今日は勝ち負けなし、ジムニーノマドが受注停止!
フジクラで勝ち、金曜日はエステへ行ってきます!
前場(2/3)のデイトレード成績
タイミーで勝ち、フレッドペリーの帽子買います!
前場(1/31)のデイトレード成績
前場(1/28)のデイトレード成績
TERRADRONEで勝ち、今日は少し寒いからミルクティを購入
前場(1/27)のデイトレード成績
フジクラで勝ち、今日は美容院行ってきます!
前場(1/23)のデイトレード成績
前場(1/23)のデイトレード成績
前場(1/22)のデイトレード成績
TERRADRONEで勝ち、トマトジュースでリコピンを吸収
前場(1/20)のデイトレード成績
前場(1/17)のデイトレード成績
【レビュー】トップバリュのコーヒー豆│ レギュラーコーヒーモカブレンド
介護5(最終)
パリ、ずっと行きたかったラグジュアリーなコーヒー専門店へ
コーヒー豆知識とカルディ福袋2025
介護4!
【スターバックス】シングルオリジンのシーズナルコーヒー【SEASONAL COFFEE 2025】
介護3
Starbucksで♪コーヒー豆お買い物(pq・v・)+°
味の素AGF工場見学に行こう【群馬県太田市のAGF関東でコーヒーの試飲ができます】
明日の予定は・・・? めっちゃオススメのカフェ
【KALDI】オリジナルエコバックをゲット!落ち着いた色味で可愛い♡
12月のコーヒーランキングの発表です!
介護2
コーヒー豆が買いたくても、買えなくなるかも⁇
いざコーヒー修行! 試飲編⑦
間もなく92歳、平熱35度8分、寒がり屋の爺にとって一年で一番いやな季節である。毎朝3時前後には同い年の老妻と熱い日本茶を飲んで体を温める習慣も定着したこの頃である。時々仲間から来るメールの最後には、「寒さ厳しきおりご自愛ください」「外出は控え温かい部屋で過ごし下さい」「水分補給をこまめにしてください」等々いたわりの言葉が書かれている。長男が手配してくれた宅配弁当(昼食・夕食)を利用したが一週間ほどで解約してしまった。ネットスーパーで買い物をしながら、老夫婦の共同作業で食べなれた食事が一番である。40日に一度の通院でいただく9粒の薬を服用しながら、生活動作は、ゆっくり、やわやわ、もどかしくて悔しいが寄る年波には勝てない。老妻と静かに残りの人生を過ごしている。爺のこの頃
暦の上では春だけど、今季一番の寒波がやって来るのだとか。それでも今日は一日天気も持ちこたえて外仕事ができました。例年より雪が少ないので、これから降ってくるのだろうか?2月の雪は重たくて厄介です。カン太君のおとっつぁんに埼玉県まで搬送に行ってきてもらいましたが、「向こうはヒーターなんかいらないですよ。暖かかったぁ。」と快適だった模様。こちらは湿気が多くて見にしみこむような冷え方でした。久しぶりに完全引退を決め込んでいるヨーちゃんが顔を出してくれました。軽トラの高齢者ステッカーが日焼けして色があせてなかなかの貫禄、プロの高齢者って雰囲気が出てきました。ヨーちゃんの近所の空き家にガイジンさんが棲みつくのだとか。よく話を伺ったら私の同級生の家の隣。あそこはオトミさんと言うおばさんがいなかったっけ?「オトミさんなら...国際的?
今年の節分は例年より1日早い明日2月2日、節分といえば豆まだが、近年は「恵方巻の日」としての意識が強く、テレビでも有名人による豆まきの他、恵方巻を食べている情景が。子供の頃、家での豆まきは無かったが、母方の実家へ豆拾いに行く神棚に供えた枡に入った豆を家族みんなで参拝した後、和服姿の爺さんが枡を抱えて、神妙な顔で福は内鬼は外と。大婆ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃん、叔父さん,叔母さん、爺と妹と母と大勢で賑やかな豆拾い、呉服商だったこともあって部屋の隅々まで丁寧に撒くので隠れている豆も宝探しのように。拾った豆から自分の年だけ紙に包んで街角に立っているおばさん達に恐る恐る渡してくる、帰りは後ろを振り向かないようにと聞かされ一目散に走って来たもの、素朴な厄除け行事が懐かしい。節分
蕎麦のチェーン店めずらしい逆流性食道炎っぽかったのでおろし蕎麦かな〰️と胃が感じていたのでいいタイミングで現れた蕎麦屋さんが、入口に超おすすめ!と嘆かわしいほ…
薄化粧も薄化粧、白粉をケチったんじゃないの?と言いたくなるほどのウッスラ初雪。豪雪地帯の人には叱られそうな話題で申し訳ないですが、この冬一番の低温注意報の中での初雪がこの程度の地方に住まわせてもらっている。たったこれほどの雪でも、朝の通勤ラッシュは倍近く時間をかけていた昔を思い出す。もっとも、現役のころは雪ももっともっと降っていたような気がする。地球温暖化と言う魔物は、人の迷惑顧みず姿も見せずに神出鬼没。暑い夏には更に地球の温度を上げて人の命を簡単に奪う。あれだけ温度を上げるエネルギーを持っているのだから、列島が凍り付くような低温を退治してくれりゃいいのに。物流の敵である大雪を減らしてくれたらいいのに。寒さの冬は益々低温をもたらす。そんな魔物に対抗するために、世界が知恵を絞って地球温暖化対策に取り組もうと...「淡い雪化粧」
紛争の解決は「どの残酷さを選ぶか」であり、残酷ではない道は今のところ存在しない
非情さのベクトルに関しての辛辣な見解。 現実的な紛争の解決策 先日、パレスチナ問題の解決策としてガザ地区から住人を移住させる計画があること、そして日本語圏ではあまり見かけませんが海外では国際連合パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)にも批判があることを紹介する記事を書きました。 その後のニュースを眺めていると、アメリカは周辺諸国や日本を含めた諸外国へ難民の受け入れを打診しており、それらのニュースに対する日本語圏のリアクションを観測してみると反対意見が多数のようです。 気持ちは分かります。ガザ地区からの移住はイスラエルの利となり勝者の横暴を許す形となりますので理想論としてはそれを避けたほうが望…
ハチミツチーズのあまーいピザ🍕この日は仕事終わりが午後9時頃苦手な事務仕事だ案の定Excelでトラブって四苦八苦数式は一度間違うともう泥沼の世界に突入するやっ…
お早うございます。 ご訪問いただきありがとうございます。 自分から言ったことをちゃんとやり遂げることは難しいこともあります。 今朝の言葉 『有言実行と無言実行』 中学の頃、生徒がそれぞれ好きな言葉を短冊状の大きめの紙に書き、教室の壁に貼られたことがありました。 その時、級友のHさんは「有言実行」と書いていました。 彼女はクラスでも存在感があり勝ち気で行動派的な生徒でした。 自信に満ちた、彼女らしい言葉だなと感じたものでした。 一方私はというと、全く目立たない存在だったと思います。 そんな私が選んだ言葉は「無言実行」です。 周囲に敢えて言わずに物事をやり遂げる、その方がおごり昂らない感じや慎まし…
紛争の解決は「どの残酷さを選ぶか」であり、残酷ではない道は今のところ存在しない
非情さのベクトルに関しての辛辣な見解。 現実的な紛争の解決策 先日、パレスチナ問題の解決策としてガザ地区から住人を移住させる計画があること、そして日本語圏ではあまり見かけませんが海外では国際連合パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)にも批判があることを紹介する記事を書きました。 その後のニュースを眺めていると、アメリカは周辺諸国や日本を含めた諸外国へ難民の受け入れを打診しており、それらのニュースに対する日本語圏のリアクションを観測してみると反対意見が多数のようです。 気持ちは分かります。ガザ地区からの移住はイスラエルの利となり勝者の横暴を許す形となりますので理想論としてはそれを避けたほうが望…
おはようございます♪水曜(2月5日)の朝。晴れ。毎日の食事つくり1日おきに魚と肉を交互に作る。メインのメニューは1日おきなので余り困らないがサイドメニューには毎日頭を悩ませている。一度に2,3日分を作るので1週間に2,3回頭を悩ませる。サイドメニューを3品以上作ってた時は本当に大変だった。現在はカロリーから言っても3品以上は多すぎるので2品以下にしている。野菜がとても高くて色んな物が作れないがそこは工夫して何とかやっている。最近は冷凍野菜を利用するようにもなって来た。4日くらい続いたきんぴらごぼうの後にはさて何を作りましょう??サイドメニューに、頭を悩ませています♫
『この国の希望のかたち 新日本文明の可能性』(2021年04月11日)
「自分の将来が明るい」という青年が、日本では先進国の間ではダントツに少ないのは、なぜか?(希望を持てない若者たち)「とにかく、この国には希望がない」とは、今回の新著のきっかけとなった言葉でした。グッドブックス社の代表取締役が、企画の打合せをしている際に言われた言葉です。この言葉には私もまことに同感でした。私自身の若い頃は、同僚たちも「こんな仕事をやってみたい」「こんな車を買いたい」「結婚して、郊外に家を建てて、子供は3人欲しい」などと、いろいろな希望を持っていました。それが、昨今の若者と接していると、どうもそういう若々しい希望を持ってるようには見えないのです。生活のために就職はしましたが、「こんな仕事をやってみたい」と熱く語る姿は見かけません。家庭を持つ事に対しても、いずれ良い出会いでもあれば、と冷めた態...『この国の希望のかたち新日本文明の可能性』(2021年04月11日)
某シナリオ教室で学びながら、小説家・脚本家を目指しています。 人付き合いが得意ではなく、1人が好き。友達はほぼいません。 ストレス耐性低め。それでもなんとか生きてます。 日常の出来事や創作のことなどを記事にしていきたいと思います。
復縁相談、別れさせの相談等を承りますが、非常識なのでは!?というご相談も少なくない為、ご相談を承っていてスタッフが怒りを感じる事や呆れる事、普通の人間だからこそおかしいな…と思う事等を書き綴らせて頂いている怒り心頭ブログになります。
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)