テレビ部屋は平日毎日1時〜3時まで教養テレビが流れているんだから、ラジオ部屋も毎日流してほしいところだ
もう持っている本もほとんど読んでしまい、勉強くらいしかやることがなくてしんどい
祝日菜としてアイスボックスグレープフルーツ味が配られる
夜は大相撲のラジオ中継を楽しむ
昼食前に放送で「ストレス軽減のために平日3〜4時までラジオ放送を流します。」との告知が
もう寝る時間なんで、明日改めて言います。
臨休中こんなことがよく起きるのでもううんざりだ
そして夕食時に事件が起きる
毎週土曜に流れていたドリカムや布袋のメドレーは懲役の選曲だったようだ
「臨休中は午後5時まで本を読んだらアカン」
夏に布団で羽織る用のタオルケットが入ってきた
“ 臨休 ” という扱いで、テレビ視聴ができないらしい
職場でのモラハラ体験とその対処を発信することで、自分を鼓舞する記録とし、同じ境遇で戦っている人に役立つ情報を届け、勇気を与えるために発信しています。
「うすらいを踏む思い」などというように、薄氷は「うすらい」と読む。水たまりに張った薄い氷などを踏むと、ピシピシと音を立てて割れていく。まだ若い恋人同士は、この薄氷を割る遊びのように、わざと二人の間をこわすようなことを言ってしまうことがある。悪意はないのだ
あれこれしても泣き止まない赤ちゃん。万策つきて庭の梅の木の下に抱っこして連れてゆくと「ほうらほら」と花に顔を近づけて見せる。そこまでは言っていないが、なんとふしぎに泣き止んだのであろう。梅は白梅か紅梅かなどは一切言わない。ただただ梅の花を見せる。冬から春
職場でのモラハラ体験とその対処を発信することで、自分を鼓舞する記録とし、同じ境遇で戦っている人に役立つ情報を届け、勇気を与えるために発信しています。
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)