愛知県の現役地方公務員の紹介です。公務員になりたい方には就職活動の参考に、既に公務員の方には「公務員あるある話」や公務の情報として楽しんでください。
6人家族×公務員×資産運用 公務員かつ子供を育てながらも、豊かに生きるべく、家計管理・投資で資産をどんどん増やしているリアルタイムブログです。
2020年に市役所を退職しました。勤続17年。自由なライフスタイルを求めてコーヒーショップ開業を目指しながら4月にブログ開始。 子育て真っ最中。公務員ネタや独立開業ネタが中心。
クレームを喰らって「適応障害」と診断された6年目の地方公務員(28歳男)が精神をやられるまでの様子、やられちゃった日のこと、診断された日のこと、その後の過ごし方をリアルタイムで綴っていくブログです。
【地方で働くには?】地方で働くメリットとデメリット。地方の時代がくるぞ!地方暮らしメリットを伝えます!!
公務員になりたい‐公務員の種類と受験方法及び受験資格-採用試験対策のための記事です
ワーママ悩みのタネ!?夕食の献立に悩む時間がゼロになる選択肢の減らし方
地方公務員オンラインサロン\セミナーレポート/『初心者でもわかる!ケースワーカーの仕事の基本/ちょっとだけラクに働く方法』
資格取得・起業に挑戦中のママはやりがち注意!睡眠を削らずに、やるべきことを終えるためのたった1つのポイント!
地方公務員が地域イベントに参加するメリットとデメリットとは?
5年で3回育休取得の公務員ママの育休中の焦りがラクになる人と比べる技術
8時間を分解して考えよう!効率的に仕事を進めるために私が実践している時間の使い方
【読書記録】『自治体を進化させる公務員の新改善力 変革×越境でステップアップ』
【読書記録】『PUBLIC DIGITAL―巨大な官僚制組織をシンプルで機敏なデジタル組織に変えるには』
【読書記録】『自治体職員のためのナッジ入門 どうすれば望ましい行動を後押しできるか?』
【読書記録】『新・シティプロモーションでまちを変える』
【読書記録】『市民は行政と協働を創れるか』
紙媒体での庁内報のメリットとデメリットとは?1年間の取り組みを通じて私が感じたこと!
公務員マイナー職種の人事 1人か?大部屋か?
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)