですね😼」「僕は何にもしてませんおとなしくしてます🐱」「おとなしくしていればい...怒られることはしていません!
北国の猫と犬の生活
朝、目の前のビルにカラスが止まっているのをチェック、うむっ、これは鳩かしらね?あっ、虫ちゃんの巣ね、どんな虫が出てくるのかしらね、まずは駅そばの妙蓮寺によります。あっ、この小さな場所にもご挨拶ね、はいはい、広々としていますね、うわっ、立派な木です。赤い花が綺麗です。あっ、こじんまりとした滝です。はい、今年もいいことがありますように!お祈りをしてまずは横浜に向かいます。高島屋ぶらり、そのあとはそばの新ビル、いつも名前が出てこない私...うん、これ綺麗ですね、鼻の周りにたくさん飾ってあります。花が無いから代わりに飾ってあるのかしらね、はいはい、ベンチはカップルがたくさんで全部埋まっております。ふーん...はい、そのあとは横浜そごう、うん、何回も来ているので見るもんないねぇ、絵の売り場もチェック、はい、今日もたいした...近辺ぶらぶら歩き....
ゆっくりっちょ
2021年1月16日(土):とわさんとせつなさんのお母さんはやっぱりあの人でした
日記、アニメ感想、ゲームのプレイ記録、プラモデルレビュー、懸賞の当選報告などを書いていきます。
にゃんにゃん日記
本日は、体調が芳しくなく、日中ほとんど横になっていました。寝不足もあるのですが、起床時から頭痛が続いていたので、更年期症状か気圧変化によるものかもしれません。あるいは、もしかしたら久しぶりの月経前の症状の可能性もあります。体調不良の日は本日は、朝から調子が悪かったので買い物へ行くのを迷っていたのですが、もしPMSによる体調不良だと生理用品のストックがないので、今日のうちに用意しておこうと、午前中に買い物へ。体調不良時は、なるべく外出しないようにしています。万が一、外出先で具合が悪化したら自分も困りますし、もし救急搬送などされてしまった日には、母を呼ぶことも困難ですし(母ひとりの外出が難しいので)、入院となったら母の食事を用意できないので飢えてしまいます。ですから、なるべく体調の悪い日は引きこもるようにしています...午前中のスーパーは高齢者が多い話(老後の食事情)
マシュマロ’sエンディングノート
精神科医の片田珠美さんは、眞子サンの結婚について、医学を元に、スパッと正しい記事を書いてくれる人なので好きです~ 佳代氏の小室圭への期待は佳代の自己愛 親がわが子にかける期待とは、親自身の自己愛の投影
ぺんぺん草の桜の花が咲きましたよ!
ファミマのいちごのケーキサンド、今年はまだ見かけない。いちごのデザート系はもうずいぶん出てるのに、今年はでないのかなあ。こんにちは、かいです。来週の新商品くらいではいってこなかったらないかもなー。あれ、コンビニ系デザートの中でいちばん好きだったんだけど。今日はいまひとつ書くことがからっぽのまま、書き始めちゃったので、ちょっと頭の整理代わりに。洋服の適正量って何着くらいなんだろう。洋服が趣味とかそお...
猫と珈琲(とアルコール)
(夜の部:黄昏) ども。 日課のウォーキングですが 先ほど帰ってきました。(8:00頃の話) このブログを読まれた方は わざわざ記事にしているのだから さぞかし長い時間をウォーキングに 費やしているのだろうと思われている かもしれませんが…、 ごめんなさい。 30分程度です。 注:ダイエット推奨ブログではありません。 ところで、 歩きながら思いました。 (歩いている最中はヒマなので…) いや、そうじゃなくて。 久しぶりにブログ再開してみたんですが、 ワタシみたいに更新頻度が少なくなる いや、突然パッタリ更新しなくなる人… いるんですね。 はてなブログ企画の ブロガーバトンしてた頃が 懐かしく思…
consider USA b-ball
にほんブログ村 こんばんは 今日は、暖かい日だったので、少なくなってしまったお花を植え替えしようかと 思いましたが、お花が咲かない花を捨ててしまう元気もなくて やめてしまいましたよ~。 捨てようかと悩んだお花の第一候補は、切り戻しをしたまま蕾もつけないウインターコスモス、 そして今年買ったベニジオアークトチスまで蕾がなくなってしまいました お花を買ってきてしまえば、抜いて植え...
カカオとムムのお気に入り
鶴谷香央理さんの『メタルフォーゼの縁側』が完結しました。メタルフォーゼの意味は変身、変容、転生75歳の雪さんと、内気な高校生のうららさんが同じ趣味、同じ推しで繋がっていく話。雪さんの昔ながらな感じのお家の縁側が印象的に描かれています。年齢は全く違っても、同じ趣味の人と話すって本当に楽しいし、お互いの気持ちを尊重しながら前に進んで行こうというところもいいなと思います。お二人の趣味はBL漫画というところも面白い。私はBLはいまいちわからないのですが、これを読むとなるほどな〜〜なんて思いました🤔雪さんもいいし、うららさんもいい。周囲の人も淡々とした感じの中でお互いを思いやりつつ尊重してるからいいんだろうなと思いました。以前の感想はこちらに書いています今日のオタク活動氷艶2019の録画チェック、「メタルフォーゼの縁側」...『メタルフォーゼの縁側⑤』最終回
ミケマル的 本の虫な日々
テニス 錦織くんはオーストラリアで行われる ・国別対抗「ATPカップ」(2月1日開幕2月1日~5日) ・「全豪オープン」(2月8日~男子21日・女子20日)のため、オーストラリアに向かったのですが、搭
ぺんぺん草の桜の花が咲きましたよ!
映画でもドラマでもタイムスリップするストーリーって面白いけれど、現実味はあまりないので今まであまり考えたことがなかったけれど、にわかに私の中で「出来たらいいのに!」という気持ちが湧き上がってきた。 そのきっかけは、今読んでいる『グレン・グールド 未来のピアニスト』青柳いづみこ/著である。 バッハの演奏で一目を置かれているグールドだけど、その昔、青年だった頃に演奏会でショパンも弾いていたらしい。 そしてその音色はとても優しく、素敵にレガートしているんだって! そして、グールドのライブ演奏では、美しく繊細なピアニッシモがホールに響くのだって! ピアニッシモが響くってどんな? それで、タイムスリップ…
ドレミファ・バッハ
【第32回数学カフェ】データサイエンスの実務に現れる数学(アイシア=ソリッドさんご講演)
【第32回数学カフェ】データサイエンスの実務に現れる数学(アイシア=ソリッドさんご講演)項目反応理論と「温度」について以下は私の備忘録です。リアルタイムで見れなかったのは残念でしたが、こうやって後で見れるの嬉しい。まずは前提として実務としてのミッション。■実務例ワークエンゲージメントを指標とするデータ分析ソフトwevoxでの応用事例。月一回の心理学的な回答の時系列データを解析している(パルスサーベイデータ)。■温度が出てくる。●ベイズ統計についてベイズの定理・ベイズの公式の復習から。単純な最尤推定ではなく、事前確率を仮定して求める統計学。より近い現実解を得られる。●温度みんな大好き渡辺ベイズに出てくる温度。β>0の逆温度を導入した温度ありベイズ定理。分母に分配関数が出てくるやつ。β=1のときは普通のベイズ定理と...【第32回数学カフェ】データサイエンスの実務に現れる数学(アイシア=ソリッドさんご講演)
ナカナカピエロ おきらくごくらく
ところで昨日バイクでバイパスを走ってた時、対向車線に二人乗りしてる男女ペアのライダーが居たんですけどね。二人揃ってめっちゃヤエーしてくれてたんですよ。中央分…
Yuuの毎日記帳。
☆ガーデンシクラメン、部屋の中だと傷んでしまったものもあるのですがこれはまだ無事。傷んだものの代わりにビオラを入れました。☆こちらも違う花と入れ替えたら、これもきれい♪☆まとめるとこんな感じで並んでます。暖かい部屋で花柄を摘んだり、水遣りをしたり、楽しいです。花瓶にさすよりも長い間、楽しめて良いかも!☆中医こんばんは!!暖かい日が続いています。先日の寒波が嘘のような日々です。寒暖差が激しいと身体もついていくのが大変かもしれません。さて、本日は老化現象の症状とでも言いましょうか、夜は寝てもすぐに目が覚める、また不眠で眠れないとか、トイレに何度も起きてしまうなどの症状のことに触れてみます。命理用語の「水火既済」と関連してのお話でもあります。命理も中医も五行論では水火は対局にあるものです。特に命理では「極めれば水火」...💛水火既済!
四柱推命≪詩子の推命日記≫
去年夏頃から某個人歯科医院に再通院している。 真っ直ぐ生え揃った親知らず4本が虫歯になり、上顎の奥歯の虫歯がひどく、歯の一部が欠けてしまったので、渋々通院している。 通院歴がある知人から勧められて、学生時代も通院したけど接客態度が最悪。 フレンドリーさが売りなのか馴れ馴れしい歯科医師と歯科衛生士。 身長が150云cmの童顔で、よく中高生に見間違えられるけどこれでもアラサー。 それなのにちゃん付けをするは、プライベートな話を聞きたがるは、指摘した箇所を治療しないなどなど何なんだ?この歯科医師は。 歯石除去に2回もかかり、歯の神経が細い、神経が3本あるなど理由をつけられて、神経治療に半年以上を費や…
アガサ
すーぴーあのね・・・そっちはどう?紫陽花の葉が黒く変色した寒さのせいで枯れたのか萎んだのか・・・?それにしては葉脈がやけにくっきりときれいで命を感じる冬の葉
すーぴーあのね・・・
登録時に確認のため2回入力するロックナンバー、2回とも間違った同じ番号を入力するという奇跡のようなおまぬけな事をしでかしてしまい、自分のスマホのロックが外せなくなったその後。 次の日にショップに行って相談しようと予約はしたけど、自力でも調べてみる。Googleアカウント経由でスマホを初期化するという方法に辿り着いた。 初期化・・・なんて恐ろしい単語(@_@)でも、どうせ次の日にdocomoに行くんだしダメ元でやってみよう!どうせこのままじゃ開けないから何も出来ないんだし。 そしたらね、できたのよ。まっさらな状態になった新しいスマホに前のスマホからデータを移して今度は間違えないようにロックナンバーも登録して戻通り(>_<)え?ってことは自分で機種変更できるって事かしら?? でも、なぜか音楽データだけは移行できずに消滅。復元できたのがダウンロードした音源だけでパソコンか..
犬猫日和neo
こんにちは、タマです。今回は2021年1月が半分終わったということで、現時点での運用報告を行います。運用報告個別株 &amp; ETFのポートフォリオ個別株 &amp; ETFの損益投資信託を含めたポートフォリオ現時点では、ほとんどの銘柄.
ぽんこつぼーいタマ
図書カードネットギフト1,000円分が6,000人に当たる!「60周年記念」キャンペーン
日本図書普及株式会社で、全国共通図書券の60周年を記念して行われている『「60周年記念」キャンペーン』をご紹介! 「60周年記念」キャンペーン 【キャンペーン内容】 「60周年記念」キャンペーンサイトにある「ご応募はこちら」ボタンからメールアドレスを入力して応募すると、抽選で6,000名に、図書カードネットギフト1,000円分が当たります! 【応募期間】 2020年12月1日(火)~2021年1月31日(日) 【キャンペンーンサイト】 「60周年記念」キャンペーン/図書カードNEXT おわりに… 最後に読んだ本は、学校の教科書なんじゃないかなというぐらい、本を読んでいない私ですが、タダで1,0…
ショーミンの普通のブログ2
日常英会話 お役立ちおすすめフレーズ 10 <髙橋書店 B6サイズ(ひめくり)>
<仕事についての切り出し文句>「What's your company like?」>会社の調子はどうですか? 「We've been doing well.」>うまくいってるよ「Our sales have been declining/increasing」>売り上げが落ちてきているんだ/上がってきているんだ We made big moneyとか、We m
これからの暮らしのためにできること。1.資格<What can I do for a future?>
SSA平尾台パラグライダー日記
心療内科に通院今日は土曜日。晴れ。6時半起床。7時過ぎに家を出て、朝食は朝マック。今日は、14:40~心療内科に通院予定。場所を移動して、8時過ぎにアジトへ。「図解サイコパス」を読了(祝)。「理論疫学者・西浦博の挑戦-新型コロナからいのちを守れ!」を読了(祝)。「ウェブ最適化ではじめる機械学習」の第4章を読書。「認知バイアス」を読書。昼食。そして仮眠。14時過ぎにアジトを出て、14:40~心療内科に通院。問題ない旨、ご報告。その後、街をぶらぶら歩いて、時間を潰して、夕飯は早めに外で済ませた。これからお風呂入って寝る。明日はゆっくり過ごす予定。ちなみに来週月曜日は講義がないため、在宅勤務。【今後の予定】・2020年11月~職業訓練校Java(4か月)・2021年01月~職業訓練校Java&Python&Web技術...心療内科に通院
ナカナカピエロ おきらくごくらく
類です。緊急事態宣言と外出自粛でストレスが溜まっていそうなので久々にPS4にLIVE DAMのカラオケを入れました。俺等は解離性障害、簡単に言えば多重人格です。なので任意交代を利用するとこの身体ひとつ(1人)でデュデットが出来ます。交代をすると言うことは身体にかなり
1日1枚すら日和
鬼滅の刃 これは人気出るのわかるわぁ 次はダイの大冒険見よっと
負け組人生確定きまぐれ元スロプーニート農家見習いyasuの日記(旧ハナハナ大好きオカルターYASUのAタイプ実戦日記)
https://ssl-lolipop.love/2021/01/16/3320/
「手を離さないと一緒に落ちるぞ!」 先日、掛けられた声。 まるで、崖から落ちそうになっている友人の手を握る熱血主人公に掛けられるような、レアな言葉をもらったのさ。 もちろん、ファ
千才の迷い森Blog
【アニメ感想】ドラゴンクエスト ダイの大冒険(2020) 第15話「恐怖の結界呪法」
日記、アニメ感想、ゲームのプレイ記録、プラモデルレビュー、懸賞の当選報告などを書いていきます。
にゃんにゃん日記
2021年1月16日(土) ARRLのPodcastであるOn the Airを聞きました。今週にテーマはアリゾナ大学でのクラブ活動についてでした。2mのアンテナを作って交信をするということにどのような形で取り組んでいるのか、ということをお話しされていました。こういった活動のほか、コンテストも活発に参加しているという話もありました。もしご興味あればサブスクライブください。 日本の大学のクラブ局と普段に当たることはあまりありませんが、コンテストではお相手いただいています。電気、通信は、我が国の強みの出るところかと思います。日本の学生の間でも今以上にアマチュア活動が活発になればいいなと思います。
JH1DOM 趣味のブログ
今日は暖かくて天気がいいので 暫く使ってないカセットコンロの ガスボンベを処分するため 外でガス抜きをしました。 逆さにして残っていたガスをすべて出してから …
しぃしぃのひとりごと♪ (Part2)
藤堂留美子さんのタロットモニターセッションを受けさせていただきました。食の話から見えない世界の話。タロットでは何を聞きたいですか?の問いにこれから先の自分はどおありたいのか?モヤモヤする気持ちや弱い自分であることに、とても親切に時間をかけて聞いてくださった。初対面の方に、あんなこともこんなことも話せた。タロットの結果はグズグズと思い悩む癖は、捨て去りもう充分あれこれ経験してきたのだから、どおしよう❗️と悩まなくてよい。閃いたものをやる。興味を持ったらそれは呼ばれているということ自分に自信がなかった私ですが、勇気と自信がついた気がしました。お食事付きの本日は玄米菜食。10種類のお豆や雑穀入りの玄米に、麩じゃが(肉でなくお麩)、ほうれん草の胡麻和えにカブのお味噌汁。どれもこれも美味しかった。デザートはお母さまが作っ...見えない世界に興味津々
someday
昨年4月から全社を挙げて健康増進に取り組んできました。8チームに分かれて各々テーマとやる事を決めてグループで活動してきました。毎年11月の健康診断でデータ的に改善する事が目標で其々結果が出てました。土曜日の出勤日を用いて、産業医と健康コンサルの社長をお招きして講演会。併せて、MVH(MostValuableHealth)表彰を行いました。MVHは逃しましたが、各チームの隊長が推薦するチーム内のMVPに選んでいただきました。賞品はオリジナルTシャツとスポーツタオル。そして、表彰状も。この表彰状、賞の名前とコメントがなかなか恥ずかしかったですf^_^;来年はMVHのチーム賞を目指して、皆さん、一緒に頑張りましょうねᕦ(ò_óˇ)ᕤ健康チャレンジ
日々淡々
★今日から「共通テスト」。すったもんだの挙句、英語の民間テスト活用もなくなり、果たして「センター試験」と何が違うのやら。★難問奇問批判の末、「共通一次テスト」が採用されたのが1979年。その後「大学入試センター試験」(1990年)となり30年。時代の流れに合わせて制度が変わるのは仕方がないが、果たして何のためのテストかな。★やがて「コロナ世代」と呼ばれるであろう人々、コロコロ変わる制度に翻弄され、改革初年が緊急事態宣言下の受験、大学に入ったら入ったで、当面はリモートだ。ご難続きだが、理不尽なのが人生だ。100年に1度の貴重な体験と前向きに捉えてもらえればなぁ。★さて、こんなご時世とは無縁のようだが、藤沢周平さんの「時雨のあと」(新潮文庫)から「雪明り」と「時雨のあと」を読んだ。どちらも兄妹愛の物語。★「雪明り」...藤沢周平「時雨のあと」
じゅくせんのつぶやき
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ダンナの抜け毛は減っているようです。他に使ったヒトいるかな?情報モトム!
どうなってんのっ!? ぷっつんとキレちゃったり、怒りを越えて呆れたり、もう笑うしかないようなこと、ネタとしか思えないようなトンでもないこと、激怒編・悲劇系編・喜劇系編・爆笑編・不思議系編等々、飛んでけトラックバックをお待ちしています☆☆☆
将来の夢について。 また、夢に向けて努力していることなど。
楽しいブログ!音楽好きなブログ!芸術好きのブログ! お気軽にトラックバックくださいませ!
昔の友達、同級生とつい出会ってしまった、久しぶりに会う約束をした、そんな時の感想など
小さい頃から、一度も「やまがた」と呼ばれなかった私。そんな方いませんか?また、面白い読み方の看板などなど、名前に関する事ならなんでも!!
子供が成長していく姿について語ったブログからのトラックバックをお願いします。
子育て中の親御さんからのトラックバックをお待ちしております。子供ちゃれんじとか、しまじろう関連でなくても全然OKです!
予報や現在の天気、大雨・台風情報についてなど。 なんでもOKです。
普段の生活のなかで、ちょっとしたことが幸せに感じることってありますよね。 何でもかまいませんのでドンドン自慢しましょう!