高校生活のことに関することなら何でもOKです。 勉強・部活・恋愛・入試などなど…… もちろん高専生の方も大歓迎です! 日々の日常に関することでもOK! お気軽にトラックバックやコメントくださいね。
1位〜50位
私の可哀想な神様についての覚書|神様がなんにもしてくれない理由
※いつも以上に頭からっぽにして読んでください 人間が本来考えるべきことなんてそんなに無いと思う 現代人には、考えなきゃならないことがちと多すぎる。「思索のための思索」なんて大仰な副題を掲げておいてこんなことを言うのもナンだが、考えることは毒にはなれど薬にはならないと思う。人間の頭の中にはロクでもないものがたっぷり詰まっていて、我々は毎日そのロクでもないものを引き落としたり預けたり、売り払ったり買い占めたり、時には他人のロクでもないものに投資したりしながら、ロクでもないものの運用にその儚い生涯を捧げている。ロクでもないものを少なく持っている人は、それらとにらめっこして電卓叩きながら帳簿をつける時…
珈琲三杯
明るく(?)愚痴、楽しく読める(きっと)、前向きなネガティブブログ。|結局、いつになったら日本人は海外旅行に行けるんだ?|きらきらブログ
きらきらブログ
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
高校生活のことに関することなら何でもOKです。 勉強・部活・恋愛・入試などなど…… もちろん高専生の方も大歓迎です! 日々の日常に関することでもOK! お気軽にトラックバックやコメントくださいね。
「読まれたい」方、知恵を絞り合いましょう。 国語作文教育研究所・宮川俊彦教育研究室 http://www.miyagawa.tv 指導対象170万人の実績を誇る作家・教育評論家宮川俊彦による昇格論文講座・受験実践論文講座・作文教室の詳細は上記ホームページをご参照ください。
●ブログペット(Blog Pet)が書いたエントリ。 ●ブログペットの日記ならなんでもトラックバックかんげい。
新春2006年戌年の正月第一発目のブログをトラックバックしましょう。書初め、抱負、目標、宣言などなど。 ブログを書く自分自身のためにも今年第一号のブログ記事をみんなにアピールしましょう。 今年はどんな年にしたいですか? 皆さんの個性ある第1号ブログをお待ちしております。
うすた氏の漫画「ピューッと吹く!ジャガー」について語ってみませんか?
たった5文字の言葉だけど大切な言葉ですよね。あなたの「ありがとう」、教えてください。 国語作文教育研究所・宮川俊彦教育研究室 http://www.miyagawa.tv 指導対象170万人の実績を誇る作家・教育評論家宮川俊彦による昇格論文講座・受験実践論文講座・作文教室の詳細は上記ホームページをご参照ください。
お年玉は一体何歳までもらっても許されるのか? 19歳男子高専生からの提議です。
昨夜見た、不思議な夢、楽しかった夢、怖かった夢など、見た夢を覚えている限り書いてみました。 ほとんどが意味不明なものですけど。 夢診断とか出来る人がいるならば、診断してもらいたいですね。
家族から、友人から、同僚から言われて、 ショックを受けた一言、 嬉しくなった一言、 感心させられた一言など。
自分が、人が、こだわっていること。 小さくて下らない事だけど、こだわっていること。