遠慮しがちで心配になる部下さんだけれど 本人にとっては”座りのいい”こと
部下さんそれぞれに様々な個性を持っていて、できる限り尊重しようと思うものの、時として「そこまでしなくても…」ということもあって、特に「遠慮しがちなタイプ」どう寄り添ってあげたら良いだろう?私の経験も交えて解説します。
発信を止めたくなったあなたへ:「否定」を乗り越えて心折れずに続けるコツ
あらゆる発信を頑張っていて、反響もらえてやりがいな一方、逆に続けていくことで挫けることもあって。もう、発信を止めてしまおうか…そんな惑いもしばしばです。では、なぜ、私は発信を止めないのか?同じような悩みを持っている人に参考にしてもらえたらと、この記事を書きます。
入学して一ヶ月くらい経って、憧れていたキラキラMBA生活はどこへやら(?)、日々泥水をすするような生活を送っていますが、一応いろいろなところで書き散らかしていたまとめをここでも記録しておこうと思います。 大学院生活について 周りの優秀な学生(人生の、ビジネスの大先輩)たちを抜きにしてには大学院生活は語れない 生活スケジュールとタスク管理 授業について 全体を通して ファイナンスの話 大企業の事例研究をどのように自分なりに落とし込んで活かしていくか? 観光の授業聴講について 仕事について 初中国語ガイドデビュー ゴールデンウィーク中の展示会の日中通訳 良質なコンテンツの摂取 酒活 ジン クラフト…
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)