厳しい冬を乗り越えて咲く福寿草からあなたへのメッセージ
11/1蠍座の新月【いい日】毎日をHappyに☆タロット占い
花言葉診断やってみた:2024.07
楽しみにしてること♪
半田山植物園 ジャーマンアイリスなど 2023年5月⑥
ゴールデンウィーク&笑顔【いい日】毎日をHappyに☆タロット占い
菜の花パワー満開!【いい日】毎日をHappyに☆タロット占い
満月のデトックスに感謝【いい日】毎日をHappyに☆タロット占い
ピンクムーン/さそり座の満月【いい日】毎日をHappyに☆タロット占い
日々を過ごすこと【いい日】毎日をHappyに☆タロット占い
元気への道【いい日】毎日をHappyに☆タロット占い
休日は朝一のお洗濯だけでのんびり過ごす【いい日】毎日をHappyに☆タロット占い
春の幸福感【いい日】毎日をHappyに☆タロット占い
【いい日】毎日をHappyに☆タロット占い
幸運の四つ葉のクローバー【いい日】毎日をHappyに☆タロットメッセージ
【ショートブログ】第23回 皆様は血液型と人の性格等は関連性があると思いますか?
【ショートブログ】第22回 息子からもらったビールで一杯やりました
【ショートブログ】第21回 カンタン調理!「チキンラーメンの炊き込みご飯」がなかなかうまかった!
【ショートブログ】第11回 「沖縄修学旅行みやげ⑤・ソーキそば」
【ショートブログ】第20回 昨日の夕飯!ステーキ!
【ショートブログ】第12回 今や何でもありの100円ショップ!2025年の手帳も100円ショップで購入!
【ショートブログ】第13回 ペヤングソースやきそば「超超超大盛GIGAMAX」
【ショートブログ】第15回 原付バイクの自賠責保険をネットで更新しました(クレジットカード払い)
【ショートブログ】第16回 何だこの衝撃のうまさは?!釜焼びすけっと「さと味」うす塩あじ
【ショートブログ】第17回 昨日の夕飯「サーモンいくら丼」
【ショートブログ】第18回 久々に家族揃って自宅でお好み焼き
スーパーブルームーン
星の光の染み渡り
昨夜のスタージョンムーン
駐車場から見上げた入道雲
【初心者向け】キャンプでコーヒーを淹れるのに必要な道具リスト・淹れ方
気分転換
ずっと使いたい暮らしの道具 ハリオV60レンジサーバーとケユカのステンレスドリッパー
バイク乗りが解説!ガレージでも楽しむコーヒー道具おすすめ15選
無理ない範囲でやっている節約術・やっていない節約術【食費と外出編】
おしゃれで機能的!おすすめのコーヒーグッズと使い方
エスプレッソをドリップで作ることができる?濃いコーヒーの抽出方法
コーヒー味チョコレートおすすめギフト4選+市販3選!バレンタインやクリスマスに!
コーヒーかす・粉の再利用方法!脱臭・消臭・染物・石鹸づくりなど
晒(さらし)の使い方:食器拭き、ワイングラスもピカっと。パンの発酵にもぴったり。
【2024年】コーヒーケトルおすすめランキング!直火可・電気ケトルなどを紹介
【タイムモア】重量、時間、流速が測れるコーヒースケール【BLACK MIRROR Basic 2】
【2024年】ドリップ式コーヒーメーカーおすすめランキング!全自動も紹介!
【ダイソー】お徳なコーヒーフィルター(2-4杯用)
【2024年】1万円以内で買える手動コーヒーミルのおすすめランキング5選!
毎日がHappyになるような情報をお届けします。どんな時も、笑顔・感謝・ありがとうの言葉をモットーに、人生を前向きに暮らしていきたいです。みんなでHappyな日々を大切に過ごしましょう。
朝の予報ではほどなく小雨もやんで、一日曇り空だろうということで一人黙々と屋内作業をしました。そのうち雨もやんで外仕事ができるだろうと雲と駆け引きしていましたところ、午前中は止むこともなく、お昼食って、午後は・・・降り続けていた。昨日のように最初から分かっていればお休みが取れたのに。屋内作業していたら知人が葬式の引き物持って顔出してくれました。3月、景気よく村人が亡くなったので私が呼ばれた葬式だけでも6件。昼間は仕事で休めないからお通夜で仁義を果たしてきました。手伝いに行ったのが一件ありましたが、その喪主さんが「生前も含めておふくろがお世話になっちゃって。」と、今何かと話題の商品券を持って来てくれました。こ、これは首相のポケットマネーからなのか?官房機密費?「一応葬儀の会計報告の中に入っているから問題ないと...男料理
珈琲飲めない上にジュースにもうるさい友人が飲んで一言 「りんごや!」 まぁ100%りんごジュースなので当たり前ではあるんですけどね^^ 「いや、こんなりんごジュース初めてや、今まで飲んだりんごジュースの中でも一番うまい!」 そんな青森県産100%りんごジュース、株主優待でいただけるんです。 しかも1ℓ×3本! その会社名は イーサポートリンク株式会社 100株以上で権利発生、しかも権利確定日は…
連日行列が絶えないマクド庄内駅前店今回も運よくほとんど待たずにイートインで、海老フィレオ予想通り美味しい油がいいのかサクサク食べれて胃にやさしいこれなら3つく…
一日雨で仕事にならないから休み!と、昨日から決め込んでいたので、明け方雪が降っていたのは大歓迎。雷様冬将軍様休みをくださってありがとう!ストーブをつけて部屋を暖めてもうひと眠りしました。休みなることを前提に昨夜はアマゾンプライムビデオで映画「月」を見てました。2016年に相模原の障碍者施設で起きたサイコパスによる殺傷事件をモデルに辺見庸さんが小説化した話で、小説は3年ほど前に図書館で読みました。宮沢りえちゃんが出演した映画なのですが、当初、宮沢りえちゃんがわからなかった。一瞬岸本加世子かと思ってしまった。まぁなんたって猟奇的な事件でしたから小説読んだ時も気分悪かったけど、映画もまた気分がよくない。「闇落ち」って言葉が始終頭の中を駆け巡っていました。世の中、光もあれば闇もあるんサ、自分の中にもね。それをそこ...雪で臨時休業
昭和33年4月1日、爺が25歳、家内が24歳だった。お互い本籍地から取り寄せた戸籍抄本と印鑑をもって新潟県柏崎市)に婚姻届けを提出した日を忘れることは無くあの日から66年になる。「お前百までわしゃ九十九まで、ともに白髪の生えるまで」古いことわざ通り白髪になり、爺は92歳、家内は91歳になった。100歳の壁に向かって動きの鈍くなった五体に鞭打ちながら自立している。運転免許返納後の二人での外出はスーパーと病院だけ、家では小生はパソコンと向き合い、家内は編はみ物三昧、お互いに居眠りしながらの読書、時々無理のない家事を共同作業でしている。夫婦ともに補聴器を着用しながらの生活だけに、言った、言わない、聞いた、聞かないの水掛け論を繰り返しながらも、お互い転倒には最大限の気配りをして、老体をかばいながら生き続けている。結婚66年
毎年4月1日はエイプリルフール独自のイベントが行われるDQXエイプリルフールイベント2025 1日だけしか楽しめませんが思わずくすっとしてしまうイベントなので今年も楽しみにしていました。 今年のイベントは確認できただけですが以下4つ 1.天獄オープン 2.レンダー5握手会 3.まくら投げ 4.便利ツールに異界アスタルジア出現 特にレンダー5握手会イベントではしぐさ書が全員に無料で配布されるそうです。 …
糖尿病の人は夜ごはんはこれだけでいいドリンクはビールじゃなく薄めのハイボール人参ごぼうかしわネギ里芋こんにゃくたけのこ 野菜高騰でも400円今日の夜はヘルシーだ
卯月ついたち。新年度の幕開けを象徴する、新入社員入社式が華やかに行われていた。今のところ孫たちの入社式もずいぶん先の話である私たちは、悠々自適のお花見見物と洒落てみた。岩国を象徴する錦帯橋周辺を散策。間違いなく満開の桜は見事であり、まさしく錦帯橋に花を添える景色は、この目にとどめるだけではもったいない。全国の皆様に岩国錦帯橋のお花見をご馳走したい。どうぞ召し上がれ。大勢の花見客で賑わう、桜咲く錦帯橋ちょっと絵になる、桜に彩られた錦帯橋橋の上から眺める真っ白いさくらも、またよし本来ならこの川には遊覧屋形船が浮かび、水面から見上げる桜も絵になるところだが、つい先だって、強風に煽られた屋形船が浅瀬に乗り上げる事故を起こしたため、肝心の花見シーズンに運航中止を余儀なくされた。惜しい!!確かに春は突風に見舞われるこ...「卯月ついたち」
冷え込むことは予想していましたが、今朝は氷点下。がっちり氷が張っていました。それでも晴天で日が当たっていたので、昼間はそこそこ温かくなったものの気温は一桁のままでした。「セブンイレブンで見かけたらついつい買っちゃった!」と、カン太君のおとっつぁんが都こんぶを持って来てくれました。実は、混ぜご飯や漬物などに都昆布を使っているのですが、先日カン太君のおとっつぁんにおすそ分けした鮭の炊き込みご飯、都こんぶを味付けのダシに使ってました。ジョッキに水を張って都こんぶ叩きこんで冷蔵庫で二晩寝かせて水だしのだし汁を作り、それでご飯を炊きました。いつも料理の小道具ですが、久々に駄菓子感覚でしゃぶるのも懐かしい思いでした。列車に乗ってお出かけの時は駅の売店で都昆布やこんぺいとうを買って列車内で食べる。これが昭和中期の定番だ...都こんぶ
またまた忘れ物をして慌てました。 こんにちは。 好奇心からの便りです。 昨日は60㎞位離れた隣県のとある町で仕事が入っていたので行ってきました。 行ったは良いけど、家の都合で16時過ぎには帰宅しておく必要があったのです。 なので現地を15時には出なければ、そう思っていました。 高速を通るので、1時間もあれば間に合う計算でした。 ふと時計を見ると15時5分。 慌てて上司(所長)に挨拶をして退散しました。 およそ6㎞位車を走らせた地点でふとスマホのことが頭に浮かび、そこでハタと‼ 「ん? スマホ……あ! カバンごと忘れてきてしまった! ヤバッ!」 仕事の現場に入るときは小さな手提げかばんにスマホや…
きのう、天気予報だと曇りでところにより雨が落ちてくるということだった。天気がハッキリしないならウォーキングはやめようと思い始める。そのうち、思っていたより天気が悪くなく、うす日がさしてきた。午前、嫁が出かけたので帰りを待ってウォーキングに行くつもりにする。予定時間になっても嫁は戻らない。タイミングを間違うとウォーキングに出かけたくなくなるので、午前10時35分に家をでる。歩くことが多い谷川の上流側に行くことにしたけど、風が弱いので川沿いでも歩きやすい。少し前に歩いたとき、風が強くて飛ばされそうになったことがあるから楽だ。ここに来るといつも水鳥たちに会えるから川面を見ながら歩く。すぐ会えるのがカモなんだけど、いつもの場所に姿なし。さらに進んでも、カモやサギ、カワウなどがいなかった。上手くいくとカワセミにも会...【ウォーキング】なかなか水鳥に会えない日だった
移住二日目。今朝は嵐山までランニング。京都マラソンのコースです。渡月橋を下から撮影桜は8分咲き梅か桜か分かりませんがこれは間違いなく桜だね。人がいない、嵐山いいですね。しかし、今日のランニング距離は14キロ。写真撮影時は測って無いから15キロほどか。朝から疲れたー!嵐山
おはようございます♪木曜(4月3日)の朝。雨。昨夜夕食の後突然睡魔が襲って来てあまりにも眠いのでお風呂に入らず寝てしまいました。沢山眠った今朝はアラームの鳴る前に目覚めたのですが体にちょっと違和感があるのです。どうやら昨夜お風呂に入らなかったのでそれが元で体が重く感じてるよう~。今日1日このような状態で過ごすのは嫌なのでこれからお風呂に入ってさっぱりしようと思います。気持ち良い日を過ごしたいですものね。突然睡魔が襲って来た💤♫
国家や組織の生産性に悩むのは”上”のお仕事。 生産性の歴史 生産性(Productivity)の話となると、どこのメディアでも個人の手技に関する話題がほとんどを占めているように感じます。どうやって仕事を処理するか、いかにしてタスクをこなすか、そういった方法論についての言及が主です。 確かに個人の生産性はそうした仕事術によって向上します。 ただ、それらを足し合わせることで国家や組織全体の生産性が向上するかと言えば、必ずしもそうとは言えません。集団の構成員全員が足並みを揃えて生産性向上へ熱心に取り組むとも限りませんし、同じ行動を取っても同じだけ生産性が上がるわけでもなく、そもそも一定数は生産性が上…
某シナリオ教室で学びながら、小説家・脚本家を目指しています。 人付き合いが得意ではなく、1人が好き。友達はほぼいません。 ストレス耐性低め。それでもなんとか生きてます。 日常の出来事や創作のことなどを記事にしていきたいと思います。
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)