FIRE私論|会社という組織から抜け出したほうがいい人、留まったほうがいい人
バカになって買えということか(2025/5/9のデイトレード記録)
なんだかんだで底堅い(2025/5/8のデイトレード記録)
このブログの運営について
イオンから配当金の入金がありました
【2025年2月】配当金
GW明けもやりづらい(2025/5/7のデイトレード記録)
配当金投資30
現在の配当金 5月第1週
億り人が考える「株式投資の引退」
富裕層の消費に対する考え方|消えモノ消費は利回りが高い
後場にやらかす(2025/5/2のデイトレード記録)
FIREをして「専業投資家」になりたい方へ
相場の勢いに感謝(2025/5/1のデイトレード記録)
後場に動き在り(2025/4/30のデイトレード記録)
S&P500よりリターンの低い投資信託や日経 オルカンをなぜ選ぶ?|NISA 米国株 ETF
NISA 投資信託でおすすめの銘柄を紹介|米国株 成長投資 積立投資
ただ今円高進行中 からの 来週は130円台に突入するのでしょうか の巻
ドル円140円ラインあっさり突破 からの 日経平均地固め中 の巻
トレードノート トランプ発言での乱高下続く サンリオを買いました
ナスダックが過去に弱気相場入りした局面を振り返る
Black Thursday 2nd?
米国株投資 3月ミシガン大学の消費者調査発表
ナスダック、24時間取引を開始へ…米国株への世界的関心の高まりで2026年後半から
米国雇用統計と株価
日経平均さん、大幅下落でレンジ下限を下回ってしまう の巻
投資信託のTracers NASDAQ100ゴールドプラス、S&P500ゴールドプラスを積み立て開始
第1期トランプ政権による関税措置の結果
父の入院中に感じたあれこれ どうも、崖っぷち介護者のねじねじ草です。今回は、病院とケアマネの関係について思ったことを綴ろうと思います。 父が搬送された病院がたまたま「変」だったのか、全国的なスタンダードなのかわかりませんが、何しろ患者の状況
今年の11月18日をもってグーブログのサービスが終了することになり、引っ越しようか、卒業しようか、思案中。2007年5月にOCNブログ人から引っ越してから18年になる。2007年5月2日に初投稿してから、今日が1209回目の投稿になる。初投稿の話題は先輩で元気な当時91歳だった高沢さんと84才の奥さんがお見合いの席での愉快な話だった。身近で応援してくれた読者、全国各地の顔の見えない読者の皆さんからの応援、またブログ村内で爺のブログに対する注目度も上位にあることが励みになって書き続けてきた。運転免許返納後は外出は限られて話題は少なくなったが、92年の人生を振り返れば話題は尽きない、今は爺の人生体験談でもある「爺の世間話ばなし」を書籍化したいと思っている。グーブログのサービスが終了
次のローマ教皇を決めるコンクラーベと言う根競べがバチカンで行われているようですね。全員一致という究極の民主主義。こちらの地域の会議なんかじゃ「何が何でも反対!」と言うやつが必ず一人二人いて、絶対に妥協しないからこんな会議をやるとお祭りの弁当さえ決まらないことになる。何でも反対派は自分の存在を誇示するために物申しているのが実態で、「そんじゃあんたの言うとおりにするから責任持ってね。」なんて言われると「そんないい加減なことでいいのか!」と自らのでたらめを自白するような姿勢になるので、なんらた党みたいなもんです。バチカンの枢機卿がここまで幼稚とは思えないけど、全員一致というのは大変でしょうね。賭け事好きなヨーロッパ人、誰が強硬になるのか掛の対象になっているんじゃなかろうか?空き巣被害があったカン太君のおとっつぁ...こんくらべ
おはようございます♪土曜(5月10日)の朝。雨。思いっきり寝坊をした土曜の朝です。たっぷり眠ったので気分爽快と言いたいところですが昨日から軽い頭痛に悩まされています。一昨日に出かけた時サングラス😎はしていったのですが帽子も日傘も使用しなかったので日差しにやられたものと思います。ちょっとの間しか太陽に当たっていなかったのですが紫外線は容赦ないですね。昨日は久しぶりに頭痛薬をのみ今日は様子を見ながらです。おろそかにしていないのですが外出用の帽子がないことと日傘は杖を2本使用のため使えないってことですね。あはは~似たような日傘が3本もあるのにです。早急に帽子を調達したいところですが帽子こそかぶってみないとよくわからないのでネット購入は差し控えています。何時買えるかな?昨日は久しぶりに頭痛薬をのみました♫
猟師のハルちゃんに白狐の話を聞きました。この年明けに私が見た白狐はそこから4-5km離れたあたりでまた見かけられたようです。「やっぱ、あれはアルビノだな。目が赤いもん。」突然変異のタイプか。このところ頻繁に顔を出す白猫の武藤君は左右の眼の色が違うオッドアイですが、白猫にこのタイプが出る傾向は多い。今日も餌をもらいに来ていましたが、猫やキツネが餌をもらいに来ると注文が入るのはこの1年ほどの傾向で、「明日運んでくれ!」と急な依頼が来てしまった。が、明日はお寺の行事に参加せにゃならないので、カン太君のおとっつぁんに搬送してもらえないか?とお願いしたら、「午後からなら手が空くのでやります。」と引き受けてもらえました。キツネと猫の営業、なかなか優秀です。さて、その猟師のハルちゃんが言うには昭和の終わりごろに「山の中...善意?
5歳から19歳まで過ごした新潟県岩船郡保内村(現村上市)には映画館はなかったが、小学生の頃は父に連れられて何回か小学校で上映された映画を見たことがあるが、題名は全く覚えていない。当時は活動写真と言っていたが、画面に「雨」といわれる白い線状のものが一面に激しく出たり消えたりいてたが、地方で上映される映画は長く使った傷がついフイルムだったのである。中学生の頃の夏休みには中耳炎の治療のため羽越線坂町駅から新潟駅まで約2時間かけて新潟市にある鉄道病院に通院していたことで、新潟市内の映画館で綺麗な画面の封切りの映画を楽しんだ。雨の降ってるような映画でも、小学生の頃から母方の爺ちゃんや叔父さんに連れられ、チャンバラ映画を、中学生の時は従兄の仁さんと、高校生の時は友達と見た西部劇や探偵映画が懐かしい。活動写真
部屋干しがつらい…梅雨の洗濯あるある 梅雨が近づくと、洗濯の悩みが一気に増えませんか? 「なかなか乾かない」「部屋干し臭がする」「外に干すタイミングがない」――これ、すべて梅雨の部屋干しあるあるです。 特に一人暮らしや共働き家庭だと、夜の室内干しがメインになる人も多くて、洗濯が“ストレスの原因”になっていることも…。 そこで今回おすすめしたいのが、衣類乾燥機能付きサーキュレーター。 いつも…
耳が痛くならない「アンカーエアロクリップ」音楽も通話も快適なおしゃれイヤホン
イヤホンって、長時間つけてると耳が痛くなったり、蒸れたり…「ほんとは音楽を楽しみたいのに、イヤホンが苦手でつらい」そんなふうに感じたこと、ありませんか? Anker Soundcore AeroClip(アンカー サウンドコア エアロクリップ)は、耳をふさがない“イヤーカフ型”イヤホン。 音楽も通話も快適に楽しめる、ストレスフリーな新スタイルです。 在宅ワークや通勤、家事の合間にも――イヤホンが苦手だったあなたも、きっと驚くはず。毎日をもっとラクにしてくれる一台、ぜひチェックしてみてください! ▼▼Anker Soundcore AeroClipのスペックをチェック! (function(b,…
子供の日。鯉のぼりなんか見かけなくなったなぁ。そもそも子供が絶滅危惧種の高齢化限界集落。昨日、喫茶店で久しぶりに少年マガジンを目にしました。が、しばらく少年漫画雑誌呼んでいないと絵が全部同じに見えてしまう。やけに長い漫画だなぁ?とぺらぺらめくって、最後の方に「はじめの一歩」があって、目次を見ると複数の漫画が掲載されている。絵はきれいになったけれどレイアウト含め個性が同一化されて同じ作品に見えてしまう。日本のサブカルチャーこのままで大丈夫かな?今でこそ余所行きと仕事用の軽トラを使い分け、誰がどう見ても歩く農村の気配を纏っているヨシヲさんはかつてお江戸でトーハンと言う会社に勤めていました。本や雑誌を書店などに流通させる業者ですが、トーハンやニッパンと言う流通会社がちょいと力を入れると「今月のおすすめ」で本が各...画家?
「若者のコメ離れが進んでいる。なのにどうしてコメ不足が問題になるのだろう。きっと誰かがコメを隠しているのだろう」と、家内が不思議がっている。果たして本当はどうなのだろうか。山間地のコメ農家を訪問したことがある。3日遅れの新聞が配達されていた。山間地は人が少ないから新聞を配達する人がいない。それで新聞は郵便物で送られてくるため日の立った新聞を読むことになる。お米は平地の物より水の綺麗な山間地のコメのほうがおいしい。ところが山間地は棚田が多くコメ作りには手がかかる。専業農家も少なく平日は町でサラリーマンをして週末に田んぼをする人が多い。そのため重労働になり農業をやめていく人も多い。日頃の田んぼの面倒はお年寄りに頼ることが多い。そのお年寄りも加齢とともに田んぼに出れなくなっていく。おいしいお米を作る人がいなくな...コメ不足
おはようございます♪土曜(5月10日)の朝。雨。思いっきり寝坊をした土曜の朝です。たっぷり眠ったので気分爽快と言いたいところですが昨日から軽い頭痛に悩まされています。一昨日に出かけた時サングラス😎はしていったのですが帽子も日傘も使用しなかったので日差しにやられたものと思います。ちょっとの間しか太陽に当たっていなかったのですが紫外線は容赦ないですね。昨日は久しぶりに頭痛薬をのみ今日は様子を見ながらです。おろそかにしていないのですが外出用の帽子がないことと日傘は杖を2本使用のため使えないってことですね。あはは~似たような日傘が3本もあるのにです。早急に帽子を調達したいところですが帽子こそかぶってみないとよくわからないのでネット購入は差し控えています。何時買えるかな?昨日は久しぶりに頭痛薬をのみました♫
ここ関西では毎日万博のニュースが流れて来る。レポーターが現地に行っていろんなパビリオンを紹介する。開幕から毎日だ。こりゃ行かなくても通になりそう。万博博士目指そうかな!!万博
子供の件で学校に呼び出され折り合いがつかなく知人を呼んで学校に殴り込み。この親。後先のこと考えなかったのだろうか。もう、この学校には居られないだろう。いやこういうことするのだからいるかもしれない。モンスターだね。とにかく、子供が無事でよかった。バカな親
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)