”嫁とグイグイさん、再びモニターになって頂く”あることモニター募集!
Hyvää huomenta ja hyvää päivääおはようございます&こんにちは スピリチュアルガイド達と共に その方の魂からのメッセージを受け取り…
ひさびさココイチへ・・・「はたして、カレーと中華はコラボするのか?」・・・てな感じで今回は「五香粉香る魯肉スパイスカレー」もうすっかり期間限定の定番シリーズとなったスパイスカレーの新作。台湾料理でおなじみの魯肉飯をココイチのスパイスカレーにミックスしたもんで、はたして・・・さっそく注文して目の前に・・・むむむ、この香りは「八角だぁ」カレーの香りじゃなくて、いきなり八角がきましたよ、やわらかい豚の角煮とタケノコが乗せられた“中華風”スパイスたっぷりのカレーです。香りはさすがに中華風だけど、もうこれは“豚角煮カレー”としていただけば、趣向のかわったスパイス感漂うグルメカレーです。スパイスが効いているんで食べ進めると、“いつものように”鼻のアタマにうっすらここちよい汗がにじみ出て、ますます食欲が湧いちゃう逸品で...五香粉香る魯肉スパイスカレー-ひさびさココイチ61-
花のいのちは短くて苦しきことのみ多かりき花をカットしこれからは太陽の光をたっぷり浴び立派な球根を育てます。他の球根達と合流させました。お疲れ様でした2024年3月31日(日)
福岡、本日どんより曇り空です。気温がだいぶ上がってきて、洋服選びが難しいです。さて、本日は3月31日。明日からは新年度。テレビ番組では「4月1日から変わること・・」的なものを放送しています。昨日は職場の皆さんが「送別会」を開いてくださいました。コロナ以降、職場のみんなで食事をすることがなかったので、ご飯を食べながら、お酒を飲みながら、職場では話せない話、聞けない話に花を咲かせ、いままで知らなかった皆さんの一面を知りました。私としては、職場を去るこの機会に知るのか・・・ととっても残念ですが、昨日という日が私の中で特別ないい思い出として残っていくと思います。さてさて、本日は日曜日。私は毎日が日曜日になりますが、夫はまだまだ仕事を続けます。明日から勤務先が変わり、通勤時間が変わりますので、家族の朝の時間も変化し...3月31日、令和5年度年度末
【初心者】短時間でできる 楕円の小物入れの編み方【かぎ針編み】
本コンテンツはプロモーションが含まれます 【普段はトラックドライバーしている50オーバーのおばちゃんです】 短時間でできる 楕円の小物入れの編み方 今回は、楕円の小物入れの編み方のご紹介になります。 私自身始めたばかりの頃、円が編めるようになったら、楕円に挑戦してみたくなった事を思い出して、作ってみました。 短時間で編めるので、初心者の方にもオススメです。 糸もそんなに使わないので、余り糸などお好きな糸で編んでみて下さい。 材料 写真の白い方になります。 メランジトリコ ホワイト 1玉 (ダイソー) パフェグラデーション colno.23 1玉 (多分セリア) ※この糸は去年の冬買ったので、現…
今日は朝から気温が上がって初夏の陽気ですね。菜園の長ネギの手入れをしました。長ネギは数回にわたり土寄せしないと白い部分が長くなりません。私は長ネギをボードで挟んで中に枯れ草や籾殻とチップを投入しています。これらの資材で土の代用にしています。いずれの資材も畑の改良材として有効です。作業後の状態です。長ネギの手入れ
だうも、おちゅかれマンモス! 今日は、3月31日ってことで、日本ではいわゆる年度末って言う奴ですね。まあ、ウィークデイが営業日の会社だと、既に29日が年度末だ…
news.yahoo.co.jp ヤフーニュース見よったら、こんな記事があって・・・ 鎖骨と肋骨を骨折したらしい。 予想に困ったときとかに、とりあえず買っておけばまあまあな確率で勝てよった、やからすげー残念。 復帰にどのくらい時間がかかるかわからないけど、早く復活して勝利ジョッキーインタビューを聞きたいですね👍 「まいど」
こんにちは🐛 グーグルフォトが、1年前の今日のフォトを届けてくれますが、 満開の桜と、愛車と、私、自撮りしていたみたいです。 そういう気分だったのか。 。 。 ついでだから今年も撮っておきましょう。 🐛 これからも、 新しいことを始めたり、 やるっきゃなかったり、 いろ...
3月も末となり、一気に初夏並みの暖かさとなった庭先に咲くムラサキハナナに、花の蜜を求めて今季初めて大きなクマバチが飛んできた。花の周りを小さな翅でホバリングしている姿を見ると、クマバチはあのずんぐりした大きな体型に小さな翅で何で飛べるのだろうか?と、ずっと疑問に思っていた。そう思っていたのは別に私だけではなかったようで・・・クマバチは、「航空力学的に、飛べるはずのない形なのに何故か?飛べている」とされ、長年その飛行方法は大きな謎だったそうです。そんなことから「彼らは、飛べると信じているから飛べるのだ!」などと言う、まことしやかな説が科学者の間でも大真面目に論じられていたのだそうです。。(^_^;)現在では、レイノルズ数という空気の持つ粘度に関する法則の発見と、クマバチが翅を全速で動かすホバリングによって飛...クマバチはあの体で何故飛べるのか?
ZenScreen MB16AHG ポータブルモニター ASUS
ASUS JAPANより、ポータブルモニター「ZenScreen」シリーズの新製品として、15.6型モデル「ZenScreen MB16AHG」が4月5日より発売。 【2024/0...
綺麗な人は街へ出ればそこそこ会えるけど、美しい人には早々出会えない。それは自分がまずその美しさをみつける感性を磨くことから始まるからかもしれない。残念ながら私にもその素質はない。飾らない事からはじめなければ。美しい人
おはようございます♪日曜(3月31日)の朝。晴れ。今日もいいお天気です。昨日は洗濯したシーツなど大きい物など皆、綺麗に乾きました。黄砂はこちらは大丈夫だったようです。昨日に引き続き今日も大きなものも洗いました。開けている窓から少しだけ風が入って来て気持ちいいです。冬眠していたドジョウさん達皆冬眠から目覚めて食欲旺盛です。金魚やフナに負けないように食べています。今日も素敵な1日でありますように(#^.^#)ドジョウさん達も冬眠から覚めました♫
コンビニ店員のmikoです今朝、長女の高校入学に必要な証紙を買いに近くのコンビニへ行きましたすると証紙と一緒にカゴ🧺がでてきて『合格おめでとうございます!お1…
八月の御所グラウンド(文春e-book)万城目学文藝春秋久しぶりに万城目学の小説を読んだ。直近(第170回)の直木賞を受賞した作品だからである。受賞作は、「八月の御所グラウンド」だが、単行本にはもう一作「十二月の都大路上下(かけ)ル」も収められてゐる。後者は、毎年行はれてゐる全国高校駅伝の大会に取材したもので、私も以前勤めてゐた学校がこの常連出場校で、宝ヶ池辺りで応援したことが何度もあるので、懐かしく読んだ。ネタバレになるので詳細は止めるが、その都大路を走る高校生の横で見えるヒトには見える歴史的人物が絡んだ話である。受賞作の方は、同じく京都の大学のライバル関係のある教授二人が学部長選を争つてゐる。その前哨戦として「野球の対抗戦に勝て」といふ厳命を受けた彼(多聞)がその戦ひに挑む。彼に借金をしてゐたためその...万城目学『八月の御所グランド』を読む
どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1889年3月31日、フランス・パリのシャン・ド・マルスの広場にそびえ立つ、エッフェル塔が完成しました。 1889年に開催された「パリ万博」に合わせて建設され「凱旋門」とともに、パリのシンボルマークとなっています。 完成当時は奇抜な外見と受け止められていたそうで大規模な論争にまで発展する事態となり、反対派の…
しばらく続けている全国チェーンのカフェ巡り今回は病院から退院したその足で迎えに来てくれた昼食を摂ってないちゅんちゃんと一緒に昔ながらの喫茶店に訪れた 50年以上ここで営業続けてるツバイG線
3月のウオーキング 教育基本法・学校教育法公布の日 エッフェル塔の日
3月31日日曜日大安朝霧宵月が見えていたので晴起床時は10.9℃北北西の風0.7mヒンヤリ空気で散歩に適した条件コンビニの前を通ったら車が停まっていないので日曜日と判りました三月最後の朝散歩はサクラを眺めながら今月を振り替えって反省会今朝から新しい朝散歩専用のシューズを履いての散歩でした足に馴染むまでに少し時間がかかるのでゆっくり散歩7500歩エクササイズ3.2EX朝のルーティーン一式午前に買い物に出のるので2000歩は追加できます春霞で富士山は見えずヒバリは今朝も元気に鳴いていました出会ったのは女性1人男性6人常連さんの姿は見られずお花見にでも出かけたのでしょうかね?今日は花粉飛散量が非常に多く黄砂も飛ぶようです夕方まで晴夜は曇降水確率は夜に20~30%南寄りの風26℃東京都心と那覇の最高気温が同じで初...3月のウオーキング教育基本法・学校教育法公布の日エッフェル塔の日
皆さんこんにちは!アラサー販売員のaikoです。早いもので今日で3月も終わり…明日から新年度がスタートしますね新しい環境にワクワク、ドキドキされている方も多い…
JR山手駅から 10数分ほどの本牧通り沿いのお店ですが、開店前に行列必須のお店でした。 ( 現在は臨時休業中なのかな? ) 少し甘めのスープが懐かしい ( 子供の頃は甘めのスープのお店が有ったなぁ ) ラーメン チャーハン ザーサイ 焼きそば ( 硬い ) 海老の春巻き (...
実はみなさんに隠してたことがあるんですが、先日ひと段落ついたので発表したいと思います。 私…実は…… 口が臭かったんですね。 ふぅ、やっと言えました。 このブログでは赤裸々に書くつもりでしたし、割となんでも書いてきましたが何故か口が臭かったことは中々言えませんでした。 言えてすっきりしました。黙っててごめんなさい^^ さて、何故私の口が臭かったのか、なぜ過去形なのか説明いたします。 臭かったのは右下の親知らずのせいです。 他の親知らずは綺麗に生えてきたのに、右下だけきちんとできってないというか、常に皮というか歯茎というか、それらを被ってるんですね。…被ってるんです。 そこに汚れがたまりやすいの…
ついに顔出し!?スピリチュアルヒーラーSATORUの『幸せの扉』
今回は動画ではなんとスピリチュアルヒーラーSATORU先生が顔出しでYouTubeに登場されます!そしてスピリチュアルとは何か?についてタレントでモデルの三沢蓮さんと一緒に語られます。是非ご覧ください。
今日の「お気に入り」は、今読み進めている本のところどころにある、どこか気になる、心に残るフレーズ。備忘のため、抜き書き。引用はじめ。「人間というものは」(中略)「自分でこれが正しい、と思うことを固執するときには、その眼が狂い耳も聞えなくなるものだ、なぜなら、或る信念にとらわれると、その心にも偏向が生じるからだ。」「俗な譬(たと)えだが、人間には食物にも好き嫌いがある。或る者には焼魚がもっともうまいし、他の者には魚は煮るのが本筋だと思う、また料理人は魚によって区別をし、これは焼くものこれは煮るものと、流儀によっておよそきめてかかるようだ、それが固執であり、その固執は人にかたよった考えをいだかせる、魚に限らずどんな食物でも、自分でうまいと思う料理法で喰べるのが正しいので、料理人の主張だからこうして喰べよう、と...LongGood-bye2024・03・31
煙草の煙【1966(昭和41)年11月11日朝日新聞朝刊掲載】何やら偉そうな訪問客をサザエさんが迎え入れる。サザエさんの接待にも終始無言で、あろうことかテーブルに置いた灰皿には目もくれず、床の上に灰をまき散らす。怒り心頭、サザエさんは客がかぶってきた帽子を灰皿代わりに床に置いて、姿を消す。傍若無人な喫煙者に対するささやかで、しかも怒りの鉄槌だったのでしょう。昭和24(1949)~25年ごろだったと思う。東映の時代劇・笛吹童子だったり、紅孔雀が劇場をにぎわし、嵐寛寿郎の鞍馬天狗などが一世を風靡していた。小学生が一人で映画を見に行くことは禁じられていたが、わたしは一週間の小遣いをためて日曜日にはいつも映画を見に行っていた。当時は3本立で、映画が終わるとブザーがなり、場内が明るくなる。小学生が一人で映画を見に行...喫煙のけむり
朝活開始! いま気になってる商品 Amazon.co.jp: コクヨ バッグインバッグ ツールペンスタンド ハコビズ ブラック カハ-HB11D : ファッション Amazon.co.jp: コクヨ バッグインバッグ ツールペンスタンド ハコビズ ブラック カハ-HB11D : ファッ www.amazon.co.jp これ使ってる方、たくさん入りますか? 育てた作物を無料でゲット!? カウシェファームでいっしょに遊びませんか?
アラフィフのカール・ルイ美です。ご訪問いただきありがとうございます。自己紹介はこちらです→★・夫婦のこと・不妊治療のこと・卵子提供のこと・母や義母のこと・長か…
こんにちは。友達の少ない私です。(;´д`)去年、お花見をした友達から今年もお花見のお誘い電話がありました~*(去年のお花見はコチラ↓↓) 『お花見に誘われま…
【ともさんの県立高校入試まであと320日】日曜ですので、ともさんのスケジュールを備忘録として記録しておきます。(集団塾 英数国 学期中の講座 週2回と【4月か…
依頼リフォームの続きです。昨日は本当に天気が良くて暖かくて、そして今日はそれ以上になるとかなんとかえへへそろそろ、海に行きたくなってきた・・・・と、思いつつ作業開始。まずはドア枠の為の基礎枠を作成しますが、レーザー当てると当然に垂直なんか出ていません。昨日余計な枠を取り外しておいて正解で、傾いた柱と一体になったあんな枠等、意味がありませんので。やっぱり傾いているんですね~こちらも左右の基礎枠をくみ上げていきますが、柱の面自体が平行では無く、左右で15mm程ずれているので、そのままではドア枠を取り付けできません。そのチリ調整が本当に面倒くさいんです。右の枠には柱との間にシムをいれて傾きを直し、左はスイッチ取り付けの為の隙間を空けつつ傾き調整。ある程度出来ると、またレーザーで測定。常に垂直をはかり、ドアの基礎...トイレドア取り付け
化学プラントでタバコを吸ってはいけないシンプルな理由【大阪万博トイレ建設現場の問題】
化学プラントではタバコを吸うことを特定エリア全面で禁止したりします。危険物がどこに溜まっているか分からず、ちょっとした着火源でも危険になるからです。着火源を遮断することが最も確実だから、タバコの火を消しているかどうかは関係なく、とにかく持ち込まないと分かりやすくすることが大切です。
前日「軍師官兵衛2」を読んでいたら夜更かししてしまい、寝るのが夜中の2時でした。 今日は起きるのが辛く、仕事終わりごろから眠くて眠くてたまらなく 夕食は焼きそばとトマトのスープ 娘は外出中で1人で食べました 食べた後、眠くなりリクライニング椅子でついうとうとしてしまった。 ...
コンビニ店員のmikoです今夜長女の高校入試に必要な書類をひたすら書いていました夜なべ中…大量です(・_・;誓約書、さまざまな同意書、台帳…などそして4月に払…
レモンのブログにお越し下さりありがとうございますもうすぐ60歳になる何のスキルもないただの主婦がひとりで暮らして行く決意をしましたそのブログはこちらからどう…
【温泉】朝6時からやっている温泉(ただしスキーシーズンのみ)
先日、隠れ家友人宅にお招きに預かりしこたまワインを飲んでお泊り。翌朝、温泉に行こうという話になったが、朝営業している温泉はどこも10時か11時から。1つだけ、…
どーもまぜりんです。 本日は実家の静岡県に帰ってきております。 14時に家をでて18時頃無事に到着🚗 途中高速道路で運転していると前からフロントガラスに水のようなものが飛んできました。 すぐにウォッシャー液をだしてワイパーをかけましたが油っぽい感じでとれず 途中のサービスエリアでとまって確認したら マヨネーズとソース、青のりみたいなのがついて固まっていました。 たこ焼き?お好み焼き?嫌がらせなのか? たぶん前の車が窓を開けた時に飛んできたんだと思うけど丁度前のバイクが車線変更してたので避けてたのかなと後から思いました。 持っていたウェットティッシュで拭いても綺麗に取れずじまい💦伸びてしまってダ…
2017年のTVドラマ『陸王』が再放送され、懐かしく視聴しました。7年前に話題になった時には見逃した、第1話から最終の第10話までの10時間余久し振りに、しっかり&じっくりTVと向き合いました。2017年は国内では安倍政権の「もりかけ」問題流行語は「インスタ映え」「忖度」また国外ではアメリカのトランプ大統領就任北朝鮮の度重なるミサイル発射など現在に至る様々な事案が発生していました。そんな時代に放送された熱いドラマ『陸王』は大きな話題になっていました。今日7年振りに観ても古さを感じさせない人間ドラマでまさにTVドラマは時代を映す鏡だと、実感させられました。🏃🏃TVドラマは時代の鏡🏃🏃
中学生の定期試験の勉強を夜遅くまでするようになったのをきっかけに夜更かし癖が出来た。 学生時代は主に勉強の為だったが、以降は勤務時間に奪われた自由時間を求めてしまっている。 寝ると明日が来てしまう、なんて同級生が言っていたのを思い出した。あの子は元気にしているだろうか。 当然ながら常時睡眠不足状態。 消えない隈との付き合いはどれほど続いているか分からないが、確実に二桁いっている。 漫画等で見…
ガウです。 こちらのブログは一旦止めてましたが再開しようと思います😊 といっても、毎週の書写練習を投稿していく形ですが。 毎週、名言書写というペン字練習をしています。 こちらでも書いたものを投稿します。 よければ一緒に書いてみてください! 今日の名言書写 コミュニケーションで最も大事なことは、言葉にされないことに耳を傾けることだ
おこんばんわ!!!めとうです今日はデカめのショッピングモールにボーイと買い物に行ったらガラポン抽選会みたいのをやってたのでボーイに回させたらなんと当たった!!!商品券が当たったやったぜ〜〜〜〜すごいぜさすが強運ボーイ私はこういうの絶対ハズレのポケットティ
昨年暮れからぼちぼち始めていた断捨離ですが、今年になっていろいろあって暫く頓挫しています。先月数軒の不要品の引き取り業者さんを呼んで、ある程度引き取って貰いました。他所で断わられた物でも引き取りますという業者、着物専門の業者、近くのリサイクル業者さんなど。その結局大きな物、タンスや観音開きのガラス扉の本箱などはそれぞれ¥5000~¥8.000支払って持っていってもらいました。自治体の粗大ゴミに出すと安いのですが、大きくて重いものは私ども老家族では門の外まで運べないので仕方がありません。先日近くの住宅展示場に立ち寄りましてが、最近のモデルハウスではクローゼットなどの収納場所が予め設計に組み込まれていました。今は収納家具をあまり置かないようになっていて、なるほどその方が引っ越しの際にも簡単で合理的な訳ですね。...我が家の生前整理(断捨離)は道なかば。
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)