日々の出来事を書いていきます。糖尿病で1型です。日々インスリンを打って活動しています。宜しくお願いします。
シェルティ愛好家。犬も好きだが、猫も好きな男。いつか日本一周や世界一周をしたいと思いながら日常を語るブログをやっています。東京都在住。ブログ内容はペットや料理、食べた物(主に新宿のグルメ)などをつらつらと書いています。
氷河期世代の夫婦ブロガーの妻の方、うるちが書いている日記ブログ。 面白い日記が書きたい!という思いで作ったものの、未だ試行錯誤中。 日々の暮らしのことなどを気ままに綴っています。
全国の若者たちよ。オジさんを反面教師にしてくれ。短めに書いておくから、とりあえずオジさんみたいな大人になるなよ。趣味:てつがく(?)
ネットで議論が成立しにくいのは、学力(基礎教養・前提知識)の不足が一因かもしれない。
私達は、誰も原爆を知らない。
【Oggi.jp】Re: ネット上に増加中の「繊細ヤクザ」ってどういう意味? 類語や使い方もご紹介
ゲームが文化であるのなら、改善して欲しいこと : デジタルコンテンツを販売する意味が80年代後半とは異なる点
強調表現の「神」に関する一考察
過ぎてみれば、認知特性の影響を受けていたと思うこと(パートナー、小説、etc.)
良いお知らせは、概ね話者の都合の良いお知らせ。
失わないに越したことは無いけど、失うこと自体より、「Aになったら終わり」と考えることの方が、たぶん幸福を阻害する。
マネーポストWEBがYahoo!ニュースで、ネットスラングの「弱者男性」を使った感覚は、侮蔑したり攻撃しても「構わない人」を選ぶことが出来ると錯覚した行為であり、言葉による「銃の乱射」だ。
自分とは何か? 多様な認知特性・無数の納得へのルート
美術の根源、体験の共有の一考察
希死念慮リポート : 実存主義と形而上学は実用に耐える
具体から抽象までのグラデーション : 抽象度の一考察
ダブルスタンダード : 遅効性な毒、理由3点
クリティカルシンキング・ロジカルシンキング 使いこなしている現場を見て必要性を改めて理解
読むと元気になれる情報を東京都より発信! 訪れるだけで明るい気分になれるサイトを目指しています。ちなみに運営者のまるでだめ子は最大2日半、食べずトイレにも行かず眠り続けることができるという特技及び弱点があります。
ロスジェネ世代の青春時代を思い起こしながら、さまざまなコラムをブログに書いています。音楽、ゲーム、マンガあたりが大好物ですが、時事問題なんかもいけたりします。
東京を中心に活動する打ち込みメタルユニット「VISIONS」を主宰する中坊俊平太のブログです。 新曲情報や、他愛のない話などを載せていきます。
当ブログではミドルエイジのフリーターが心豊かに生活できるよう、お得な節約方法をはじめ、働き方や投資など様々な情報を発信しています。
「夫婦の悩み」「男性の悩み」「髪のこと」「夫婦の営み」などを書いていきます。また医者から妊娠なんてできないよと冷たく言われた「40代の夫婦」が「2児を授かった奇跡」などなどを実体験をもとにどうすれば改善出来るのかをお伝えできればと思います。
ちょっとしたおもしろかったことを書いています。いろいろ大変なこともありますが、みんなで笑って暮らしたいです。好きな言葉は「思いやり」
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)