わんこ脳腫瘍 療養生活8日目*遊ぶ吠える前のように
”動物に対する香害”
わんこ脳腫瘍 介護生活152日目*介護は一進一退なり
わんこ脳腫瘍 介護生活151日目*お花見できたね
わんこ脳腫瘍 介護生活150日目*何もない日が幸せ
わんこ脳腫瘍 介護生活148日目*サクラはまだだね
わんこ脳腫瘍 介護生活146日目*疲れたので抱っこ帰宅
わんこ脳腫瘍 介護生活144日目*無理は禁物そして反省
わんこ脳腫瘍 介護生活143日目*今までとは違う散歩道
わんこ脳しゅよう 介護生活142日目*心の重石が少し軽くなりました
わんこ脳腫瘍 介護生活140日目*仲良くお昼寝
”もう少し早かったら動物が”
わんこ脳腫瘍 介護生活135日目*雨の日は寝る
わんこ脳腫瘍 介護生活132日目*忘れない言葉…
わんこ脳腫瘍 介護生活131日目*きなこダイスキ
犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員
アラフィフの会社員です。 高齢の義両親・茂造さん(92歳)と綿子さん(89歳)の介護をする夫・かつおさんのサポートをしています。 ここにグチを吐き出しながら明るく頑張っていきたいと思います。
1979年に14才で「若年型糖尿病(現在の1型)」を発症。 試行錯誤しまくり、自己流で血糖コントロール。 合併症無し。 (1型糖尿病ではなく「インスリン依存型」で止まってる) 1998年、両耳が中途失聴していることを知る。
こんにちは♪ 見に来て頂きありがとうございます(*´∀`)♪ 日常に感じた事や思った事、昔話を不定期ですが書いてます^o^ 良かったら、暇潰しにでもなってもらえたら嬉しいです(^-^)
1月25日 土曜日今日はいよいよ綿子さんが外出して家に戻ってくる。ついでに茂造さんも連れて帰ろうかとチラッと考えたが、今、茂造さんは『家に帰りたい病』が酷いので下手に連れて帰って悪化したら困ると思いやめた。それに綿子さんも茂造さんがいない方が喜ぶだろう。10時
お天気のいいお休みの日にせっせと昨年末に買ったJackeryポータブル電源の実験をしています(笑)寒い季節に大きな地震が起きてるような気がするので冬の日中にソーラーパネルでどのくらいの蓄電が出来るのか・・・・後、どの家電がどのくらいの電気量を使うのかも知っておきたい💦===
あまりにも酷くて 呆れる 自分が書いた記事の真下に 気持ち悪いバイアグラのエロ広告 性商品として女を扱う民度の低い日本の 広告業界 それを許すブログサイト ほかの方も記事に取り上げていたが 広告無しの取り引きとして 敢えて酷い露骨な広告を、 これでもかと貼ってくる。 情け無...
2023年3月の最初ごろ我が家の家計を管理している夫から住宅ローンの支払いが微妙なので義実家に同居しない?と言われ急にジタバタしだした51歳の日常…
今週から事故車の代わりとなる台車に乗り出したところです。車体はホンダフィットです。朝、現場近くの駐車場に止めて、エンジン切って待機していて、寒くなってきたからエンジンかけようとしたらエンジンがかからなくなりました。。さっきまで乗れてたからバ...
そしてお昼ご飯の用意が整った。あとは翔ちゃんが到着するのを待つばかり。11時頃には来る予定だったのだが、寝坊したから遅れると連絡があった。もう11時半だし、冷めないうちに食べてもらおう。リビングへ声をかけに行った。と同時に翔ちゃんがやって来た。翔「こんちは!
こんにちは。よく晴れている我が家地域。 晴れているだけで雪かきが捗るのでうれしい。 連休の大雪に備えて少しでも庭の排雪をしておきたいところ。 フリースペースでの作業が捗ってうれしい。 模様替え大正解でした。モヤモヤすると何かを買って補いたくなるけど、やっぱり今あるものが大好きで十分だから、模様替えで気分転換できてよかった。雑貨を買うんじゃなくてまずあるものを見つめ直して、整理してみる。それだけで案外満足することの方が多い。持っている大切なものがスッキリ整った部屋を見たらやたらに買い足さなくてよかったと思う。掃除や片付け、模様替えの力は偉大です。買う前にまず捨てるところから。 整理するところから…
Mちゃんからお野菜のお届けがありました作ったのは旦那さんです(笑)今回は大根と白菜~野菜が高い時なので有難い!==================前回貰った大根もまだ冷蔵庫の中に残っているし・・・・💦「そうだ! 干し大根にしよう~」・・・・といっても干し網ネットのな
前記事 ・・・の、続きを・・・ 19日(水)の21:00の血糖が82だったので。 夜中の低血糖予防として、クリームを挟んだクッキーを2枚食べたらば。 20日(木)00:44の血糖が102。 更に、寝る直前の02:24の血糖が104だったので。 そのまま寝たら、こうなった。 ...
やはり年を取ってからの就職活動って大変ですね。昨日、面接まで行ったけど不採用の電話が。これで3連敗。次は、適性検査がWEBであって面接が2回。さて、どこまで進めるのやら。大変やね
豪が中国に懸念表明、沖合での実弾演習を直前通告航空便経路変更
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/reuters/world/reuters-20250221097豪が中国に懸念表明、沖合での実弾演習を直前通告航空便経路変更
現在、2月下旬。中学の連絡メールでとんでもないミッションが来たッ!生徒宛ての手紙を書くように、とのこと。3月上旬までに学校配布の茶封筒に入れて、提出らしい。こ…
最近、一日のペースが定まったような気がする。仕事を完全にやめ24時間すべてフリーという生活だ。朝は4時のラジオニュースを聞いて起床、夜は8時半にはベッドインという訳だ。睡眠時間は7時間チョットということか。自然に3時ころ目覚めるので実質的にはもっと睡眠時間は少なくなる。そんな時間に聞くのが「ラジオ深夜便」。3時台は「にっぽんの歌こころの歌」と歌謡曲中心だ。今朝は大阪発であの相撲中継の三瓶宏志アナがアンカーを担当していた。相撲通らしく歌を歌っている相撲取りのエピソードやその相撲さんの好きな曲をかけていた。若い関取は最近の歌が多く、聞いたことのない曲も掛かる。勝負の世界、負けがこんだ時、勇気づける曲、奮い立つ曲が多くなる、若い関取が多く名前の知らない曲も多かった。それにしてもお相撲さん歌がうまい人が多いね、贔...お相撲さんも歌が上手
21日(金)も、20日(木)の夕食時に食べたチキンカツを食べたので。 血糖の動きを書いてみようと思う。 前記事 ↓ ・・・の続きを・・・ 20日(木)の夕食にチキンカツ、食直後にバウムクーヘンを食べてから散歩して。 21:00過ぎの血糖が75だったため、夜中の低血糖予防...
ゲームレビューとブログ運営の実録、雑談が主なブログです。 2024年11月末から運営しています。 スマホや、PCで遊んだゲームのこと、気になった国や物についての話、話題がないときは言葉の勉強、などなどゆる~く活動してます。
1979年に14才で「若年型糖尿病(現在の1型)」を発症。 試行錯誤しまくり、自己流で血糖コントロール。 合併症無し。 (1型糖尿病ではなく「インスリン依存型」で止まってる) 1998年、両耳が中途失聴していることを知る。
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)