今回はピアノの断捨離です。娘も家を出て住まいは関西、息子夫婦も要らないそうで他にも聞いてみましたが最近は邪魔にならない電子ピアノが良いのかな・・・以前、娘が習っていた先生にもこの話は持っていたのですが、手放すのはおしいので孫さん為にも置いておけばと言われ今まで延び延びに今回は無理にお願いして使ってもらう事に決定。数日前から運送屋さんに調律師さんもやって来ました。調律師さんは20年前まで我家が頼んでいた方が来られたのでビックリ!傷んではなのでOK。運送費と調律料はお願いして引き取ってもらう事に決定。ピアノも弾いてもらってこそそのものが活きるのではないかな~やれやれです。今日はいよいよ搬出です。家を建て替え玄関を高くしたので外へ運び出すのが大変そう心配していましたが無事運び出す事が出来ました。ご苦労様です。搬...断捨離してます
主に果樹。ぶどう、桃、さくらんぼの殺菌剤及び殺虫剤の散布処理を行った。薬剤は、アディオン入財とベンレート水和剤を散布した。そして、忌明け法要も近くなったので、…
今日15日は京都葵祭です。去年は 美智子さんいらしてくださいました。キレイな斎王さんと春先の大樹のはるの斎王サクラ 今は亡き友と見たお祭りです 思う事いっぱい…
予報通り、快晴から曇り空へ夕方には雨に我が家のキウイーフルーツ今年も花が咲く授粉用の雄の木の花はこの様な状態で雄花が咲くのは後10日位かかりそう昨年も間に合わなかったが果実は生りました婆さんの畑で「ムラサキツユクサ」代掻きをした田んぼの畔でカルガモかな?百坪くらいの婆さんの畑、亡くなって1年半爺が手入れしないので自然の花畑になっている明日は雑草だけでも刈り取ろうと思っているキウイーフルーツの花一杯咲きました
30年位前「スカイスポーツ」なる物に力💪を注いだ町長が居られその頃はヘリコプター・違う飛行機もありましたが今はこの一機だけなのです土・日には1メートルくらいの✈飛行機・ヘリコプター*ドローンなどが飛んでますそれを見るのも楽しいものですね(^-^)何より何よりなまくら和尚とばぁば👵✈飛行機
先月75歳で亡くなった友人の墓参りに5人で行って来ました。私は3人だけだと思っていたら、千葉に着くと総勢5人だったのでした。まずは東金のY君の家へ。私は5時15分に家を出て、東金に7時過ぎに到着。「俺の車は5人乗れるから」と言っていたY君の車は、古車、おまけにバッテリー上がりで使えず、キャンプ道具満載で2人しか乗れない私のクラウンと、栃木県足利から来たN君のトヨタ高級車の2台で向かう事になりました。最初に向かったのは、五井の近くの八幡宿だったか?のK君の墓でした。右端が今回の発起人、千葉の写真師Y君。その隣2番目が、たった46歳で急死したK君で、彼はヒッチハイクの達人で、持ち金50円で北海道に1ヵ月も行ったり、ヒッチハイクで知り合った人に誘われてアメリカに何ヵ月も行ったりした、我々の仲間では伝説の男でした...友人の墓参りに房州へ
忌が明けないのにゴルフとは、と巷間の顰蹙をかっているかも知れない。一人暮らしを始めて、葬儀後の後始末、身の回りの整理、家屋敷の管理、果樹園と畑の管理、毎日身体…
年1回受けている胃カメラだが今年は調子がすぐれないので早めの検査になった。胃カメラはいつも掛かり付け医院で受ける事にして異常があれば大学病院へ紹介となる。予約時間は2時半、朝から透明な飲み物だけで何も食べなれない。これは何も苦痛ではないが、それまでの時間が長いのでいつもの体操をしたりウォーキングに出掛けたりユーチューブを見て時間つぶし。予約時間は2時半だが少し早く2時頃に医院に到着。少し待つとすぐに呼んでくれて診察室へカメラの前に腹部のエコ検査をしてくれる。膵臓ののう胞には異常なしで一安心。エコ検査を終え胃カメラ検査、これも毎年受けているので慣れてはいるが歳と共にちょっとしんどくなってきたかな胃にもいろいろ良性ではあるが気になる個所があるので毎年検査を受けているがこれもこれからどうしようかな~1年先に考え...胃カメラ検査
昨日一日雨が降った後今日は快晴で暑い暫く天気が続く様なので午前中に洗車をする午後から林道をウォーキングする林道の湿地に咲く「サワフタギ」の花「カエデ」の実も色づく「ヒメコウゾ」の花余りにも暑いので途中で途中で引き返す雨上がりの林道を行く
プラム梅の花昨年枝を切りまして少し寂しいですがいくらかは実が付きそうです4・5日寒くて平地で雪も降り霜注意報も得てましたが今朝は☀晴れ空気は少し肌寒いです庭の花々も咲きだしましたばぁば👵は庭に出て喜んでおりますお日さまの光に嫌われて居ります拙僧は部屋でいじけてます何より何よりなまくら和尚とばぁば👵庭花梅🌸・プラム🌸
去年の今頃は、妻が亡くなるなんて思いもしなかった。毎日希望を持って通院治療に励んでいた。以下は、5月9日のブログ記事。《病院で、治療が済むまでの待ち時間が大変…
昨夜からの雨が降り続いている先日撮った加子母の法禅寺庭園の花を載せます「クレマチス」「テッセン」?「ニッコウキスゲ」「オダマキ」「シャクナゲ」「エビネ」先代の和尚が裏山で見つけたエビネを今の和尚も大事に育てている当地の法禅寺庭園の花
法然上人お言葉一枚起請文「・・智者のふるまひをせずして・・・」先輩に教えられても中々素直になれず人様に育てられても手を合わすことも感謝も出来ずそれでも自分でできると思い・・ア~ァ何より何よりなまくら和尚とばぁば👵法然上人お言葉ー21
朝から小雨がパラついたり晴れたり曇ったりと目まぐるしいお天気の中夫・町会の隣に出来る物流センターの説明会へ 窓を覆うほど大きく育って仕舞ったモッコウバラを植…
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)