蔓延防止適用の関係で、結婚場とか生花店とかにも影響が出ているって、今ニュースでやっていた。 家庭でお花を飾ってもらえるように、宣伝したいって言ってたけど、家が古くて寒いのでお花が長持ちするんです〜😓 正月に飾ったお花、まだまだ元気に咲いてるんだよね〜💐✨
皆様、やりたくもないお仕事お疲れ様です。心の声に正直になりましょう。仕事なんてやりたくないと。。 連日の夜勤生活です。昨日はみっちり朝の4時半くらいまで。帰…
こんです。 追い払いたいものある? 特に無しですね ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 最近のハマっているお菓子 有楽製菓の…
雪道の運転は、何十年運転してても怖い。 年齢を重ねれば重ねるほど、怖くなってる。 若い頃より臆病になったのかな? 先日、交差点でゆっくりゆっくり右折したら、痺れを切らしたのか、急いでいたのか、後ろの車が右折し終わった途端、二車線になったのを機に私を追い越し前に出た。 そしてそのままびゅ〜んと・・行けるわけがない😅 前、詰まってますよ。信号もあるし。信号で止まるたび私の前はその車。 ナンバー覚えたからな。って思う私の頭の中では、 ハライチの岩井さんがゴットタンの替え歌選手権で歌っていた ♪忘れね〜からな〜♪のフレーズがエンドレスで流れる😅 ♪お前のナンバー忘れね〜からな〜♪ そしてその車は、家の…
本日のお弁当は同僚のお勧めのから揚げ弁当。 こちらもランチワゴンで販売している。 ご飯とから揚げだけのシンプルなお弁当だが、 から揚げの数を追加したり、タルタルソースをトッピングしたりできる。 旦那さんはから揚げを一つ追加して、タルタルソースをトッピング。 これで800円。 味もいけるので、木曜日の新しい候補に!! ブログランキングにご協力願います。 ポチッと押してください。 にほんブログ村
今までは1GB契約で、1GB追加になると1000円の支払いとなっていた。 なので、在宅が多ければ1GBで済むけれど、外出すると2GBになってしまう事が多く、外ではあまりスマホは使わずに過ごしていた。 けれど、今は5GBもある^_^ 3GBの契約だけど、繰越しがあって5GBに...
神木隆之介くんが来年4月からの朝ドラの主演に決まったと!うちの長男が神木くんと誕生日が2ヶ月違いと言うこともあって神木くんのことも息子のような…長男と早朝から…
この時期 相方さんは富士山麓で友達とゴルフをします。 今年は「追いかけて来る?」って聞かれたのでもちろんOK♪ 相方さんは前日から静岡入りです。 今日は相方さんゴルフなので夕方まで私は1人で行動。 新幹線乗って掛川で降りました。 このまま静岡まで行けるんですが、なんせ掛川に...
1月10日(月)の午後、「ハーモニーホールふくい」大ホールで「ニューイヤーコンサート2022」が開催され鑑賞させて頂きました。「テクノロジーとクラシックで遊…
昔、コンビニが有ったところが、カフェになっていました。カフェにお茶しに行くなんてあまりないことです。リングカフェさんです。外観は撮り忘れました。内観はこんな感じ。コーヒーフロートにしました。美味しそう。コロナのまん延防止が出てるので、閉店時間は、16時と書いて有りました。でも、14:30…モップでお掃除が…。早々に飲みました。コロナ禍だからかな?カフェでくつろげなかったです。カフェでくつろぎました。
またまた、大将さんへ行きました。大将ランチです。一人鍋は坦々鍋です。うなぎまぶしと、松阪牛と、広島カキフライと、デザートです。満腹。ごちそうさまでした。月替わりランチ。
今日はから揚げ弁当。フリルレタスがあったら、もっときれいだったのかな・・・とも思うのですが・・・あれってお弁当以外に使いにくいんですよね。それに180円とかするし。スープとかチャーハンとかにも使えるけれど・・・お弁当の飾りだけに買うのがもったいないような気がしてしまって。また今日もマドモアゼル・愛さんの動画からです。今日は山梨県知事の話をされていました。1週間ぐらい前でしたっけ?山梨県知事の方が「未接種の人は外出を自粛してほしい」みたいなことを言ったんですよね。私もそこまでは知っていました。だけどその後は知りませんでした。愛さんの話では、その後であちこちから苦情が届いて、結局腰砕けになったのだとか・・・・今、改めてニュースを読んでびっくりしました。「企業も未接種の人に強く勧めるように」とまで言っていたんですか。...世界もアレも謎だらけ
早くも1ヵ月が過ぎ、もう2月。先月1月31日をもって、札幌の若者文化の中心的存在だった4丁目プラザが50年の歴史にピリオドをうちました。私も40年ほど前、アルバイトをしていたことのある思い出の場所。当時、バンド関係の友人知人も、4プラ内のショップで働いていたコが多く、館内歩くと必ず誰かに会う、館内出るまでバイバイの嵐…自分がバイトをやめてからも東京へ行くまでずっと縁があり、何だかホームのような存在だった。4プラの歴史を振り返る特集がTVで放送されているのを目にして、おもわず涙…想像していた以上の寂しさがこみあげてきた。 弟のうさちゃんカレンダー2月 最近のコタさん こたつの中から出てきたもの …
イヤフォンマイクが壊れただけで今日の予定が全部狂った。その話は後ほど・・・。 昨夜のうちに刺繍用の枠が使えるか試してみた。おお~~~、思った通りピンピンに布…
急に決まった公休出勤が無事に終わった。 事務所に帰ってからの同僚との雑談も楽しかった。 感謝だ。 さて、明日は一番早い発車の便を走るので、営業所に泊まることにした。 これで通勤時間等がカットされて1時
5時半過ぎ起床。 今朝もかなり眠かった(´д⊂)‥ さて昨日の手紙の話です。 差出人見てマジで鳥肌立ちました。 そしてすぐに何が書いてあるのか分かりました。 その人は ややこしくてすぐには理解出来ないかと思いますが、私の2番目の母の甥にあたる人でした。 何度も書いてますが、...
Pythonふりがなプログラミングパターン文例80を読んでみて
Pythonふりがなプログラミングパターン文例80皆さんよくプログラミングの入門書を読んでその次何をやればいいのかわからないことありませんか?いきなり実践といってもどうすればいいのかわからず途方に暮れますよね。そんなときにこの解説書を読めば
Live everyday with a smile いつまでもその笑顔忘れないで いつまでもその笑顔絶やさないでいよう
みなさんこんにちは! 前回に続いて【歴史ミステリー】のシリーズ第二弾 日本のルーツを探る旅へ出かけてみましょう。 第一章 目次 ・縄文時代から弥生時代へ ・卑弥呼と同じ時代を生きた天皇 ・三種の神器と十種神宝 ・歴史に隠された日本のルーツ ・縄文時代から弥生時代へ 日本固有の民族宗教である『神道』 第二次世界大戦の敗戦後、GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)によって「軍国主義の象徴」として神話教育は禁止され、占領体制から独立した後も神話は迷信だとする考えが中心になり、学校で使われる教科書のほとんどでは神話が無視され、現代日本人の多くは日本神話を学ぶ機会がほとんどありません。 もちろん、神話を事…
「人の砂漠」沢木耕太郎著(新潮文庫)昭和55年12月発行 「視えない共和国」 日本の最西端、 沖縄県与那国島のルポルタージュ 『竹富島は民俗学の宝庫と言われている。 この人口五、六百に過ぎない竹富島は 過疎化の進展に置いて与那国の先進モデルといえる。 実に、旅館の若主人を除...
皆様、やりたくもないお仕事お疲れ様です。心の声に正直になりましょう。仕事なんてやりたくないと。。 相変わらずの夜勤生活です。昨夜は4時ちょっと過ぎに終了。帰…
2月になったばかりだけど来月の予定のこと。 末娘が大学を卒業します。やっと(笑)ちょっとラクになるかなあ。 まあそれで、少し前に卒業式に着る袴に合わせて、髪飾りを作ったんですよ。 成人式のときよりはかなり抑えて。 実は成人式のときも髪飾りを作ろうと思ってたんだけど、 そのと...
職場にコロナ陽性者が数人出たので、 間引き勤務となり在宅勤務という名の実質休日。 大事に使わなくちゃと思ってダラダラしているうちにこの時間。(10:00) ヤスコばっかり眺めていてもしょうがない ダメダメ、何かしなくちゃ💦
1月6日(木)の早朝、異業種交流組織BNIの例会がズームで開催されました。今回のメインプレゼンテーションを担当されたのはカテゴリー「生命保険」で、オリックス…
今日のお弁当はカツ丼弁等~~ジャン。お弁当なので卵もしっかり火を入れました。本当は半熟ぎみの方がおいしそうに見えるんだけど。(^_^;)今日気になったニュースは石井紘基元議員の残した資料(ダンボール63個分)を鳩山さんが手に入れて(?)「闇の究明にあたる」と言ったとか。。。(何のこっちゃ?)と思ってよく読んでみると、その石井さんという方は何かの調査に当たっていて「これを発表すると天地がひっくり返るような大騒ぎになる」と言うほどのネタを持っていたらしいのだが、それを国会で発表しようという直前に何者かに暗殺されてしまったのだとか。(それが20年前ぐらいのことらしい。)20年前と言えば私ももう30代後半だったはずだけど、そんな事件があったとはちっとも知らなかった。聞くだけで不思議なことが満載で、何故その20年間、誰も...カツ丼弁当と、63個のダンボールとは?
ずーっとやろうと思ってた、椅子の張替え。 ひどいなー!ボロボロ、笑 タッカー買って、ずーっと使ってなかったけど、ようやく日の目を見たな、、、 恐る恐るやってみたけど、慣れたら結構簡単。 座面に使った生地もずーっと押入れに眠ってた、笑 なかなか良い出来じゃないの♪ ☆☆☆☆☆...
クチュリエのミステリーSAL クチュリエ20周年記念特別企画「ミステリーフォレスト」 刺しています。 Part1 刺し終えました。 これでいいんだよね…
火山灰で作った花瓶の紐のオブジェの高さが短かったので、昨夜はまた作り直していた(とっても面倒)。作業自体は単純なんだけど、風船に巻きつける際に何度も失敗する。…
無職の時は、気の向くまま好きなペースでのんびりと家事をしていました。いざ働くとなると、そうもいっていられません。久しぶりに、さっと起きてお弁当作りをし、身支度をととのえて仕事に出かけました。今日はあっという間に1日が終わりました。まあまあの1日でした。通勤は寒くていやだけど、お金がいただけるのだから頑張ります。出勤
朝、トレンド入りで知りました。 本日2月1日は「プリキュアの日」 『人気アニメ〝プリキュア 〟(ABC・テレビ朝日系) シリーズの第1弾〝ふたりはプリキュア 〟が 2004年2月1日にスタートしたことを記念して、 日本記念日協会の公認で』 2018年に制定されたそうです。 ...
茨城県鉾田市の国道51号線沿いで発見したモツ煮の自販機(ゆがふ)でモツ煮買ってみました!
こんばんは、ららぽです♪タイトルどおり行ってきました茨城県。いちご狩りで人気の深作農園さんの近くに、その自販機はありました。モツ煮¥1000・トマトモツ煮¥1400 少々お高いような気もしますが・・・両方買いました^^; 箱なしで、このよう
皆様、やりたくもないお仕事お疲れ様です。心の声に正直になりましょう。仕事なんてやりたくないと。。 今週も夜勤生活。昨日は深夜3時頃終わりました。内容的に楽だ…
今日は1日だけの休みで登山に行ってきた。 10年来の山友さんと一緒だ。 ゆっくり歩いて4時間ちょっと、久しぶりの山歩きにちょうど良かった。 明日は休日出勤だ。 事故なく苦情なくできますように。 15時帰宅
NHK朝ドラ “カーネーション”BS12で月曜日19時から1週間分一挙放送しているので録画してゆっくりできる時に大切に観ている。2011年の本放送の時は朝ドラ…
いやー、11月末に退職して 気持ちは楽になったけど、財布には厳しいですね(笑退職後のお金関連について。1.失業保険給付の手続きに行きました。 12月後半までアルバイトしていたので 12/24にハローワークで雇用保険給付資格の手続き。 クリスマスイブにいく人は私くらいですかねww2.国民健康保険に加入しました。 11月末で退職したので、12月早々に健康保険に加入しました。 請求が来たのは今年の1月中ごろでしたが、 失業保険給付で減免手続きに行き、正式な請求金額は2月中ごろとのこと。3.国民年金にも加入しました。 こちらも12月に手続き完了です。 社会保険の喪失届けか離職票で手続きが可能です。 離…
実家の父が退院した。ここ数年前から入退院の繰り返し。 まあ、もうそういう年齢だから仕方のないことだけど。 母は車は乗れないので、送り迎えしてきた。 普段は二人で過ごしているから、私はこういうときに様子見してる。 何気ない話が出来てまだホッとしてるよ。 実家に帰ると、やっぱり...
夕飯のカニ爪のフライやるかな?と、思ったやっぱりやりました。・・・・・息子、高校3年生。「カニ爪あったら基本でしょ。」とのこと。・・・・・中身の小学生は健在です
2月は梅を描きます。梅の花は、春を一番はじめに感じさせてくれる花です。梅に鶯とよく言われていますが、鶯は臆病な鳥なので、よく見かける梅に止まっている抹茶色の鳥は、メジロです。寒いですが、公園に出掛けて梅とメジロを観察にいきましょう!梅の墨絵は古木も主役です。かっこいい古木を描いてみましょう。苔を花白緑で入れるのもいいですね。梅、菊、蘭、竹の四つの植物を組み合わせた文様を四君子といいます。中国では古来、吉祥文様として扱われ、やがて日本にも伝わりました。君子とは、徳が高い人格者で、清らかで高潔な人のことをいいますが、君子として持つべき心がけを、この4つの植物に見出し、草木の中の君子として称えたものとされます。梅は、厳寒に強く春一番に咲く花で、寒中に美(知恵)を養い、他に先駆けて花開く強い心意気を持つ樹木とされました...2月のレッスン
12月26日(日)の夜、絵利菜さんのライブが「森のめぐみ」さんで開催され、参加させて頂きました。後半は瀬戸れい子さんによるピアノも入り素敵なコンサートとなり…
kekeにはハンバーグのお弁当。こちらは先週末の肉詰めピーマンを入れてみました。最近マドモアゼル・愛さんの動画にはまっている私です。(^^;スピリチュアル系のお話は好きだけど、あまりのめり込まない程度に聞いて(息子が怒るので)ます。政治ネタや道徳系ネタは「うんうん」と共感することが多く、熱しやすく飽きっぽい私ですが、毎回毎回深くうなづいています。こちらの愛先生、私が小学生の頃ですから、もう40年以上も占星術をしていて、その道では有名な先生だと思うのですが、動画を拝見していると、競馬が好きだったり(でたまにハズしたりもする。)甘いものが好きだったり、占星術の大先生でありながら、どことなく人間っぽい所がほっとします。一昨日の動画では、「今年の日本と世界の動向」を語られていました。星占いでは、3月21日が年の始まりな...今年の動向はいかに?!
組織において自分が値踏みされたり、他者を値踏みすることは多々あると思います。そんな場面で自分が不利にならないために、最低限意識しておけばいいことは、好奇心と興味を持っている態度だと思います。
最近のBGM NHK大河ドラマ〝鎌倉殿の13人〟 →〝平清盛〟で萌え上がった 大河主題歌聴きまくりたいモード。 家事をする際 YouTube【神曲メドレー】+ 〝青天を衝けop〟を加えて リピートで流しています(^^) 昨晩〝鎌倉殿の13人〟 源平合戦が始まりました 木曾義...
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)