小学校に入学する孫が、ランドセルを持って、正装して見せに来てくれました。月日が過ぎるのが、早いものです。それで、野菜の収穫を・・・・・と思ってみても例年とは、全く違ってタラの芽なんて考えられない。其れもそのはず、孫に付き合って親類に行くととっくに咲いて、散ってしまっているこぶしの花が、やっと今頃になって咲き始めていました。畑の作業の目安にしている、こぶしの花それはそれは、山に見事に咲く誇る花が、未だに咲いていないとは今日の収穫は里芋が、やっと収穫終了最後の種イモに、これだけを芽出しは、今年も100個を超えました。人参人参も、あと1回で収穫終了菜花に法蓮草にレタス菜花は最盛期、ホウレンソウは、あと5株レタスは、この時期としては、例年の半分程度の大きさ極早生の玉ねぎ此れは、今までで1番の出来かな?私の処から、...収穫は
何もかもが、久しぶりに・・・・という感じかなシイタケ、これが最後になるのかなとにかく、カブトムシの大発生で最悪雨で、畑はそれでも、何とか苗が植えれればと・・・・準備だけはアイスプラントを、ここにキャベツ、茎ブロッコリー、ブロッコリーを、ここにカブト虫のために、余計な買い物がキャベツ8本、茎ブロッコリー8本、ハイツSP8本モンシロチョウが出始めたので、覆いだけはしっかりとアイスプラントを植えようとしたら、苗が欲しいって方がおられて我が家は8本にして、5本を販売、これで残り12本ソラマメは、やっと花が咲き始めたけどアスパラは、芽が出ないタラの芽もまだまだどうなっているのか、毎日観察しているけど、こんなことは久しぶり何もかもが、何かおかしい感じが・・・・・・・・久しぶりなのかな
体調が悪く、なかなか作業ができず何となく、何からしていったらとまずは、収穫は玉葱法蓮草と菜花種蒔きを宿儺カボチャと食用ひまわり、そしてキュウリを少し前から、手持ちの豆の種子を、何とかしなくてはとなかなか気が向かなくて、それでも今日は昨年頂いた湯上り娘と、手持ちのいきなまるを頂いた晩生は、今年も播けないのではと何せ、ここらは丹波黒があるのと余りの猛暑で、我が家の周辺は、毎年全滅状態なのでどうやって栽培するか、模索中なので・・・・・・早生は、昨年今年とで、何とか使い切りました。なかなか作業ができず
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)