ボヤキから始まる我が食卓。 2人所帯になると、残り物もあったりして。。。絵にならない。 レタス焼飯は、目先が変わってちょい旨だった。 ウインナ-・玉子…
お金の専門家では無いので、国税について言える事は無いが 国税が、家庭で言う所の所得なら、もう少し賢い使い方をして欲しい。 「家計が厳しい」と言うなら、家族は…
夜も更けたので、今日も使い古した故郷ネタで、締めたいと思います。 故郷の岡山県の牛窓オリーブ園のソフトクリームは「世界で2番目においしい」らしい。 ■オリー…
昭和の小学校で象徴的だった紅白帽子は、シンプルながら機能的で、子どもたちの創造力を刺激し、思い出を作るアイテムでした。 目次1. 紅白帽子の基本特徴2. 『あるある』その1: ゴムの伸びや切れ3. 『あるある』その2: 創造力を育む遊び4. 紅白帽子がもたらす小さな
昭和の少年たちが自然での遊びを通じて得た冒険心や学び。川や田んぼでの生き物探しは貴重な経験を育み、自由な精神が彼らの心に刻まれた思い出となった。 目次1. 自然の中での探検とは2. 川と田んぼでの遊び3. 生き物探しの魅力4. 自然の中での
2025年6月29日、東京臼杵人会(於:四谷)東京臼杵人会世話人吉田君と臼杵商工会議所小手川会頭と左右:きらすまめし中央:酢味噌付きフカ90歳の記録②東京臼杵人会
昭和の家庭での健康器具は、使用頻度が低くても家族団らんの中心に。特にブルワーカーは話題のネタに。懐かしのアイテムとして記憶に残る。 目次1. 昭和の健康ブームとは2. 使われない健康器具の行方3. ブルワーカーの存在感4. 家族内での健康器
7月1日~7月6日は、七十二候の「半夏生 (はんげ しょうじる) 」 どうやっても、去年のブログよりうまく書けそうにないので、またまた引用。 『「半夏生(はん…
映画「でっちあげ」恐ろしい映画を観ました。柴咲コウさんの無表情が怖い。綾野剛さんの裁判後10年の中年ぶりも良かったです。
冤罪は起こしてはなりません。夫の若い同僚が、夜道で女性を襲った疑いで警察に捕まりました。この話しはまたたく間に
はりこ干支みくじ(申年)/赤坂氷川神社(東京都港区)
|堀出神社・ほしいも神社|黄金色の鳥居が目印!ほしいも神社で欲しい物が全部手にはいる!?|茨城県ひたちなか市|
FC東京おみくじ/鳩森八幡神社(東京都渋谷区)
今月のお朔日参りは新しい神社へ
おみくじ始めました
おみくじ(春/ピンク)/武蔵一宮氷川神社(埼玉県さいたま市)
がまんさまみくじ(玄武/緑)/菊名神社(神奈川県横浜市)
「背中を押してくれた大吉の言葉」心に届いた「立場が悪くなっても・・・」
がまんさまみくじ(玄武/銀)/菊名神社(神奈川県横浜市)
幸福をひく花咲きおみくじ/桜神宮(東京都世田谷区)
【恵方参り】御朱印帳?おみくじ帳?
黒柴みくじ/上目黒氷川神社(東京都目黒区)
入梅したようで(`・ω・´)
おみくじの御神託
七福神豆
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)