私のメインブログ「みっちー日記(趣味編)」。 www.mitchy-shumi.com そもそも、なぜこのブログをつくったのか。 たしか、このブログをつくったとき、タイトルは「すべてが趣味だ」でした。 (正確にはおぼえていませが、多分こんな感じです) 読書も、ドラマを見ることも、遊びに行くことも、みんな趣味。 仕事すら趣味にしようとしていました。 だから、このブログのURLも https://www.mitchy-shumi.com なのです。 わかりますか? みっちー.趣味.com です。 趣味に生きることを信条としていたわけです。 「楽しくなければ人生じゃない」と思います。 ていうと、「本…
昔から人生において何かから逃げているときが一番速く走れるタイプで、やるべきことを全部放り出して趣味に邁進していました。楽しい毎日を送っています。 でもいつの間にかゴールデンウィークも終わり五月半ば。 そろそろやるべきことをやる生活をせねば。 こちらは最近ひそかに食べ進めているクッキー缶です。 中身はこんな感じ。12種類のクッキーが入っています。宝箱みたいで良い。 クッキー缶、見た目は可愛くても値段は可愛くないのでなかなか手が出しにくいですよね。 以前、地元に戻る際のお土産にと買ったものがなかなか好評で、せっかくなら自分でも買いたいな……と思い出して買ってみました。 KURAKICHIさんのフル…
富合駅(熊本県熊本市)から徒歩10分。創業100年の老舗うなぎ屋「うなぎの徳永富合店」日本庭園を眺められる落ち着いた雰囲気のお店です・・・今回は白焼きが食べたくなり「鰻の蒲焼きと白焼き御膳」を注文・・・・蒲焼きでは甘めのたれで白焼きではワサビの風味を味わえます。関西風の「パリふわ」で美味かったです(写真は「鰻の蒲焼きと白焼き御膳(肝吸付)」5,200円(税込))うなぎの徳永
気持ちは沖縄というか琉球人です😆終の住処あるいは散骨の一部は、沖縄の離島の海と決めていますそれだけ大好きです子供の頃は離島で医者になりたかった夢があり、Drコトーが羨ましくて仕方が無くて、ジタバタしたほど夢は叶わずでしたが、縁あって沖縄在住の友達は出来つつ
昨夜は 確り排泄出来たので食後 お風呂へ そして久し振りに 朝風呂へ「温泉に来れば 3回は風呂へ」朝少し お腹が痛いような感じはしましたがお出ましの気配も…
ウィンダスミッションが無事に終わったので、今回は限界突破をしようと思います。 またこのモーグリさんにお世話になります。魔人印章を5個と、メリットポイントが必…
春になって、ますます雑草が生い茂る季節になってきました。 ブロック塀の北側の下部分に雑草が生い茂ってまして、「取り除かなければなあ~」なんて思っていまして、庭…
こんばんわはなちゃん、おはよう。パパごんの朝ごはん鶏の塩麹焼き、肉じゃが。ヨーグルトを見つめるはなちゃん。この後、ちゃんとゲットしました。今日は午前で仕事を終えて、帰ってきました。足がどんどん腫れてしまい、歩くのが苦痛でした。空はどんより曇り空。はなちゃん、ただいま。昼に帰ってくるのは珍しかったのかテンションMAX。病院行ってくるから、お留守番よろしく!昨日より腫れあがった足の甲。じっとしてても、ジ...
500 We are now travelling at 300km/h.
記念すべき500回 500という数字を見て一番に思い浮かぶのが新幹線500系電車。 JR西日本が開発した誇るべき超ハイスペック新幹線車両。製造コストが高すぎる…
久々描きました〜🎨✍💕🖼 煉獄さん❤️🔥 🎉🎂🥂𝐻𝑎𝑝𝑝𝑦 𝑏𝑖𝑟𝑡ℎ𝑑𝑎𝑦💐🧸🎁 下書きは筆ペン 色塗りは アイビスです︎︎👍✨️ 心燃やして描きました〜(ง🔥Д🔥)ง
やっほ~♪今日は旦那さんの○○歳お誕生日🎂自分はまだまだ20代だと思ってるのかはたまた冗談なのか娘に20代の年齢を言ってるよ😅信じてはないけど聞いてあげてる優…
晴れ。最低気温9.7℃、最高気温20.3℃。市内大麻ひかり町40の2の「手打ち蕎麦神楽坂」へ。このお店に足を運んだのは2回目です。1度目はコロナ禍前のランチタイムでお店は大混雑。待ち時間は1時間以上でした。天ぷらそば(冷たいそば)を注文して、天ぷらの存在感に肝心のお蕎麦の味が分かりづらかったと記憶しています。それで、この度はかけ蕎麦を頂きました。こだわりのお蕎麦も出汁の効いたつゆも美味しく大満足です。午後から習い事の帰りに野幌森林公園・ふれあいコースを通って我家へ。風が吹くたびに木々の葉が裏返っていきます。風の通り道の葉が次々翻っていくのを愛で追いながら歩くのも楽しい事でした。まさに五月の風の中を歩いてきたこともあり、本日の新北のうた暦の「風五月」がすーっと心に入ってきました。解説は「青春という初心に返ろ...「手打ち蕎麦神楽坂」と新北のうた暦と
初投稿2024年5月15日 春になり暖かくなればトマト栽培をするタイミング。春に苗を植えると夏にトマトの実を収穫することができます。トマトはプランターで育てられるので初めて家庭菜園をする方にとっては始めやすいのでおすすめです。 この記事では、初心者におすすめな家庭菜園。プランターで栽培でトマトの育て方を紹介しますので、最後まで読んでくださいね。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 初心者におすすめな家庭菜園。プランター栽培でトマトの育て方。 準備するもの トマト苗を選ぶポイント トマトの植えつけ 植えつけのポイ…
お久しぶりでございます。サブローです。ご無沙汰サマンサ。約2年の月日が川の流れのように美空がひばりまして。書くことが多すぎるため、ダイジェスト版でお送りしますネ。うっふん(すな)とはいえ最初は体力があるから。冗談とか無駄に言うと思うんですよ。でも途中からズラズラ書きます多分。自分のことは自分が一番わかってるラブ(すな)そう、あれから無事に退職しまして。あのあと、社長とゴハン行ったんですよ。半年もの間、ボクの復帰を待ってくれてたんっすけどこれ以上は厳しいって社長が言うもんでね。そらそうやろ。でもボクも身体がアレだったんで完全復帰するにはあと300年は欲しかった。じゃあちょっと話をしようじゃないか。そういうゴハンの会でした。目の前の高級肉が焼き上がる前に話は終わりまして。なんの後腐れもない、お互い納得した上で...生きてます
飲む点滴とも言われる甘酒。 お正月に飲むイメージが強めだけど、夏場に「冷たい甘酒」が売られてるのも見かけるし、一年中いただける栄養剤的ドリンクです ^^ アルコール耐性が弱いわた...
スヌーピーというかPEANUTSが大好き、かなりオタクの世界🌎深イイ点が好きですね円高になったら、サンタロサに行く予定いや旅三昧したーい台湾🇹🇼、まだ行けそうな香港🇭🇰もね
いつものお弁当☆と、母の日プレゼント、祝われることを避ける。
ひゃーーーん✨✨次女からお花もらったワ(喜)題『遅れてごめんね☆フラワー』🌹🌹🌹思いがけないプレゼントにビックリポン!な、皆さまこんにちは⭐今年の母の日はもふ…
はじめまして、麻衣と申します連休前まで色々な箇所でブログを書いてましたが断筆ならぬ断ブログしましたが、やっぱり書きたい気持ちが騒ぎ出してしまい、ひっそりという形で再開いたしますよろしくお願いします🙇
麺屋エイト に行ってきました。担々麺〔980円〕をいただきました。スープは甘めなんですがあとからジワジワと聞いてくる辛味。イイ感じで美味しかったです。 ← よかったらこちらもどうぞ!!...
うちの義父91歳。要介護1でデイサービスに週3で通っています。家にいる時は晴れていれば草取り、雨の日は一日中テレビを見て過ごしています。その父、耳が遠いのでテレビを大音量でつけています。大体私達は音量20〜25ですが、父は40くらい。ひどい時は50くらいにしていて、2階の部屋から一階の店舗に響く時も。そんな大音量でも全く気にせずつけっぱなしで寝てしまう。隣の部屋にいる長男はうるさい!としょっちゅう音量を下げに行く日々。痺れを切らした長男、夜10時から朝7時までテレビが切れるタイマーを購入。音量も絞る操作があるようです。補聴器があるんだからいつもしてなさいよーって言うんですが、すぐに外してしまい失くしてしまい・・もう何個失くしたか。高い物買っても勿体無いので今は3,980円の集音器(笑)そんな父、昨日「2階...変な味
今回は昨日の続きとなります。良かったらチェックしてみて下さい。https://ameblo.jp/masatolevel3/entry-12846294633…
お立ち寄り頂き ありがとう御座いますm(_ _)m 今朝はスッキリ目が覚めたので 午前中から、ラブラドール君と プードル🐩ちゃんを、 別々に散歩にに連れて行き 洗濯物🧺も干して 片付けも出来ました^ - ^ その後トレーニングに 行ってきました。 カーブスでプロテインの...
度々言ってるけど、漫画家さんがカラーの仕事もするのちょっと過酷すぎない!?漫画、絵は上手いけど、色塗りは苦手、って人もいるだろう!カラーだけ別の担当者がやってる、っていう分業もあるんだろうか。原作・作画別みたいな感じで。・・・仕事が少なそう。ともかく、単行本の表紙や雑誌のカラー掲載などを見る度にまじですげーな、と感心してしまうのです。カラーのお仕事。
PayPayがネットワークの不具合だかなんだかで使えなかった、って家族が言ってた。現金の代わりを謳うなら、そんなもんオフラインで上手いこと動作するようにしてくれよー。よく言われることだけど、災害時に使えないのは物凄いデメリットよね。日本では現金の信用が高いので、電子マネー要らないまである。そこに逆らって普及させたいんなら、現金以上の利便性を持たせるしかないわけよ。そんな、ネットワーク障害なんていうあるあるネタで使えなくなるようなマネーは使い物にならんよ。災害ですらないぜ。電子マネーにはもっと頑張ってもらいたい。
いずみは病院に行きますが、そこで保険証の代わりにマイナンバーカード出してる人を見たことない。いずみはマイナンバーです。やっぱ、保険証からマイナカードへの完全移行は無理なんじゃね?普及率も低いんでしょ。個人的に、マイナンバーに一本化するのは賛成なんですが、今の政府、お役所に、正しい運用ができるとは思えないなー。すぐ情報流出しそう。要らん中抜きばかりして、便利な機能を活かせなさそう。ともかく、本気で移行させる気ならもっとしっかりして欲しいですね。少なくとも、券面に重要情報を表記するのはやめて欲しい。マイナンバーカード移行できるのか。
1話目終了ですお疲れさまでしたー1話目なのでライトな感じに通常稼働の話を描きました2話目は…おっさん祭りになりますwまだ描いてる途中なので、公開は少し先になりそうです(本当は1話中に描きあがる予定でした…)ちょっと体調悪いのでペース落ちてますが来月初めにス
こんにちはー( ´∀`) ブログを読んでくれている方、いいねをつけてくれる方、コメントをくれる方、読者登録をしてくれる方、初めましての方、たまたま何だか良く…
いいお天気ですね少し涼しいかな… 歩いていると暑いし家の中にいると涼しいなんかぁ身体もだるいです。 な〜んにもするきなしダラダラしてます。こんな日があってもいいよね 先日の母の日骨伝導
東京都大田区のペーパークイリング教室S atellier さ*とりえクイリングレッスンレッスンについての詳細は、記事の最後をご覧ください。こんにちは。 ボタニ…
心がどこかへ行ってしまっていることに気付いた、2024年5月15日(水)体重記録
こんにちは、マリーです。まずは5月15日(水)の体重記録です。 ↓画像はスクリーンショットをまとめたものです タイトルに書いた内容について、いつからだろう…と考えて、きっと今週の日曜日ごろくらいからか、ブログを読み返すとその日の夜からわたし
最近、相手の気持ちを考えずに感情的に言いたいことをガンガン責め立てるように言う人、増えてない???今年に入ってプライベートで2件目よ。今まで全くこんなことが無かったから困惑してる。どうした2024年??何があった???って思うくらい、事故率
昨日は病院の帰りにそのまま囲碁サロンへ向かい囲碁の勉強してきたので、とても疲れました。今はNHK出版の囲碁講座のテキストを定期購読して囲碁の勉強に本腰を入れて囲碁の勉強をしています。時々、電子書籍やアプリで詰碁を解いたり、Eテレの「囲碁フォーカス」という番組を毎週見て、その番組の後に放送される「NHK杯囲碁トーナメント」は気力がある時に見るようにしています。NHK出版の囲碁講座テキストは4月から購入していて...
みなさん、おはようございます。。。♪ おかえりなさぃ。。。♪ 戻りました~ ふぅ…やっぱり我が家はいいですね(*^^*) 実家は、私の居場所が無いんですよね~ あくまでもゲストです(^_^;) 久しぶりに両親と会って…の感想は♪ 母の認知症が、かなり進んでる!と感じました。 そして… 父の疲れ方も、思ってたより酷く 足腰の調子が悪い事に加えて、母の認知の相手に疲れ果ててる感じ。 そしてそして… 最後の会話をしたのがいつだった?事さえ忘れるほど 顔も見ていなければ、会話もしていなかった妹と 話をする事は出来ましたが… ハッキリ言って、まったく話にならなかったです! たぶん… 最後に話した時と、何…
最近、「みっちー日記(趣味編)」に力をいれています。 で、目指すところはやっぱりブログを成長させること。 たくさんの人に読んでもらえて、共感してもらえ、参考になるようにブログをつくることが目標でしょうか。 ところで、ブログの成長をはかるものって何なのでしょうか。 やっぱりPV数ですかね。 となると、私のブログは、まだ人に言えるような数字ではありません。 これからPV数を増やして、成長していかなければいけないと思っています。 あるいは、拡散されるようなブログというのも成長した証なのかもしれません。 それだけ影響力があるってことですから。 どこかの媒体に載せられたり、SNSで拡散されたりするように…
おはようございます今日は曇り時々晴れで、最高気温は23度の予報ですさて、夕べのひまわりは・・・・だ~れだすぐわかるし~~~~皆様どうもありがとうございました今日も空は霞んでるのかなくしゃみ止まりません皆様もご安全に~今日のひまわりは、12年やってて初の試み・・1部は6時から9時まで2部が10時から12時までと2部制営業ですありがたいこと~~~起きてれるかな~~頑張りますそれでは本日もよろしくお願いしますだ~れだ!
ブログのアクセスありがとうございます。 金次郎と銀次郎です! 今週のブログのお題は、『ラジオ』です! ラジオについて 金次郎のラジオ 銀次郎のラジオ ラジオについて 久しぶりに投稿する「今週のお題」なんだろうなーと思い、確認してみると。・・・・「ラジオ」。まさかですよ。金次郎と銀次郎は、以前、音声配信サービス”Radiotalk”で精力的に活動をしていました。実際にやってみて、話の構成を考えるのは本当に難しく、ライブ配信では、コメント対応のタイミングや反応などに苦戦していました。 現在もアーカイブしているので、ぜひ、遊びに来てください。 ごくまれに、ライブ配信もしているのでもしかしたら・・・ …
『ゆうちょ銀行』の方が金融商品の説明をしてくださいました。将来のことを見据えて、金融知識もしっかり勉強しとかないといけませんね。いろいろ教えていただいたうえに、粗品までいただきました。ラップです(笑)センスいいです。洒落も効いてるし、実際、役に立ちます。ちょっと嬉しい。日本で最初にラップ・ミュージックの要素をアレンジに取り入れたのは、スネークマンショーの『咲坂と桃内のごきげんいかがワン・ツゥ・スリー』ですって(Wiki先生による)♪咲坂と桃内のごきげんいかがワン・ツゥ・スリーヒアウィゴーエブリボデーカモンロッケンロールユーアンドミーミーアンドユーレッツロッケンロール(1981スネークマンショー)ラップ
おはようございます。 早朝散歩終了、To do終了。 天気は悪いですが、気持ちの良い朝です。 さて ここ数日我が家の大片付けをしているのですが 一緒に生活の…
米は必需品なのにも関わらず、買うのが大変な食品。なんたってまとめて買うと結構重い。重いからこそ小量でもしっかりお腹にたまる、日本の主食なのかもしれないけど。でもやっぱり運搬は大変なのでした。
段ボールカッター、その刃は細く、鋭く、ただの道具に過ぎないようでいて、実は新たな始まりを切り開く鍵—引っ越しの箱、新しい物の包みを解くたび、彼の鋭い歯が未知への扉を静かに開ける。 この小さなカッターは、紙の海を航海する船、ダンボールの層を滑らかに切り裂き、中に秘められた物語や記憶を解放する。彼の一振りは、過去から未来への橋渡し、古い束縛を断ち切り、新しい空間に場所を作る。 引越しの日、彼は最も忠実な助手、カーペットの下、壁の隅々まで追い求められる。段ボールの山を一つ一つ、慎重に、確実に開け、それぞれの箱が新しい部屋で息を吸う。 それは創造の行為、空間を再配置する芸術。カッターが紙を裂く音は、劇…
60歳になったらエンディングノートを書こうと思っていましたが。少し早めて、今から書き始めることにしました。平均寿命までまだ年数はあるし、シリアスな病気をして入…
昨日は晴れなのでコインランドリーでの洗濯に命を懸けていた。そのために一昨日は雨の中、先に豊島園庭の湯に行ってきた。今月は近所のコインランドリーが半額セールをやっている。そのためLLLサイズの洗濯乾燥機で敷布団と掛布団とそれらのカバーを洗濯した、布団を洗濯するに当たりLLLサイズが空いているかどうかが一番の問題だったが平日で晴れであったことから空いていて使うことが出来た。ちなみにこの前、布団ではなく普通の洗濯をした時もLLLは空いていた。先月の終わりごろ布団乾燥機を掛けたら布団が臭くなっていることに気が付いた。これは洗濯をしないといけないと思ったが運よく今月に半額セールをやりだした。LLLサイズの洗濯乾燥は通常なら1,800円が半額で今は900円。布団が臭くなっているのでオプションの除菌消臭を付けて1,00...布団を洗濯した
つい先日は両親の結婚記念日だったのですが、 母から「金婚式よ〜」と言われて「!」とびっくり。 いや、姉も私もいい年だし、そうか、なるほど、そんなになるのかぁ……。 「いろいろあったけど、よく続いたと思う」とは母自身の弁。
05月14日富士山今日のお天気はほぼ晴れ。昨日は雨だったのですが、朝になるとお日さまが出ていました。風弱め。最高気温が20℃を少し越えたぐらい。今の格好だと肌寒いかな。部屋の外で音がします。資材を搬入して足場を立てています。外側はネット。建物の大規模修繕工事。これ10月ぐらいまで。足場を解体するまで写真撮れないなぁ。しょうがない。しばらくここから外は見納めだな。05月14日高空新倉氷川神社交差点にて。真上の写真です。今日は羽田に向かう比較的低いところを飛ぶ飛行機は無さそう。でも、かすかに飛行機の音がします。やややっ!!かなり高いところを飛行機が。隣はお月さまだな。調べてみるとアメリカのダラスから韓国のソウルへ向かう飛行機のようです。かなりの高空でちみっちゃく見えます。今日は高いところと東から西に向かって飛...05月14日足場で外が見えなくなります。
こんにちは。 最近の息子氏はリズムも少しづつ整ってきて、日中はよく起きていて夜は長く寝てくれるようになってくれました(^^) 夜中のミルクも3回とかだったのが1回になり。やっとかという感じ(^_^;) 夜寝るのも夕方にミルクを飲んでから9時前くらいに就寝するのがここ最近のリズムだったのですが…今日はなかなか寝なくて…( ̄ω ̄;) 置いても起きちゃう、寝たと思って離れてちょっとすると起きちゃうの繰り返し。結構寝かしつけはトータルで2時間くらいかかったかな?明るい部屋で抱っこしたり、夫と会話しながらでうるさかったのもあるかもしれませんが…それにしては長くかかったなぁ(ー_ー;) 幸い娘氏は早々に寝…
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)