今朝は5時半に家を出て、桜の咲き具合を見に坂本芦名線に向かいました。ソメイヨシノと思われる桜は、三浦半島は1分咲き・・・というところでしょうか。場所にもよるかもしれませんが。今日の暖かさで、一気に3分咲くらいまではいくのでは?と予想しています。そこから、風早の谷戸を抜ける際、ちょっと寄り道をして木登りできる某場所へ。そして、同じ道を戻るのは好みではないのでお決まりの道なき道を歩く・・・。「どこを通るのよ・・・」と、いつものごとくひのきに呆れられます。薮を抜けて、なんとか知った景色の場所へ出ました。今日は竹藪を抜けて沢山池の入り口に来ました。葉が出るのと一緒に咲くオオシマザクラは満開です。この後、帰り道の親水広場で飛び石をどうしても渡りたい!と態度で示すひのきに止めるよう説得したのですがいうことを聞かず、跳...桜の咲き具合を見に坂本芦名線へ
あなたの夢、実はこんなに近い!20歳の学生が実現した、世界一周の秘密の扉
20歳の男性が世界1周旅行を実現した方法とは? あなたには夢がありますか?それを、周りの人に伝えているでしょうか? 世界1周したい、個展をしたい、コンサートをしたい、作家になりたい、海外に移住したいとか、そういった「いつかできたらなぁ」ということを、心に秘めたままにしている人は多いのではないかと思います。 でも、多くの場合は、お金がないとか、自分には無理そう、と考えて諦めてしまっているのではないでしょうか?自分であきらめている場合は難しいかもしれませんが、お金のことであれば、解決する方法があるのです。 こんな話を聞いたことがあります。 世界1周したいという20歳の学生がいました。もちろん、経済…
潜在意識と顕在意識について おはようございます 春は暖かくて心がほっこりしますよね でも花粉の季節でもあります、花粉症の人は春が嫌い という人もいるかも知れませんね。 今日は早めに投稿です 何故かというと習慣でジョギングを続けていて疲れて 早い時間に寝たら深夜頃に目が覚めて 何度も寝るのを試みて無理であきらめて ブログを書くことにしました ジョギングはおすすめですよー!よくねれます! 今日は思考のお話の続きです ポジティブになるためにまずやらないといけないこと インプットするやらいい口癖やらこれより先にやらないといけないことが 分かった気がします。 それは思考を聞いてあげる話 「そうなんだ」 …
昨年の3月10日にニリンソウの記事を書いていました。そこでは、5~8枚の花びらのニリンソウが見つかりその数日後に9枚のニリンソウが見つかりました。それを思い出し、今日は5~9枚のニリンソウを見つけようと沢山池の里山にあるニリンソウ群生地に行きました。昨年のように花びらを数えて5枚6枚7枚8枚9枚発見しばらくして4枚発見ミッションは滞りなく終わりました。夕方17時半頃訪れると花びらは閉じていました。これはこれで、丸くてかわいい~「わたしも早く帰って寝なきゃ」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますニリンソウの花びら探しへ
「いついかなる時も健やかに、この人の 内なる光が湧き出る泉のごとく 溢れ出ますように。」 こんにちは。豊かに 心地よく 楽しく過ごすことが私の日々の決め事…
ご訪問ありがとうございます日々を楽しむ秘書、チエですはじめましての方はプロフィールをどうぞ♡ 新たにお迎えしたこちらのオラクルカード ちょうど3/28…
迷走も楽しみながら:人生を豊かにする"やりたいこと"のはじめ方
乗る電車を間違えたこと、ありませんか? 反対方向の電車に乗ってしまったり、別の路線の電車に乗ってしまった、行きたい駅に止まらない急行に乗ってしまったことなど、経験があるのではないでしょうか。私自身は、慎重な性格ゆえ、こういった経験はほとんどないのですが、身の回りではよく聞くネタです。 また、乗る電車はあっていたとしても、うとうとしてしまって、降りるはずだった駅を乗り過ごしてしまったことがある人は、多いと思います。私も、20代のころ、飲み会からの帰りで、何度か乗り過ごしてしまったことがあります。1駅先で降りたので、実害は少なかったのですが、「やっちまった!」という精神的なショックは大きかったです…
思考消しチャレンジ報告 おはようございます もうそろそろ4月 春という雰囲気が漂ってきましたね。 新生活を迎えられる方 そうでない方も色々変化のある月だと思います。 しんどいでしょうがともに頑張って乗り越えていきましょう。 今日は思考消しについて あれからどうなったか報告 前の記事はこちら mayu0077.hatenablog.com 数日前からやっている思考を眺めるということ ゆくゆくは消していきたいんですが この眺めるのが基本で 基本しっかりやらなかったことで 結構痛い目にあったこと多いので 焦らずやっていきたいと思います。 姉が感じた思考を眺めることの効果 昨日姉が家に訪ねてきて 勧め…
「老害」いやな言葉ですよね? 若いときは、老人たちの態度にむかついたことが、誰でもあると思います。 それが、自分の年齢が上がるにつれ、自分自身がそっちの方向の向かっていることに気が付かない。そして、無意識のうちに、かつて「老害」とバカにしていたことをやってしまう。それが、鈴木おさむさんが提唱している「ソフト老害」です。 自分では、よかれと思ってやっていたり、完全に無意識でやってしまっているらしいです。ほんと、怖いことです。 例えば、20代の若者の意見を、上に忖度して、つぶしてしまったりするということがあるそうです。具体的には、会社の上層部が「紙の資料を好む」ことを知っていると、部下からのデジタ…
ご訪問ありがとうございます日々を楽しむ秘書、チエですはじめましての方はプロフィールをどうぞ♡ ちょっともう…笑っちゃう位お知らせがきてます 口腔内手術の…
今日は朝から真剣に雨が降っていて止んだのは午後。お散歩は三浦海岸にしました。着いた時は空は真っ暗で房総半島は雲の向こうでした。足元の砂には水がたっぷり含まれていて歩くとふかふかして気持ちいい~。さっそく砂浜を掘るひのき。洗ってくれた次女が見たら悲しみそうな姿に。今日は黄色い素麺のようなアメフラシの卵がたくさん流れ着いていました。ひのきは、ただただビビっていました。30分ほど歩いて車まで戻る時には懐かしさすら感じる青空がちょっぴり見えました。短いお散歩でしたがひのきは疲れたのかただ今こんな姿になっています。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます三浦海岸でお散歩~。穴掘りを楽しむ柴犬「ひのき」
SNSを長年やった私が語るSNSのデメリットとメリットについて!
SNSのメリット・デメリット 皆さんおはようございます そろそろ入学シーズン 社会人も新入社員などが入ってきて 色々大変なシーズンを迎えると思います。 今日はSNSの弊害とメリットについて 弊害ばかり言われていますが メリットもあるんですよねSNSって 10年近くTwitterやった私がその良い点と悪い点を 赤裸々に語ろうと思います。 人と気軽に繋がれる利点と弊害 人と気軽に繋がれるSNSですが その分危険も!? どういう素性の人が来てるかわからないこと 合わない人とも合わせないといけないということ 更に発言で炎上したり フォロー解除されたり 人の目を異様に気にする人になるかもしれません。 で…
私たちは自分の魂と一致した行動をとると、ワクワクしたり、楽しいと感じることができるようになっています😃 そう、自分が本当にやりたいこと、それが仕事になると…
ご訪問ありがとうございます日々を楽しむ秘書、チエですはじめましての方はプロフィールをどうぞ♡ 口腔内手術から約2週間順調に回復していました土曜の朝までは…
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)