アラフォーの独身女、ゆるく保育士しながら生きてます。
介護職で、看護師で、夫婦で訪問介護事業所を経営する私の日常を思うままに綴る日記
遊戯王マスターデュエル/リンクスの エンジョイ系ファンデッキ考案や、 普段の日記 ( おしごとやゲーム関係、たまに株取引メモ )、 さらに最近では、自作 RPG シナリオや BGM 楽曲公開などが 主な内容となっています。
2020年4月(同)アシタネプロジェクト®を起業。働く人や組織が元気になるお手伝いをしています。
築30年超えのビル管理人をしています。 毎日の日報を書いています。
職業は 薬剤師ですが 仕事の裏側で思う事と それ以外の様々な事を 日々 書いております。
BBSH・バーバラブレナンスクールオブヒーリング学生による生活ノート。ハンズオンヒーリング、クラシカルホメオパシーとレメディーの話。京地歌、雅楽(笙、篳篥)と絵画のことをつらつらと。ときどき酔いどれ日記。
勤務柔整師の一人言。臨床の中で気づいた事や経験を記録する。
着物の仕立てをしております。 札幌在住です。
練馬区上石神井の国家検定一級時計技能士の身の回り紹介ブログ 時計の修理も行なっております
子ども達が本と出会う場をつくりたい!そんな思いで小さな図書館=マイクロライブラリーを立ち上げました。
アトリエでの作品展示・お絵かき・工作・ゆるマンガ教室・ワークショップの情報などを紹介していきます。
しずてつジャストライン 乗務員募集中!現役運転士の声を聞いて、是非会社説明会に来て下さい。
メンヘラーになり、12年、仕事ができませんでしたが、復職できる事になりました。
いいと思った革製品やバイク、日常の中で気づく事を紹介しながら書いています。
保育士をしている僕が読んだ絵本の紹介や子どもたちの反応、おすすめポイントなどを書いています!保育の様子などもお話できたらなと思っています!保育学生さんや子育てママさんやパパさんの役に立つようなブログを目指しています!
20代女性|関東在住|地域包括支援センターの保健師をしている筆者が、地域包括支援センターの仕事や看護師からの転職についてまとめたサイトになっています!
ぴょんぴょん飛び跳ねる子どもの親が知っておくべきこととは?
知的障害児の運動会|本番で泣いてしまう理由とは?
音楽と認知理解①
重度知的障害と診断された子の5歳|できたこと・困りごと・特徴的な行動まとめ
のぞき見 続き (メルマガバックナンバー)
療育の見分け方!運営元やフランチャイズ開業に対する保護者の本音
重度知的障害と診断された子の4歳|できたこと・困りごと・特徴的な行動まとめ
感覚統合の極み【障害児(幼稚園~中学生)】発達の課題を調理で楽しくのばせるチョコパン
重度知的障害と診断された子の3歳後半|できたこと・困りごと・特徴的な行動まとめ
『エスプレッソ・コーラ』感想&息子の幼少期を思い出す
実体験あり!日中一時支援ってどんなサービス?選び方を徹底解説
感覚統合【障害児(幼稚園~中学生)】ウサギのキャロットカップケーキイースター
重度知的障害と診断された子の3歳|成長と療育・日常生活の工夫
明るい兆しとまだある心配事
発達障がい・知的障がい者・ダウン症・障害者家族/3月の人気記事まとめ
健康と安定した老後を求めるアラフォーの暗中模索ブログ。 2021年コロナ罹患以降、明らかに体調低下。老後資金どころかいつまで働けるのか。。不安不安不安に押され新NISAを気に投資デビュー。日々のあれこれを綴ります。
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)