しめ鯖食べた〜い! 5月のコストコ 通算15回目
コストコレシート公開
コストコに行ったら必ず買う我が家の常備食
▼NEWパンと超ご無沙汰パン!『コストコ』で”クラシックバケット”と”ディナーロール”購入▼
コストコ購入品 5/10
コストコでなかなか見つけられないもの。
感動したー!時短&美味しい♪リピ買い決定の「コストコ」商品。
●便利で味も良しなスープ達!『コストコ』で”キャンベル インスタントスープアソート”等リピ購入●
コストコの『プレーンマフィン6個入』は美味しいけど食べ応えありすぎる
【コストコ】日用品をリピ買い
■大好きなものは値引ある時にまとめ買いー♪『コストコ』で”でん六 味のこだわり大入40袋”購入■
【コストコ購入品】初めて買ったもの
コストコのご当地商品!? 熊本御船倉庫店に遠征して馬刺しセットを買ってみたよ〜って話。
■使い勝手が良くフリフリ姿も可愛い~♪『コストコ』で料理映えする”フリルレタス”購入■
4/27オープン岩槻区のコストコ!イワコスに行ってきました
標高800mの花の楽園!くじゅう花公園で春の花を撮る旅【日常の断片 vol.2】
自動拳銃:ワルサーKPKのイラスト(万年筆、筆ペン)
第2001回のロト6を買ってみた結果
第627回ロト7を買ってみた結果
針をペンに持ち替える日
仲間は心の家族
鮭フレークはスーパーのどこに売ってる?【売り場情報まとめ】
2000万アクセス突破のお知らせ
新婚あるある!嫁の“お菓子欲”が強すぎて笑える【新婚夫婦のお菓子事件簿】
楽しい日でした(^∇^)
福智山ろく花公園〜日々の断片vol.1〜
感想を書けずにずるずると
第624回ロト7を買ってみた結果<当たり>
デジタルデトックスをしてみて思ったこと
100均で買ったおすすめ離乳食用グッズたち
三日にあげず病院通い どうも、昨晩は母親が深夜に体調不良を訴え、救急車を呼べと騒ぐので深夜1時にたたき起こされたねじねじ草です。 母はこの時期に毎年訴える胃痛と季節性(?)アレルギーと便秘が合併して夕方から横になっていたのですが、夜中に不快
昔から暑さ寒さも彼岸までと言われてきた通り、5月は暑くも寒くもなく、湿度が低く過ごしやすい日が多く、新緑が目立つようになる季節で比較的気圧が安定した晴れ日が多い。日本は、春、夏、秋、冬の四季があったが、温暖化の影響で春と秋は短くなって、2つの季節だけになってしまった。温暖化は徐々に進行して二季に変わったと、メディアが言っている。我が家では、5月に入っても温かくならず、寝床には電気あんかを、部屋は暖房する日が多く、ある日には、暑くなってエアコンを冷房に切り替えたり、扇風機を回したり、着衣を半袖に変えたり。二季に変化してしまった原因には、日本周辺の海面水温が去年あたりから上昇が激しく、太陽が夏の様相を示すよりも先に海から暖かい風が吹くため、早い時期に気温が高くなるんだとか。今年の5月
服薬が正しくできない どうも、母親の散髪をしてあげたらお駄賃¥2,000をもらったねじねじ草です。 母親は数年前、物忘れがひどくなったので医者の診察を受けたのですが、「年相応」とのことで特に治療もなく今に至ります。 現在は年相応という以上に
おはようございます♪木曜(5月29日)の朝。薄曇り。昨日冬の間使用していた電気カーペットなどをしまいました。夫が帰宅してから「何か変わったことない?」と聞いたらキョロキョロしててあまり気が付かなかったらしく「髪を切った!」と答えたのです。髪を切ったのは今月8日のことです。思わず大きな声で「ブブゥー」とはずれを伝えました。その後もキョロキョロしていますがカーペットには気が付かずじまいでした。カーペットもそうですがカットしたこと今頃気が付くなんて・・と少しばかりがっかりしてしまいました。結構(7,8㎝)切ったのですがねたわいのないお話でした(^^)/たわいのないお話でした(^^)/
10数年の間、慣れ親しんできたGooブログが今秋10月で終了すると知ってから移行先を探していましたが、漸く何とかなりそうな‥余りの面倒さに、もうブログを止めてしまおうとも思いましたがボケ予防に始めた「脳活」ですから、今少し続けようかと思い直して頑張ってきた甲斐があり‥。新しいHatena版『KImitsuku独り言』URLはhttps://kimitsuku2025.hatenablog.com/まだ改良点が必要ですが、一応この形式にしようかと考えています。ちょっと覗いてみて下さいネ🖊悪戦苦闘また楽し🖊
SBI証券出金時の対応本メールは、出金時の二要素認証サービスを設定されているお客さまが出金指示を行った際に、SBI証券から自動で配信しております。出金時の二要素認証サービスを設定されている場合、出金指示確認画面にて認証コードの入力が必要です。設定されている場合→これを入れないと出金できない。下記の認証コードをご入力いただき、出金指示を行ってください。認証コード517731SBI証券出金時の二要素認証サービス
久しぶりに男性料理教室に出席した。顔を出せば、少しのブランクなどものともせず、「生きていたね」とか「待ってたよ」などと、お世辞半分冷やかし半分、兎に角心地よい時間となる。今日のメニューは、米価高騰によるコメ離れではないが、主食はご飯ではなく甘口パスタであった。個人的な要望を言わせて頂くと、ご飯に主菜、副菜という定番メニューも結構なのだが、時にはこうした麺類を調理して食べる、ポピュラーな料理教室も大歓迎である。などと御託を並べてはみるのはいいのだが。今日の料理きのこスパゲティピーマンのじゃこ炒め豆乳味噌スープ豆花~大豆プリン4種類のうちこの手で最初に受け持ったのが、ピーマンのじゃこ炒めのピーマンの千切り。次いでフライパンにごま油を載せ、誰かがみじん切りしたニンニクを炒め、じゃこを入れてカリカリなったところで...「久しぶり、料理教室」
渋川の陶芸家が窯炊きに使う松の薪を引き取りに来ました。今年はこのあたり一帯の松林が赤くなっている。松枯れ病が蔓延しているようで、希少な樹木になってしまうかもしれない。竹も花が咲く年みたいで、70年くらいに一度の年。あちこちに竹林が黄色くなってきています。松、竹、とくれば次は梅かな?梅作っているんで、これは何とかご勘弁を。松を燃やした灰を釉薬に使い1300度くらいで焼き上げると青緑のなんとも言えない色合いが出るんですね。この温度まで上げられる樹は松くらいしかないんだけど、真っ黒いすすが出るから暖房には使いたくない。なんか最近、英語が喋れる木こりのおじさんのほかに、陶芸に詳しい木こりのおじさんとしても知られてきたみたいで、技術より知識で何とか食えています。工房の窓に建設途中だったハチの巣。ハチの姿が見当たらな...松
昨日の投稿で甦ったロシアの人々。2015年の旅行にロシアを選んだのは、白夜を体験してみたかった‥でした。7月のモスクワは22時頃まで明るく、翌3時には再び太陽が顔を出す白夜のベストシーズンでした。前年にソチ・オリンピックが行われ、何となく日ソ関係にも友好な雰囲気が醸し出されていたのでチャンス到来とツアーに申し込んだのでした。北の大地に広がる大自然や壮大な建築物にも目を奪われましたが最も関心があり面白かったのはロシアの人々でした。個人の写真を撮るのは些か躊躇われましたが観光業に従事している人たちは当然として一般市民も見知らぬ旅行客に友好的で、とても親切に接してくれました。写真左の女性は、モスクワを案内してくれたガイドのマリアさんと民族衣装を着たシェフのナタリーさん。美味しいランチを頂きました。中央写真は、サ...ロシアの人々
おはようございます♪水曜(5月28日)の朝。晴れ。朝方は降っていた雨も今は上がり太陽が顔を出しています。何日ぶりかでお日様を見たでしょうかさて昨日の続きを少し書き加えますと2004年に78歳の母は2014年6月に88歳で亡くなりました。亡くなって11年たつのにいまだに母への詫びの気持ちが強いです。高校生のころ結構反抗的態度をとって多分母を悩ませていたのでは?自分が親になってからも実家に帰省するたびに少しだけ言い争いをしてみたりと決していい娘ではなかったように思います。また短歌に悲しきことのみという表現をしていますが書いた当時は母が弟を亡くしたすぐ後のことだったり私が第1子を出産したときに母が言った自分の言葉が自分で許せなかったものと思われます。晩年実家に帰るたびに「ごめんねごめんね」と誤っていましたのでよ...皆様ありがとうございましたm(__)m
2025年春、東京ディズニーランドで開催中の「ディズニー・パルパルーザ」は、ドナルドダックが夢に描いた理想の街“ダックシティ”を舞台にしたスペシャルイベントです。
社会保険料って、会社が半分負担しているんだよな。 つまり、給料を上げようとすると、企業の負担も増える。 結果として、給料が上がりにくくなる。 誰がこんな仕組みを考えたんだ?何か策略があったのか社会保険料の企業負担があることで、従業員の給料は上がりにくくなる。 では、この仕組みは誰が考えたのか?そして、何か意図があったのだろうか?この制度の原型ができたのは、戦後の日本。 社会保障の充実を目指し、「企業と労働者が負担を分け合う」という考え方が生まれた。 しかし、この構造が長年続いた結果、企業の負担が増し、給与の伸びが抑えられる原因にもなっている。なぜこの仕組みが維持されているのか? その背景には..
10数年の間、慣れ親しんできたGooブログが今秋10月で終了すると知ってから移行先を探していましたが、漸く何とかなりそうな‥余りの面倒さに、もうブログを止めてしまおうとも思いましたがボケ予防に始めた「脳活」ですから、今少し続けようかと思い直して頑張ってきた甲斐があり‥。新しいHatena版『KImitsuku独り言』URLはhttps://kimitsuku2025.hatenablog.com/まだ改良点が必要ですが、一応この形式にしようかと考えています。ちょっと覗いてみて下さいネ🖊悪戦苦闘また楽し🖊
スーパーにて!豆腐のチョコレートプリン☆とろける食感が幸福感
〜ヴィーガン日記です〜 スーパー(MaxValue)にて見つけた豆腐スイーツ『TOFU PRITEIN 豆腐のおやつ プリン チョコ味』 VEGANのマークも入っています。ワクワク。2個入りなのでコスパもよいですね。 味はチョコレートとノーマルがありました。 ☆味感想 ぷるぷるで、とろけるようなやわらかい食感です。幸福感高し笑。 パッケージの写真のような濃いチョコレート色ではなくて、色づきほんのりです。 味も濃厚チョコって感じではなく、ふんわりココア風味。 食感、味ともにやさしい仕上がりですね。 私はけっこう好きなタイプです! おいしくいただきました。ありがとう! ☆notes☆ 原材料名:丸…
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)