気にしすぎて疲れる!病的な不安を手放す心理学&潜在意識の整え方
小さなことが気になって眠れない…そんな“気にしすぎる性格”に悩むアラフィフ女性へ。心理学と潜在意識を活用し、不安を手放し心をラクにする方法を解説。アファメーションや思考のクセの改善法を取り入れて、もっと自分を大切にする生き方を始めましょう。
本編の前にご案内です。 このブログ「とまとの呟き」の姉妹版、「とまと文学部」で小説も公開しています。 最新話の更新は毎週日曜日の夕方以降です。 「とまと文学部」では新作の『技術者 桜木賢一郎』を書いています。 下のバナーをクリックで物語が読めますよ。 バナーのリンクは第一話が出ますが、それより後の話はパソコン版、スマホ版ともにページの一番下にタイトルが出ています そこをクリックで最新話の前の話も読めますよ。 よろしくお願いします。 tomatoma-tomato77.hatenablog.jp 写真はエスコンフィールド最寄り駅、北広島駅の改札の様子です。 一昨日のことになってしまいましたが、エ…
こんにちは!いかがお過ごしですか?フレアスカートを編んでいます。ここまで編めました。フレアスカート♪今日も、4段編みました。1段が約400目あるので、1段編むのに結構時間がかかります。1日に、編んでも4~5段が精一杯です。それ以上編むと、手が腱鞘炎になりそうなので、その位で止めています~🎵残りの時間は、編み物の計算をしたり、漫画を読んだりしています。漫画は、先のブログにも書きましたが、高橋留美子さん...
こんにちは!いかがお過ごしですか?フレアスカートを編んでいます。ここまで編めました。フレアスカート♪今日も4段編みました。これで3分の1が編めました。あと3分の2です。頑張りましょう~😊今日は、用事があって、バスに乗って出かけました。途中に、桜並木があって、満開で綺麗でした~🌸春は、花が綺麗で良いですね~🎵ご訪問ありがとうございます。↓クリックしてくださると嬉しいです。...
こんにちは!いかがお過ごしですか?フレアスカートを編んでいます。ここまで編めました。フレアスカート♪毎日、少しずつ編んでいます。 (1日4段くらい編んでいます。)さて、指導員コースを修了して、半月が経ちました。私も落ち着いてきて、家の掃除が、出来る様になりましたよ。指導員コースに通っていた1年間は、課題に追われて、掃除は、あまりしませんでした~💦それだけ、編み物に忙しかったという事ですね~料理もしか...
高卒認定試験 学習会
学生時代が辛くても将来は楽しくなる
高校3年生で高卒認定試験を受けることに決めた友達
高校3年生で高卒認定試験を受けることに決めた友達
30歳を前に高認に出願する。かつての文系はやはり文系だった…。
受験票がいよいよ届く…。試験まであと40日【高認受験記Part2】
いよいよ受験を迎えて…【高認受験期Part3】
【高認受験記Part4】1日目の夜そして、2日目。2日掛かりの試験を終えて…
【高認受験記Part5】やがて届いた試験結果。そして新たな挑戦
高校卒業認定試験 過去問
● 韓国の大学で日本の高卒認定が認められず帰国した話
実務者研修と高卒認定、W資格取得を狙え!…part9「番外編!派閥争い!!」
高卒認定は高校在学中でも受験ができます
高等学校卒業程度認定試験について
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)