ロゴキーホルダー完成先週キーホルダーの下を作りましたが、今回は続きの作業をしました🤗これをラッピングして終わりです。推しの手作りロゴキーホルダー先週の作業はこ…
K-pop Musical「BACK TO THE STAGE」観劇の思い出
胸踊る、夢の世界をありがとう。 2月に上演された、K-pop Musical「BACK TO THE STAGE」を観てきました。 2024年2月7日(水)~11日(日) 池袋グリーンシアター「BIG TREE THEATER」 作:白聖虎 / 演出:加納健詞 作曲:キムテフン、西出真理 / 編曲:WithRu 振付:ARANG、MOMOKA(PINK FANTASY) [#BTTS_Photo📸]ありがとうございました!\ K-pop Musical //~ BACK TO THE STAGE ~2/7~2/11#KPOPMUSICAL#BACKTOTHESTAGE#TMC #청공소년 #学…
昨年末〜今年初めにかけて募集されていた、こちらの企画に参加をさせていただきました! note.com こちらに参加させていただきました…🙇🙇🙇とっても素敵な企画をありがとうございます!#自選10短歌集2023 https://t.co/lMheOIU6I6 — みもり (@7DT2R9EkKWQlMZ9) 2024年1月6日 フォントと文字色はおまかせでお願いしたのですが、「スプリンググリーン」を選んでいただきました。グループ名や作歌に込めた気持ちを汲んでくださったように感じて、とてもとても…うれしかったです☺️他の参加者の皆さまの作品もゆっくりじっくり読ませていただきたいです🌟#自選10短歌…
こんばんは、ねこうさです。 今日から大阪に来ている。目的は待ちに待った、ME:I初のファンコンサート、ME:I CONIC。 買うつもりなかったのにグッズ売り場に行ったら買ってしまうグッズNo. 1こと、内輪。 デビュー前で持ち曲も少ないため、日プでやった曲をME:Iバージョンとしてたくさんやってくれた。オーディションの課題曲に留めておくには勿体無いぐらい好きな曲ばかりで、こうしてライブでパフォーマンスが見られて嬉しい。 バラエティコーナーも個性が出ていて、メンバー同士の仲の良さが垣間見れて、更に一人一人が好きになった。もう「ME:I全員幸せになって(;_;)」の気持ち。 ME:Iの未来は明る…
お久ぶりです!!今週末で3月も末。昨日の春の嵐が嘘のような快晴です。 先日、この映画見に行ってきました。 「劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦」以前から気…
FGO リバース1999 ポケモンスリープ 据置ゲーム FGO 奏章Ⅱ公開されましたね。(ここからがっつりネタバレをします) ジャンヌオルタ・エドモンは消滅覚悟してましたが、まさか他のアヴェンジャーたち(本編登場済)もいなくなってしまうとは……。水着も貰っている上記2人はともかく、他のアヴェンジャーはもっとキャラクターの深掘り欲しかったですね。まだ既存キャラの派生とみなせるゴルゴーンと景清はさておき、ヘシアン・ロボはもっと…なんかこう……。リバース1999でも尖ったキャラデザはあまり追加されなくなったように見えますし、この辺りニッチ(言ってしまえばお金にならない)なんでしょうね……。 と、ちょ…
こんばんは、ねこうさです。 待ちに待ったプロ野球開幕の日。 今年は贔屓球団のロッテ、そしてジャイアンツがどちらも本拠地開幕。同じ開幕戦でもホームかビジターかでは気持ちの高ぶりが違う。 今日は久しぶりの本拠地開幕となったロッテの試合を見ている。 試合前の開幕セレモニーで開幕一軍をつかみ取った選手たちを紹介している最中、実況の清水アナの各選手に向けたコメントが熱くて、試合すら始まっていないのに涙が出た(笑) しかし結果は1対4で負け…。まぁまぁ。明日は勝とう…。 私はロッテの試合はベースボールLIVEで見ている。 昨シーズンまでFire TVのsilkブラウザ経由で見ていたのだが、今シーズンからベ…
「25年間加入してた携帯キャリア」 要は現ソフトバンクなんですが、東海デジタルフォンから綿々と続いていた回線をMNPしました。やっぱ高いのは嫌でござる、とか…
こんばんは、ねこうさです。 ここ数カ月ずっと買おうか悩んでいた物があった。それはタイトルからお分かりの通りカメラ。安くない買い物のため、悩みに悩んで口コミなど充分な下調べをした上で、通販サイトの購入ボタンを押した。そのカメラが今日届いた。 DJI Pocket 2 限定コンボ サンセットホワイト アクションカメラの「DJI Pocket2」。 ずっと動画撮影に適したカメラが欲しかった。しかし今は欲しいと思っていても、いざ手に入れたらあまり撮らない可能性が無きにしもあらず。そのため予算は5万円とした。たくさん撮るようなら次のカメラでもっと高くて良いやつを買えばいい。 予算の次に重視したポイントは…
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)