シニアの投資(やっぱりメチャ上がった)
【プライム会員限定】「Audible」3か月無料体験キャンペーン
【Amazonプライムデー】 7/11(金)0:00より開催中!
Audible(オーディブル)はかなりおすすめ。私も無料体験だけで辞めるつもりが継続利用中
【Amazonプライムデー先行セール】 7/8(火)0:00より開催中!
固定費の削減、少しずつ。
【偏愛文学対談】太宰治「駈込み訴え」を初体験したら、ユダの愛に泣きたくなった話
Amazon Audibleが3か月無料キャンペーン!7月31日まで
【読んでよかった本3作】俺たちの箱根駅伝/アルプス席の母/同志少女よ敵を撃て【6月のエモ活】
ワーママのAudible活用方法
クロスステッチとオーディブルの怪しい関係?
★地面師たち アナザーシンプルフェイバー
Audible無料体験でビューティー商品500円分のクーポンがもらえる!
聴感:マネーロンダリング 1年と9か月と1日
Audible ☆ レ・ミゼラブル
ヘイスケとゆきちゃんに誘われて来てみた。 京都の祇園祭りには及ばぬながら、平野の街を挙げて。。。 その理由は「祇園神社」の由来にあります。平安時代末期、京…
数年前に作ったものだが、一つ一つの出来は何とも 言えないが、一つ良い所を言うなら 裏地が綿なので、超涼しい。 渋ちんな私だが、暑がりなので清ブタから 飛び降…
映画『おい、太宰』完全ワンシーンワンカットでした。登場人物5名なのでエンドロールが超短い。
松山ケンイチさんが好きなので観に行きました。 本当にワンシーンワンカットなのかと思っていましたが、本当にその通
昨日も遅くまで飲んで、帰宅したのが1時半、なぜだか分からないが「べらぼう」の録画を見て、寝たのは3時だったらしい。 今日は一日中眠くて、いい歳してなんでこんな…
昭和の先生に怒られる定番あるある~怒った先生がチョークを投げてくる(マジで当たる)。上手な先生は命中率が高い。
昭和の教室で行われた「チョーク投げ」は、先生と生徒のユーモラスなコミュニケーションの象徴でした。規律を保ちながらも、笑いを誘う場面が多く、今では懐かしい教育文化として語り継がれています。 目次1. 昭和の時代の教室風景2. チョーク投
昭和の先生に怒られる定番パターン~口が動いてたからしゃべってただけで怒られる。冤罪でも抗弁不可能。「言い訳するな!」で上書きされる。
昭和時代の教育は教師の権威が絶対で、生徒は意見を表現しづらかった。秩序重視の中で理不尽な指導が行われ、生徒の人権が軽視されたが、現在は対等な関係が求められるようになった。 目次1. 昭和の教育環境とは2. 口元が動いただけで怒られる冤
ヘイスケとゆきちゃんに誘われて来てみた。 京都の祇園祭りには及ばぬながら、平野の街を挙げて。。。 その理由は「祇園神社」の由来にあります。平安時代末期、京…
透き通った感じの、素敵な曲。 西住さんに「歌手で好きな人って誰?」と聞くと、この人の名前を挙げていた。 何となく目元が西住さんに似ているような。。。。 人…
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)