設定はオートの方歓迎(私のデジカメ総てオート)! アダルト系はダメ! にほん村の規約は守って下さい!
1位〜50位
77歳を生きている
今日も最高な朝を迎えました。浅間山も素晴らしいです。朝から重い話になっちゃいますが・・人は生きるって事を思い違いをしているのですよね。一昨日の事ですがPM8:00近くに玄関チャイムが鳴り私は入浴中でしたのでじい様が応対に出ました。一軒置いたお隣さんのKさんの娘さんでした。『母が亡くなりました』と大粒の涙を流されたそうです、そしてお葬式もこの時期なので身近の人達で行ったそうです。去年の9月頃から身体の具合が悪くなって入退院の繰り返しになっていました。まだまだ生きたかったと思います。Kさんの事を思うと生きているのではなくて『生かさせて戴いている』これが正しいのですね。ずいぶん長い間ブログをサボっていました(^^ゞ私も楽しく生かさせて戴かなくては、そう感じてPCの前に・・・PCも9年目を迎えて反応が鈍くなって(私の頭...生きているって思い上がり?
♪ばぁばは お年頃
ビックリ!ビックリ雨の中、午後から夫婦でユニクロへ買い物へ土曜日ですが天気が悪いからかな・・・店内は空いていましたよ。主人も私も買ったのは下着だけカゴに入れてレジへ向かうと今までとは違ってレジコーナが?店員さんは一人だけ?あれあれ店員さんにあちらが空いてますよと言われそちらへ全ての商品・カゴをおいてくださいカゴを乗せてドキドキ寸時に金額が表示され次に画面を見ながら操作です。やれやれ会計を無事終えてホッとしました。私の知っているレジは商品を一つ一つ通して金額が表示されるセルフレジ凄いですねカゴに入れたままで精算出来るとは。出掛けているついでに東かがわ市へ三宅裕司の「ふるさと探訪」で紹介された揚げパンソフトを求めてヤマザキYショップ揚げたてパンにソフトクリームをのせてくれます食べにくいですがあっさりと美味しかったで...初めてのセルフレジ
ekotyanのシニア生活
今日は冷たい雨の日曜日!雪にならなかったのがありがたいです。最近はコロナ禍に便乗して大きな声では言えませんが、生活に手抜きが多くなりました。パンを焼く気さえ起きない今日は・・・Pの食パンに逃げました(^^ゞたま~には好いですねコレも!そして、お昼・・冷蔵庫の中に有るもので、おにぎらーずお恥ずかしい次第です。そして、シフォンケーキのリスティイクな~んて言うとかっこいいのですが・・・陥没・・もしくは?型外しに原因か?随分丁寧に外したつもりが・・・これッ型のまま一晩冷蔵庫に置いてはダメ?見た目を重視(*^。^*)う~~ん、考えちゃうね。何年経っても課題です。手抜きが増える今日この頃
♪ばぁばは お年頃
いつも気になっているマスクでの予防対策不織布がない時は布マスクをと誰もが縫って使っていましたが本当のところ効果はどうなのだろう?実験結果はこんな感じですよTVで取り上げていました。私も店頭にマスクがない時は布マスクでしたが今は不織布を使ってます。感染しない為にも正解なのですね。しかしちょっと不安も不織布のマスクでも商品によっては効果が違うのではないかと・・・心配すれば切りがありませんので今は信じて不織布マスクを使っていきます。コロナウイルスとマスク
ekotyanのシニア生活
1月23日昨日は朝から雨が降るなか、旧中山道馬籠宿を訪ねる。馬籠宿に十数個ある、駐車場はゼロ状態でした。コロナのせいか、土産物売り場も休業でした。人一人、通っていない馬籠宿。コロナの流行る前は、雪が降っても雨が降っても大勢の人達が特に、アジア系の人があふれていた。今日は此の宿場町を、爺が一人傘に降る雨の音を聞きながら心静かに歩きましたおお何とロマンチックな事か。宿場の坂道を歩くには、ロマンチックと言いながら爺は、ゼイゼイ、ヒイヒイと息があがっている。しんどいので此処から引き返して車に乗って宿場の上部へ。爺のオンボロ車でも文明の利器は凄い馬籠宿の坂道もアッと言う間に到着此処にある3ケ所の駐車場も車は有りませんでした。馬籠宿の最上部、ここからも車で馬籠峠に向かいます、多分峠は雪が有るのでは。雨の中山道「馬籠宿」を行く
ウォーキングとゴルフが趣味の78歳
1月24日旧中山道馬籠宿から馬籠峠に向かう。馬籠宿から暫く登って行く(車で)橋のたもとに水車小屋が見える、この辺は積雪無しでした。水車小屋を過ぎると、日陰には残雪が観られる。この辺の石畳は狭いので迂回をして所々で中山道に出る。峠の手前には、数軒の宿屋が点在している。此処から向こう側は、長野県南木曽地区ですやはり峠には雪が残っていました。馬籠峠も雨が降っていたので、道路は凍って居なくて良かったです。この峠を下って行くと中山道「妻籠宿」へ出ます。雪の「馬籠峠」を行く
ウォーキングとゴルフが趣味の78歳
久しぶりの雨 孫姫は今日から学校お休みに入りました 3ヶ月定期スイカ購入12月は一週間1月二週間2月一日位は行くのかな?3月卒業殆ど使わず 今朝は何となくベッ…
ちゃーちゃんの我がまま気まま
今日も良いお天気さくらの芽も膨らんで予報通り暖かいこの所午前中にウォーク今日は何となく歩きたくない気分😥夫と朝からお風呂のお釜を洗浄剤で洗浄これが時間が掛か…
ちゃーちゃんの我がまま気まま
77歳を生きている
ホテルからお蕎麦屋さんまでの間に👴👵(^^♪(*^_^*)(^_-)-☆大きな看板👀此処から500メートル位かな夏ならぶらぶらオオ寒また今度定番ポスター雄阿寒岳*アイヌ儀式文化*マリモ遊覧船でのんび~りなわる回るのもモーターボートでビユーンと目を回すのもムックリを鳴らすメノコ(娘)ア(^ω^)・ばぁば👵もでもムックリ結構難しいでも10分もガンバレナントカ何より何よりなまくら和尚「にほんブログ村田舎暮らし」に参加してます号外908アイヌコタン
なまくら和尚とその孫
合唱曲折り鶴おりづる~平和への祈りを込めて~歌声仲間であった、渡邊正さんが、2021年1月7日に亡くなられました。享年は正確には知りません。65歳くらいだったか・・私が渡邊正さん(通称なべちさん)を知ったのは、歌声喫茶にはまり、じきに日野の歌声喫茶に行く様になったからですから、10年くらい前だったと思います。なべちさんは、そこで司会者の一人でした。そこに、なべちさんと一緒にスタッフとして奥様の明美さんがいました。彼等夫婦はいつも仲良しでした。私は(私に限らずみんなは)何と綺麗で素敵な女性だろうと思っていました。なべちさんは、もうその時からスキンヘッドでした。それは彼が若い頃から重度の心臓病を抱えていて、その薬による副作用だったのでしょう。若い時の写真では、勿論髪の毛はフサフサでしたから。そのスキンヘッドもあって...渡邊正さん、明美さん夫妻に捧げる
河童の歌声
本当は唐揚げのお酢餡かけ野菜をと思っていたら何と肝心の唐揚げが無かった!!私の遣る事何時もドジ😥そこでお昼の残り物のコロッケの餡掛けにリメイク(^▽^;)ア…
ちゃーちゃんの我がまま気まま
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
設定はオートの方歓迎(私のデジカメ総てオート)! アダルト系はダメ! にほん村の規約は守って下さい!
パチスロの事ならなんでもok! パチスロ稼働の中でのヒキ弱・ヒキ強自慢しあいましょう!
借金返済
RockCorps のボランティア活動や、ライブ当日のブログ記事を共有しましょう! (RockCorps 紹介記事ではなく自分の体験記事でお願いします)
京阪電気鉄道大津線(石山坂本線&京津線)のトラコミュです。 京阪電鉄大津線に関することなら何でもどうぞ☆ 京阪電車 大津線公式サイト http://www.keihan-o2.com/
楽しい記事が書けたらこちらで広めて下さい!みんなの力で日本を明るくしましょう。 日記・娯楽・エンタメ・芸能までジャンルは不問♪ 管理人もエンタメ情報を扱っているので刺激を受けたい時は遊びに来てください。 http://entenna.seesaa.net/
我慢ならないこと・心に溜まっていること・モヤモヤしていること・みんなに聞いてもらいたいこと・・・吐き出してくださいね♪
ダメダメだけど開き直ってはいない人が、自分のダメっぷりを懺悔するトラコミュです。
僕の傑作は此れだからです。
聞いてもらいたいこと、言いたいこと、見てもらいたいこと、いろいろなことでみんなの輪を作りましょう。