多分、太平洋側から新潟へ移住して来た場合、一冬を無事過ごせるかどうが永住できる分岐点では無いかと勝手に思っています。雪は寒さも大変なのですが、どんよりとした曇り空が一番の問題かなと思います。冬晴れの太平洋側から、日差しが当たらない日本海側の冬空は、下手をすると鬱を発生する可能性があるかもしれないからです。私は、生まれた時から、そんな冬を過ごしてきていますが、それでもうつ気味になる場合がありますからね。今日は、一瞬ですが待望の青空がが広がってくれました。ほんの数時間でしたが、それだけで道路の雪を溶かしてくれますし、心の雪も溶けた感じがしました。写真は、そんな様子を撮影しました。まだ、雪と寒い日々が続く予報ですが、多分あと2週間が我慢のしどころになると思います。そうなって欲しいですが。しかし、本当に寒いんです...晴れ間あり
ホッとした。一連の強盗事件の親玉ーー「ルフィ」を名乗る事件の黒幕が、現在、フィリピンで拘束中であることが分かったからだ。場所はフィリピンの首都マニラ。その地の入国管理局の収容施設で、日本人のこの男は2021年から拘束されているという。次のようなニュースがある。「日本各地で相次ぐ広域強盗事件で、交流サイト(SNS)を通じて実行役に指示した疑いのある『ルフィ』と名乗る人物が、フィリピンの首都マニラにある入国管理局の収容施設で2021年から拘束されている日本人であることが27日分かった。レムリヤ法相が共同通信に明らかにした。」(KYODO1月27日配信)いやー、お手柄である。といっても、これが一体だれのお手柄なのかがよく分からない。よく分からないことから判断すると、これはたぶんフィリピン捜査当局のお手柄なのだろ...ルフィは収監中
Amazonを装ったメールが頻繁に来るので、どのくらいの頻度なのか、チェックしてみた。ずっと削除していたのだが、一定期間保管してみた。この1ヶ月はほぼ週に1度程度。文面はほぼ同じ。変わっているのは、「お客様のAmazonプライム会員資格は○/○/○(年月日)」の数字だけ。何度も(おそらく100回近く?)無視しているけど、当然ながら止められたことなんてない。クレジットカードの明細書にもしっかり「アマゾンプライム会員費」が書いてある。どのくらいの頻度で来ているのかを調べようと思ったのには、もう一つ理由がある。同一アドレスから来ているのかどうか。見事に全部バラバラ(まだ4通しか溜まっていないけど)。ドメインは全部「Amazon.co.jp」。本物は「amazon.co.jp」。初めて来たときは、危うく騙され掛け...週に1回くらい?
まずは、今の「生活苦」の原因があなたにあるわけじゃないという事を知ろう。
資本主義というのは「資本家が社会に資本と投資し利潤を得て回収する」という経済システム。つまり、放っておいたら労働者と資本家の格差が広がる一方の社会になってしまうという事。産業革命後の「原初資本主義」で多くの労働者の労働を搾取し社会が壊れていったことをイメージしてもらえれば理解できると思う。それを改善するために生まれた考え方が「共産主義経済」で、共産主義に向かう一時期の状態が「社会主義経済」というもの。だから、これらは世間一般に言われているような「共産主義は独裁主義、全体主義だ」という事では全く無いんだよね。政治システムと経済システムは全く関係が無いんですよ。資本家にとって「共産主義」というのは自分の資本を奪われると同義だから、「共産主義は恐ろしいんだよ」という印象をばら撒いてきただけの話。安倍晋三による「...まずは、今の「生活苦」の原因があなたにあるわけじゃないという事を知ろう。
毎日、月を眺めている。 ほとんど見られない日が多い。 雲が月を隠している。 かろうじて見られた月、 お盆のような月がひどく貴重な気がする。 月を見られる喜びを満喫している。
と、5類移行へ決まった報道を見た時の感想別に屋内ノーマスクは結構なんですが、一番は新型コロナにしろインフルエンザにしろノーガードで人と会話をするから感染する確率が高い訳で、感染したくなければ家族であれノーマスクで会話をするなっていう話でありますわ。受験生
iPhone14 Proの予約しに行ったんだけど、頭金を取られるらしい。よくよく見れば本体に掛かる金額ではなく、単なる事務手数料。危うく騙されるところだった。お家に戻ってwebで予約を作り直した。 pic.twitter.com/n5aBZiF1ab — 𝗥𝘆𝗼𝗺𝗮 𝗞𝗮𝘀𝗵𝗶𝘄𝗮𝗴𝗶ツインテ超絶好き (@vaillant5) 2022年9月15日 携帯ショップの言う頭金って上乗せ金だよなぁ。 「20万円のスマホだけどまとめて5万円なら払えるので、それを頭金にして。残りは月々分けて払うから。」の5万円が一般的に思い浮かぶ頭金よな。定価はあくまで20万円。 携帯ショップの頭金は定価20万円なのに…
みんな大好き、チーズインハンバーグ チーズ苦手な人は無理ですね ハンバーグもチーズも好きだけれど、チーズインされたハンバーグだと苦手 って方も無理ですね ハンバーグは好きだ もういいや ハンバーグ作りましょう 作ったタネは冷凍予定なので、ひき肉多めに好きなだけ レンジで火を通して冷ました玉ねぎ、卵、あればナツメグやパン粉や牛乳は好き勝手入れて下さい 卵とナツメグは入ってます お肉をよく混ぜたらば、ここは私の好みなのでお好きに豆腐とか攻めてください よく混ぜたら、溶けるタイプのチーズを隠します 好きなの入れましょう 熱したフライパンに油をひいて、肉ダネ いい肉っぷりですね 両面強火で1分焼きます…
ボクも実は知らなかったことなんだけど、消費税ってのは消費の時にかかる税金ではなく、単なる「売上税」だったって事らしい。消費税導入前までは高額商品のみにかかってた売上税は消費税導入時に無くなったんだけど消費税が売上税だったのなら売上税を生活必需品にまでかけるようにしたのが消費税だったって事。つまり、消費税ってのは商売で儲けた人が支払う税で消費者が払う税じゃなかったって事なんだよね。なんでこういう細かいことを説明してるかっていうと、「消費税を免税されてるという事は消費税をネコババしてるのと同じだ」という主張を否定したいから。例えば、500万円の売り上げしかない零細個人企業主の場合、これにはコスト(経費)も含まれており純利益はもしかしたら250万円かもしれない。そしたらその250万円から500万円の10%である...みんな知って欲しい「インボイス制度」
今日は、定例のリモートワークとなりました。結局、今週は1日だけリアル出勤でした、自宅で仕事をすることに慣れきったので、何も問題がありません。通勤時間が不要な分だけ、楽ちんなことは間違いありません。強い横綱級の寒波が去ったようですが、寒さはまだまだ続いています。今日の朝方は最低気温が0℃、日中は1℃レベルで推移しました、つまりは寒さは続いています。気温が低くて風は弱め、こんな時はドカ雪の可能性があります。今のところ、酷い降り方(ドカ雪)にはなっていませんが、細かい雪が止むことなく降り続いています。こんな淡々とした降り方は、長い時間では、それなりの積雪になっちゃいます。昨夜、蒲団に入るころに除雪車がやってきて、我が家の面する道路を除雪していました。寝る前に雪かきなどしたくないので、作業は翌日へ送りました。今朝...次は大雪ですか
日本語の種名としてのハヤブサが、チェコ語のsokol stěhovavýに相当することはすでに紹介したが、他のハヤブサ科の鳥たちもsokolなのだろうか。残念ながらタカの場合と同様に、sokolという言葉が使われるのはハヤブサ一種だけで、ほかの鳥たちは別の言葉で呼ばれているようである。 今回はチェコ語を基準に紹介する。日本語で聞いてもどんな鳥なのか、普通のハヤブサとどう違うのか…
(1月31日迄)丸久x キッコーマンお買物BINGOキャンペーン対象 : ①~⑧のパターンの対象商品500円分(税込)のレシート①「うちのごはん」+卵or豆腐…
森爺がやらかした。またしても、やらかした。いわゆる「失言」である。いや、これがホントの意味で「失言」と言えるのかどうか。森爺は、こう述べたという。「森喜朗元首相は25日、東京都内のホテルで開かれた会合で、ロシアのウクライナ侵攻を巡り、日本政府の対応を疑問視した。『こんなにウクライナに力を入れてしまって良いのか。ロシアが負けることは、まず考えられない』と述べた。」(KYODO1月25日配信)森爺は何とおおらかで、自分の感情に正直な人なのだろう。自分がおかれた立場や、TPOへの配慮が全く見られない。政界を引退した身とはいえ、元首相として政界に隠然たる影響力を残す立場の人として、この発言はどうなのだろう。ここにあるのは、身贔屓と「勝馬に乗るべし」の発想であり、それ以外には何もない。森爺は首相在職時から、プーチン...正義とは何か森爺の問題提起
今日はマンウィズライブの当落が分かる日。行けるといいなーコロナ前はホント、チケット取れなかった。それがそろそろ戻りつつある…行かせてー!
弟の部屋、今はほとんど使われていない。弟が帰省してきたときに、寝るためだけの部屋となっている。物置…とまではいかないが、母が趣味で使っていた裁縫道具(主に端布等)、作品が収められたタンス、家族全員が卒業した高校の同窓会名簿や私と弟の卒業アルバム等が収められた本棚が並んでいる。この本棚を使いたい。元々は、私が小学校に入学するに当たって買って貰った本棚。40年もの(正確には39年?)の代物です。弟の部屋に置きっ放しでいいから、空いている棚に主に単行本を入れたい。私の部屋の本棚には、文庫本・新書だけを置きたい。空間が足りなくなりつつあるんだ…。弟の部屋の本棚なら、まだまだがら空きの棚が数段ある。使いたい。弟の意見は別にいらないから、母とは要相談だな~。使えたら良いな~。弟の部屋の本棚
今日は、少し朝の冷え込みは和らいだ感じです。氷がきのうより薄くなっていました。きのうは、午後、展示会を見て来ました。コロナもあって3年以上行かなかったので、進歩を感じながら見て来ました。もう、仕事に関係なくなっていて、個人的な興味で行ってきたのですが。ロボットが多く展示されていて、以前のは、あまり複雑な動きをしていなかったのですが、今のは、対象を監視しながら動いていたり精度が上がっているようです。また、5年後ぐらいにはどうなっているのでしょう。もう、ブログを書いていませんが。でも、今の先端の装置は値段が高いと思います。医療の装置などは、特にそうでしょうから、大きな総合病院ぐらいしかそのような装置を設置することが出来ないので、格差みたいなものが出来てしまう感じです。町工場なども、少なくなってきているのですが...たわごと・9029
正月、わが家は特にごちそうを食べるとかってことは昔からしてないし、私はおせちとか雑煮がキライなんでほんと正月といえばみたいなわが家の定番はありません。正月はほ…
(1月31日迄) 井村屋さん 商品券で買い物いっぱいしますんで・・
(1月31日迄) 丸久×井村屋井村屋の中華まんキャンペーン対象 : 井村屋中華まん 300円(税込)のレシート (レシート合算可…
(2月28日迄)ロッテxちぃかわむちゃうま!ワクワクキャンペーン対象 : ロッテ(ガムを除く)お菓子200円分(税込)のレシート …
最強寒波は各地で被害をもたらしている。 我が家の近くでは、雪が少し降っただけで、被害はほとんどない。 一昨日、雪を探したら、路面に凍った雪が少し残っていただけだった。 この状況は、昨日も同じだった。 各地の被害については本当に気の毒だと思う。 だが、自然を見ると...
すき焼きに焼きは付く 鶏すきにもすきは付く 豚肉には何故付かないの?
調べたけれど、わかりませんでした ふと思った すき焼き お肉を焼いて味付けする関西風 割り下を煮立たせて作る関東風という設定がある食べ物 すき焼きといえば、一般的には牛肉でしょうか 豚すきはあまり言わないのに すき焼きと言えば牛肉、鶏すきと言えば鶏肉 すきにも色々あるのね 今日は鶏すきです 特に面白いものは入りません、鶏もも肉、白菜 白菜の葉っぱとか芯は、分けたかったら分けましょう 水、酒、砂糖を入れて沸騰させます 少し白菜のやる気が無くなったら、濃いめのお醤油入れてしっかり煮ます ネギは基本許されない真っ当な料理ブログなので、春雨でも入れましょう 春雨がドンドン水分吸いますので、醤油やお酒入…
k-tai.watch.impress.co.jp 楽天モバイルにも影響がありそうだね。 据え置きで、家で使い放題のインターネットをやるためのプラン。楽天モバイルのアンリミットプランも2980円(税抜)で使い放題。楽天モバイルの方は使い放題を止めるんじゃないかな。20GBぐらいが上限になったりして。ただの予想だけど。 ahamoが月額2970円(税込)で20GB、これに5分無料通話が付いているから楽天モバイルもこれに合わせていくのかな。そう言えば楽天リンクは今無料だけどどうするんだろうな。こちらもそのうち月間~分以内は無料ぐらいに変えてきそう。 ターボ登場でアンリミットがリミットになるかもしれ…
今朝の最低気温は、お天気アプリによると-2℃でした。日中の最高気温は0℃を維持したままで、結局は真冬日になっちゃいました。寒いことは寒いんですが、昨日と比較すると、なんだか暖かくなったなと感じました。と言うのは、昨日も真冬日でしたが、-5℃から0℃(昨夜夜半記録)だったので、今日の方がましだと思えるのが不思議です。結局、今日もリモートワークを選択しました。朝は、それなりに列車が動いていたんですが、気温が上がって(昨日比)風が止んだために、今度は雪がモサモサと降り始めました。気温が低いので粉雪ですが、昨日に比較すると水っ気を含んで粒が大きめです、だから相当積りそうに感じました。となると、今度は帰りの列車が心配です、なにせ昨日は京都で積雪が原因で、乗客が列車に一晩中閉じも込められましたからね、あんな目に遭いた...290の謎
2023年1月26日の「屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:No.197」の記事です。通常国会が始まって1月25日には施政方針演説に対する代表質問が始まったが、野党側の質問で解散を求めるのが耳に付いた。翌日のテレビでもそれを受けてか解散の賛否を街頭で問う場面が放
こんにちは。宮丸です。 昨日のブログとメルマガでお話しました「暦を知って開運力アップ講座」を募集いたします♪ 暦(こよみ)は毎年9月とか10月頃に書店…
不気味だ。関東地方を中心に、最近各地で相次いでいる一連の強盗事件の話である。何が不気味かといって、犯行グループの親玉が謎のベールに包まれ、全く正体不明なことである。強盗の実行犯は、ネット(SNSの闇サイト)でかき集められたその場限りの請負人足のようなもので、親玉が指示する「仕事」を職人ばりに事もなげにこなし、報酬を日当としてもらうだけ、互いの名前も知らなければ、指示を出す親玉の顔も名前も知らない。だから実行犯を逮捕しても、肝心の親玉はまるきり安泰なのである。親玉を捕まえなければ、同類の犯行は限りなく繰り返され、この種の凶悪な犯罪を絶やすことはできない。これではまるで刑事ドラマの大物黒幕か、あの妖怪コロナのようなものである。日本の優秀な警察は、これまでに実行犯を数名逮捕し、所持品等を押収したが、それだけでは...連続強盗事件ついに光が
昨日の大学病院受診。Twitterで、3号線が大渋滞というのを見ていたし、南区で事故とも聞いていたので、所要時間が全く読めない状況になってしまった。一応、Googleマップで渋滞状況を見てみると、我が家から大学病院までの道のあちこちで渋滞発生中だった。予定を前倒しして、15分ほど早く家を出ることにした。大学病院の受付が、予約時間の1時間前からしか受け付けてくれないので、早くて12時半過ぎに到着できるように調整した。時間帯が良かったのか、渋滞は解消されていて、思いの外スイスイと進んだ。当初の感覚としては、13時頃到着を見込んでいたのだが、12時半頃着いた。そして13時をいくらか過ぎたあたりで呼ばれた。お、早かった。ラッキー。電話でまだ出血があると伝えていたのもあって、結構スムーズに話が進む。内診も行われ、薬...ようやく解禁
今日も寒い朝になりました。雪で道路に車が立ち往生している所が何か所かあるようです。1日以上の寒さの中、そこにいなくてはいけない運転手さんは、大変ですね。3日目にもなるのでしょうか。雪が降るので、ある程度予想されれば通行禁止にすればいいかと思うのですが、生活物資などを運ぶ動脈なので、そうもいかないのでしょうか。でも、東京などは、厳しい寒さは今日で一段落のようです。朝、起きるのが大変なのはまだ続くのですが、少しは良くなるのでしょうか。今日は、1月26日でもう1月も終わりになります。寒いのですが1月も速く過ぎていく感じで、2月も速く過ぎていく感じです。この前、新聞に80代の人が、70代は、早く過ぎてしまい、80代はさらに早く過ぎていくような感じがすると書いていました。私などはあまり何もしていないから、そのように...たわごと・9028
雪は多少降ったようだが、積もらなかった。 路上を見ると、一部凍ったのが見られたが、 それ以外、積もっているところはなかった。 午後から、晴れたので、バスで散歩に出た。 早淵川に行くと、コガモの家族が見られた。 久しぶりにコガモが見られたのはうれしい。 自然はすべて、どんな心...
大寒波、東京はいつもより気温が冷え込んでいるのに風が強くて寒いって感じで天気自体は雲一つない晴れでした。そんな折に節電チャレンジプログラムと東電からメールきてこいつ…って感じですね、今日の夜ぐらいはエアコン点けるのを許してほしい。今年に入ってずっとエアコ
パソコンは処理能力がトップクラスの何十万もする機種を買わないのに、何故スマホはフラッグシップモデルを買うの?一部のマニアしか要らないはずなのに。おかしいだろ。「Galaxy S23 Ultra」処理能力でiPhone 14 Pro Maxを圧倒、S22を約60%も上回り悲願の「iPhone超え」https://t.co/4EbpP24mht — yocchannel (@yoshio54321) 2023年1月25日 たぶんだけど、パソコンを持っていない人が「パソコンでやれそうなこと」をフラッグシップモデルでやろうと考えているのでは? パソコンを持っているのにそれと同等か凌駕してしまうフラッグ…
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)