犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員
アラフィフの会社員です。 高齢の義両親・茂造さん(92歳)と綿子さん(89歳)の介護をする夫・かつおさんのサポートをしています。 ここにグチを吐き出しながら明るく頑張っていきたいと思います。
「もっと仕事は出来るようになりたい!」とblogに書いたのが数日前💦💦その後、社員さんから新しい仕事を覚えるように言われました💦もうそれが聞いただけではチンプンカンプン全く理解できないわたし・・・・これを毎日サクサクとこなしている社員さんは凄い!✨============
3月20日 木曜日今日は春分の日で祝日だがわたしの勤める会社は出勤日。なのでかつおさんが一人で茂&綿の面会に行った。前日、麦さんからかつおさんに「昼前に伺います」と連絡があったそうだ。栗おこわを持って行くから綿ちゃんに食べさせてあげて欲しいとの事だ。多分お彼岸
昨日の記事で「頑張ります💪」なんて元気のいいこと書いたのに昨日1日で撃沈のわたし⤵ホントに社員さんとおなじ仕事なんて出来るの???===================昨日、社員さんが教えてくれたけど理解できたのは最初の数分だけ・・・・💦💦その後、脳内は????
3月18日 火曜日今週半ばまでかつおさんは出張中のため洗濯物の回収はわたしの仕事だ。本来なら昨日の月曜日が回収日だったのだが、✕✕病院で専門医の診察を受け、イライラが募り疲れたのでパスしてしまった。なので今日は行かなくては。いぶきの森では基本入浴時に着替える
見知らぬ男に、言いがかりをつけられ、 怒鳴られた。 私は、目が悪く吊るし広告を見ていたら、 自分が睨まれたと思ったのか、 すごい形相で、近寄って来て、大声を上げた。 フードを被って、手にはスーパーの袋。 つっかけを履いていた。 中年男。 怖かった。 近くの席の人達は、サーと...
ブログサーバーの更新が今月半ばでした。私はどうやってもお金を捻出できませんので家計から出してもらうしかありません。なのでお願いをしまして。。なんとか更新する事ができましたー19000円高い・・・でも月1500円と思えば。。にしても肩身が狭い...
以前のように「1日が仕事のことで潰れてしまう⤵」というようなことはなくなってきたので少しずつ家の整理や庭のお掃除などが出来るようになってきてます=================先日は庭の草取りや春の球根の植え替えなどをしました・・・とその時ふと庭の花壇のレイア
《離婚裁判》裁判官から和解勧告〜相手方が呑んだ真の理由が見えた
私の尋問が終わった後、原告側控室でH弁護士から提案がありました。 今後の方針についてです。 H弁護士 選択肢は
前記事 ↓ 高血糖になるとシンドイ ~もしかして、年のせい?~ - 大真面目だがいつでも行きあたりバッタリ ・・・の、続き・・・ 12日(土)21:00の血糖が112。 トレシーバを18単位打って。 その後、血糖が気になって13日(日)00:00に測ってみたら、109。...
予約時間は14時だった。午後からなので空いているのかと思っていたが結構患者さんがいて待合いは混雑していた。こりゃあしばらく待たないといけないかもと思っていたら案外はやく診察室に通された。先生「超音波検査をするのでその台の上に寝てお腹を出してください」先生は
標高1518mの天門山山頂から眺める雲海と天門洞🍀2025清明節 中国湖南省張家界旅行5
こんにちは。 15時現在の開封市 気温28度 湿度26%です。曇っています。 さてさて、今日は張家界旅行記の5を書いていきたいと思います。 張家界旅行記4はこちらをどうぞ↓ tpakira.hatenablog.com
大阪に55年ぶりに万博がやってきた。テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」…なんともスカッとしない文言だなぁ。あーそれから無理矢理な意味づけに見えるミャクミャクさん、目があちこちにあって気味悪いなどと厳しい声も聞こえてくる。大阪万博、どうしてこんなに不評なのか分かるような気もしないではない。おまけに追い打ちをかけるように雨に祟られた万博開始の二日間、雨と冷たい風でズボンがずぶ濡れ、物が高すぎる、と次々と出てくる不満の声。おまけに“並ばない万博”といいながら入場に1時間以上も並んでいたという人も。僕はとにかく列に並ぶことが大嫌い、盛んにTVで報道される人気ラーメン店の行列をみているとならんでいる人たちはどんな職業の人なのかが気になってくる。だいぶ暇な人達なのかなと余計なことが気なったりする。もちろん個人情...なんでやろ?文句タラタラ大阪万博
皆様こんにちは。相模原市緑区長竹「洋品・呉服・寝具の(資)奈良呉服店」の相模原・津久井情報・お元気ブログです。毎日このブログを書き続け、18年が過ぎました。10年前のこの時期に書き込んだ記事を調べて見ますと、暖かい春の様子が紹介されていました。そのブログを見て思うことは、時の流れの早さと毎日の書き込みが、何とか今日まで続いたことです。この10年前の古い記事を見ると、10年前の自分の気持ちが、今とほとんど変わっていないことも分かりました。一つのことを長く続けられ、このブログを読んで頂いた皆様には、感謝しかありません。ではまた。☆暖かい毎日が続き、スイセンの花もきれいに咲いています。☆山吹の花も咲き始めました。☆この時期、タンポポは土手のあちこちに咲いています。※(資)奈良呉服店のホームページはこちら《ブログ...毎日の積み重ね
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)