映画、美術、読書、テレビが大好きな60代。 好きな事の感想や、その時思っていることを中心に書いていきたいと思っています。
ノスタルジーをテーマに日々の思いとリンクさせ綴っています。
2000年、歌手デビューが決まった直後、 まさかのレコード会社倒産。 挫折から22年の時を経て 夢の続きが始まった。 元、学童保育指導員シンガソングライター。 ノンフィクション自伝小説 【夢の続きが始まりました】
ノスタルジーの方法?或る山奥の音楽【無料短編小説・幻想的】
【5月】いしのだなつよのCDを買い戻した【13日】
犬のかたちをした記憶-第八章:未練組、結成
犬のかたちをした記憶-第六章:ほころびの始まり-
初代金曜ロードショーのOPがプラモに!欲しい!欲しい!欲しい!って話し。
犬のかたちをした記憶-第四章:現世観測―紬という名の光-
177天気予報よ、さようなら。20250331
さよなら、明治のびん牛乳・・・って話し。
ラーメン合戦絵巻。
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(チェンマイで🇹🇼テレサ・テン🎤に浸る編)
あのばしょ。
★旦那様の好きな高級柑橘”甘平”ば買って帰ろ♪昔の町並みを残した”内子”をぶらり★
はい、私が今ハマりにハマってるのが、古い写真に命を吹き込む! 懐かしい写真が生き生きと
付和雷同
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(チェンマイまでバイク🏍️の練習 その②編)
【ASD】雑談の輪に入れず、情報がもらえない
“雇ってもらえた”だけで、もう捨てられてた
目覚めは悪いですが、天気に助けられている
曖昧な態度は信頼を損なうことも
“空気読め”がルールの職場で、俺は何も読めずに消えた
自分がイヤだ
“雇用された”だけで終わる人たち
“支援を活用できる人”だけが、支援を受けられる社会
弱音を受け止めると、前に進む力が出てくる
「自己責任、甘えるな、努力不足」──それは支援者を黙らせる呪文だった
ダメな大人代表
「“履歴書の書き方”より、“生き延びる方法”を教えてほしかった」
【窓の暑さ対策】冬用に購入した暖熱カーテンライナーが夏の遮光にも使えた
断捨離編 小話3
理想にとらわれすぎるときに起きやすいこと
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)