今日のテーマは、道標を作るです。ユニークな道標で、北アフリカ戦線にてドラム缶を土台にした道標を思い出しました。手元にある写真集で見たはずなのですがなかなか見つかりません。現在探し中です。スケールは、1/72でイタレリのバトルフィールドアクセサリー(No6049)を使うことにしました。このキットの箱絵には、AuskunftとかNETTUNO、ANZIOや地雷原などの例が印刷されています。対戦車用の障害物や、丸太や電柱、道標看板などが入っています。これをもとにそれらしく作ってみようと思います。ブログ日記はつづく道標を作る
月収が1000万円を超えました。20代のころのように自由に遊びに行けるようになりました。好きな時に外食できるようになりました。誕生日と結婚記念日は叙々苑で焼肉を食べられるようになりました。月島七海として活動を始めました。にほんブログ村引き寄せの法則ランキングブ
ブログ更新するの忘れてたわ。勇気爆発バーンブレイバーン最終回見逃し放送をみてしまったせいで起きれるわけがなかった。すでに夕方だけどやること多すぎて慌てるわ。夕…
スノミナに追われていて、こないだ14週遅れだった のに、また16週遅れに引き離された・・・・・ わかってます!『先生さようなら』にどっぷり浸り …
月収が1000万円を超えました。20代のころのように自由に遊びに行けるようになりました。好きな時に外食できるようになりました。誕生日と結婚記念日は叙々苑で焼肉を食べられるようになりました。月島七海として活動を始めました。にほんブログ村引き寄せの法則ランキングブ
少し寝不足かも。夜はあまり夜ふかしもせずに早く寝たはずだった。しかし、数時間寝た頃だろうか突然自然と目が覚める。少しイヤな感じがしていた。目が覚めたのは4時こ…
第2次世界大戦中のソビエト戦車兵(1/72)を作るです。メーカーは、オリオンです。軟質プラスチック製(正確な材質は不明)なので、プラスチック用のサーフェーサーだけではだめのようなので、ナイロン・PP用プライマーをスプレーしました。下地作りをしないとふにゃふにゃしています。これは、模型記事を読んでいたところナイロンプライマーを使うと良いとの記事を読んでからこのプライマー購入しています。自動車バンパー用でもいいようなのですが、溶けてしまったりしないようにプラスチック模型用を使用しています。このプライマーを使うことにより、ふにゃふにゃしているパーツが固くなります。そしてその上にサーフェーサーを吹き付けました。今回製作するソビエト戦車兵です。3セット組み立てました。塗料はですが、ジャケットはファレホのカーキ色を使...ソビエト戦車兵を作る
第2次世界大戦中のソビエト戦車兵(1/72)を作るです。メーカーは、オリオンです。軟質プラスチック製(正確な材質は不明)なので、プラスチック用のサーフェーサーだけではだめのようなので、ナイロン・PP用プライマーをスプレーしました。下地作りをしないとふにゃふにゃしています。これは、模型記事を読んでいたところナイロンプライマーを使うと良いとの記事を読んでからこのプライマー購入しています。自動車バンパー用でもいいようなのですが、溶けてしまったりしないようにプラスチック模型用を使用しています。このプライマーを使うことにより、ふにゃふにゃしているパーツが固くなります。そしてその上にサーフェーサーを吹き付けました。今回製作するソビエト戦車兵です。3セット組み立てました。塗料はですが、ジャケットはファレホのカーキ色を使...ソビエト戦車兵を作る
月収が1000万円を超えました。20代のころのように自由に遊びに行けるようになりました。好きな時に外食できるようになりました。誕生日と結婚記念日は叙々苑で焼肉を食べられるようになりました。月島七海として活動を始めました。にほんブログ村引き寄せの法則ランキングブ
日付が変わってからすぐに様々な公式などがエイプリールフールネタを流していて面白かったな。Cygamesはエイプリールフールネタに毎年本気なので、各ゲームはエイ…
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)