鯉のぼり★スイトピーを飾って★赤いベンチから顔を出したお花
麻雀下手なのに先生もどき?になる
また 頚椎症(ストレートネック)。
さようなら、これまでありがとう〜So Long Goo Blog
【日記】九州南部の梅雨入り早い!扇風機で熱戦臨戦態勢!
日乃屋カレー 大玉揚げたこ焼カレー(1100円)
ポンコツ.. なので。
はてなブログでのはじめまして。
サルビア・チェリーセンセーション★へそ天★剪定と寄せ植え
詩集に第58話「それは希望かもしれない光」を公開しました
希望の未来へ!職業訓練とは??
打ち合わせラッシュ!!
駒川商店街 ishi-so 手羽元スープカレー(Mサイズ・1290円)
ブロッコリーのその後 脇芽がでたよ
誕生日のケーキ★ホリホックを植える★キンギョソウの切り戻し
11/1蠍座の新月【いい日】毎日をHappyに☆タロット占い
ゴールデンウィーク&笑顔【いい日】毎日をHappyに☆タロット占い
菜の花パワー満開!【いい日】毎日をHappyに☆タロット占い
満月のデトックスに感謝【いい日】毎日をHappyに☆タロット占い
ピンクムーン/さそり座の満月【いい日】毎日をHappyに☆タロット占い
日々を過ごすこと【いい日】毎日をHappyに☆タロット占い
元気への道【いい日】毎日をHappyに☆タロット占い
休日は朝一のお洗濯だけでのんびり過ごす【いい日】毎日をHappyに☆タロット占い
春の幸福感【いい日】毎日をHappyに☆タロット占い
【いい日】毎日をHappyに☆タロット占い
幸運の四つ葉のクローバー【いい日】毎日をHappyに☆タロットメッセージ
牡羊座の新月【いい日】毎日をHappyに☆タロットメッセージ
期間限定マック『ベーコンポテトパイ』【いい日】毎日をHappyに☆タロットメッセージ
大谷選手へエール!欽ちゃんの名言【いい日】毎日をHappyに☆タロットメッセージ
月とアネモネ【いい日】毎日をHappyに☆タロットメッセージ
読書:ちゃんと生きない。自分を優先する勇気 / いっせい
友だちはいたほうがいいけれど
完全在宅事務 メリット②
「意地悪」は余裕のなさと自分に優しくできていないことの裏返しかもしれない
『老子』を読み返してみた・・・58.苛政の世に狡猾な民
やさしい手
届かなかったプレゼントの話。
会わないで終わる人間関係
過度に尽くしてしまうクセを手放すには
仕事の世界は、正しいか間違いかだけじゃない。正しくても黙るしかない“グレー”が、確かに存在する。
【人間関係】社内用に買ってくるお土産が経費で買っていると勘違いしていた人の話
アメリカの長年にわたる幸福についての研究が発見したこと
【人間関係】「ナルシスト」というニックネームをつけられてしまった人の話
甲南医療センターや山口大学工学部の事件。優秀な若手を追い込まないでほしい
頼れない、甘えられない自分へ
5歳から19歳まで過ごしたふる里である新潟県岩船郡保内村と言う地名は、昭和29年に荒川町に、平成20年に村上市になり消えてしまったが、今も爺の心に永久保存されている。数年前に、新潟日報朝刊に旧保内村に残る伝統芸能「三匹獅子踊り」が紹介されていた、毎年8月24日と25日保内村坂町の鎮守様の祭礼には、選ばれた三人の少年が演じた獅子踊りである。祭りの期間中は境内に何軒かの露店が並ぶ、小学生のころ友達同士で買ったハッカパイプが懐かしく思い出す、普段は静かな境内もこの日だけは大勢の参拝客で賑わう。お盆には、境内で青年団主催の盆踊りが行われる、中央の櫓の周りで若い男女が輪になって踊る、若者たちにとっては嫁さん探しの場でもあり、お気に入りの女性と会話したり贈り物したりする。心のふる里
朝から雨なので一日休みにして、今日は野沢温泉方面にお出かけしてみました。越後に入って、信濃川沿いを南下すると川に名前が千曲川に変わる。川沿いには田んぼが広がり、田植えの準備が始まっていました。中野市あたりに行くとリンゴやブドウ畑が増えて田んぼが減る。豪雪地帯ですが、こちらと比べて気温が温かいので樹木の芽吹きも進んでいる。予定では野沢温泉で共同浴場には行ってこようと思っていたのですが、雨が強くなって、駐車場がない。温泉街をぐるりと回ってから中野方面に向かいました。さてさてどうやって群馬に戻るか?上田から真田街道を戻るのが一番いいかな?と思いつつも、志賀高原肥えも捨てがたい。志う峠のぐま県側で雪崩が起きて通行止めはわかっていましたが、万座から軽井沢に向かう有料道をが使えることはわかっていたので、志賀高原に向か...ドライブ
磯の鵜の鳥ゃ日暮れにゃ帰る波浮の港は夕焼け小焼け野口雨情の詩にメロディーをつけて「波浮の港」が世に出てから100年になるらしい。セフレ(世間話フレンド)の会から緊急招集がかかって夕方出かけてきました。不倫カップルを装って道後温泉まで旅行してきたり、駆け落ちカップルを装って各駅停車で埼玉の孫の卒業式に行ってきたり、何かしら一癖あるフルムーンに行くご夫婦が今年は田植え前に伊豆の大島に行ってきました。それも割とまともな旅行で。先月、「伊豆の踊子の書生さんの帽子なんかないよなぁ。」なんて事を言うので、私が慶応の頃に使った帽子なら似たような学帽だけど、あの小説では一高の学生だから白いラインが入っているところが違うな。「あの時代のマントお前さん持ってたな。」トンビマントの事か?私のはシャーロックホームズ風のインパネス...くさやの干物
肌に毎日ふれるものだからこそ、安心して使えるタオルがいい。 長年布団を作り続けてきた寝具メーカーが本気で開発した“育つ”タオル。。。 それが 「THE LAST TOWEL(ザ・ラストタオル)」 しかも、三重県津市の老舗「おぼろタオル」の製法を活かした日本製で品質は折り紙付き! 〓【注目】60cm幅のバスタオルが断然おすすめ! このタオルにはフェイスタオル、32cm…
札幌の街に甘い香りが漂う「ライラックまつり」が始まりました。そんなベストシーズンの『ぼやき川柳』、お題は≪掬う≫でした。丹念にアクを掬って味も消え俺の愚痴掬い取るのは旨い酒仕事よりドジョウ掬いで存在感ジジとババ貰ってやった来てやった足掬う掬われ共に平社員アク掬う振りして肉を掬い取る不器用な俺を金魚が馬鹿にする掬うのが下手で金魚が救われる得意技油断させての掬い投げ小匙でひょい掬った母の隠し味足元が甘い言葉で掬われる岩清水散歩の途中掬い飲む・・Kimitsuku愚作・・山路で掬った湧き水大丈夫⁉🖊今週も楽しく脳トレ🖊
トイレ掃除って、できればサクッと終わらせたいし、できれば触れたくない場所No.1…… そんな「めんどくささ」をまるっと受け止めてくれるのが。。。 山崎産業 トイレバスボンくん抗菌 ふさふさクリーナーケース付 この記事では、実際に数年愛用しているヤニーがこの商品をリピ買いする理由をまとめています^^ 「ふさふさってどうなの?」「ブラシにそんなに違いあるの?」と思ってる方、ぜひ読んでみてね♪
おはようございます♪金曜(5月16日)の朝。曇り。夫からもらった風邪ことのほか重い。昨日の午後は39℃寸前まで上がり鼻水痰はひっきりなし・・・。昨日はお昼夕飯ともに同じメニュー牛肉と豚肉をすき焼き風に煮込んで丼へ。(すき焼き丼ですね。)ようやくの思いでそれを作り私は食欲がないので味見だけ。今朝は昨日より状態が良いようですがとりあえずお医者さんへ行ってきます♪早いとこ我が家から風邪の神を追い払わないとです。何したらいなくなるのでしょうか早いとこ我が家から風邪の神を追い払わないとです♫
大工のスケちゃんが北海道のリゾート地に出稼ぎに行ったらしい。ニセコかどこか、外国人の持ち物で夏のシーズン前の改装で応援要請があったようです。今頃東京ロマンチカの小樽の人よを歌いながら新潟からフェリーに乗っていることでしょう。スケちゃんはいい人だからきっと土産を買って来る。「木彫りの熊なんかどうだ?サケくわえている奴。」それ買ってこられても困るんだけど。土産と言えば、近年日本人化が激しいオーストラリア人の陶芸家。もうすぐエゲレスのウェールズで展覧会に出る準備で忙しいみたいです。「お土産はペナントがいいですか?チョウチンがいいですか?夫婦茶碗なら僕も作れます!陶芸家ですから!」ここまで日本人化している。観光地の土産と言えば地名が入ったご飯のしゃもじだとか、杖なんかあったけど、最近はこうした定番を見かけなくなり...藤の花
誰が決めたか知らんけど、今日はテリヤキバーガーの日。モスバーガーが1973年(昭和48年)5月15日に初めて発売したそうです。半世紀以上前です。
おはようございます♪日曜(5月18日)の朝。薄曇り。異様に暑い。昨日に引き続き今朝も寝坊をしてしまった。寝坊の理由は昨夜の就寝時間が極端に遅かったためです。YouTubeで昔のフジTVドラマ【恋のチカラ】を何話も観てしまった為です((+_+))深津絵里さん主演のこのドラマ放送時から欠かさず観てその後の再放送、再々放送も観てYouTubeで見つけるたびに観てもう何回観ているのか分からないくらい観ています。それでもまた見つけると観てしまいます。あらすじはほとんど覚えています。どこが虜にしているのかもはや分からなくなってるほど。深津絵里さんが好きというのもあるのですが・・。風邪が治りきっていないのにと思いながらついつい1時近くまで観てしまいました。いい年して本当に馬鹿です。幸いなことに風邪は悪化ししていないよう...TVドラマ【恋のチカラ】の力に押されて~♫
財布を買い替えようとイオンショッピングセンターをくまなく探したがいいものが無かった。今のものはもう10年近く使っているからカード入れのところがバカになっており何度かカードを落とした。今度は長財布のファスナーのあるものを考えている。ネット買おうかな。財布
おはようございます。 好奇心からの便りです。 何日待っても蕾からいっこうに開く気配がなかった牡丹でしたが、先日のあったかな日、突然複数の花が一斉に咲いているのを発見! 前日見たときは全くその気がないのを装っていたくせに。 こんなに可憐にあっという間に咲いてくれていました。 こちらは野菜を採りに畑に行ったら、足元に四つ葉のクローバーを発見。 つい採っちゃいました。 2本ありました。 昔、実家の道端の一部分に四つ葉のクローバーが群生していました。 よく見ると五つ葉や時には六つ葉までありました。 さすがにそこまでくると(群生の時点ですでに…)ありがたさとか尊さという感情は薄れていましたけど。 今度は…
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)