豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・C区間の草刈りに取り掛かりました。
豆搗川沿いの桜並木の草刈り。B区間を終えて、次はすぐ東側のC区間をやることにしました。自分がC区間の土手の草刈りをするのは初めてです。遊歩道入口の川の土手は高低差があって、そのうえ雑木が生えていたので手間取りましたが、桜並木下の土手はB区間よりも楽なので、順調に進んでいます。これから先は葛が絡まったところが増えてきてちょっと大変そうです。このところ、刈払機のタンクが1回分空になるまで、毎朝約1...
年金暮らしでも月3万円らくに浮く!節約・節税マネー相談のプロが教える最高の家計プランQ&A大全
この本にも特別なことは書いてありませんでした。内容紹介(出版社より)最近は電気・ガスをはじめ食品、日用品、ガソリンなど諸物価が値上がりし、私たちの家計を苦しめています。特に年金暮らし世帯では、年金収入だけでは生活が成り立たず、預貯金を毎月取り崩してなんとか生活しているのが実態です。そこで、今こそ家計防衛のため必要になるのが「節約・節税」です。節約と節税を心がければ、毎月3万円程度の余分な支出は簡単...
図書館で人気の本だったらしく、これも予約してけっこう待ちました~で、なんで予約したんだっけ?どんな内容の本だっけ?という状態で、本を開いてみました。帯にはこう…
【注目の日本株紹介】アメリカがもしトランプ政権になったら日本株はどうなるのか
2024年11月5日にアメリカ大統領選挙が行われます。もしトラに備えて今から仕込んでおく日本の注目株を紹介します。長期的に持っておける銘柄を含め解説していますので、ぜひお読みください。
こんにちは、鹿島産業技術専門学院です地獄のミッション前編で学院生たちが「たのしー」「おもしろーい」と予想外の発言続出今年は気候にも恵まれて人にも恵まれて和気あいあいとミッションをこなしていきます去年までの学院生たちはこんな感じでした去年は暑さと溶接の迫力
こんにちは、鹿島産業技術専門学院です毎年恒例の最も過酷な学院行事がやってまいりましたなんとも恐ろしいタイトル。。。まだ入学して一ヶ月たったころ(5月中旬の授業でした)日々の授業をこなすだけで精一杯な時過酷なミッションが幕を上げました短期間で3つの資格がとれ
もう一つの黒部ダム黒部ダムと言えば関西電力の黒部第四(くろよん)ダムが浮かぶと思いますが、これが鬼怒川上流にある元祖黒部ダムです。黒部ダムは、鬼怒川水力電気が明治44年(1911年)に着工し大正元年(1912年)に完成した日本最古の発電用重力式コンクリートダム。重力式だがアーチ状に湾曲しているのが特徴で、建設当時は高さ33.9m、堤頂長150m、堤体表面に石張りが施されて...
【金融・資産運用特区】やっぱり新NISAは米国株を買い支えるため!
金融・資産運用特区構想が2024年6/4に発表されました。指定されたのは大阪・東京・北海道・福岡で、この特区では海外から金融機関や資産運用会社を呼び込むための…
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)