のぶ(nobu)の日記 団塊世代の真っ只中、還暦青年の自己鍛錬と日々遊びの日記! 筋トレ・ゴルフ・写
昨日は午後1時に税理士0先生が毎年のように自社の製品をお身内にプレゼントするためとりに来られたけど、本当に律儀な方です。5時にはC社の決算書の印鑑取りに女性会計士y先生が来られた。お二人は高校の先輩後輩なんだか微妙な関係。(力関係もお立場もy先生がきっとえらい)時間をうまくずらすことが出来てよかったなあ。私はクライアントというだけではなく友人としていつもお食事やらなにやらご一緒するけど、今まで3人でって...
昨日のブログ、「服の画像がひどすぎないか?」と自分で思った。なので撮り直してみよう~!背景は白がいいらしい。けど、白い布がないので、敷パッドの上で。小物も添えてみた。敷パッドの裏が白い!389円シリーズのベストを撮ってみた。なんか楽しい。63歳の服装では
朝、姉とテレビでサタプラを見てたら。わらび餅のランキングでシャトレーゼのが4位で。「食べてみたいね」「買いに行こうか」が、やっぱり売り切れてますよね~。「友達がどら焼きがおいしいって言ってた」「じゃ、それ買おう」「アイスクリームも買おっか~」んで、こんな
今日からお盆。同時に台風もやってきて朝からスマホに県内、市内の注意報や警報の通知が何度も入って来てます。東北もこのところの雨でひどいことになってるようで、お天気のことなのでどうにもならないにしても、被害がどうか大きくならないことを願います。 そんな中ですが、前に書いた記事のことでまたまたちょっと後日談的な話を。 梅雨入り前にシルバーさんに来てもらって庭木の剪定や草刈りに思ってたほど料金がかからな...
今年は思いついて一人で行ってきました。午後の方が日陰になるので去年から3時過ぎに行ってます。JAのお店にお花を買いに寄ったらほとんどなかった。💦仕方ないからある花だけ。お墓の下まで笹でびっしり。本家が広くてドクダミがはびこって大変!墓石もたくさんあるし…一人
3年ぶりに行動制限のないお盆全国で民族移動が始まっています・・・私は両方の実家が車で2,30分内外だったのであまりお盆、お正月のそういう移動は経験ない次男はお嫁ちゃんの実家がとても遠いので毎年大変だと思っていたけどさすがにこの2年は帰省してないのできっと孫ちゃんのお顔も見せたいと思っているでしょう。そんな時に保育園を休んでいると聞いたときはちょっとかわいそうと思いました。こちらは最低でも月に1,2度は会...
今年は夏休み初日がお盆 夏休み入る前日 慌ただしくお墓の掃除して ほおずきの争奪戦に参加して 花屋さんで、お墓と仏壇の買うため 長蛇の列に並んでゲット お供え物買って 準備💦 初日 自宅の仏壇の掃除を忘れた! と、気づいて 急いで誇りだけ払いました お花を供えて 電気をつ...
今日はご先祖様が年に一度3泊4日の里帰り中である。また、爺が中学1年生の夏休み中だった8月15日は、子供心にまさか負けるとは思わなかったアメリカとの戦に負けた日でもある。高齢による免許返納を間地に控え、マイカーでの遠出を控えてから故郷のお墓参りはしていないが、毎朝ローソクと線香を灯して両親とご先祖様のお位牌と過去帳に静かに手を合わせている。今日あたりは、世の爺ちゃん、婆ちゃんたちは、3年ぶりに帰省したお孫さんを迎えて忙しく動き回っている事だろう。我が家は、孫たちが来て嬉し,帰って嬉しの時期は終わって久しい。しつこいコロナ禍、頻繁に発生する線状降水帯による災害は神の祟りかと思われる現象だ。世のお孫さんたちには、お盆を爺とちゃん婆ちゃんと楽しく過ごして、無事に帰宅されることを願う。お盆の中日
天気予報、げた占いと雨雲レ-ダ-、もちろんレーダーの方が当たります!
がらがらの通勤電車朝7時過ぎの山手線外回り、いつもならめったに座ることはできません。が、お盆休みのため、乗客は私を含めて三人、貸し切り電車でした。予測不能な天気“線上降水帯“という名称が天気予報で報道されるようになってからお天気の様子に変化がでてきました。それは、今までは、“台風一過、青空が広がる“さわやかで澄み渡った大気が感じられました。が、今回は、台風が去っても西日本から雨雲が発達していると天気ニュースで報道されてました。今朝、台風が去ったので、雨に降られる心配はないと思いながら、玄関を出て、いつもどおり空を見上げました。雲行きがあやしかったので、傘をもっていくかどうか迷いましたが持っていって正解でした。勤務地の駅を降りて、仕事場に向かう途中にボツりポツリと雨が降ってきました。“持ってきてよかっ...天気予報、げた占いと雨雲レ-ダ-、もちろんレーダーの方が当たります!
おはようございます3時に起きて見上げてました満月で明るすぎたのかペルセウス流星群は何処明るくなって地区のゴミステーションのフタが少し小さかったようで中に落ち込…
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)