株式分割の後、どういった株が上がり安く、どう言った株が下がりやすいですか?
大陽線・下ヒゲローソクが底になる理由
「幻の6000万円」に泡吹いた話~ボロ株の夢と狼狽売りの現実~
自然災害による地政学リスクが高いエリアと、それに関連する商品にはどのようなものが挙げられますか?
以前から出ているニュースが再度出て再び株価が急落した場合、その後どのような変化が考えられますか?
アベノミクスを行った趣旨
年初来パフォーマンス公開 2025年6月分
暴落時前後のアルゴリズムトレードの動き方
【日経平均4万円回復】ついに心理的節目を突破、次なる焦点は5万円か?
夏枯れ相場が来るとして
【年内5万円確実?】日経平均株価が“長期10万円”を目指す3つの理由
【カブアンド】やらないほうがいいと考えた理由とは?“無料で株がもらえる”の落とし穴
【2025年最新版】DMM.com証券で始めるFX・CFD・株式投資|最短5分で口座開設&手数料ゼロ!
ニューケインジアン理論について
【cisさん投稿でX騒然】バブル前夜?本命はソフトバンク、対抗はアドバンテスト?
[2025/07/17]今後の日経平均の見通し
[2025/07/16]今後の日経平均の見通し
日経平均は再度チャレンジ?
デイトレ投資企画第5弾 32日目 終盤にかけて強い展開
【朝の想定2025-7-17】ダウ反発、ナスダック続伸も一時大きく売られる、先物は39130円をつけての50円安─日経平均失速も
【スッキリしたか?】日経225MINI先物・今朝の予想と作戦会議20250717
7/16 調整モードが続く
[2025/07/15]今後の日経平均の見通し
ブログ名を内容に合わせて変更してみました
デイトレ投資企画第5弾 31日目 調整展開なので波乗りデイトレ
【モード帯ど真ん中で】日経225MINI先物・今朝の予想と作戦会議20250716
【朝の想定2025-7-15】不確定な要素が多く全体的に横這い続く─先物100円高、日経平均はもみ合い継続を想定も下ぶれリスクは残る
【朝の想定2025-7-16】ダウ大幅反落もナスダックは高値更新、先物は60円安、日経平均は揉み合いつづく
7/15 新興グロースが崩れた
専業主婦だけど、仕事していることにしてもらう
【ショートブログ】第27回 なつかCMの話。富士サファリパークCMにおける自分の勘違い、いつまでも「新発売」だったあの商品の話など。
【ショートブログ】第26回 毎日、毎晩、浴室から…
【ショートブログ】第25回 (僕も)キリン一番搾りホワイトビールを飲んでみました!
【ショートブログ】第24回 我が家の反抗期・中2娘から「横浜くりこ庵」のたい焼きをもらいました!
【ショートブログ】第23回 皆様は血液型と人の性格等は関連性があると思いますか?
【ショートブログ】第22回 息子からもらったビールで一杯やりました
【ショートブログ】第21回 カンタン調理!「チキンラーメンの炊き込みご飯」がなかなかうまかった!
【ショートブログ】第11回 「沖縄修学旅行みやげ⑤・ソーキそば」
【ショートブログ】第20回 昨日の夕飯!ステーキ!
【ショートブログ】第12回 今や何でもありの100円ショップ!2025年の手帳も100円ショップで購入!
【ショートブログ】第13回 ペヤングソースやきそば「超超超大盛GIGAMAX」
【ショートブログ】第15回 原付バイクの自賠責保険をネットで更新しました(クレジットカード払い)
【ショートブログ】第16回 何だこの衝撃のうまさは?!釜焼びすけっと「さと味」うす塩あじ
【ショートブログ】第17回 昨日の夕飯「サーモンいくら丼」
【ショートブログ】第18回 久々に家族揃って自宅でお好み焼き
黙って止めて回る 水道の蛇口からチョロチョロ水が流れっぱなし、トイレの電気が点けっぱなしなんてのはもはや日常茶飯事。 最初は注意していましたが、注意したところで覚えていられないのが認知症。なので最近は黙って止め、消して回っています。水道代と
テキトーに植え付けたトマト、なんとか大きくなってくれました。2本植えたうちの1本は中玉トマトのはずなのに、一向に赤くならないまま成長中。このままだと普通サイズになっちまう。別にいいけど。 この前、カラスが狙っていたのでネットをかけたら、なぜ
爺が定期的に受診している内科医院は名医かどうか分からないが、患者さんが多い。診療開始は9時から受付が始まる8時30分には20人ほどが、入り口前でドアの開くのを待つ。診察時間になる頃には待合室に30人以上が番号札をもって座っている。爺は何時も8時過ぎ頃に医院に到着するが10番以内になるので、9時半前後には診察を受ける。7日の診察日は、すでに2人の高齢女性がいて爺は3番だった。2人ともお喋り好き、爺と3人でドアが開くまで20分、受付を済ませ待合室で20分、診察終わって調剤薬局で15分程お喋り。2人の女性の年齢は79歳と72歳だと伺ったが、2人とも明るくて体の動きも元気過ぎてどこが悪いのかと思うくらい、毎月第2月曜日が検診日とか、また来月会いましょうでお別れ。定期検診(3)
ちょっと油断していると投稿した川柳が貯まってしまって、どの句までこのブログで紹介済みか、辿るのが面倒になってます。(^^;この追われてる感覚、嫌なんですけど。(笑)
台風の影響で一日雨でお休みです。昨日の段階で雨が予想されていたので今日の予定分を切り上げて昨日のうちに済ませておいたため、ゆっくり休むことができました。朝から雨の音を聞きながら、6日の蚤の市で買ってきた美術史を眺めて過ごしました。このところ美術館に足を運んでいないので、涼しくなったらどこか面白そうな美術館探してお出かけしよう。仕事をしなくても不思議と腹が減るのでお昼は外食することにしました。その前に役場に立ち寄って不在者投票してきました。参議院地方区は長らく山本一太さんがやっていましたが、今は県知事になったため、県議だった清水真人さんが勤めています。が、なんとも方向性がはっきりわからない人なんですね。憲法改正は?夫婦別姓は?はっきりイエスノーではない、「どちらかと言えば」のタイプ。まぁ立場上、簡単に白黒は...雨ですよ!
みんな〜!!ついに来るよ!待ってた人も多いよね? 映画『鬼滅の刃 無限城編 第一章』が、いよいよスクリーンに登場ッ! 心の呼吸を整えて…全集中ッ…だけじゃ足りない! そう、映画観る前に原作で予習しておくのが、ファンのたしなみってもんじゃない?(笑) で、なんと今、ジャンプ+で原作第70話まで無料公開中なんだよ~! 〓無料で読めるラインナップはコチラ〓 第1巻〜第8巻(=70話まで):7月17日まで公…
間もなく梅雨明け、鎌倉花火大会を前にさまざまなフェイズがチェンジの時‥?
このところ、いわゆる梅雨末期の豪雨が日本各地を襲っています。我が家が位置する神奈川も例外ではなく、昨日も激しい雨が降ったりかと思うとにわかに強い日差しが降り注いだりし、陶芸教室で作陶した方々の作品を乾かす際も屋外に置くのは急な雨にさらされる怖れがあるゆえに工房の中でゆっくりと乾燥…。うっとうしい雨が續く中、やはり大相撲や野球の中継を観るのは、暑さを忘れさせてくれる限りなく清涼なひとときに他なりません。中でも、ワタシ自身も子供の頃からプレーしてきた野球というスポーツはまさに別格です。今から3年前の春、ワールドベースボールクラシックで大谷翔平をはじめとするプレーヤーを要した日本代表が優勝した時から日本中のエンターテインメントに関するフェイズが激変し、大谷選手がプレーするメジャーリーグが俄然、注目の的となりまし...間もなく梅雨明け、鎌倉花火大会を前にさまざまなフェイズがチェンジの時‥?
先日、生成AIで小説を書かせて遊んでいることを記事にしました。 その続きです。 遊び方 生成AIとの遊び方はシンプルです。 「まずはこんな話を書きたい」「こんなコンセプトで進めていこう」「オチのアイデアをいくつか出してみて」「これとこれを組み合わせて、それからこうしよう」「ここはこんな文章を入れて」「文体が好みじゃない、こういう感じにして」「キャラクターはどんな人物像がいいかアイデアを出して」「この文は違和感があるから、こう変えて」「そうじゃなくて、もうこれと差し替えて他の部分を調整して」などなど、延々とやり取りを続けるだけです。 二人三脚で積み上げていくその過程自体が創造的で面白く、また流れ…
今日の「お気に入り」は、村上春樹/安西水丸著「日出る国の工場」(新潮文庫)の中の「経済動物たちの午後小岩井農場」というタイトルの付いた小文を読んで得たミニ知識。この本は、日本に存在する数々のユニークな産業分野の企業を対象とした「工場見学記」で、中には、「工場としての結婚式場松戸・玉姫殿」なんてのもあるんだけど、ことこの「小岩井農場」については、見学・取材を許した会社側を納得させ、よろこばせる結果にはならなかったような気がする見学記になっている。おもしろうてやがて悲しき鵜舟(うぶね)哉―芭蕉(⌒∇⌒)引用はじめ。「【小岩井農場の成りたち】小岩井農場は明治二十四年(一八九一)に、当時の日本鉄道会社副社長・小野義真、三菱の当主・岩崎弥之助、鉄道局長・井上勝の三人によって設立された。だから三人の名前から一字ずつと...語呂LongGood-bye2025・07・17
「夏詣客」続々とタウンニュース8月末まで企画を次々と実施中の出雲大社相模分祠に、「夏詣(なつもうで)客」が訪れている=写真。7月12日はほおずき市のほか、秦野観光和太鼓が演奏を披露。藤沢市から子どもと初めて訪れた30代女性は、「お祭りを知って来た。いい雰囲気」と笑顔を見せた。今後も境内には露店が並び、ストリートピアノや写真展を予定。暑さ対策として、風鈴やミストシャワーが設置されている。「願いごと」キラリタウンニュース「全国大会で金メダルとれますように」、「夏休みが母ちゃんにありますように」…。思い思いの短冊が7月7日、メタックス体育館はだのけやき広場に光り輝いた=写真。地球環境について考える日「クールアース・デー」の同日に合わせ、秦野市は省エネを学ぶ七夕イライトダウンを開催した。水に濡らすと電気を発生する...夏詣客が次々出雲かな
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)