ポケモンたちのPHOTOスポット(大阪・関西万博おでかけ日記)
3月初旬①(ANAのB777-300ER“イーブイジェットNH”)
攻略ではなく冒険【ポケモンスカーレット プレイ日記329】ドードーの圧
【モンポケメリージム新作レビュー】7ステップ変身!製造終了版との違いは?口コミ・プーさん比較も徹底解説!
【ポケモンスリープ】その18 スプリングフェス!2【スマホゲーム】
【ポケモンGO】コミュニティ・デイで色違いのパモをGET!パーモットに進化!【PokemonGO】
楽しいポケパルレ【ポケモンXY プレイ日記番外編14】親子
クリアボディ持ちがやっていい戦術じゃない
ゴールデンな色違い
攻略ではなく冒険【ポケモンスカーレット プレイ日記328】寄り道スタート
「ポケモン×工芸展」お土産(青柳総本家 ひとくちういろう)
ポケモン覚え書きと庭の花の記録
ポケモン“ポケットモンスター”くじ&限定グッズほか!!【販売開始!】「一番くじ Pokemon Type:Ghost」
053 一瞬でわかる!ポケモンタイプ相性表をわかりやすく作ってみた
054 ポケモンのタイプ相性が覚えられない話
自分自身の決め事
今朝の言葉 お休みします・・・今日の記事更新は夕方以降予定しているけれど……
今朝の言葉 「一寸の虫にも五分の魂があるなら」
今朝の言葉 「気にしているのは自分自身だけだったりするから」
今朝の言葉 「未来から過去に流れて行く」
今朝の言葉 「今じゃなくても良いも、良し悪し」
今朝の言葉 「みかんひと房だけの水分」
今朝の言葉 「ひとつだけでもいい、そのモノのプロになる」
今朝の言葉 「あっという間だから今のうちに」
今朝の言葉 「上り坂と下り坂 ふりむけば逆」
今朝の言葉 「好きなことやりなさい。それが一番の親孝行」
今朝の言葉 「真逆でも、それを真実だと受け入れてしまうマジック」
今朝の言葉 「少しでも当てはまると、自分のことだと錯覚する」
今朝の言葉 「川のせせらぎを聴く 風の匂いを……」
今朝の言葉 「ひとつでもいい、不要なものを置いて行こう」
ポケモン“ポケットモンスター”くじ&限定グッズほか!!【販売開始!】「一番くじ Pokemon Type:Ghost」
4月のまとめとポケポケ新パック
遊びと学びを循環させたい
ポケモンカードバトル大会に参加
ChatGPTに教えてもらった6歳児との遊び案
ローソン、ポケカ新商品「ロケット団の栄光」を2025年4月18日7:00から店頭販売。18日~20日までは購入数制限を設定、一人あたり30パックまで購入可
接続切っても負けは負け
ポケポケ 新パック『シャイニングハイ』
息子、世界大会に向けて第一歩
上げてから下げる株、下げてから上げる株 の巻
ディー・エヌ・エーさんの反撃開始 の巻
ポケモンカードゲームの魅力とは
ポケモンカードアプリ最新情報!「シャイニングハイ」収録カードの魅力とは
本日のポケポケ
本日のポケポケ
アウトドアやフェス、子どもの運動会に、あったら超便利な折りたたみ椅子。 だけど今回紹介するのは、ただの折りたたみじゃない! 所ジョージさんの世田谷ベースにも掲載された、ロマンと実用性を兼ね備えた逸品です。 商品名は 「【所ジョージの世田谷ベース掲載】折りたたみ椅子 アウトドアチェア コンパクトイス(ブラック1)」 まず驚くのがこの椅子、耐荷重がなんと200kg! 軽量なのに、どんな巨漢でも安心して座…
お茶飲みながらカズヤちゃんが「このところ腰が痛くなってきたらピップエレキバン貼ってるんだ!」とピップエレキバンMAX200の箱を見せてくれました。塗り薬を買いに行ったらエレキバンを見かけてついつい昭和の終わりごろに大流行したCMを思い出して買ってきたのだとか。会社の会長自らCMに出て「ピップエレキバン」を連呼する奇妙なCMが1980年代に大流行しました。我々世代には懐かしいCMです。横谷会長は昭和61年頃亡くなっていますが、じつは何度かお目にかかったことがあります。学生時代、とある御仁の用心棒のアルバイトしてまして、ニューラテンクォーターと言うキャバレーにお供した時、横谷会長がいつも来ていてCMの「ピップエレキバン!」を連呼してホステスのおねえさんに受けていました。あの時代で一人10万円はぼったくられたキ...聖地巡礼
5歳から19歳まで過ごした新潟県岩船郡保内村(現村上市)には映画館はなかったが、小学生の頃は父に連れられて何回か小学校で上映された映画を見たことがあるが、題名は全く覚えていない。当時は活動写真と言っていたが、画面に「雨」といわれる白い線状のものが一面に激しく出たり消えたりいてたが、地方で上映される映画は長く使った傷がついフイルムだったのである。中学生の頃の夏休みには中耳炎の治療のため羽越線坂町駅から新潟駅まで約2時間かけて新潟市にある鉄道病院に通院していたことで、新潟市内の映画館で綺麗な画面の封切りの映画を楽しんだ。雨の降ってるような映画でも、小学生の頃から母方の爺ちゃんや叔父さんに連れられ、チャンバラ映画を、中学生の時は従兄の仁さんと、高校生の時は友達と見た西部劇や探偵映画が懐かしい。活動写真
脚の疲れ・むくみ対策「イタケア ふくらはぎ・太ももケア」で手軽に本格マッサージ
ふくらはぎも太もももケアできる「イタケア」のご紹介です。 長時間のデスクワーク、立ちっぱなしの家事。夕方になると、脚がズン…靴下の跡、ついていませんか? 「イタケア ふくらはぎ・太ももケア」は、そんな日々の“脚のお疲れ”に寄り添ってくれるレッグケアグッズ。 足に巻いてスイッチを入れるだけ。まるでプロにマッサージしてもらった後のようなスッキリを、おうちで簡単に実感できるんです。 ▼▼がんばったその日の疲れ、今日のうちに流しましょう (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){argument…
最新テクノロジーと自然のはざまで 生きづらいグレーゾーンの人々
こんにちは。 好奇心からの便りです。 スーパーコンピューターとかAIとか、そんな最先端のテクノロジーが日々進歩する中で、それらを活用し、より便利な暮らし方を追い求める人は当然多くいます。 一方で、それとは対照的に自然の中での昔ながらの自給自足への憧れから、そういった人類の原点に近い、自然との共存を活かす生き方を求めて田舎に移住する人も近年増加してきました。 どっちがいい悪いではありません。 ただ、他国ではどうなのかは分かりませんが、少なくとも我が日本においてはこの両極端の間(はざま)に置かれている人口の割合がおそらく一番多いのではないのでしょうか。 それはどういうことかというと、テクノロジーが…
今日は朝から地区の道普請。高齢化著しい土地ですから事前に手間がかかりそうな側溝の土砂揚げなどやってい置いたのですが、ワイワイにぎやかに道路清掃もまた地域の行事の一つです。竹ぼうきで道路を掃くおばちゃん達。休憩の雑談ではテレビドラマに出てくるイケメン俳優の話題で盛り上がっていて、「うちの娘もああいうイケメンと結婚すればよかったのに、何であんなブ男と・・・」と、自分のことを棚に上げてぼやきまくる身の程を知らぬ会話。もらってくれる相手がいただけでもありがたいじゃねぇか!なんて口に出してはなりませぬ。テレビがないので、どんなのがイケメンと言われてもタレントの名前も知らない。テレビドラマと言われても科捜研の女と鬼滅の刃しか興味ないし。話題がほぼ理解できない。作業の後は薬師堂に行って春祭りの準備。と言っても、役員だけ...道普請
ここ関西では毎日万博のニュースが流れて来る。レポーターが現地に行っていろんなパビリオンを紹介する。開幕から毎日だ。こりゃ行かなくても通になりそう。万博博士目指そうかな!!万博
「イースターって最近耳にするけど何の日?」「子どもの学校のイベントであるけど、正直なにをする日なのか知らない…」日本でも近年、某有名テーマパークのイースターの宣伝を見かけたり、スーパーなどでイースターの関連商品が売られたりと少しずつ知名度も...
ある意味、経営者目線が身に付きつつある? 何処かしらは遅れているし、何かしらは進んでいる 「日本はITやAIで世界から遅れているからもっと投資をすべきだ」とした意見はネット上で散見されるかと思います。 テーマの範囲が膨大過ぎるため実態を正しく把握できている人はいないでしょうが、平均すれば意外と進んでいるかもしれませんし、実際は非常に遅れている可能性もあります。 いずれにせよ全てが革新的に進んでいることはあり得ず、全てが完全なまでに遅れていることも同様に無く、進んでいる部分も遅れている部分もグラデーションで持っているものです。 よって「日本はITやAIで世界から遅れているからもっと投資をすべきだ…
おはようございます♪水曜(5月14日)の朝。晴れ。夫のひどい咳も今朝は少しおさまってきたようです。(ヨカッタヨカッタ)あまり寝付いたことのない人が食事以外は1日中横になっているのを見ると結構心配になるものですね。食欲も元通りとはいきませんが少し出てきたようです。私は夫からもらい風邪をしないようにマスクをしてみたりうがいを頻繁にしたりです。そして食欲が出そうで消化の良い食事を提供することでしょうかこれが割りと大変なのですよね。もらい風邪をしないように…マスクとうがい♫
お米の高騰で、お米が食べられるだけで、ありがたいこの時期に、新商品(たぶん?)の、抹茶いなりを、発見しました。抹茶はアイスクリ-ムをはじめ、日本人に人気がありますね。どこまで、抹茶で楽しめるかと、心はワクワクです。ご覧の通り、最後のお米まで、すべて抹茶の香りで、満たされていました。私は、この商品で、ナポリタン味のガリガリ君を、思い出しました。抹茶味のおいなりさんを発見!
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)