従業員が役員を兼務する場合の雇用保険手続き
雇用保険の失業給付受給中のグーグルアドセンスによるブログサイト運営について
人生初のハローワーク👍
アン、時代に乗り遅れてしまってるッ!
電動自転車で50kmは走りました
雇用保険の変化
離職票を受け取りすぐにハローワークで手続き!とても有利な特定受給資格者(会社都合退社)となりました!
発達障害でも安心して働ける!ハローワークの障害者枠活用法と就労支援完全ガイド
障害者雇用就職をハローワークを通さないで実現する6つの方法
久々にハローワークの求人をチェックしたら給与が上がっていて驚きました
ハローワークで会社都合退職になるのか自己都合退職になるのか確認する
施設見学で得する施設!損する施設?
VポイントをAmazonギフト券に交換した
ハローワーク求人は使うべき?
ハローワークだけじゃない仕事の探し方
心の中のものを書き出して一旦他人事にする
ヒーリンウォーキン
【よりみち】書籍レビュー 「いさぎよく死ぬ生きかた」
奈落の底からの復帰
メンタルが不安・不調の時は『掃除』するとかなり回復する
「でも私◯◯持ってるし」という呪文は薬になる
焼肉食ってパワー全回復ぢゃー!!!
落ち込んだときは
【書評】呪いの言葉の処方箋
初めに①・・ハワイ、ワイキキからノースショアのビーチで
リカバリーと休息:トレーニング後の回復を最大限に引き出す方法
心が休まらない(ToT)
【やって良かった習慣】散歩を習慣にしてメンタル改善!効果・メリット4選と必須アイテム3選を紹介
『幸せな自信の育て方』シャルル・ぺパン
QOLが向上した活動
SQA85リレーレビュー まとめ
SQA85リレーレビュー 1回目
SQA85リレーレビュー 3回目
SQA85リレーレビュー 2回目
SQA85リレーレビュー 1回目
FWHMEccentricity Script
宮崎県西都市古墳群での天体観測記録
年始(5)・・手作り
2025年の初撮りはSh2-223、224にチャレンジ!
新年のごあいさつとM78
来年の手帳
2024年天体観測の思い出ランキング
拍手コメント返信(2024/12/13):「2024年12月15日(日)の夜が“コールドムーン(寒月)”,13(金)~14日(土)未明は,ふたご座流星群が極大!!」 ※みんな、見ているのは“同じ月”
【満月カレンダー】2024年12月15日(日)の夜が“コールドムーン(寒月)”で,2024年最後の天体ショー! ※13(金)~14日(土)未明は,ふたご座流星群が極大!!
星空を求めて宮崎へ!M31と広角撮影の挑戦
アトリエでの作品展示・お絵かき・工作・ゆるマンガ教室・ワークショップの情報などを紹介していきます。
健康と安定した老後を求めるアラフォーの暗中模索ブログ。 2021年コロナ罹患以降、明らかに体調低下。老後資金どころかいつまで働けるのか。。不安不安不安に押され新NISAを気に投資デビュー。日々のあれこれを綴ります。
前の前の職場の後輩とランチ。多分この時ぶりhello-mylife.hateblo.jp 今回はちょっとオーガニックなお店前の前の職場に近い。でも入った事はなかった。ボックスランチ。お店はお皿洗わなくてよいね(笑)さらにスイーツつけて2年分の話がたまってたのでお店に3時間くらいいた💦ま、その分注文したし。😅 今度は2年とあけず、あいたいな。
高齢者の体調管理は本当に繊細だただでさえ、訪問介護を受けているような高齢者の方々の生活は綱渡りな生活をされている方が多いのでちょっとバランスを崩すとガタガタっ…
ご訪問いただきありがとうございます♬投資初心者ののらうさです 無料でANAマイルが手に入るアプリ「ANAポケット」今月も歩いて自転車乗ってせっせと稼…
今日は色々忙しい日だが、世田谷梅まつりが始まったので羽木根木公園を歩いてみた。夫と時々散歩したが、階段を上がるのが疲れるらしく、スロープに掴まって登っていたが、そのスロープを昇る前に必ず一休みするベンチがあった。そこに座ったら、淋しくて涙が溢れた。「長年介護をしていると夫が亡くなるとほっとする。あなたのように淋しがる人は珍しい」と3人に聞いたが、私は寝たきりでも良いから、ずっとそばにいて欲しいと思っていたまた元気な内にできるだけ楽しんでもらおうと、ツアーでいろいろなところへ旅行もしたし、去年はコロナのため何年か休演した、サントリーホールの「ウイーンホルプスホパー交響楽団」の、ニューイヤーコンサートを楽しんだ。でも、彼はもういない。諦めてはいても涙が零れるのは、プロデュサ―志向の夫プレイヤー思考の私、感覚的...大好きだったあなたはもういない
こんばんは。今日は雨との予報でしたが、今朝バスに乗り平地まで下りたところで雪が降り始めました。街中にある勤め先辺りでは雨でしたが、当然のように冷たい雨となっていました。(これはやはり昨年の写真です;でもこんな感じで雲は垂れ込めていたかと思いますよ)雪のせいかどうか、今朝はまた遅れるのでは;と思うほど渋滞が酷かったですね。以前も話したように自分の地域を出るまでに8時を過ぎました。いつもの始発の7時32分のバスですが(始発そのものが遅いですけどね;)これは定刻通りに出ますが、その後がどうしてもお天気が悪いと何故かラッシュになります。下りるバス停には8時45分頃だったでしょうか。当然の如くバスを下りれば早足で歩いて行きましたよ。ちなみに帰りのバスは同じ道を戻る訳ですが、今日は40分程で戻って来ていました。つまり...雪から雨に変わった日でした
昔々、私が子供だった頃私は目覚めの大変良い子だった目覚ましの5分前に目覚め「おはよー!」と元気よく飛び起きられる子それは翌日に行事があって起きる時間が変則的に…
クスリの副作用のためか、突然体の自由が奪われ救急車で搬送されたがそれ以外異常なしとすぐに返された。次の日友人と渋谷でランチしたり今日は新宿のデパートへ買い物に出かけた。夫がいないから時間に束縛されないわりには、毎日とてもあわただしい。それはじっとしていられないため自分でそうしているからだ。新宿へ向かう小田急線の中で、何故か突然初めて北京の国際学会へ行った事を思い出した。その頃の北京はスモッグがとてもすごく、空はどんよりとしていた。ある大学の心理学系のツアーに参加したが、有名な心理学者が勢ぞろいしていた。そのホテルには多分4、5連泊しその間観光もした。食事を毎回一緒のためだんだん親しくなり、互いの部屋で飲み会などもしたが、その時ある大学教授に「あなたはノリノリの能里子さんだね」と言われ、みんなで大笑いしたが...毎日のくらし
昨夜はベッドに入ってから2時間以上眠れなかったが、15歳には4時間眠れないこともあった。救急車事件以来、私は薬を飲んでいないしが、昨日は何となくうつだった。でも、今考えてるトレーニングは一応完成して今夜30年以上の付き合いのあるK子さんが、そのため我が家にきてくれる。、長年私の著書を何冊も編集作業してくれたし、視点がシャープなので人生最後の仕事として彼女にサポートをお願いした。朝のレッスンをしていて、先日渋谷までタクシ-で行った、その日の出来事を思い出して嬉しくなった。話好きドライバーのようで、いろいろおしゃべりして道路が込んでいて時間がかかった。ある会社員を退職してからタクシーをやって今76歳だそうだが、とても若く見えたので、私も実年齢を言ったら「え!」と振り返った。思わず「あぶない!」といったが、本当...老化防止はお早めに
ご訪問いただきありがとうございます投資初心者ののらうさです♬ 日産の件でちょっと株から気持ちが離れていたのですが高配当株の記事を読んで影響され(ち…
本日臨時店休日としています朝から銀行へ行きました。今日は風が強いです。途中「フラッ」とするくらいの風もありました。倒れている自転車数台、飛ばされているゴミ袋数十個と明日以降の掃除も大変そうです。午後には外出予定があります。それまでは修理して少しでも作業進めたいと考えています強風注意です
☆ハフ・ツウ(ねばならない)よりウオン・ツウ(したいからやる)へ同じ毎日なら、できるだけ楽しく快適に過ごしたいと、誰でも思うのは人情です。どうすればそうできるかは、実はあなたの心がけ次第なのです。たとえば、仕事にしても、家事にしても、何かをするときには、いやいやするのではなく「00は誰かのために役に立っている、とても有意義なことなのだ」と考えることなのですが。これは単なる精神論でもなく、机上の空論でもありません。生来我儘な自分をコントロールするために、私自身が工夫した方法を、心理カウンセラーとして、いろいろな方にアドヴァイスした実体験からお話できるのです。例えば、清掃の職業仕事についている人がいて、その人が「こんな仕事は世の中で最低だ。でも他に仕事がないから仕方なくやっているのだ」と思いながらやると、どう...能里子のワンポイントアドバイス
休み明けで調子が出ないです。子供は風の引きはじめで体調を悪くしてます。子供は小児喘息で入院したことがあるんで、体調悪くして咳が出始めると怖いです。特に夜の咳。喘息って夜にひどくなるんですよ。夜中に咳が止まらなくなるんです。一晩中抱っこして、背中をさすって
鍼灸国家試験まであと10日を切りました。 看護師国家試験の模試では、今の時期は合格ラインに達していました。 しかし、鍼灸国家試験はとにかくクセが強く、未だに模試では合格点に達することができません。 模
健康と安定した老後を求めるアラフォーの暗中模索ブログ。 2021年コロナ罹患以降、明らかに体調低下。老後資金どころかいつまで働けるのか。。不安不安不安に押され新NISAを気に投資デビュー。日々のあれこれを綴ります。
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)