世界最高峰、世界一、唯一無二になった町工場が日本に在ります。その名は「ハードロック工業(株)」大阪に在ります。1974年(昭和49年)創業。従業員90名。2022年のNHK朝ドラに「舞い上がれ」という作品がありました。大阪の町工場がネジ、ボルトに活路を見い出すみたいなストーリでしたが、それと「ハードロック工業」との関連は知りません。ハードロック工業は、世界で唯一無二の「ゆるまないネジ」を作ったのです。厳密にいうとネジとボルトは似ていますが、少し違います。これがネジ、板などに何かを固定する時に使いますが、これ1本で完結する部品です。これに対しボルトは、ナットと一対になって初めて効力を発揮します。ボルト(雄ねじ)とナット(雌ねじ)とで締め付けるのです。中間にあるリングは、ワッシャーと言って、緩衝材にもなるし、...世界最高峰になった町工場
今日も夏日が続く加子母です福岡町の林道を又持病の膝が痛み出した少し歩いて後は車で移動です2~3日安静に「ムラサキシキブ」の小さな花福岡町の夏焼地区を行く
来ました 新宿の息子達から大きなイットウカンにおかきいろいろいっぱい入っていましたお母さんも食べて下さいとそえてはーいいただきますしあわせの一日です 嬉しい😃…
C5882号鉄道・汽車趣味の方は大騒ぎです(^ω^)がどうしてここにあるのかもしれない拙僧が名前だけでも知るのはD51しかし意味は知りませんナムナム🙏🙇なまくら和尚とばぁば👵柏ケ丘公園ー汽車
連日の猛暑。梅雨前なのにもうすっかり真夏だ。果樹も野菜も人間も大変だ。川の水をポンプでタンクに入れて運んだり、水道の水を散水したり、“水仕事”ばかり。午後、健…
朝から快晴で絶好のアユ釣り解禁日です思い思いの場所に陣取った太公望達の釣果はいかにオオ釣れました夜明けから釣りをしている人も大変であるが暑い中見ている人も又大変である6月15日加子母川(白川漁協)のアユ釣り解禁
法然上人お言葉=前文続きー3正如房へつかわす御文「また佛の力にて候わんに、いかに罪ふかく愚かにつたなき身ななりともそれにはより候まじ。」順彼佛願故(じゅんぴぶつがんこ)=彼佛の願いに順ずるが故に人として・真面目に・慎ましく・素直に・謙虚に・感謝してと・・・意(心)に深く思って・・と思うのですが・いつも忘れてしまいます(;´д`)トホホそこであみだ様に導かれて形に表していこうと<手を合わせて>居りますナムナム🙏🙇なまくら和尚とばぁば👵法然上人お言葉-26他力
夜10時を過ぎても気温は、25度を下回らない。今日の仕事は、5時から8時までの3時間(朝食含む)で終わりだ‼️ 水やり、誘引、花合わせ、雑草刈り払い(刈払機)…
今日も朝から、太陽がガンガン照り付ける下桑原地区の林道を日陰を選んで歩く薄暗い藪の中に「ヤマアジサイ」の花が「ウリハダカエデ」プロペラ付きの種子此の林道は日陰が多いので助かる「ニワトコ」の果実?種子鳥に啄まれたのかまばらに果実が付いている面白い「ヒメコウゾ」の果実暑いなか林道を歩く
つい目について早いのに買って冷蔵庫に入れていました これそをなに日がもちませんそして子供の頃思いだし これ食べて京都病院2度入院 家は消毒 母に言われ昔のこと…
瓢箪木は高山植物なので庭にあるのは珍しいのです先代の住職が店で求めたものです〖当時は苗木を売っていました〗何年か前に黒岳に登った時に山の途中に有りましたこの花が実を結んで:赤い瓢箪が成ります秋をお楽しみに!何より何よりなまくら和尚とばぁば👵庭の花🌸々-瓢箪木
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)