第一部「口語短歌・水曜サロンの会」(その132)短歌の投稿を歓迎します!!☆☆☆能登地震で亡くなられた皆様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。また、被災され避難を余儀なくされている皆様にお見舞い申し上げます。☆☆☆楽しく、和やかな短歌の交流広場を目指したいと思います。☆☆☆短歌の投稿と共に、投稿歌の歌評、感想、ご意見等もお寄せください。☆☆☆「水曜サロン」は以下の通り第一部、第二部構成に区分して運営致していますので、それぞれに詠歌、返歌を出詠願います。第一部「口語短歌・水曜サロンの会」:従来通り三首まで出詠願います。第二部「ネット短歌」:返歌専用です。「口語短歌・水曜サロンの会」は、このブログにお立ちより頂いている皆様の詠まれた短歌を、毎週水曜日に掲載し、その作品の鑑賞を行うサロンです。短歌の初心者の方か...第一部「口語短歌・水曜サロンの会」(その132)
第二部「口語短歌・水曜サロンの会」(その132)ネット歌会短歌の返歌を歓迎します!!☆☆☆能登地震で亡くなられた皆様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。また、被災され避難を余儀なくされている皆様にお見舞い申し上げます。☆☆☆楽しく、和やかな短歌の交流広場を目指したいと思います。☆☆☆返歌の投稿と共に、投稿歌の歌評、感想、ご意見等もお寄せください。☆☆☆「ネット歌会」について「ネット歌会」は、「お題」を決めて短歌を詠みあうという方式ではなく、「水曜サロン」へ掲載された、各位の歌に対して「返歌」するという自然発生的な歌会です。従って掲載された歌の中に自分に響くものがありましたら、それへの返歌として大いに詠んで頂き第二部のコメント欄に記入して頂ければ幸いです。「薔薇ピース」☆------------☆「ネット歌...第二部「口語短歌・水曜サロンの会」(その132)ネット歌会
大学になってバイトに、サークルに、課題に大忙し(≧▽≦)大学生していますね(≧▽≦)人気ブログランキングバナー。クリック頂けると幸いです。 ※本ブログの内容はあくまで一部の日本人・中国人との交流を基に4コマ化したものですので、こういう人もいるんだというレベルで温かい目でご
キャラクター紹介はこちら ( ページ後半に載せています。) (うめのにっき)きょうはだじょ。ゲレンデあんないのごほんをみてるんだじょ。 ブンブンがかっ…
かおるkaoru on Instagram: "イベント情報‼️5月26日 日曜日は@itukooyabu さん主催京都 大手筋ギャラリーで!6月8日 土曜日…
今日5月12日(日)は2024年の母の日毎年、5月の第2日曜日が母の日。ゴールデンウィークが明けて5月の初旬~中旬頃温かく過ごしやすい春の季節にやってきますが今日は小雨模様で風もあり鬱陶しい不安定なお天気でした。母の日にカーネーションを贈る起源は約100年前のアメリカで始まりました。アンナ・ジャービスという女性が亡き母のために、教会で白いカーネーションを配ったそうです。この事がきっかけに「母に感謝を伝える機会を設けよう」という運動が、アメリカ中に広がり、日本には明治〜大正時代頃伝わったと言われています。我が家は(娘からのプレゼント)毎年6月の第3日曜日の「父の日」の前後に「遅くなってごめん」と言って「日本酒」と「おつまみ風のお菓子」が届きます。一ヶ月遅れですが、気にかけているのでしょう有難く頂きます。作品...5月12日母の日&Excelでサイコロゲーム
現役の時代、私は健保組合の計らいもあり、毎年人間ドックを受診し身体のチェック及び、治療等をタイムリーに行ってきました。しかし、リタイヤ後は自治体の検診プラスアルファ―等は定期的に行ってきましたが、検査項目から心もとなさも感じてきました。忙しさに忙殺される中で身体の不調等にも目を瞑ってきましたが、友人や、周辺の方々の近況を聞くにつけ、身体に若干の違和感もあり改めて細君とも話し合い、共々10年ぶりに大腸内視鏡検査を受けることにしました。先に細君が受診し、続いて二日後に私も受診しました。「ジャーマンアイリス白紫」ここの病院は以前にも二度ほど受診し、その都度ポリープが見つかり、検診の際に切除して頂いた経緯があります。今回も違和感を訴え検診と、必要で有ればポリープの切除も依頼して検診に臨みました。この病院は軽く麻酔...内視鏡検査へ
汗でぬれたお金を本屋の主人に差し出し本を見つめる少年の目の輝き。こういう少年の姿は今や、ない――無類本好き、筋金入りの”本の虫”である著者が本にまつわるイイ話、古本屋の謎、本が縁で知る人の心の温かさ……などなど「面白くて奥が深い」読書人生を語り尽くす最新書物エッセイ172編。📕 私も いつのまにやら 本の虫。父と兄が本好きで 読みものには 恵まれてた。子どもの頃から 大人の本を読んで興味深々!そんな私を観て 母は...
読了📖あなたの魅力を演出するちょっとしたヒント 著:鴻上 尚史
未知の自分に出会う!新しい私になれる自己プロデュース術!「顔」や「髪型」「服装」と同じように、どうして、自分の「声」や「体」「感情」「言葉」に気を遣わないんだろう? 普段あまり関心をもたなかったモノを見詰め直せば、魅力的なひとになれる。20年以上、演出家として役者たちを間近で育ててきた著者が、自己プロデュース術を大公開。「新しい自分」を発見できる1冊。📗 う~ん 新しい自分できそうで 無理かな?自分発...
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)