地区民児協の会長として約5年ほど任務を果たしてきました。正直ヘトヘトですが、ボロボロになる前に、関係書類を整理してみました。なんと・・・・A4ファイルに14個!重複するような資料もありますが、我ながらびっくりです。改めて民児協の会長さんの大変さ、過酷さが認識できた気がします。文書や様式はUSBで保存してますし、このファイルも引き継いで‘会長さん’を10月末で辞任します。次期会長さん待っててね!木村さん、まずここまでご苦労さまでした!この取り組みは賞賛に値します!自分で自分を褒めたい!地区民児協の活動イロイロ!
------------------- 気を付けよう、暗い夜道と為替介入 ・・・・詠み人知らず。(笑 ------------------- もうそろそろ時は満ちて来ているような気 がしています。 ユーロドル、ポンドドル、ほかも昨日は行 って来いとなって15分ベースオフに沈...
おはようございます! 今日も一日素敵な日になりますように ♡ 大好きな神社境内 🌸 さて 一昨日は 牡羊座 下弦の月 でした 目標、夢を描き プライ…
比較の対象は他人や世間ではなく、昨日の自分自身ということ❗😣✨👍🌈
みなさん、おはようございます。今日も朝から暑いですね。みなさん、気温の変化があります。体調は大丈夫でしょうか?無理はしないでくださいね。本日のブログでは「比較の対象は他人や世間ではなく、昨日の自分自身という事と自己肯定感」をテーマに記載させていただきます。本日も最後までブログをご一読いただければ幸いです。 1. 他人との比較の弊害 他人と自分を比較することで得られる情報は、必ずしも正確ではありません。私たちは他人の成功や幸福の表面だけを見て、それを基準に自分を評価しがちです。しかし、他人の裏には見えない努力や苦労が隠れていることが多いです。また、他人と自分の環境や状況は異なるため、単純に比較す…
無理矢理思い付いた心に刺さ(らない!?)る言葉!!「誰にだって得意不得意があるのなら、わかっているんだから。得意が出来るように事を運べ。そして、不得意を減らせ。なんでも出来るようになるし、応用も効く」#迷名言かな携帯から不定期の迷名言!?・・・2696
無理矢理思い付いた心に刺さ(らない!?)る言葉!!「あとはどれ程頭を使うかだ。分かってることは、程度はどうであれ・・・使わな勝てない」#迷名言かな携帯から不定期の迷名言!?・・・2695
------------------- 心機一転。 ------------------- はや、7月入り。 今日は朝から雨模様、夜はほぼ100%。 月曜日で雨、こんな日は忙しくなるので 更新は大変です。 ユーロドル、もともとユーロポンドが週末 に2時間スイングオンで終わっ...
無理矢理思い付いた心に刺さ(らない!?)る言葉!!「その度その度言ってるんだけど、ターニングポイントで色々起こるんだが。その全部がプラスになると信じてはいる」#迷名言かな携帯から不定期の迷名言!?・・・2694
ご訪問ありがとうございます。 もう7月ですね!本当に月日がたつのが早いです。 それにしても今日は湿度が高くてムシムシしていて… 私は移動距離が長いのとその他も…
みなさん、おはようございます。今日も朝から暑いですね。みなさん、気温の変化があります。体調は大丈夫でしょうか?無理はしないでくださいね。本日のブログでは「”あいまい”な自分を許して楽しんで生きる事と自己肯定感」をテーマに記載させていただきます。本日も最後までブログをご一読いただければ幸いです。 1. 「あいまい」とは 「あいまい」という言葉は、物事や感情がはっきりと定まっていない状態を指します。私たちは日常生活の中で様々な「あいまい」に直面します。例えば、将来の進路や仕事の選択、対人関係における曖昧な感情などです。このような状況では、不安やストレスを感じることもありますが、一方で「あいまい」は…
ご訪問ありがとうございます。 動揺することや想定してないことなどありましたが 凪のように 静かに動けずにいました。 どうしたらいいのか考えるのもやめる 間と間…
------------------- 根本的に考えを変えるべきかもしれない。 ------------------- 週末のドル円、クロス円は終わってみれば すべて15分スイングオン。 ドル円、主要クロス円すべて15分スイン グライン、ベースラインを回復して終わり ました...
若い頃、学童保育の先生でした。私の夢は歌手でしたが子供達との日々は楽しく、夢と現実の狭間で揺れていました。8年後デビューが決まり頑張ると約束したのにレコード…
できるのかできないのかという問いは捨てて、やるかやらないのかということを考えること❗😁😊✨💖
みなさん、おはようございます。今日も朝から暑いですね。みなさん、気温の変化があります。体調は大丈夫でしょうか?無理はしないでくださいね。本日のブログでは「できるのかできないのかという問いは捨てて、やるかやらないのかということを考える事と自己肯定感」をテーマに記載させていただきます。本日も最後までブログをご一読いただければ幸いです。 1. 挑戦の重要性 現代社会では、挑戦することの重要性がますます強調されています。私たちは日々、新しい問題や課題に直面し、それを乗り越えるための方法を見つける必要があります。挑戦することによって、自分の限界を知り、それを超えるためのスキルや知識を得ることができます。…
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)