犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員
アラフィフの会社員です。 高齢の義両親・茂造さん(92歳)と綿子さん(89歳)の介護をする夫・かつおさんのサポートをしています。 ここにグチを吐き出しながら明るく頑張っていきたいと思います。
こんにちは♪ 見に来て頂きありがとうございます(*´∀`)♪ 日常に感じた事や思った事、昔話を不定期ですが書いてます^o^ 良かったら、暇潰しにでもなってもらえたら嬉しいです(^-^)
1979年に14才で「若年型糖尿病(現在の1型)」を発症。 試行錯誤しまくり、自己流で血糖コントロール。 合併症無し。 (1型糖尿病ではなく「インスリン依存型」で止まってる) 1998年、両耳が中途失聴していることを知る。
2025年の2月は28日しかありません💦なのに予定がぎゅ~~~っと入ってます⤵===================通常、週4勤務だけど今月は仕事をお休みする日が多いので週5勤務の週が3週に・・・・・⤵その他に年金繰り上げの手続きで社会保険事務所にも行かなきゃいけない
1月1日 水曜日今日は令和7年1月1日元日。久しぶりに茂造さんが家に戻る。綿子さんは残念ながらコロナの感染対策のため今回は我慢してもらった。ハルちゃん&ゆうくんそして翔ちゃんも駆けつけてくれた。翔ちゃんは帰宅するのは茂造さんだけと聞いて「何やじいさんだけか。
暗号資産がねとにかく下がる現物だけ持ってるなら多少余裕でいられるけど、レバレッジかけてるとそうはいきません。ちょっと下がったように見えてもロスカット行ですマイナー通貨でコツコツ利益を出して、他の損失を賄っている状態です。朝の時点では80ドル...
昨日の続き食事を終えた茂造さん。茂「もうわし寝ようか~」それはありがたい!どうぞどうぞ寝てください。か「そしたらこっちや」かつおさんが部屋に連れて行った。部屋はあらかじめエアコンを入れて暖めてある。茂「お~これはええ!」満足げに布団に入った。か「ゆっくり
少し前に「初節句の『ひな人形』は誰が買う?」というタイトルの記事がYahoo記事にありました昔は女性側(お嫁ちゃん)の親が買う・・・・というのが一般的だったけど今の時代両家の親が話し合って決めたのでいいんじゃないのかなぁ?我が家の場合・・・・・・上の息子家ではお嫁ちゃんの
そして夜8時ごろ、秀夫さん(茂造さんの弟)の奥さんのひろ子さんから電話がかかってきた。お正月に茂&綿を家に連れて帰ってくるのか?連れて帰るならいつか?との問い合わせだった。かつおさんは「1日に二人を連れて帰る予定だったんですけど、ばあさんは同じフロアでコロナ
女装子の皆さんで、日中外出されている方がいますが、周りの視線とか気になりませんかね~?私は日中と言っても主に午前朝散歩ですが、周りを気にしてキョロキョロ見ながら常に人が居ない所へと歩き回っていてますが。そして、やはり外出は深夜の方が気が楽と言うか誤魔化し
昨日、東京に行ってきました夫の親が数年前に亡くなってから空家になっていた家、やっと売る気になったようなので見に行ってきました。家は兄と共有名義になっていて兄も…
2月に入ったのでd払い復活ー☆使える金額は50000円です!d払いってSuicaにチャージできるので交通費の心配はなくなるんですよねー変な事に使わなければの話。給料日まで25日ありますからね(T_T)給料日から月が変わるまでの数日ってなんで...
1型再診に行ってきた ~またHbA1Cが下がった / フォシーガ継続~
2月1日(土)の午前中、1型糖尿病の再診に行ってきた。 朝、起きた時の血糖は 06:21 97 よっしゃ~♪^^v ってことで。 朝食を食べずに、自転車でクリニックにGO~! 10:45にクリニックに到着。 受付番号74、体温35.6℃。 けっこう混んでた。 いや、それ...
少しペースは落としましたが、変わらず着せかえを色々作って販売しているので、よろしければ是非!まゆぽんの着せかえ一覧この中で売れ行きがよかったのは、「緑の時間。」シリーズですかね。(最近は「〇〇の時間。」タイトルを使うことが多いです)あとは一番下の「広がるウォーターカラー」かな。その他ちょこちょこ売れてる感じです。全く売れないのもありますが(笑)作成ペースを落としたのは、単に疲れるからです。日常仕事し...
台湾のお土産といえばまず思い浮かぶパイナップルケーキですが、人気のお店だというサニーヒルズのものをいただきました 台湾の人気店で青山にもお店があるということでしたが、丸ビルにもできたそうでそちらで買ったとのこと 細長い形のものは初めてです クッキー生地のバターの香りとぎっし...
【鉄道・博物館】横浜の京急ミュージアムを2月2日(日)に来館しました
おはようございます! みなとみらい線新高島駅のA出口、2出口すぐにある京急ミュージアムに2月2日(日)来館しました(※1)。京急ミュージアムは京急グループ本社1階にあって、2020(令和2)年1月21日に開館しました。なお、今年1月21日で開館5周年を迎えました。 京急230形デハ236号車、HОゲージのジオラマ、鉄道やバスの体験ブース、スタッフさんと一緒に作るオリジナルデザインの工作教室のフロアがあります。開館時間は10時から16時30分で、入館料は無料、休館日は毎週火曜日です(※2)。 ※1:横浜駅東口から歩道橋等を使えば徒歩7分で着きます。 ※2:火曜日が祝日の場合、休館日は翌日の水曜日…
吉本のシルクさんのブログより 移民受け入れて、すでに日本のあちこちで犯罪が起こっている。ニュースでは何も報道しない。もっと報道しなければならない日本の根幹のこ…
2025/03月例会「第10回ひよし記念(春のフリバ例会 Part.1)」のお知らせ
2025/3月例会のお知らせです。今年は事務方の日程の都合で「春のフリバ例会」を恒例の4月例会だけでなく3月例会でも開催することになりました。
ゲームレビューとブログ運営の実録、雑談が主なブログです。 2024年11月末から運営しています。 スマホや、PCで遊んだゲームのこと、気になった国や物についての話、話題がないときは言葉の勉強、などなどゆる~く活動してます。
ruma (13) 未成年の視点、考え方、悩み、そして挑戦。 夢にむけて奮闘するリアルな体験を綴る『13才からの夢ブログ』 学生の日々の考えやしたことを綴っていく。 ある一人のリアルがつまっているそんなブログ
1979年に14才で「若年型糖尿病(現在の1型)」を発症。 試行錯誤しまくり、自己流で血糖コントロール。 合併症無し。 (1型糖尿病ではなく「インスリン依存型」で止まってる) 1998年、両耳が中途失聴していることを知る。
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)