今週のお題「鬼」「今年、自分が追い払いたいこと」 猛獣のような食欲を追い払いたいです。なんだってこう、世の中には食欲を刺激する食べ物や飲食店が多いのでしょうか。見ると次々に食べたくなります。 おりしも年末年始の食っちゃ寝生活で太ってしまったところでした。このままだと病気になってしまいます。ダイエットを考えなくては。 職場同僚にとても細い方がいらっしゃいます。いつ見ても細い。すごい。勇気を出してその人に食欲を抑える方法を訊いてみました。しかし返ってきた答えは絶望的なものでした。 「食欲は本能だから抑えることはできません。ひたすら我慢です。力石徹になるのです」 食欲は追い払えない、身の内で闘え。そ…
2022.2.3(木)全く、クイズ番組のクイズに出題されそうだ。次の数字はなんでしょう? 8000万、6億、6000万、10億 正解は、全てアベノマスクの数字。左から順に、使われず仕方なく倉庫に保管していた数 (8000万枚)その保管料 (6億円~年間なら10億円超になるらしい)廃棄した場合の廃棄費用 (6000万円)希望者に配る場合の配送料 (10億円)何れにしても多大な税金を食う。一体どこまで迷惑なマスクなのか。 だ...
コロナが始まってからなのか、それとも最近特になのか、フェイスブックが面白くない、と本気で思うようになってきた。理由は数々あるが、大きな要因は広告ばかり見せられ…
ホテル雅叙園東京にて開催中の【時を旅する百段階段】いちど訪れたかった百段階段に、ようやく行くことができました。外観だけでも恐れおおい老舗ホテル1935年に建てられた雅叙園東京は東京で現存する唯一の木造建築だそうです。日本一豪華だと言われるエレベーターに乗ってむかいます。扉はもちろん内部の装飾も素晴らくって、思わず息をのみます。都の指定有形文化財にもなっているようです。さて、いよいよ。百段階段のはじまりです。階段も、天井も、窓枠も当時のままで素晴らしい。でも実は99段しかないそうです。各部屋は、といえばそれはもう、タイムスリップしたかのような造りと装飾の数々。ほんとうに美しい。この素敵な部屋の数々に、実際に足を踏み入れて間近で眺められるなんて!!ほんとうに贅沢な時間です。画家、建具師、塗師など、当時の職人たちの熟...雅叙園東京百段階段
坂東 眞砂子(ばんどう まさこ、1958年3月30日 - 2014年1月27日)は、日本の小説家。ジャンクロード・ミッシェルとの共同執筆による筆名に梟森 南溟(ふくもり なんめい)がある。
☆緊急事態宣言新型コロナのオミクロン株が猛威を振るっている。全国で新規感染者が8万人を超えているようだ。これだけの数字が出れば、これまでの例では「緊急事態宣言」が出てもおかしくない。が、岸田総理はその気は全くないようだ。オミクロン株は重症化しないからとか、入院リスクが少ないからなどと侮っているのか?それとも緊急事態宣言を出せば、飲食店などの営業時短などに伴う協力金、休業補償などの費用が掛かるから、その出費を抑えたいのか?菅前首相のやることもわからなかったが、岸田総理の考えもわからん。☆ウクライナ情勢ウクライナ国境付近にロシア軍が展開しているとか。そしてそのロシアと米英などが非難合戦をしている。不測の事態が起こったら・・・・と思うと恐ろしくなる。どうして大国のリーダーたちは「火遊び」をしたがるのか?武力衝突が起こ...寸鉄風に・・・(38)~日々の雑感~
ワイドショーネタとなってしまった議員辞職勧告を可決した見附市議会
昨日、民法のTVのワイドショーで、今月開催された当市の市議会での議員辞職決議が可決されたことを報道していた。おっ家内に録画をしてもらったその放送を見た。番...
誰かに何かを伝えるとき 大切なのは相手に届く ことばを使うこと。人間・動物・物音・自然環境 いろいろなことを観察して 真似をしながら コミュニケーション能力を 赤ちゃんは身につける。何度も繰り返して 遊びながら特定の音を 組み合わせることで 意思疎通をする世界の ルールを身につけていく。大人同士の場合は お互いの背景を知ることが 伝わりやすさを後押しする。初対面の相手とは とっかかりを見つけることが 大切な要素のひとつとなる。人間関係のトラブルは 相手と自分の尺度や思い込みの ズレから発生する。同じ「音」の単語を使っても その解釈に差があって そのずれ幅が大きいと 同じ言語を使っていても 会話…
【独自】東京都“宣言”要請の新基準が判明 重症病床使用率や7日間平均を基準へ
TBSnewshttps://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4462205.html【独自】東京都“宣言”要請の新基準が判明重症病床使用率や7日間平均を基準へ2月3日11時06分東京都が、緊急事態宣言の要請を検討する新たな基準の内容が、関係者への取材で分かりました。オミクロン株の特性に合わせ、重症病床の使用率や、7日間平均の新規感染者の数を基準として用いる方向で調整が進んでいます。東京都では、小池知事が緊急事態宣言の要請を検討する目安としていた新型コロナの病床使用率が50%を超えましたが、重症病床の使用率が低いことなどから、宣言の要請には慎重な姿勢です。都は、オミクロン株の特性に合わせた新たな要請基準を検討していて、その具体的な内容が関係者への取材で新たに分かりました。関係...【独自】東京都“宣言”要請の新基準が判明重症病床使用率や7日間平均を基準へ
東京都の病床使用率が50%を超えたが、小池知事は緊急事態宣言の要請を、医療体制など全体を見て判断する方針
FNNプライムオンラインhttps://www.fnn.jp/articles/-/309121東京都の病床使用率が50%を超えたが、小池知事は緊急事態宣言の要請を、医療体制など全体を見て判断する方針で、今後の対応が注目される。東京都の感染者が8日連続で1万人超緊急事態宣言の要請について、小池知事は、病床使用率だけでなくオミクロン株の特性に合わせた対策を総合的に判断し、専門家の意見を聞きながら方針を示していくとしている。病床使用率が50%を上回った場合、緊急事態宣言の発令要請を検討するとしていたが、その後、要請は重傷者数などを総合的に判断するとしている。榎並大二郎キャスター:東京都の新規感染者が8日連続で1万人を超えています。1月からの連日の新規感染者をグラフで表すと、1月1日は79人だった新規感染者が、1月2...東京都の病床使用率が50%を超えたが、小池知事は緊急事態宣言の要請を、医療体制など全体を見て判断する方針
新型コロナ全国の重症者911人900人超は2021年9月以来
新型コロナ全国の重症者911人900人超は2021年9月以来2022/02/0312:30厚生労働省によると、2日時点での新型コロナウイルスの全国の重症者は911人で、前の日から25人増えた。全国の重症者が900人を超えるのは2021年9月29日以来で、急増ペースが続いている。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-309482新型コロナ全国の重症者911人900人超は2021年9月以来
今朝の通勤時間帯の勾当台公園の様子です。仙台でもコロナが流行ってきています。できるだけ限られた人との接触に留めて自己防衛していくしかないようです。
石原慎太郎さんを偲び、今の日本社会を再度見つめ直す為にも良い動画でありました。【追悼 石原慎太郎氏】東日本大震災で見せた指導者としての資質。その国家觀と自...
詩篇 84篇5~7節 なんと幸いなことでしょう。その力が、あなたにあり、その心の中にシオンへの大路のある人は。彼らは涙の谷を過ぎるときも、そこを泉のわく所とします。初めの雨もまたそこを祝福でおおいます。彼らは、力から力へと進み、シオンにおいて、神の御前に現れます。 詩篇 84篇10~12節 まことに、あなたの大庭にいる一日は千日にまさります。私は悪の天幕に住むよりはむしろ神の宮の門口に立ちたいのです。まことに、神なる主は太陽です。盾です。主は恵みと栄光を授け、正しく歩く者たちに、良いものを拒まれません。万軍の主よ。なんと幸いなことでしょう。あなたに信頼するその人は。
『カムカムエヴリバディ』 第66回 ネタバレ 感想~ひなた、外国人少年に初恋!?
第14週 「1965-1976」あらすじはコチラ→☆「およげ!たい焼きくん」が大流行し、回転焼きの売り上げが落ちたことに悩むるい。ベリーに回転焼きとたい焼きは似て非なるもの回転焼きはふわっとしているたい焼きはパリッとしているベリーにこんな
介護・・・ついに来るべき時が来たかという感じ。子どもは成長し、どんどんできることが増えていくけれど、介護(対象者・親)は、どんどんできないことが増えていく・・・(私の)車は2年前に売ってしまったので、足のない私は主に息子関係、自宅内家事を担当。病院と実家への宅配・朝刊夕刊回収等はパパ。自分の実家じゃないので立ち入れない部分も多く、大したことはしていないのだけれど、疲れがとれないまま出勤・・・(そんな身体的疲労)もさることながら何よりこの先の不安で頭いっぱいになる心労に疲弊。これが介護か・・・(恵方を探す・笑)第3228話来るべき時(介護)
note創作大賞2022参加作品「あかまる あおまる きまる」
和紙のコラージュ絵本の YouTube動画で note創作大賞に参加中。Rosso Blu Giallo あかまる あおまる きまるhttps://youtu.be/tGeGYADHtH8シェアやいいねで 応援してもらえると とっても嬉しいです。 Foto Yaegashi Luna
コロナの影響が大きい 今年に入り、暇な日が続いています お客さんがゼロという日もちらほら… 1月の売り上げも低く、このままでは 今月の売り上げも期待薄です 1月の中旬から私の住む田舎町でも コロナ陽性者が増えてきたこともあり パタッと客足が止まりました 私の仕事は高齢な方を対象にした 医療用具の販売業なので、コロナの流行に 関係なく真冬や真夏は客足が減ります ただでさえ売上を守るのに必死なのに コロナの追い打ちで大打撃です…(+_+) この年で職を失うのはきつい このままの状況が続けば、お店の存続も 怪しいのではないか??と心配です 私の会社はいくつか支店がありますが どのお店も遠いので、私の…
疲れた時はこれ!!そう、モスへ直行( ˙-˙ )いただくは緑の宝玉!
おはようございます(*^^*) 昨日も、結局20時過ぎまでお仕事。 お店行けんかった。 でも疲れてないよ(*^^*) 昨日は癒しのアイテムで 元気( •̀ᴗ•́ ) そう、あれは慌ただしい夕方。 1本のLINE 大切な友だちからのLINE。 なんだろ?って見たら なぬっ(`...
空気は冷たいけど悪くない天気で、ハハが「どっかオデカケしたい」感をびしばし出してたのだけど、ちょっーとそんな気分でもなくて明日ね、てことにして部屋に落ち着...
こんばんは、ささ(@sasa33dango)です✨良い子は寝る時間ですね(むしろ悪い子も寝る時間ですね🤣)眠くてあんまり頭が整理できていないけれど、ふと思ったことを。続きはまたいつか書こうと思います。-----若手の想いが全然分からないなあって思います。単に分からないだけなら
こんにちは☕遂にというか予想通り、感染者が都内2万人超え。確か週末には25,000を超えると先週出ていたから、やっぱり?な感じで驚きもせず。大阪や神奈川が増えても東京を超えることはないよね、という変な納得?今日、駅前の大型スーパーというかモールに行ったら、中のテナントがガランと丸で朽ちたようになっていたから撤退なのかと、買い物の袋詰が終わったから数歩進んで回り込み、店先まで行った。そこには、店のスタッフに感染者が出たので休店することにした、と印字された紙が貼り付けてあった。うーむ、表は2~3人のスタッフでまわしていたけど、濃厚接触者となると、どこもギリギリの人数でやっていて他店からは回せないだろうし、大変だろうなぁ?最初の感染者は気にしないといいけど、、、とか瞬時に思った。今は誰が感染してもおかしくないし、どう...期待し過ぎたかな?ブレンド珈琲
【おやすみなさい(*^▽^)/★*☆♪】2月2日(ФωФ)お昼寝の邪魔をしてしまい…...
この投稿をInstagramで見る yuki222hana(@yuki222hana)がシェアした投稿
「相棒20」 第14話 ネタバレ 感想~殺害動機より家元の性癖よ
「ディアボロス」あらすじはコチラ→☆氷室聖矢(渡部豪太)の3年前の婚約者・栗原玲子(新実芹菜)の写真を見た右京は、婚約者は氷室を愛していなかったのではないかと思う。3年前の婚約者も今回の被害者で氷室の婚約者・内田絵里奈(小池唯)もお金で氷室
我が家に色白美人がやってきて4日目。 (↑来たばかりの初々しい色白美人) サクサク動く新しいノートパソコンに満足していた私だ…
イライラしながらバナナケーキを作っていたらすごいダマに(ノ`Д´)ノ キィィィ。何時ものホットケーキミックスじゃなかったせいもあるのか…米粉が入っていたので混…
銀メダルでした ! ! 🥈決勝戦は負けました ! やはり相手のシャフゾッド・ムザファロフ選手は異次元の強さでした ! !噂通りムザファロフ選手はオリンピック…
占いをやる。私の場合、頼まれて、なおかつ見るべきだと思った時だけ見る。そう思わない時は断る。今年はどうか見て、とある人から言われて見た。新しいことを始めたいと…
使い捨てコンタクトレンズの空ケースをリサイクルに出してきました💨
こんにちは、ひげくろです。ちょっと前のブログに書いた、石垣市で使い捨てコンタクトレンズケースの空ケースの回収が始まりましたって話日々ためこんでいたコンタクトレンズのケースがそこそこの量になってきたので、回収 BOX に入れてにいってきました
今日は愛知県境の山奥へ・・・ポツンと一軒家みたいな場所です。行く途中もそんな道・・・大変いいとこですが、上の何軒かは空き家・・・住みたい方いませんか・・・道端には鹿の糞も・・・今日は、今年の茶業安泰を祈って、まずは山から・・・茶神888様がお祓いを・・・茶神さまとご一緒すると、なぜかこのポーズになるんですね。これから、あちこちに出向きます。・・・茶神と山へ願掛けに・・・
雪に赤い花弁がそっと載っていました。白い雪と赤い色そりゃ!するやいなやに。ソール・ライター(写真家)の雪道の赤い傘の写真を思い出しました。写真を撮りました...
2022.2.2(水)今朝、PCメールを開くと、トヨタファイナンスから「お支払い金額確定のご案内」 具体的な金額まで(21万あまり!)明示されていた。 もちろん、詐欺メールだろう。だけど、こんなにはっきり金額まで明示されるとさすがに不気味。 21万なんて、我が家では数年前にエアコンを2台買い替えた時ぐらいのもの。冷蔵庫でもパソコンでも、カメラでも、そんな大金は使ったことありません! それに、大体、私、トヨタファ...
7年ほど前に声優さまとTwitterで出会い、電子書籍の掌編小説「陰鬱な朝を迎えて」をボイスドラマ化して頂けることになりました。声優さまの協力のもと、コラボ作品として、ボイスドラマ「陰鬱な朝を迎えて」が誕生しました。掌編小説「陰鬱な朝を迎えて」は、「月曜日の夜に: ロマンス短編小説集」に収録されています。
Webメディア「フムフムニュース」。 本日、2月2日、私にとって第21弾となる記事が公開になりました。 タイトルは、「藤原紀香主演の舞台も話題の『サザエさん』、結婚前の仕事は? マスオさんの意外すぎる特技は? 難問クイズ10選」。 国民的漫画『サザエさん』に関するクイズ10問です。 よろしければ、ぜひ、お楽しみください。 https://fumufumunews.jp/articles/-/22454 というわけで、 ではまた。 今週末があなたにとって、よい日々でありますように。 ブログランキングに登録しています。もし、少しでも面白いと思っていただ..
朝の仕事が終えてからPCR検査に行って来た。 今日から職場復帰してはいるが、コロナ検査でネガティブである証明が欲しい。 ロスの家族の元に帰るには、それが必要なのである。 何しろ息子達が「お母さんにコロナ感染させてはいけない!」と絶対防衛圏をしいているので、そんなところに僕が...
にほんブログ村 もし良かったら応援してね 昨日の事 朝 比較的早い時間に 旦那が起きた と言うより 正確には 部屋から出てきて ゴソゴソしてた そう言えば ゴミの日
新ブログ更新しました🌈今回は新郎様のパンツがテーマです。詳しくはこちらのブログでクレのハワイ挙式相談室新ブログ更新しました🌈〜白タクシード+派手派手パンツ=?
石原慎太郎氏がすい臓がんで89歳で亡くなった。60年位前の高校生の頃と思うが文庫本「太陽の季節」(¥120)を買った覚えがあったので、車庫裏の本棚を探してみたら見つかった。青春時代の本ですので、又、目を通してみた。その当時は先鋭的な表現が話題になっていた。映画化もされていた。文庫本は単行本より遅い出版であるが、半値くらいだったので若者にはありがたかった。青春時代を思い出すひと時だった。1/29日に八海山脇の阿寺山でバックカントリー・スノーボードの3人が雪崩に巻き込まれた。2/1日ヘリコプターが4合目付近で神奈川県の男性1人の遺体を発見し収容した。スノーボードでの滑降は雪に掛ける圧力も強いと思うので雪崩を起こす危険があるのだろう。この時期の山の新雪は柔らかで亀裂も起こりやすいのだろう。地元の山ですので死亡事故は残...「太陽の季節」を再度読む
こんにちはECCジュニア春日井美濃町教室託児ルームぴよぴよのちはるです今日はぴよぴよの思いについて前回ぴよぴよについてぴよぴよについてECCジュニアについて■…
『カムカムエヴリバディ』 第65回 ネタバレ 感想~るい、二人目懐妊。
第14週 「1965-1976」あらすじはコチラ→☆ひなたは太秦に映画村というテーマパークができたと聴いて大喜び。授業もそぞろに妄想を膨らませる。ひなたはジョーに撮影現場を見られるからと連れていって欲しいとせがむ。るいはジョーとるいを見送
お義母さんが骨折で入院(第2989話)から始まる認知症(要介護)。不安を抱えながらずっとこの生活を続けることはできない。視野に入れる第三者の助け。特別養護老人ホームは入所希望者、長蛇の列。一体いつになったら入所できるの?!お義父さんが退院するまでとりあえず、ショートステイできるところは?!(資産額によって負担金額が変わるらしく)老人ホーム入所にあったって親の資産総額を把握しなければならない・・・って、(実の息子でさえわからないのに嫁の私に保管場所を教えるなんてありえない)なんてハードルの高い壁。(絶対無理)(親子であっても機微な情報に立ち入れず)進展の兆しなし。(前途多難)※収入・資産額によって支払額が変わるだなんて・・・だったら働かない、貯めない(我慢しない)、頑張らない方がお得って発想にならないかしら??第3227話要介護生活
おはようございます(*^^*) 昨日は残業。。 触媒出たのが20時すぎ、 もちろんお店やってませんー。 お腹空いた( º﹃º` ) ここは、HUNTER×HUNTER!? 半額シールHUNTERだ!! 今日は、ツイてる 半額シールいっぱいだぜ! 肉🥩🥩に! ハンバーーー...
個人的にハマった作品を2つ書こうとしたところ、思いのほか1つ目が長くなってしまって、2つ目の紹介を見送ることにした12月の記事。『長い夜のお供に』このブログを…
なんかさ、暇だったので、(いつも暇なんだな? ふん!自分のブログの過去記事を読んでたんだけど、2014年で父が亡くなりその翌年ミスタービーシーを電撃的に迎え、2016年には己の手術と、そんなことを読んでいくうちに、やっぱ、頭をよぎるのは、この頃は、コロナパンデミックなんて、誰も思いもよらない世界〜だったのだ〜とか、何かにつけて思っちゃう。でも、人はいつだっていろいろな試練を乗り越えて己の知恵を絞っ...
良い影響も悪い影響も受けやすいアディル。今回はアニメを見てゴリゴリに影響されています。さてそんなアディルはどうなってしまうのか!
最近母がミスタードーナツにハマっている。きっかけはポン・デ・リングのもちもち食感にずぎゅーんとハートを撃ち抜かれたことだった。ポン・デ・リングデビューこそ遅かったが、それからは、「あー、なんかドーナツが食べたいなあ」と、たびたび「買ってこい」オーラを発するようになった。現在ではポン・デ・ストロベリーが大のお気に入りで、必ず買うようになっ…
年末に止まってしまった日本からイタリアへの郵便が再開する目処が立たないらしい。あるのは船便のみ。下手すると3か月以上かかるらしく、この忙しい世の中気が遠くなる…
出世城として知られる浜松城。家康公の築いた城に行ってきました。浜松駅から徒歩で20分ほど。バスもありますが、のんびり散歩しながら行くのでもちょうど良い距離です。城なので仕方のないことですが、まぁまぁきつい階段。足元も悪いので歩きやすい靴で行くのがおすすめです。顔出しパネルもありますが、ひとりなので顔出しできず🥺🥺天守に潜入です。各階には、出土品の数々や家康公ゆかりの品々が展示されています。徳川家康所用の甲冑(複製)本物(重要文化財)は久能山東照宮に行くと見られます。こちらは葵の御紋の入った甲冑。本多家に伝わったものだそうです。最上階。天井には歴代城主たちの家紋が配置されています。出世城から見下ろす眺望も素晴らしいものです。(高所恐怖症のため写真撮れず。。あしからず)しっかりと御城...浜松城に行ってきました。
こんにちは😺花粉(症)どうですか?先日、かかりつけ医が毎日飲めるようにアレグラ(ジェネリック)を処方してくれたので、来たるべき鼻水クシャミ😷に備え万端ではありますが、辛いには違いない。ベランダに出ると即反(応)!花粉かどうかは判明しないけど、目(尻)が痒かったりもします。TVである(都内)耳鼻科の先生が毎日屋上で計測している結果を見ましたが、やはり街ゆく人の反応通り、予報より早く1月末前に微量が検出されていましたよ!前置きが長くてスミマセンm(__)mまず、gooブログアプリでは声をあげない僅かな不具合に苦労をしつつも《更新通知》を設定しているブログはほぼ全てポチっ(目を通し)ています^^;【不具合】1.リアクションボタン4つのうち、右2つが楕円形で、反応が鈍く、何回も押さなけれ...コアな無言読者は大概応援している
偶然というものは必然にして起こる。人生とは偶然の積み重ねのようでもあるが、必然的な運命とも言えなくもない。縁にしても、そういうものなのだろうか。 人との出会いは偶然の賜物であり、かつ、必然的な要素が含まれている。 我が家にも、そんな出会いが飛び込んできた。この週末に迎えに行く...
今日から2月。寒い、寒いと言ってるうちに1月はあっという間に過ぎ去ってしまったなぁ・・・。この調子でいくと、2022年もすぐに終わってしまいそうな感じである。ところで、広辞苑によると「2月1日」のことを『太郎の一日』(たろうのついたち)と言うそうだ。中国・四国・九州地方で使われる言葉だそうである。面白い言葉もあるものだ。☆第3回目のワクチン接種今月の中旬には、私も第3回目のワクチン接種を受けられそうだ。2回目が終わって7カ月経過した者から、順次市の方から接種券が送られているそうだ。計算通りだと、2月7日以降から摂取可能のはず。接種券が来たら、即予約をしておかねば。ちなみに我が町では「ファイザー製」を使うとか。1・2回目と同じでよかった。☆忘れてた・・・・今日は月初めなので、リトルマーメイドでパンをもらえる日だっ...太郎の朔日
アタのトイレットペーパーケース、コースター、小さな籠を買いました。小さな籠にはテーブル上の最小限の裁縫用具。鋏、今使う糸、しつけ糸、小さなピンクッション。...
受験・就職・結婚・離婚 留学・起業・独立などなど 人生でなにかを決めて 実行するときに必要な在り方は 台風の目のようになること。受験。 将来やりたいことはなに? 興味のあることはなに? なにを学びたい? それらに卒業資格が必要ならば 希望校の試験の傾向を調べて 試験日から逆算して勉強する。 自分の学力が足りないならば そこを補うように勉強する。就職。 どのような人生を送りたい? 自分の得意分野はなに? どんな仕事を経験したい? それを吟味して選び 必要な準備と行動をする。結婚。 どんな人とどこで暮らしたい? どのような家族を築きたい? これまでの仕事や暮らしを どこまで維持したい? それを相手…
長谷川製作所 Hasegawa 【再販】1/700 日本海軍 重巡洋艦 妙高 前部マスト基部を少しいじりました。 キット側の溝を少し広げました。 合わせてみると、以前より深く収まるようになり
『人間失格』を書き始める前の1948年(昭和23年)3月初め、朝日新聞東京本社の学芸部長末常卓郎は三鷹の太宰の仕事場を訪れ、連載小説を書くことを依頼する。なお『グッド・バイ』は依頼を受けて初めて構想されたものではなく、すでに太宰の中で練られていたものであった。
爬虫類が好き。特にイグアナ。ああこの宙を見つめる哲学的な表情が好き。ところで、先日寒波に襲われたフロリダでこんな天気予報が出されたんですって。なんと、「週...
どうしてもこうじゃなきゃダメっていうのがあるんだね・・・介護に立ちはだかる頑固という壁。毎日服用しなければならないと思い込んでいる市販薬。(なくなるとパニック)段差の多い一軒家よりフラットなマンションへと思うけれど、住み慣れた我が家。(駅から離れた閑静な住宅街がネックになることも)手入れできなくなった趣味の盆栽。(庭、荒れ放題)要介護高齢者との同居。お義父さんは、お義母さんとふたりで過ごしたいと思っている。お義母さんを想ってのことだけれど・・・生きてきた分だけこだわりは多々あるのだろうが、素直に聞き入れ(受け入れ)てくれれば・・・もっと選択肢が増えるのに・・・スムーズに進むのに・・・よりよい体制に向けて同じ方向を目ざせない。なぜ差し伸べられた手を振りほどくのだろう。他人に甘えることを拒絶するのだろう。私だったら...第3226話頑固な老人(親)
あっという間に2月! 早いものでもう2月になりました 息子が帰ってきてから毎日が忙しく ほんとにあっという間に時間が 過ぎていきます… 隙間時間も無駄には出来ないなぁと 最近しみじみ思っているところです とにかく自分の時間を確保するには 何事も効率良くこなさなければ 何にも出来なくなってしまいます 今月もぼちぼちと コロナが大流行していて、私の住む 田舎町でも感染者数が増えています こうなると、いつどこで感染しても おかしくないですね…(+_+) なんとか感染せずに今月も平和に 過ごしたいと思っていますが、 こればっかりはわからないので、 とりあえず2月もおとなしく 過ごしたいと思います 今月…
結果論で考えましょうすべてプラスの思考がよろしい災いは忘れた頃の不意をついてやってくる迎え撃つは平常心と驕らない心他に何も必要ないのです人に頼るようではまだまだ修行が足りません少々 こころが太っている方がどっしりとして安定感がありますね...
罪悪感ZERO!𝐙𝐄𝐑𝐎カロリーなスイーツ🍩🍨🍧🍦そう、それは、ベジスイーツ♥
おはようございます(*^^*) 最近スイーツ🍩🍨🍧🍦 だけじゃなあーい 食べすぎなオイラ(ノ)'ω`(ヾ) おかげで魔人ブウ化(笑) なので、今日は そんな、オイラ向けの スイーツ🍩🍨🍧🍦 ド派手に行くぜ! オシャレな外観。 そう、ここは ベジスイーツのお店...
1,762人ご来訪2,098頁ご覧戴きました、ありがとうございました1読書「月夜の森の梟」小池真理子2その他5(病院、新年会-拙宅、親戚来宅2、美容院)1月の写真-元日の冨士山、6日初雪1㎝ほど,18日満月、メジロ★コロナ東京新聞1月29日朝刊から転載1月のまとめ
ふと気づくとメダカの水槽が藻だらけ? いやコケなのか? だかでかなりひどい汚れ方をしてた。上から見下ろすと水はキレイっぽいんだけど、ガラスがコケだらけ、み...
この間年が改まったばかりなのに今日は1月最後の日。早いですね。月日の流れがとてもとても早く感じるようになったのは何時の頃からだったか、覚えがないほど何年もこの調子です。 自分の思いでは年を取ったという自覚はさほどないので、体がきしむ度に「そんなに年を取ったつもりはないのに、いつの間にねぇ。」と現実を目の当たりにした心境になります。 気がついてみると若い頃はまっすぐだった膝が少しくの字に曲がっているような。身長が縮んだ原因はそこだったかとストレッチで一生懸命伸ばすも効果は見られません。 「決して運動は苦手ではなかったのに放ったらかしだとこうなるのね。」と思ったりしています。 とはいえ小さな努力で…
なんということだ……。2022年も1か月がもう終わってしまうのである!おかしい、おせち料理に舌鼓を打ち、日本酒を堪能したのはついこの間のことではないか。簿記の学習は思うように知識が定着していないし、ほかに何か成果と言えるようなことはあったか……? と、ここで思い出した。「スタン…
ヘーゲル『哲学入門』第二章 義務と道徳 第四十一節[自己に対する義務]
I.PflichtengegensichI.自己に対する義務§41DerMenschalsIndividuum(※1)verhältsichzusichselbst.ErhatdiegedoppelteSeiteseinerEinzelheitundseinesallgemeinenWesens(※2).SeinePflichtgegensichistinsofernteilsseinephysischeErhaltung;teils,seinEinzelwesenzuseinerallgemeinenNaturzuerheben,sichzubilden.(※3)第四十一節[自己に対する義務]人間は個人として自己を自己自身にかからわせる(自己を意識する)。人間は個別的な存在という面と普遍的な存在という二重の...ヘーゲル『哲学入門』第二章義務と道徳第四十一節[自己に対する義務]
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)