おはようございます♪日曜(3月31日)の朝。晴れ。今日もいいお天気です。昨日は洗濯したシーツなど大きい物など皆、綺麗に乾きました。黄砂はこちらは大丈夫だったようです。昨日に引き続き今日も大きなものも洗いました。開けている窓から少しだけ風が入って来て気持ちいいです。冬眠していたドジョウさん達皆冬眠から目覚めて食欲旺盛です。金魚やフナに負けないように食べています。今日も素敵な1日でありますように(#^.^#)ドジョウさん達も冬眠から覚めました♫
久し振りに四十万八幡神社を訪れた。定しめ縄が下がっていて何を書いてあるのか分からない。捲ってみると一車馬ヲ乗入ル事一魚鳥ヲ捕ル事一竹木ヲ伐ル事右條々於境内令禁者也と書いてある。手水所の前にこんな大きな石がある。立札には馬のヒズメは確認できなかった。神社では忠魂碑をよく見かけるが、この碑の上にはこんなものが乗っている。地球儀の上にハトを乗せて世界の平和を願ったものだろう。誰も戦争をしたくない。でも、独裁政権下ではそうもいかない。ロシアがそうである。プーチンはこんな大きな戦争になるとは思わなかっただろう。戦争は一度始めたら簡単にはやめられないのだ。かつての日本もそうだった。国民は本当のことを知らされずただ、軍のいうことに従わされざるを得なかった。もうそんなことがないようにとこの忠魂碑は願っている。神馬戦勝願い...四十万八幡神社
オフピーク定期は大不人気、日本人を騙そうと必死な壺朝鮮人統一教会自公維新
相変わらず、オフピーク定期は大不人気、日本人を騙そうと必死な壺朝鮮人統一教会自公維新。そもそも日本人を愛量虐殺している壺朝鮮人が、日本人に有利なシステムなど作るはずがありません。「オフピーク時間帯に入場できない場合、通勤ルートまでの残高が足りないと入場すらできない」のですから、「定期ですらない」のです。「一見、有利そうなシステムを作って、日本人から騙し取る」のが常套手段ですからね。そろそろ暴動を起こして壺朝鮮人統一教会自公維新を滅亡させないと、日本人は貧乏死が待ってますよ。内閣府資料に中国国営企業の透かし?河野太郎氏「チェック体制の不備」釈明も…金融庁や経産省でも見つかる(中日スポーツ)-Yahoo!ニュースhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6c96cdebcdb6643...オフピーク定期は大不人気、日本人を騙そうと必死な壺朝鮮人統一教会自公維新
世の中には様々な事柄について国際的な比較分析がなされています。例えば、農業・経済・文化・教育・環境・安全・健康・産業・政治・技術・軍事・スポーツ、などなどです。 国際比較は意外と奥が深く、各国が統計を取っているような定量情報であれば比較的容易ではありますが、データの収集が難しかったり主観的な側面が含まれている場合はより難しくなります。 何を測定するかによって異なる難易度 例えばアルコールを例にして考えてみましょう。 『アルコールの消費量』を比較することは容易です。例えば日本であれば国税庁が酒類に関する定量データを公開しているように、酒類は各国の公的機関が観測している定量データがありますので、そ…
【プレアデスからのメッセージ】未だに地球に着陸できない本当の理由
⑮今回のシリーズは、「地球と人類のアセンション」(第4弾)についてお伝えします。――――――――――――――――――――――――――――――――親愛なる兄弟姉妹の皆さんへ私はルエンレアです。皆さんを心から愛しています。私はプレアデス出身でアスターコマンドの一員です。私は地球で言う大使のような立場で様々な惑星の存在たちと交流してきました。他の多くのプレアデスの存在と比べ私はあなた方の心理パターンを理解しやすい立場にいます。そのため今回、皆さんと直接コミュニケーションを取ることにしました。現在ライトワーカーたちからの声として最もよく耳にするのは早急な介入即自的な介入を求める声です。それは私たちも心からすぐにでも介入して地球の苦しみを終わらせたいと思っています。しかし今介入すると大きな危険が潜んでいます。それは...【プレアデスからのメッセージ】未だに地球に着陸できない本当の理由
今日の「お気に入り」は、今読み進めている本のところどころにある、どこか気になる、心に残るフレーズ。備忘のため、抜き書き。引用はじめ。「人間というものは」(中略)「自分でこれが正しい、と思うことを固執するときには、その眼が狂い耳も聞えなくなるものだ、なぜなら、或る信念にとらわれると、その心にも偏向が生じるからだ。」「俗な譬(たと)えだが、人間には食物にも好き嫌いがある。或る者には焼魚がもっともうまいし、他の者には魚は煮るのが本筋だと思う、また料理人は魚によって区別をし、これは焼くものこれは煮るものと、流儀によっておよそきめてかかるようだ、それが固執であり、その固執は人にかたよった考えをいだかせる、魚に限らずどんな食物でも、自分でうまいと思う料理法で喰べるのが正しいので、料理人の主張だからこうして喰べよう、と...LongGood-bye2024・03・31
煙草の煙【1966(昭和41)年11月11日朝日新聞朝刊掲載】何やら偉そうな訪問客をサザエさんが迎え入れる。サザエさんの接待にも終始無言で、あろうことかテーブルに置いた灰皿には目もくれず、床の上に灰をまき散らす。怒り心頭、サザエさんは客がかぶってきた帽子を灰皿代わりに床に置いて、姿を消す。傍若無人な喫煙者に対するささやかで、しかも怒りの鉄槌だったのでしょう。昭和24(1949)~25年ごろだったと思う。東映の時代劇・笛吹童子だったり、紅孔雀が劇場をにぎわし、嵐寛寿郎の鞍馬天狗などが一世を風靡していた。小学生が一人で映画を見に行くことは禁じられていたが、わたしは一週間の小遣いをためて日曜日にはいつも映画を見に行っていた。当時は3本立で、映画が終わるとブザーがなり、場内が明るくなる。小学生が一人で映画を見に行...喫煙のけむり
スキー場が終了!やっと冬が終わりました。記録的な雪の少ない冬だったので、3月大丈夫かな?と思っていましたが、3月に入って冬将軍が仕事する気になったようで大雪が連発し、何とか持ちこたえることができた冬でした。今日の山飯はスパゲティーの予定でした。奈良の学生と一緒だったので、ならば、カルボナーラ!さて、どうやって奈良まで帰るんだ?と聞いたら、お江戸まで各駅停車で行って、そこから夜行バスに乗って帰るんだそうです。なんて話をしていたら、京都からクルマで来ているおねえさんがスノボに乗ってきました。昨日で仕事は上がって、最終日に滑ってから帰るんだそうで、京都駅まで乗せてってもらえればあとは自力で奈良に帰れるよな。電車賃がずいぶん浮くぞ!北陸回りで帰れば富山でシロエビの天ぷらうどんがある。おねえさんいい人だからきっとご...最終日
小田原は27・4度、海老名、藤沢も夏日…神奈川各地で3月の観測史上最高を更新3/30(土)カナロコ小田原城(資料写真)神奈川県内は30日、高気圧に覆われて気温が上昇し、小田原市は27・4度と7月上旬並みの「夏日」となった。県内で気象庁が気温を観測している5地点のうち、同市を含む4地点で3月の観測史上最高を更新した。【写真】薄着の買い物客の姿が目立った神奈川県内同庁の観測では、小田原は平年を11度以上も上回る暖かさだった。ほかに海老名市(25・3度)と藤沢市(25・0度)でも夏日を記録。両市と三浦市(24・3度)の3地点では6月上旬~中旬並みの暖かさとなり、それぞれの地点で3月の観測史上最高気温を塗り替えた。横浜市中区は23・5度で、平年より7度ほど高かった。平塚、伊勢原の逸品ずらりジ・アウトレット湘南平塚...夏日だよ気温上昇高気圧!
【画像比較】土居志央梨に似てる芸能人10選!安藤サクラや江口のりこや平岩紙など!
2024年4月スタートの朝ドラ『虎に翼』山田よね役で出演の土居志央梨さん。 土居志央梨さんを見ると、「なんとなく誰かに似ている気がする・・・。」と思ったことはありませんか? 今回は『【画像比較】土居志央梨に似てる芸能人10選!安藤サクラや江
2017年のTVドラマ『陸王』が再放送され、懐かしく視聴しました。7年前に話題になった時には見逃した、第1話から最終の第10話までの10時間余久し振りに、しっかり&じっくりTVと向き合いました。2017年は国内では安倍政権の「もりかけ」問題流行語は「インスタ映え」「忖度」また国外ではアメリカのトランプ大統領就任北朝鮮の度重なるミサイル発射など現在に至る様々な事案が発生していました。そんな時代に放送された熱いドラマ『陸王』は大きな話題になっていました。今日7年振りに観ても古さを感じさせない人間ドラマでまさにTVドラマは時代を映す鏡だと、実感させられました。🏃🏃TVドラマは時代の鏡🏃🏃
我が家のソメイヨシノやっと二つ咲いた花を旦那さんが嬉しそうに報告してくれました。お隣の山桜も咲いています。今日は黄砂でしょうか春霞でしょうか?2024年3月30日
リビングの窓を横切る黒い影。軽やかに空を切るその姿は紛れもなくツバメ。今年もさっそくやってきたようだ。さっそくと書いたが、特別に早いわけではない。記録の分かる限りまとめてみると、昨年も今年とほぼ同じ3月末から4月始めの頃、一昨年(2022年)は3月20日、2020年が3月21日、2018年が4月6日、2017年が4月7日、2015年が3月28日、2014年が4月6日、2013年が4月4日、2012年が4月11日だった。これはあくまで自分が初めて見た日をX(旧ツイッター)書きとめていたもので、実際には多少早い時期に飛来していた可能性はあるが、比較してみると今年が特に早いわけではなく、むしろ標準的な飛来ということになる。ツバメが飛来した庭は、次々と春の花が咲き継いでいる。クロッカス、ハナニラ、3月20日に開花...庭の春深まりツバメが飛来
5人誕生してくれた私たちの孫。小学校入学はその最後となるであろう倅の次女の奈那ちゃん。お姉ちゃんと同じように、赤いランドセルを背負っての記念写真は、どうしても岩国の錦帯橋と桜の花の下がいいとのご所望だったとか。絶好のお天気に恵まれた今日、二分咲き程度ではあったが、桜の花びらとともにいっぱいいっぱい写真を撮って来た。親の教えか本人の希望なのかは定かではないが、ジジと一緒に何度か訪れた錦帯橋や河原の桜、そして吉香公園などが少しでも彼女の脳裏に宿っていて、故郷という思い出として残ってくれたなら、ジジとしてこれほど嬉しいことはない。先ごろの「錦帯橋思い出エッセイ」応募作品の中でも、地元に住む人の錦帯橋はあまり強烈な思い出として残されていなかったように思う。むしろ、遠くに住んでいてたまたま帰郷であったり、家族旅行の...「最後の、ランドセル」
昨日29日NHK『ブギウギ』、最終話。終わりましたねー。『らんまん』から、朝ドラレギュラー視聴に戻って、まさか2作も続くとは思わなかった。牧野富太郎博士の、破天荒、火宅の人な私生活がNHKの朝に本当に放送できんの??という怖いもの見たさ半分でスタートした昨年の春でしたが、秋には笠置シヅ子さん??月河がリアルを知ってるのは『家族そろって歌合戦』の審査員と洗剤のCMだけ。そういえばNHKが得意とするなつかしのメロディー系の番組でも、歌ってる姿を見たことのない、でも「ひところはすごい人気歌手だった」という情報だけが残ってる人だったな・・と、これまたドラマ化して成立するのか、半信半疑のスタートでした。最終的に、そういう半疑問に「成立するよ」「させたよ」と答えを出すためのワンクール、半年×2だったような。やればでき...歌うカドには福来る~噂の眞相婦人~
【虎に翼】直明の幼少期の子役は永瀬矢紘!年齢や身長は?姉も子役で永瀬ゆずな!
2024年4月1日、朝ドラ(NHK朝の連続テレビ小説)『虎に翼』がスタート! 子役の永瀬矢紘さんがとってもかわいくて注目が集まっています! そこで今回は『【虎に翼】直明の幼少期の子役は永瀬矢紘!年齢や身長は?姉も子役で永瀬ゆずな!』と題しま
毎月、ネイリストの資格を持っている友達に、3Dネイルを頼んでいる kana です。 やってもらい始めた頃は、通常だったんですが、段々遊び心が出てきてですね、数…
第一旭関目店京都、大阪、神戸数ある第一旭の中でも人気の行列ができるお店濃厚醤油に背脂いっぱいのパンチのあるラーメン食べ放題のキムチキャベツがまた白ご飯に合う
今日はこちらに居ます。風が冷たいです。空は青いです♪こぶたNo.4のサッカー交流試合にて寺泊まで来ています。これから、どんどん、遠征交流試合が…。高速代金やガ…
稲田亜矢子の年齢やwikiプロフィール!現在はパーソナルトレーナーでシドニー五輪も!
元新体操団体オリンピック選手で、現在はパーソナルトレーナーを務めている稲田亜矢子さん。 いつまでも若くて美しいですが、いったい何歳なのでしょうか? 今回は『稲田亜矢子の年齢やwikiプロフィール!現在はパーソナルトレーナーでシドニー五輪も!
今更ですが、先月訪れた『長崎ランタンフェスティバル』の翌日に立ち寄った、佐賀県有田町「有田焼めぐり」の日記です♪ 若い頃は全く興味のなかった「焼き物の世界」で…
文化放送「くにまる食堂」にかこつけて、女房どのにささやかな「誕生日プレゼント」
年度末間際の昨日の金曜日、東京ではようやくソメイヨシノの開花宣言がもたらされました。我が家の2階の窓から望む佐助の杜の山桜は一足先に満開。過去の例からすると、この山桜の晴れ姿の数日後には市内のメインストリートである若宮大路の段葛のソメイヨシノも開花の運びに…ということになり、まさに春真っ盛り。時は少々遡って「初春」などという言葉が聞こえ始めたそれは今から約3カ月ほど前の昨年12月半ばの金曜日のこと。ワタシにとって「心の友」である野村邦丸さんがMGを務める文化放送のラジオ番組「くにまる食堂」に送ったメールが読まれて、金曜日レギューラーゲストの落語家・春風亭一蔵さんが「もっとも心に残ったメール」のご褒美として京都祇園の料亭「岩元」さん監修の豪華おせちをいただきました。お正月三が日、箱根駅伝をテレビで観戦しなが...文化放送「くにまる食堂」にかこつけて、女房どのにささやかな「誕生日プレゼント」
おはようございます♪土曜(3月30日)の朝。晴れ。今日は晴れましたので溜まってる洗濯物をたくさんしました。黄砂が心配なのですけど・・。昨日の朝から暖房無しの生活になりました。桜も開花しいよいよお花見ですね。風の無い日を選んで菊名池にちょっと行ってこようかと思います。菊名池の桜も枯れたり病気だったリなのでしょうか随分と少なくなってしまいました。来週のお天気と体調を見ながら中目黒まで足を延ばして桜を見てこようかしら等と思ったりもしています。開花宣言を聞いた途端急に華やいだ気持ちになるのはどうしてでしょう。今日も1日健やかな日が送れますよーに(*^▽^*)今年は中目黒まで桜を見に行ってこようかな?♫
「自民党の各派閥は派閥の解散届を出していない」でバレたヤラセ茶番劇
「自民党の各派閥は派閥の解散届を出していない」でバレたヤラセ茶番劇。壺朝鮮人は「口から出まかせ」しかしませんからね。「日本人は騙しやすい」とバカにされているのですが、壺朝鮮人を日本人だと勘違いしている大半の日本人は「同じ日本人なんだから、話せばわかる」とか「選挙で落とせばいい」とか安易に考えているようです。2017年の大規模不正選挙で暴動を起こさなかったのは致命的でしたね。内閣府資料に中国国営企業の透かし?河野太郎氏「チェック体制の不備」釈明も…金融庁や経産省でも見つかる(中日スポーツ)-Yahoo!ニュースhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6c96cdebcdb66439bead10b11b488d7555e8c5ef世界中が禁止するラウンドアップ余剰分が日本市場で溢れ...「自民党の各派閥は派閥の解散届を出していない」でバレたヤラセ茶番劇
どうにも、恐らく世代によって認識が異なる話。 国際移住や海外での労働に対する価値観 ここ1年ほど海外へ働きに出掛ける若者が利用する制度であるワーキングホリデーのニュースが多くなったように感じます。 まあコロナ禍による渡航制限が緩和されたこともあり伸び率としては高くなっていて話題性はあるのでしょう。 ただ、それを「出稼ぎ労働」「日本は途上国になった」といったような、どうにも海外に出ていったり海外で働くことに対するネガティブなイメージを持って評する論調が一部で見受けられるような気がします。 これは世代的な認識の違いが大きく影響していそうです。 今どきの若者は一所懸命に一つ所で頑張り続けることを美徳…
⑭今回のシリーズは、「地球と人類のアセンション」(第4弾)についてお伝えします。――――――――――――――――――――――――――――――――ご挨拶します。私たちはアークトリアン評議会です。私たちは皆さんと繫がることができ、とても嬉しく思っています。私たちは心を開いて私たちに接してくれる皆さんと、とても近い関係にあります。多くの方々が私たちの星系での皆さん自身の歴史や私たちとの皆さんの歴史について、知りたがっています。そして私たちは皆さんに現在も未来も、そして過去も私たちと共にあることを保証したいと思います。また私たちの星系においても同じことが言えます。皆さんはこの生涯で初めて船に乗って私たちの星系を訪れる時、あなた“家”に帰ってきたように感じることでしょう。これは皆さんの多くがプレアデスやシリウス、ア...【高次元からのメッセージ】宇宙全体が人類に望んでいること
黄砂の影響があったのだろうか?雪の表面が黒っぽくなった感じがします。花粉じゃねぇわな。まぁ、およそ隣の大陸かあ来るものにろくなものはないけれど、功罪ともいうので功もある。じゃ、黄砂の功績って?と考えると、中島みゆきの歌になった程度か?日本の土がどうやって作られたか?と考えると、火山の噴火で地中の土が外にまき上げられて積もったのか?黄砂が長年降り積もったのか?それに動植物の死骸が腐って他の物質が絡んで土となる。死骸は分解されると原子に戻っちゃうのでそっれ単体では土にはなれない。90年代問題視されたのに近年すっかり耳にしなくなってしまった酸性雨。およそ環境問題なんてこんなもので、騒いだところで儲からなくなったからでしょう。日本でヨーロッパほど酸性雨の被害がなかったのは、黄砂がアルカリイオンで中和しているらしい...黄砂
三菱パジェロが2027年にも復活するそうだ。全盛期、一番欲しかった車だったが値段と、日本の道で必要かと思い控えていた。その後、パジェロミニが出て買いやすくなったがその頃には他の車種に目移りしてしまって結局は買えずじまい。27年に出たらどうする?やはり買わないだろうなあ💦パジェロ
年度末、そして還暦を迎える歳だから仕方がないが、昨日だけで、4人もの知り合いが職場から去っていった。定年、自己都合人それぞれだが新しい生活に向かって頑張って欲しい。私も、就業規則ではあと1年。進退をどうするのか秋口までには考えておかなければ。別れ
六所神社国府祭の準備着々氏子らが「みご取り」タウンニュース稲藁を切って「みご」を取る氏子たち大磯町の六所神社(国府本郷)で3月17日、神奈川県の無形民俗文化財に指定されている国府祭(こうのまち)(5月5日開催)の準備が行われた。中丸、馬場、新宿の氏子ら約30人が集まり、国府祭で使用する「ちまき」を作るための稲わらの芯「みご」を手作業で取った。国府祭は、1300年ほど前、奈良・平安の頃に、相模国の行政長にあたる国司が天下泰平と五穀豊穣を神に祈ったのが、祭の始まりといわれている。寒川神社(寒川町)、川勾神社(二宮町)、比々多神社(伊勢原市)、前鳥神社と平塚八幡宮(平塚市)、総社の六所神社(大磯町)が5月5日に大磯に参集し、国府地区の神揃山や逢親場(馬場公園)、六所神社でさまざまな神事を執り行う。当日、氏子らは...国府祭準備着々稲藁を執る
今宵も月夜23:06孫たちが、誰もいない二階に上がると必ず何かやらかしてくれます。今日はティッシュを一箱空にしていました。1人ではしませんが、2人で連むと…1つ違いの従姉妹同士泣かし泣かされそれでも仲良く遊んで悪戯をしています。2024年3月29日
2024年プロ野球が開幕した。9月の終わりごろまでの143試合の長丁場。浮いたり沈んだり、勝ったり負けたり負けたりになるかもしれないカープを今年も精一杯応援することになるのだろう。腹を立てようがヘソを曲げようが、やっぱりまた元のカープファンに戻るのである。何があっても巨人ファンにはならないし阪神ファンになることもない。これだけは請け合える。なんだかんだ御託を並べても、試合のある日は必ずと言っていいほど、一日の内の何時間かはカープの応援団長であったり、カープの選手の親代わりになって腹の底からカープを応援しているのである。けっきょく楽しませてもらっているのよ。勝った負けたと騒いじゃいけんのよ。愉しむためにあるプロ野球なのよ。解っているのよ、全て解った上でやっぱり負けりゃ腹が立つのよ。勝ったら喜ぶのよ。そんなこ...プロ野球開幕
3月最終の地域交流ハウスは、10時の開所時間すぐから千客万来の賑わいでした。まだコーヒーの準備も出来ないうちにT女さんが来所され要介護1の母親が転倒して大腿部を骨折し車椅子生活になった今後の生活の場を何処に決めたら良いか迷っていると‥。また親族への不信や不満も蓄積しているようで表情が暗い。ゆっくり話を聞いてから、あまり先々のことを思い詰めずひとつひとつ問題を整理して‥とアドバイス。真面目で心配性のT女さんは、自分一人で頑張ってしまうところがあり結果、疲れ果てて不平不満が溜まってしまうタイプのようです。ある程度、話をすると気持ちが落ち着いたのか「また来ますから‥」と帰って行きました。11時近くなりM男さんが来所。雪あかりイベントの残骸物が雪の下から現れたので整理整頓し今度は庭に桜木を植えたいと‥いずれ桜並木...(^)o(^)千客万来(*^_^*)
(冗談ですが・・・。)建設業協会の事務局に寄ったら、写真のカラ-コ-ンとバーで、立ち入り禁止を演出。私の進入を阻止してます。去る者は拒まず。ではないが、建設業希望者の近寄るのを禁止しては、労働力不足は必至。皆さん!建設業に来ませんか?!みたいな温かい心で、誰をも引き受ける体制が必要ですね。立ち入り禁止これでは、建設業関係の人は増えない!
★春期講座前半戦終了。春期講座はまだ受講者が少ないので負担は小さい。★朝日新聞の「文芸時評」で古川日出夫さんが芥川龍之介の「歯車」を紹介していたので読んでみた。35歳でこの世を去った芥川の遺作だという。★古典にテーマを求めた作品とは違って、私小説、心境小説といったところか。主人公は神経が過敏になり、十分に睡眠がとれず、底なし沼に落ちたようにもがけばもがくほどに苦しみが増幅される。★彼は時々目に歯車を見るという。その後頭痛を発症するというから、今でいう片頭痛か。★私も高校3年生から予備校生時代にかけて、ストレスからか片頭痛を発症した。最初は目の病気かと思い、町医者の眼科医の紹介で日赤で検査をするも原因がわからず、次いで府立医大で問診の結果、片頭痛ということになった。私の片頭痛の特徴は閃光暗点というもので、ま...芥川龍之介「歯車」
近所の大型スーパーに行きまして。 ダイソーが入ってるし クレカ払いが出来るので ちょいちょい利用してます。 でもさ エスカレーターを降り…
食べ物や身に着けるもの・・・色々アレルギーを持っている kana です。 アレルギーが色々あるので、普段からアレルギーの薬を処方されて飲んでいるんですが・・・…
LINEビックリマークや絵文字 NG? 若者思考が優先ということ?
こんにちは。 好奇心からの便りです。 携帯電話のLINEアプリ、あたり前のように使われていますね。 先日あるテレビ番組で今どきのLINEの使い方についての話題がなされていました。 それは最近は「!」マークや絵文字、文末の小文字などは使わないというのです。 この傾向は若い人に広まり、これらを未だに使うのは中高年に多いとのこと。 また、語尾の一文字をカタカナにするのも今はナシだそうです。 たとえば「よかったネ」など。 確かに私も中高年の部類で、普通に使っています。 !マークや絵文字が入ってると若い人には目障りなようです。 LINEはチャット感覚で使うので、できる限り短い言葉(ほぼ単語)で会話をする…
アメリカ東部メリーランド州ボルティモアで橋の崩落事故が報道された。今回の事故は大型のコンテナ船がコントロールを失って衝突したという。今回の事故は理由がはっきりしているけれど、アメリカでは最近は時々橋の崩落事故があちこちで起きている。耐用年数を過ぎた老朽化が原因であることが多い。ちょっとした社会問題になっている。アメリカではなぜかメンテナンスがうまく機能していない状態が長年続いているのだ。僕の留学時代から指摘されていた問題で今だに騒いでいるのだから何をか言わん。呆れてものが言えない、不思議な国だな~。ボルティモアには僕が留学時代に世話になった一家の息子さんの一人(当時はまだ中学生)が住んでいる。もう70歳を超えた高齢者になっている。今でもときどきメールの交換をする人だ。彼や彼の一家が事故に巻き込まれたという...アメリカ、ボルティモアの橋崩落に考える
照明器具付いたり消えたり事件の続きで、管理会社に言うと賃貸契約には照明は付いてないのでとそっけない。で、とりあえず付いたり消えたりを外そうとすると見たことのな…
下手でもやっちゃえ! 自作川柳紹介コーナーです。ブランコの下にできた水たまりを涙に例えるなんて、これ、もしかして凄いんじゃ?なんて、どこまでも自分に甘いわたしです。(笑)
広島〜北海道へ。25日間の車1人旅【17】美瑛のアットホームなコスパ最高の民宿『結び家』
7月17日(月) 旅行12日目 ヒャッホウ \( º∀º )/♪ 美瑛の丘巡りをしていたら パラパラ ザーザー あ、、雨が降ってきた 丘巡りを止めて4時過ぎにはチエックイン。 musubiya-biei.jimdofree.com 今日のお宿はこちら。 ご夫婦で経営されています。 今回のプラン チエックインを済ませて2階へ。 一通りの説明を受ける。 【共用洗面台】 【共用お手洗い】 【洗濯機】 7:00~21:00までの利用(無料) 物干し場あり、乾燥機なし。 冷蔵庫の中は麦茶があって 勝手に飲んでねシステム。 「お風呂は何時にされます?」 時間を決めて貸し切りで使える。 「すぐで!」 私が1…
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)