郵便局通販カタログ、『全国カレー祭り』
【懸賞当選_2月①】メールにて当選の知らせ
蒲刈の住吉浜病院へ♪
【新刊】『CYCLE SPORTS 2025年3月号』
車の高さに気を付けてください
カープ グッズカタログ2025
ヤマガブランクスの2025年のカタログが届きました。
カタログ貰いました
新しい柑橘<紅まどんな>
トヨタ ルーミー 衝撃的な一部改良の中身
がまかつ歴代カタログ
◇フェリシモカタログを見て秋を待つ
★大き過ぎたワンピース★
贈り物にぴったりな地元のカタログギフト「ふたりのじもと」。感謝を伝えられるプレゼントを🎁 青森県のギフトもお勧めです。#地元カンパニー
「もう、いい!」
いつの間にオンライン申請OKに?!小児医療費の払い戻し(横浜市)
西向きの窓 遮熱&UVカット効果で光熱費節約。
【無印良品】コスパよし!機能よし!100円ショップから無印にチェンジ
【今週の食費】家具家電不具合で、諭吉が大量家出フラグ。 ~完全に今じゃない編 д゚)~
節約あれこれ 小さな事からコツコツと、、 晩ご飯 買物
給料日まであと4日
これ難しいやん!/色々と迷走中
【セリア購入品】おにぎりケース
おすすめの節約術を教えて
今月もウエル活でお得にお買い物
欲しいものを買う時に必ずやる節約術
2024年度.第47週(2月17日~2月23日)の家計簿です。
2024年度.第47週(2月17日~2月23日)の家計簿です。
2025年2月19日 損益状況
いつも行ってるスーパーで感じた違和感
30代独身女のバイト&ソロ活&貯金生活を綴ります。 大学卒業後→正社員→契約社員→アルバイトをフルタイム(現在コレ)。2015年から彼氏がいません。 今も元カレが好きです。おうちカフェ、お菓子、かわいいパッケージ、レトロが大好きです。
こんにちは。暴風雪のひどかった今朝、あまりにひどいのに警報も出ていないから学校も幼稚園もあったのですが、さすがにこの中歩いて行かせられないと判断して自主的に休ませました。 (車もすぐに出せなかった、、)そこまでひどくない札幌市は警報が出てたのに、田舎は判断する人がいないのでしょうか。。涙 とにかく風が止んでからも雪は雨のようにザーザー降って、雪を捨てる場所もなくなり、途方に暮れています。 これから3回目の雪かきに行きます。 そんなこんなで、雪でテンション下がるので模様替えをしました。 あまりに夫の本が増えるので、棚を2つとも夫にあげることに。 (一応夫のものなので隠しました笑) この手作りの棚…
あまりにも酷くて 呆れる 自分が書いた記事の真下に 気持ち悪いバイアグラのエロ広告 性商品として女を扱う民度の低い日本の 広告業界 それを許すブログサイト ほかの方も記事に取り上げていたが 広告無しの取り引きとして 敢えて酷い露骨な広告を、 これでもかと貼ってくる。 情け無...
こんにちは。よく晴れている我が家地域。 晴れているだけで雪かきが捗るのでうれしい。 連休の大雪に備えて少しでも庭の排雪をしておきたいところ。 フリースペースでの作業が捗ってうれしい。 模様替え大正解でした。モヤモヤすると何かを買って補いたくなるけど、やっぱり今あるものが大好きで十分だから、模様替えで気分転換できてよかった。雑貨を買うんじゃなくてまずあるものを見つめ直して、整理してみる。それだけで案外満足することの方が多い。持っている大切なものがスッキリ整った部屋を見たらやたらに買い足さなくてよかったと思う。掃除や片付け、模様替えの力は偉大です。買う前にまず捨てるところから。 整理するところから…
食べたいものリスト 🟢 ナマコ 今日も食べたけど毎日でもいい 名前を、ナマコにしたいくらい 🟢 呼子のイカ 人の、動画見てたらたまらなくなった。 足は天ぷらにするらしいけど、私はそのまま足も生で食べたい。 🟢 鳥貝、バカ貝よそでは青柳とも言う 春の貝 よだれが出る。...
高校卒業して、 大学に行きたかったけど、 貧しい生家には その学費を頼む余裕などなかった。 友達がみんな進学して行く中、 私は叔父の紹介で材木会社に就職した。 そして、 夜学に通った。 公立の短大で、三年間通った。 間借りした下宿は、四畳半の部屋で、風呂もなく寒い夜には銭湯...
こんにちは。遅くなりましたが、2025年1月の家計簿のお時間がやって参りました(;´д`)1月の支出は↓↓●食費→28,650円●日用品→850円●家賃→58…
さいたま遠征に備えて移動しました。 さいたまの外れですが気がつけば電車で1時間のところでした。 ホテルが取れないこともあって明日は自宅から通ってみるつもりです。 こちらは本当に寒いので通ったほうが良い
榊原郁恵さん(65)がインスタグラムにて、雛人形を飾った自宅ショットを披露。 この投稿をInstagramで見る 榊原郁恵(@sakakibara.ikue)がシェアした投稿 季節...
防災グッズを、バラバラと思いつくままに、今度は水さえあれば食べられる、アルファ米を買ってみた。水でもお湯でもいいんだけど、電気もガスも止まったら、水しか使えないから、まずは水で試してみた。緊急時だったら、まあご飯としては食べられるかな。それからお湯でも試してみた。やっぱり温い分お湯の方がおいしいかな。でも、水でも食べられるのは、安心だね。ただ、お湯なら15分だけど、水だと60分、待ってられないかな?でも、それしかなかったらしかたないかなパンの缶詰やカップ麺もあるけれど、カップ麺はお湯が必要だね。パンの缶詰は美味しい食べ物は、だんだん充実してきた賞味期限が近づいたら、新しいのと入れ替えるけれど、これらのものが無駄になるなら(そうはしないけど)よかったということだよねアルファ米
「円周率:π=3.141592・・・・」は無理数・超越数で、理系の私が覚えているのもここまでですが、「ゆとり教育時代」では「π≒3」と教えていたようです。確かに「円周率=3」と覚えていても文系の生活には何の不便もないく、同様に歴史・科学・外国語などを知らなくとも生活に支障をきたすことは有りません。それでも、ゆとり教育で「π≒3」で良いのなら、歴史年表も「鎌倉幕府は数百年前」「太平洋戦争は数十年前」と大雑把に教えても良いと思いますが、実際には事細かく覚えさせられたようです。今では、学校や先生すら不要で、スマホやPCが有れば即答してくれるし、外国語にも直ちに自動変換してくれます。私は、大学は当然として高校にも通った事は無いのですが、ネット検索のお陰でブログも書けるようになりましたω.ω私の知人には「大学には遊...「歴史年表」と「円周率」
だうも、おちゅかれマンモス!! 明日は2月22日ってことで、ニャンコの日ですよね。正しくは、『猫の日』ですけど。1987年に制定されたとか。 といっても、日本…
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)