いつもテーブルの上に ちょっとしたときにつまめるように置いてある ひと口チョコ。 口に放り込んで噛んだら パリパリっと音がして チョコがいつもより固いのに…
小さい頃は 節分の夜になると 「鬼はーーー外おおおお!」って 大きな声で言いながら豆まきをした。 どういうタイミングで始まるのかは 子どもにはわから…
宅建士資格を取得したらその資格を生かした更なる実践的学習が必要になってきた。無料各種講座に応募している。公共機関のもので信頼おける講座だ。 宅建士資格を取得する前は、社会保険労務士、FPなど考えてテキストも購入した。万一宅建士に不合格だったらこっちをめざ
2023/2/2 石川善一52才です。 知り合いの占い師は言いました。 「12個の星のうち、ぜんちゃんは11個が協力体制で運命を切り開こうとしているよ」 「ただ、1つ…大きな力を持つ土星だけが邪魔をしてる…言い換えると試練を与えてるよ」 …………… ココからは【第五十四...
「 夢の続きが始まりました【第五十四章 (インフルエンサー) 】」
2023/1/29 石川善一52才です。 ムラゴンブログから発信した、【夢の続きが始まりました】の投稿が、【ブログ村】にて 大カテゴリー:【その他 日記】内 / 小カテゴリー:【夢(目標・未来)】 の 【PVランキング】で、2022年12/29から今年1/26まで29日...
昨日、スーパーで 昨日、買い物に行った際 「明日は節分と言うのに、恵方巻を全然売ってないな。」と父。 「恵方巻はチョコレートと違って、日持ちしないからね」と私。 「恵方巻が欲しいなら、明日にならないと良いのは無いと思うよ。最近は、海鮮巻きとかで刺身を使ってるのが増えたし。買うなら明日だね。欲しいの?」と続けました。 「いや、いらん。そもそも、ちょっと前まで恵方巻なんてなかったんだ。」と父。でも、「昔は東北を向けばよかったのに、今はコロコロ変わってよくわからん。」とも話します。恵方巻を食べるようになったのが、ちょっと前なのか、昔なのかは不明です。 父によると、昔は恵方巻を食べる際の方角は東北と決…
① 「お金はある」 人がこんなことを口にしたら、それは真っ赤な嘘。そうとう困窮しているとみた方がいい。だいたいその日暮らしていける程度の金はあるってこと。 近所のボロクソアパートに住んでいる老人独居者の口癖は「お金はある」。➁ 「これくらいのお金がかかる
枝豆を更に熟れさせたら大豆になると知ったのは、いつだったろう。 既に働いていたのは間違いない。 ピーナッツと落花生と南京豆が実は同じ植物だと知ったのも、働き出してから。 関心を持たなければ、出会った知識は記憶を素通りしていくものだ。 南京豆の記憶 保育園か幼稚園に通っていた頃、節分の豆まきを殻のままの南京豆でした記憶がある。投げた後も殻を割れば汚れを気にせずに食べられる。大きいので目につきやすく拾い集めやすい。食べる際、大豆より大きい分、落としにくい。そんな理由だったと思う。年の数だけ食べるときに、食べ過ぎたら鼻血が出ることがあるけどみんなはまだ小さいから大丈夫、という話も聞いた気がする。 南…
「 夢の続きが始まりました【第五十六章 (邪心・改心) 】」
2023/2/4 石川善一52才です。 5つ前に投稿した【バイクと恋人】(歌詞付き) の壁紙を差し替えました。 もっと前に投稿した【石川善一コレクション①】とかぶるからです。 私は慌てていました。年末からブログランキング1位を継続していたのに、 突如現われた2位の猛追。 抜...
「 夢の続きが始まりました【第五十三章 (共有) 】」
誰の道を歩いているの?
はじめての確定申告、e-Taxと複式簿記でいきなり自爆
【絶望】明川哲也/なやむ前のどんぶり君 読了【挫折】
【テレジン】ドリアン助川/湾岸線に陽が昇る 読了【収容所】
小さな燃え残りを護ってA・RA・SHIをおこせ
家づくり・家探しをはじめたきっかけ
【 You are shinning bright 】(リール) 作詞作曲:石川善一
曲がりなりにもレース参戦してる”ラジコン”での気づき
うまくいかず挫折したことに再びチャレンジさせるには?~ご質問いただきました!
挫折こそ成長のチャンス。
過去の修正を手伝って下さい。
苦手なジャンル…
【誰よりも】(リール) 作詞作曲:石川善一
【石川善一コレクション④】
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)