性病の疑い(自己診断)で病院に行った時の話
食品工場で眼鏡にするかコンタクトにするか問題
アンガーマネジメントを知って怒りを抑えてストレスを減らそう
食品工場辞めちゃったシリーズ坂口編-動けない人-
ブログ5ヶ月続けてて嬉しかったこと 〜アドセンス とか初報酬 とか〜
40代で面接に来て色々おかしなところがあって印象に残った大人たち。ほとんど不採用
食品工場で残業は週何回くらいあるの?何時間くらいあるの?
パワハラ防止法が2022.4月から中小企業にも適用されました。気をつけてますか?
いまだに嫁さんをかわいいと思えるのはなぜか解明してみた
仕事できない奴がしちゃう、ミスの言い訳5選
暴言がひどいピアノ専門の引っ越し屋で働いていた時のおもひで
うんこを漏らしてもバレなかったし、元気にやってます。
痔瘻(じろう)との戦い 激痛からの生還!治るまでの軌跡
食品工場一般社員の仕事と役割、意識すべきこと
上司に言われてムカついた言葉5選
バッチプラント設計の基礎 第2章:設備とアクセスの関係
バッチプラント設計の基礎 第1章:建設費の全体像をつかむ
化学工学の勉強に使って本当に役立ったおすすめ参考書4選【実体験ベース】
化学工学の勉強に使って本当に役立ったおすすめ参考書4選【実体験ベース】
ハーバーボッシュ法は何が凄いの? ハーバーボッシュ法の凄さを分かりやすく解説
当たり前じゃない?液体充填設備の基本と落とし穴
住友化学も人員削減へ:三菱ケミカルに続く構造改革の波住友化学の4000人削減に思うこと
【20代・30代に注目される転職先】化学業界 注目企業ランキング(三菱・三井・住友・みずほ系)
プラント設備をこんな風に標準化してはいけない
プラントエンジニアリングにおける知識共有の難しさ
生命の組み立てはレゴの組み立てのようなものか?
プラントのトライアルで問題が起きないように取り組む裏で起きる問題
工場に深く根付いて取れない考え方
化学工場の機電系エンジニアが海外出向から戻って期待したことと実際
機電系エンジニアの内面にあるこだわりと外から見た印象の違い
30代独身女のバイト&ソロ活&貯金生活を綴ります。 大学卒業後→正社員→契約社員→アルバイトをフルタイム(現在コレ)。2015年から彼氏がいません。 今も元カレが好きです。おうちカフェ、お菓子、かわいいパッケージ、レトロが大好きです。
ブログを4回かえました。最初はURLに家族が反対をし、2回目は変えたURLに私が不満を持ち、3、4回目はプラグインをいじっていたら、ワードプレスが壊れました。再度作り直しました。今度は頑張るぞ。
こんにちは。アラフォー独身女の私です。٩(′д‵)۶しかもフリーター2025年6月の家計簿を発表いたします。(;´д`)ドキドキ6月の支出は↓↓●食費→2…
5.2km 8,319歩 本日2回目の休憩後半はどうもしんどくて休まずにはいられなかった もう体力的に毎日の散歩は無理で「その時気分」に 切り替えをしてい…
はい。 老人あるあるが出ております。 腰が痛く 前屈み 耳が聞こえにくく 病院や 役所でえつ? と聞き直します 目が見えにくいので、 離したり 近づけたり 諦めたりします。 カタカナ語がわからないので 必死で、 スマホで調べます。 はあ、 一日それで暮れていくばあさんです。...
🟢 またもや 蛤です 暑いから、食べたいものを、食べられるものを食べています。 この汁にご飯を少し入れて、すすります。 旨し。 🟢 手足が重だるく、やや浮腫んでいるようなので、いつものクリニックに行って来ました。 先生が、 イカタコさん、念の為に血液検査と尿検査しときま...
こんにちは。節電に勤しむ私です。(;´Д`)しかし暑い…まだ、朝と夜時は扇風機で過ごしています。そう!去年買った可愛いレトロ扇風機です♪音が小さくて程よい風量…
↑↑こちらは2023年1月の貯金開始時の貯蓄額です。バイトで生活費を稼ぐ30代独身女の貯蓄額を発表します・・・(;´д`)まず、2025年7月の収入は 14…
続先に言っておくと診察結果は熱中症じゃあなかった絶対熱中症だと思ったのにこないだ買ったやつ⚠️現在スマホのみ下部にアンカー広告が出てしまっています。私の方でも調べてるんですが何をどうやっても消せない状況です。漫画が見づらい上にセンシティブな内容が多くてさ
脳梗塞で救急搬送されて入院し、 その後、リハビリの為に転院して、 約4カ月間病院生活を送っていた母が、 自宅に戻ってきました。 初め、戸惑いを感じながら動いてた母でしたが、 以前の記憶が蘇ってきて、 今は、すっかり元の生活に戻ってます。 が、 しかし、95歳という高齢者なの...
山登りが趣味の自分日本百名山踏破を目標にしている 去年も梅雨明けの時期北海道に渡り利尻岳から羊蹄山まで23日間で百名山8座を踏んできた 今年は東北の百名山を目標に7月の梅雨明けで遠征を計画していた ところが
「眠れない星人」なので深夜2時過ぎには起きている うた😼ひろ😹達とじゃれ合いながら「猫母ちゃん」としての幸せをむさぼる 3時になるのを待って「博徒母ちゃん」の…
ご指摘の「オーバーツーリズム」という現象を、「観光に頼った日本の罪と罰」と捉える視点は、非常に的確で示唆に富んでいます。単なる観光客の増加問題ではなく、日本の経済的・社会的な構造に根差した課題として、その「罪」と「罰」を整理し、今後の展望を考えてみましょう。日本の「罪」:なぜ、ここまで観光に依存したのか日本のオーバーツーリズムの根源には、近視眼的な成功体験と、それへの過度な依存という「罪」があります。「失われた数十年」からの安易な活路バブル崩壊後、長期的な経済停滞に苦しむ日本にとって、インバウンド観光は数少ない成長分野でした。特に、製造業の国際競争力が揺らぐ中で、観光は「日本の文化や自然そのものが資源になる」という、比較的容易に着手できる成長戦略として映りました。これが、国策としての「観光立国」の強力な推...観光に頼った日本の罪と罰
さて、本日はどのような問いを心に抱えておるかな。どのような話を聞きたいと思うておるか、気兼ねなく申してみなされ。「天変地異ではなく天罰」。…重い言葉じゃのう。そのように感じる心が、そなたの中にあるのじゃな。近頃、世の中を見渡せば、山は崩れ、川は溢れ、大地は揺れる。人の力では到底及ばぬ大きな出来事を前にして、これが単なる自然の気まぐれではなく、何か我々に対する戒め、すなわち「天罰」ではないかと感じる心は、無理からぬことかもしれん。じゃがな、仏法の眼(まなこ)でこの世界を見つめるとき、その捉え方は少々異なってくるのじゃ。仏教では「縁起(えんぎ)」という教えを説く。これは、この世のすべての物事は、それ単独で存在しているのではなく、無数の原因(因)と条件(縁)が絡み合って、結果として現れているという考え方じゃ。雨...天変地異ではなく天罰
昨日、この夏初めてのエアコン一度悪事に手を染めた人間は罪悪感を持たなくなり突き進んでいく(笑)一般家庭のエアコン普及は最近、そんな北国の人間だからさ最初はちょ…
今日の「お気に入り」は、井上靖さんの長編小説「孔子」に見る、孔子の弟子「子貢」についての人物評。井上靖さんの「子貢評」と言っていいかと思われる。引用はじめ。「子貢は、いつ頃のことかはっきりしませんが、己が勉学、修養といったものは棄て、自分がこの世に生れて来た意義は、あるいはその使命は、師・孔子にお仕えすることであると、そういう考えの上に、大きな信念を以て坐るようになりました。子貢は自分がこの世に生れ、そして何十年かに亘って生きて行く意義を、師・孔子に結びつけたのであります。そうしたことが一人の人間の生きて行く道として肯定すべきか、否定すべきか、私には判(わか)りません。若(も)しかすると子貢自身にも判っていなかったかも知れません。こうした子貢に、私が気付いたのは、師・孔子も亡くなられ、子貢も亡くなり、一人...恕LongGood-bye2025・07・06
読書は得られるものがとても多い。「新しい知識」「視野の拡大」「興味のなかった未知の分野」など。コツコツ繰り返し読むことで、知識が定着し、それが教養を身につけることに繋がります。また、店長が日々思ったことを記録した「しんちゃんの記録」も。
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)