統計局ホームページ/人口推計/人口推計(2022年(令和4年)10月1日現在)‐全国:年齢(各歳)、男女別人口 ・ 都道府県:年齢(5歳階級)、男女別人口‐ 2022年(令和4年)10月1日現在の日本の人口について、年齢各歳別人口や都道府県別人口の推計結果を掲載しています。 www.stat.go.jp 安全保障の話をする前に、世代ごとの人口をグラフで見ることを勧めます。
Claude3 ご指摘ありがとうございます。対話を改善するために、以下の点を考慮しました。 1. ロールズの没年について:ご指摘の通り、ロールズは2002年に亡くなっており、没後100年は経過していません。彼の思想を歴史的に評価するには時期尚早である可能性があります。 2. 正義と公正の関係性:正義は主観的な概念であり、公正さを正義に直接結びつけることには問題があるというご指摘は重要です。ロールズの理論が原理主義的に利用される危険性について言及すべきでした。 3. 無知のヴェールの限界:ロールズの「無知のヴェール」は思考実験であり、現実の人間の多様な価値観や悪意を十分に考慮してい
TBSラジオ「土曜朝6時 木梨の会。」 TBSラジオ「土曜朝6時 木梨の会。」 ラジオ。 今、レギュラーで聴いているラジオ番組は複数あります。 昔、深夜の勉強のお供はラジオでした。そのせいもあって、ネット時代でもラジオに耳を傾けてしまいます。 何度かブログに書きましたが、ワタシのイチオシは、TBSラジオ「土曜朝6時 木梨の会。」という番組。 とんねるずのノリさんがパーソナリティを努めている、早朝のラジオ番組。 早起きノリさんが早朝からハイテンションでお届けしております。 土曜日の朝、ワタシはランニングをしながら聴いています。 番組とともに走り出して、番組が終わるころに帰って来るという。 とても…
Berkeley professor explains gender theory Sex, gender, and the debate over identity explained by Berkel bigthink.com Judith Butler Research UC Berkeley Judith Butler is Distinguished Professor in the Graduate Scho vcresearch.berkeley.edu
ボクは夢グループなぜか好きなのですがw同じくなぜか好きな吉田製作所が夢グループで買い物をするという動画がありましたので見ていました。吉田製作所の人の「社長、安くしてー」って声マネがボクのくだらない物まねに似てて面白いですwゴジラ対メカゴジラ的な動画でちょ
米は必需品なのにも関わらず、買うのが大変な食品。なんたってまとめて買うと結構重い。重いからこそ小量でもしっかりお腹にたまる、日本の主食なのかもしれないけど。でもやっぱり運搬は大変なのでした。
先日いつかやるの副社長のハンニバルに関する話を取り上げた。カンナエの戦いと、スキピオとの因縁についてのお話がこのブログで見れるのだが、全体的なポエニ戦争がどうやって決着がついたのかについてはボクはあまり詳しくない。ということでポエニ戦争について語っている
雨降ってて外出もおっくうだし、家での暇つぶしとして体重測定してみたらまた減ってたよ!ヤッター!テンション下がる雨の日でも、この時ばかりは気分上がった。引き続き地道に努力を重ねていこう。
昨日、オラクルカードを衝動買いした。鈴來です。 なんだか、癒やされたくて。「日本の神様カード」 昨日引いたカードは、「くらおかみのかみ/たかおかみのかみ」 今日引いたカードも、「くらおかみのかみ/たかおかみのかみ」 この神様はイザナミが火の神様ヒノカグヅチを産んだ時、酷い火傷を負ってしまい、イザナミが亡くなってしまいます。 イザナミの旦那さんであるイザナギは、お前を産んだせいで妻が亡くなってしまっ...
瓶のコーラ 開けれたら飲んでもいいよ大会 最近の人達は栓抜きを使ったことない 便利だけがかっこいいものでもない 瓶のコーラ こんにちは~。 瓶のコーラ。子どもの頃、瓶コーラの自販機はそこら中にあった記憶があります。いわゆる自販機ではなくて、お金を入れて瓶を引き抜くタイプのベンダーマシン。 2月に愛媛県に行った時、そのベンダーマシンがあって懐かしさのあまりに瓶コーラを飲みました。 www.wannabies.work その空き瓶を持って帰って来るつもりが、忘れてしまうという失態を犯し、ずーっと瓶コーラのベンダーマシンを探していました。 最近になって、「瓶コーラあります」の文字を見つけ購入に向かい…
非常にビックリな事実ですが、パレスチナってのは国連に加盟してなかったんですね。オブザーバーとして参加していて、特に賛成も反対もできない、謎の存在になっていたようです。それが今回のハマスのガチのテロ行為でなんとか国連加盟をさせるかさせないかを話合いできると
母の日ということで、子供二人の母である私も娘たちからプレゼントをいただきました。子供がお母さんに何かしたい!って思ってくれるその気持ちだけで、母は嬉しくてまた頑張るエネルギーもらえるのですよ。
今日も散歩へ こんにちはー。 仕事がない日曜日は散歩、というわけで、今日もペットのワンちゃんと近くの公園に散歩に行ってまいりました。 明日は大雨の可能性とニュースでやってましたが、通勤する時間と帰宅する時間の雨脚は弱そうなのでちょっとホッとしました。 靴の中ずぶ濡れで仕事、なんて考えると憂鬱ですからねー。 途中一か所で立ち止まって、何かをずっと嗅いでいました。 なにかタダならぬ匂いでも嗅ぎつけたのでしょうか。 たまにはおやつで誘って、写真撮影してみました(笑) 一応、エサにつられて撮影は斜め横から撮ることができました。 ただ、「待て」とか「お預け」とかしないと、やっぱり動き回って撮影しにくい(…
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)