各種ポイントを利用して、証券会社で投資信託を購入するようにしています。タイミングは、月初と月半ば(15日くらい)にしています。100ポイント以上1ポイント単位で投資信託を購入できるのですが、100ポイント貯まる度にいちいち買い付けをするのは面倒くさい。しかし、頻度
またしばらく日記を休んでしまった。週末が挟まるとペースが狂いがちである。また今日もまとめて振り返ってみようと思う。-10日(金)あまり憶えていない。日々のタスクをこなして一日が過ぎたのだと思う。-11日(土)出身大学である早稲田大学のロサンゼルスOBOG会
部屋干し用の洗濯洗剤か、液体漂白剤を入れて除菌。 アーチ干し。アーチ干しは、角ハンガーの両端に長いもの、中央に小物を干します。 詳細は下記のサイトより。梅雨…
昨晩は雨だったので、早起きしてキャンプ道具、釣り道具、調理器具を家族を起こさないようにコソコソと準備しまして早朝5時に家を出ましました。朝マズメに掛かったのはチビ穴子一匹。置き竿中、折りたたみ椅子に座り穴子のキャンプ料理を検索しておりましたが。近くにお魚市場もあるし、10時に納竿。君はもっと大きくなってね!と、海へお返ししました。で、お魚市場てデカい捕れたて鯵が8匹で600円😳釣るの虚しくなりまして早速購入!キャンプ料理に「鯵のなめろう」、「鯵の塩焼き」予定てす。家族には釣った!ってラインしょっと。ヘヘさてと暫し昼寝して日が沈み始めたら焚き火!いよいよソロキャンプ⛺の宴です!ソロキャンプ!
タイトルの通りです。いくら出口戦略を立てたところで、税制度や法制度が変わるので、イタチごっこになるのですけど。私の場合は今のところ、19年後にリタイア(おそらく働くけど楽な仕事へ)する予定ですので、今から出口戦略を考えてもどうせ制度変わってるでしょう。こう書
TBS 日曜日の初耳学 MEGUMIさん「熱血授業」後のキンタロー。さんの変化!?
2024年5月24日22時に、TBS『初耳学』で、「熱血授業」が放送!日曜日の初耳学 MBS 毎日放送いま知っておくべき話題のトレンドを物知りな林先生とや…
昨日、細かい(こだわる)客の依頼を断った。数ヶ月に1回、こちらから断るケースがある。「クレームになりそう」と直感から判断するケースと、「面倒だ」と感じるケース。今回は後者だ。おそらく、しっかり、じっくり対応すれば契約になっただろう。が、この時間がもったいないと感じた。これも直感だが「この相手と契約をしたくない」と。簡単に言えば「嫌い」という事だ。客商売だから、相手を選別すべきでは無いという考えもある。ただ、静かな雰囲気を楽しむカフェなら、ウルサイ団体客は断るし、制御できない子連れも断る。これは「静かな雰囲気を守る為」当然の判断である。今回、ほかの業務、対応に支障が出ないよう、自分を守る意味で「嫌い」という相手を断った。この判断は正しいと思うし、後悔は無い。まぁ、理解してもらえないかもしれないが。ダラダラ続...100%は無理
えっと、ChatGPTに「お前の文章は長いので分割しろ」と言われました。確かに4500文字くらいありますので、ざっくり半々で分割したいと思います。先日、元彼女と別れてそろそろ1年だし、寂しいので「バチェラーデート」というマッチングアプリに登録しました。正直、本当に自
儲けが大きければ、それなりに労力を費やす。これは至極当たり前の話だと思う。契約前でも「儲かりそうだから」と考えて労力を費やす。徒労に終わっても仕方ない。逆に「儲けが少ない」なら、労力をかけない。この場合、契約前でも考えは変わらない。もっと言えば、できるだけ少ない労力で終わらせる努力をする。100円のボールペンでも、100本買ってくれる(買ってくれそう)であれば、詳しい説明をする。でも、1本しか買ってくれないなら、説明する時間も惜しむ。この考えは正しくないかもしれない。今回は1本でも、対応に満足して次回は100本買うかもしれないからだ。そう考えれば、全ての依頼に全力を投じるべき。これは理解できるが、残念ながら労力には限界があり、優先順位、効率を考える必要もある。それが「1本しか買ってくれないなら、説明する時...労力と対価
誕生日 花束 母の日 父の日 開店祝 あす楽休止中 花束 アレンジメント 退職祝い 送別会 クーポン配布 誕生日 開店祝い 開業祝い 送料無料 退職 花 お花 ギフト 送料無料 プレゼント ギフト フラワーギフト 母の日 信
本日63回目の誕生日を迎えました。あの頃と比べ、膝は痛いし、腰は痛いし、最近肘も痛いし。僕が、50代だった頃、もう引退された一回り上の先輩に50肩が痛いと愚痴ったら、「あのね。60過ぎたら毎日どっか痛いのよ」まだまだ大丈夫!って返されたお言葉を思い出しました。それでも、音楽したり、キャンプ行ったり、釣り行ったり、いろいろ、したり、行ったり出来るだけでも良しとしましょうそして、本能の赴くままに旨いもの食ったり、飲んだり出来ることも感謝しないとなりません。さて、午後は63年分の心の垢を落としに素敵な音楽を楽しんできますあと、誕生日を機にブログの更新頑張るぞと63回目の誕生日を迎えました!
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)